タグ

税に関するcoperのブックマーク (38)

  • 子育て支援金は「消費税0.8%分」のステルス増税だ!現役世代は政府のATMじゃない

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 こども家庭庁が4月9日に公表した、子育て支援金制度の年収別徴収額(試算)が話題です。試算によると年収600万円なら1000円、年収800万円は月1350円、年収1000万円は月1650円を徴収するとのこと。しかし、残念ながらこの制度、「消費税0.8%分のステルス増税」と言えるので

    子育て支援金は「消費税0.8%分」のステルス増税だ!現役世代は政府のATMじゃない
    coper
    coper 2024/04/12
    子育て支援金の問題は負担額のこと以上に、公的健康保険が「子育て支援」の名目で融通無碍に使える資金の入り口にされて「公的保険」の体を失ったことが問題だと思う。
  • 確定申告最終日 岸田首相「納税の意味を考えていただきご協力を」|FNNプライムオンライン

    派閥資金の裏金問題について、野党が自民党に対し裏金は課税対象だ、として納税するよう自民党を追及する中、岸田首相は15日の予算委員会で「不信を招いたことについて深刻に受け止め国民にお詫び申し上げる」と述べた。 その上で、3月15日の確定申告の最終日にあたり、岸田首相は「納税は社会のコストをできるだけ多くの皆さんに支えていただくためのものです。ぜひ社会を維持していくためにも、引き続き国民の皆さまのご理解とご協力をお願いしなければならない。ぜひ納税の意味についてもお考えいただき、ご協力を心からお願いする」と述べた。 質問した立憲民主党の田名部参議院議員は「納税の意味を考えて欲しいと国民が思っているのは、自民党の裏金議員だと思う」と述べた。

    確定申告最終日 岸田首相「納税の意味を考えていただきご協力を」|FNNプライムオンライン
    coper
    coper 2024/03/15
    「下々はつべこべを言わずに納税しろ。自民党とその関連団体の資金は特別だから一緒にするな」と意訳。
  • 確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き

    確定申告の手間が大きく減るe-Taxの利用者は、全体の約3分の2にのぼる。 しかし、その恩恵を受けるためには、それなりの「準備」が必要だ。 すでにe-Taxの開始届を提出済みの人に向けて、確定申告期限直前に慌てないためにも、事前に済ませておきたい手続きをピックアップした。 2023年度(令和5年度)の確定申告・所得税と贈与税の申告・納付期限が迫っている。所得税申告のオンラインによる申告利用者の割合、つまりe-Tax利用者率は2022年度では65.7%となり、すでに約3分の2が利用している。 2020年度(令和2年度)の確定申告から、確定申告に必要な書類がオンラインで取得できる「マイナポータル連携」がスタートし、確定申告にかかる手間は大きく減った。しかし、その恩恵を受けるための「準備」を忘れていないだろうか。 すでにe-Taxの開始届を提出済みの人に向けて、確定申告期限直前に慌てないためにも

    確定申告を「e-Tax」で終わらせるために、いますぐ済ませておきたい3つの手続き
    coper
    coper 2024/03/08
    いずれもe-Taxでの確定申告のために早く済ませる必要がある手続。それ以前に必要な利用者識別番号の取得とe-私書箱の開設がまだという人は急げ。それにしてもこの記事、もっと早く掲載できなかったの?
  • 知らない人の給与明細だけど気分悪くなってきたわ→月収20万くらいまでは非課税にならんかな…

    真田信秋 ∞ 日国独立宣言論 @3oiEJ1zKZbJVdjY @odawaradoragon @0qtlqUPoJRhnp2e 社会保険料という名前でごまかしていますが、 他国では税と呼ぶ国もあるそうです。 健康保険税、社会保険税と呼ぶべきです。 医療の無償化というのは、まやかしの嘘で どんどん搾取されています。医者に行くほど控除額が増え、毒漬けされます。 2023-12-25 20:19:13

    知らない人の給与明細だけど気分悪くなってきたわ→月収20万くらいまでは非課税にならんかな…
    coper
    coper 2023/12/27
    試しに素人計算。仮に協会けんぽ・厚年加入として保険料が約2.4万円、所得税率は最低の5%だろうから約0.5万円(基礎控除考慮)、前年も給与は同額と仮定して住民税約1.0万円、ここまでで約3.9万円。あとは何だろう?
  • ドコモ株、申告漏れ多発 強制買い取り後「勘違い」過半 - 日本経済新聞

    上場廃止となったNTTドコモを巡り、当時の株主が相次ぎ申告漏れを指摘されている。NTTのTOB(株式公開買い付け)に応じず強制的に買い取りになった時に、税務申告が不要と勘違いしていた株主が多い。今年は東芝や大正製薬ホールディングスなど大型のTOBが相次ぐなか、混乱が広がりかねず、制度上の手当てが必要との指摘も出ている。昨年末、40代の個人投資家に封書が届いた。差出人は広島国税局。「譲渡所得等の

    ドコモ株、申告漏れ多発 強制買い取り後「勘違い」過半 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2023/12/13
    源泉徴収あり特定口座でも強制買取だと源泉徴収されないというのが落とし穴。さらにTOBに応募しない人には証券口座は放置状態というケースが多そうなので、ハマる人続出はさもありなん。
  • 企業の交際費、経費上限5000円から1万円に 政府・与党 - 日本経済新聞

    政府・与党は企業が使う交際費について経費処理で非課税にできる上限額を現行の1人あたり5000円から1万円に増やす。物価上昇で飲費が高騰しており今の水準では不十分だとする意見が強まっていた。飲業界を側面支援する狙いもある。与党の税制調査会の議論を経て、週内にも決定する2024年度税制改正大綱に盛り込む。交際費は原則、経費として損金計上できない。取引先との接待などに使う場合には1人あたり50

    企業の交際費、経費上限5000円から1万円に 政府・与党 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2023/12/11
    最近は取引不正防止のため接待をするのも受けるのも制限がある会社が多いのではないかと。接待規制が緩い会社向けには、むしろ組織での上限額の設定に使われやすい非課税枠を廃止した方がよいかも。
  • 高校生扶養控除縮小「どこが異次元の少子化対策か」 与党に異論 | 毎日新聞

    自民党税制調査会の総会で発言する宮沢洋一会長(奥中央)=東京都千代田区の同党部で2023年11月17日、竹内幹撮影 政府・与党は、高校生(16~18歳)の子どもがいる世帯の扶養控除について、2024年度税制改正に向けて控除額を縮小する案を議論している。少子化対策の一環として児童手当の対象を高校生まで広げるのにあわせ、手当と控除の二重の優遇となるのを避ける。だが、子育て世帯が受ける恩恵が小さくなるため、与党内には「どこが異次元の少子化対策なのか」などと異論もくすぶる。 政府が与党税制調査会に示した案では、控除額を所得税は現在の38万円から25万円に、住民税は33万円から12万円に縮小する。一方で、児童手当の対象を現在の中学生までから高校生までに拡大し、所得制限なく子ども1人あたり年間12万円が支給される。児童手当から扶養控除の縮小による負担増分を差し引いても、すべての所得層で手取りはプラス

    高校生扶養控除縮小「どこが異次元の少子化対策か」 与党に異論 | 毎日新聞
    coper
    coper 2023/12/11
    既に産まれた子どもに対するいつまで続くか分からない制度で子どもは増えない。議論の土俵が間違っている。/手当の増額を求めるなら分かるが、控除への固執は理解不能。計算できないのか、よほど稼いでいるのか。
  • はてな民って自民党支持者だったんだな

    多子世帯への大学無償化が話題だけどさ これって典型的な金持ち優遇策だろ そもそも子供3人持てる家庭って高年収世帯だぞ お前ら貧乏人が金持ち優遇策ばかりの自民党を支持するのは肉屋を支持する豚とまで罵ってたじゃん 結局、自分たちが得する可能性あったら貧乏人の自民党支持者を罵りつつ金持ち優遇策支持するのか? どんなねじ曲がってるんだよ 恥を知れよ

    はてな民って自民党支持者だったんだな
    coper
    coper 2023/12/07
    控除存続を訴えていた人が自民党支持なのかは知らないが、控除は高収入なほど恩恵があることを知らないのか。それとも高収入のくせに手当移行での高々年数万円の手取り減が許せないのか。
  • 「議員の職務が忙しくて」 神田財務副大臣、税金滞納問題で答弁 ← 仕事が忙しくて税金滞納して謝罪だけで許されて副大臣出来るなら国民を馬鹿にし過ぎだな。

    🧙‍♂️ゲーム仙人かいぽん⚔️ぱぱら快刀🌻💙 @kenji_kaido 忙しかったら納税しなくてもいいらしい 督促状も無視してよくて、もし差し押さえが来てしまったら払っとけばセーフか… 「議員の職務が忙しくて」 神田財務副大臣、税金滞納問題で答弁(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/05b4d… 2023-11-09 21:28:12

    「議員の職務が忙しくて」 神田財務副大臣、税金滞納問題で答弁 ← 仕事が忙しくて税金滞納して謝罪だけで許されて副大臣出来るなら国民を馬鹿にし過ぎだな。
    coper
    coper 2023/11/12
    「議員の職務が忙しくて滞納」は普通の議員なら酌量の余地があるが、神田憲次は税理士で財務副大臣。納税者に示しがつかない。固定資産税の納期は毎年同じ時期なのに、差し押さえを受けるまで払い忘れるのは謎。
  • あんまり話題になってないけどDMMがまずいことをやっている

    一部で話題になっているけど、まだ大きく報道はされていないのでここにメモしておく。 企業版ふるさと納税を悪用した寄付金還流スキームでDMMグループが儲けちゃってるという話。 自治体に企業版ふるさと納税をすると、9割税額控除を受けられる。簡単に言うと、寄付金の1割だけ負担して地域貢献したよって宣伝できる感じ。 企業版ふるさと納税は自治体の立案した寄付対象事業に寄付を行う形になるのだが、DMMはこの仕組みをうまく使っている。 どうやるかというと、寄付対象事業に寄付しておいて、その事業をDMMグループの会社に受託させる。そうすると、事業の受託料として寄付金を取り戻すことができる。 自分が寄付した事業を自分で受託するのは、事業の受託者を決める入札がきちんと機能していれば別に悪いことではない。 実際には、この入札をコチョコチョしている部分がかなりまずそうだと感じている。 問題の舞台は、福島県の国見町だ

    あんまり話題になってないけどDMMがまずいことをやっている
    coper
    coper 2023/11/05
    説明通りだと、自社系列企業が落札できることを前提として自治体に事業資金を寄付したということ。自治体が入札の落札者を予め決めて調達を行う官製談合の図式に見える。
  • ふるさと納税は、制度ができた経緯からしてトータルで損だの云々は主眼じ..

    ふるさと納税は、制度ができた経緯からしてトータルで損だの云々は主眼じゃない。 有名な話だけどふるさと納税という制度を作ったのはガースーこと菅前総理。ガースーが総務相時代に立ち上げて官房長官時代に完成させたもの。 ガースーはこのとき建前では秋田県出身のエピソードを元に地方創生や格差是正のためだと喧伝してたけど、実際の心は、地方交付税交付金の采配に基づく総務省官僚の既得権益をぶっ壊すのが目的。 毎年総額十数兆円の交付金を全国の自治体に配分する総務省の権力はまぁ絶大で、最近時々ひっくり返されたりしてるが、例えば兵庫県の前知事みたいな元総務省官僚の天下り爺(次の斉藤も元総務省じゃないかというツッコミは一旦置いといて)がいっぱいいる。ポジションは知事だけじゃなくて色々あるけど。 もちろん他の省庁も地方自治体への天下りはあるが、自治体にとってお金配りおじさん元締めの総務省はまさに別格。 そういう総務

    ふるさと納税は、制度ができた経緯からしてトータルで損だの云々は主眼じ..
    coper
    coper 2023/08/19
    “総務省官僚の既得権益をぶっ壊すのが目的”:そして、壊した後に出来上がったものは、潜脱行為を制度化したような酷く歪んだ仕組み。「ズルくてもお得がいい」人向けの迎合的かつ近視眼的な愚策。
  • ふるさと納税とかいうバカ制度

    とある人がとある自治体の返礼品に目が行き10万円を寄付しその返礼品を受け取りました。 とある人は10万円を寄付したことで3万円の返礼品を受け取り、さらに住民税が9万8千円減りました。 とある自治体は税収が10万円増加しましたが、経費で50%支出していますので手元には5万残りました。 一方とある人が居住する自治体ではふるさと納税により10万税収が減りましたが、幸い?なことに地方交付税交付対象自治体であったため7万5千円が補填されました。 ・以上のまとめ 得した側 とある人…返礼品3万-寄付金控除の計算上差し引かれる2千円(寄附金10万-減税額9万8千円)=2万8千円 とある自治体…寄附金10万-経費5万=5万円 損した側 とある人の居住自治体…減収額10万円-国の補填7万5千円=△2万5千円 国…補填金△7万5千円 単純に差し引きするものでもないがトータル△2万2千円 は税制としてバカにも程

    ふるさと納税とかいうバカ制度
    coper
    coper 2023/08/18
    大都市圏から税源の移転を受けたのは「魅力的な返礼品がある地方」であって「切実に税源を必要とする地方」とは限らない。「大都市圏対地方」という短絡的な図式でないと評価できないクソ制度。早くなくなれ。
  • 新型株式報酬は「給与」 国税庁が説明、税率最大55%に - 日本経済新聞

    国税庁は29日、信託型と呼ばれるストックオプション(株式購入権)について、給与としての税務処理が必要だとの見解を示した。企業は権利行使で得た株式の売却に対して20%の税金がかかると認識していたが、給与として最大で55%の税金が課され、想定より税負担が増えることになる。同日、スタートアップの関連団体が都内で開いた説明会で明らかにした。近くホームページでもQ&Aを公開するとみられる。説

    新型株式報酬は「給与」 国税庁が説明、税率最大55%に - 日本経済新聞
    coper
    coper 2023/05/30
    報酬を給与所得として課税されることを回避するための潜脱が封じられたということ。スタートアップの人は頑張ってもっと企業価値を向上させよう。と、SOとRSUによる所得を給与所得として確定申告した自分は思う。
  • 岸田内閣、子供のいる年収850万円以上の富裕世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ | News Everyday

    1: ジャストフェイスロック(東京都) [GB] 2023/05/28(日) 05:36:41.50 ID:G3LwXz9/0 BE:902666507-2BP(1500) sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif 児童手当拡充の一方、扶養控除廃止の可能性も 年収いくらだと実質マイナスになるのか? https://news.yahoo.co.jp/articles/a311569a7fee7193d71e7796dfb32a661b49c582 政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。 その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士

    coper
    coper 2023/05/29
    まず、年収850万円はぜんぜん富裕世帯ではない。手当の給付と引き換えの控除の廃止には反対しないが、合算した損得で考えて欲しい。高校無償化の対象から外されているのに、さらにマイナスになるのは納得できない。
  • 財務相、扶養控除「整理する必要ある」 児童手当拡充の場合 | 毎日新聞

    鈴木俊一財務相は23日の閣議後記者会見で、少子化対策で児童手当の支給を高校生まで拡充する場合には、16~18歳に適用される扶養控除について「整理する必要がある」と述べた。支給対象の拡大と合わせて控除見直しの検討が必要との認識を示した。 児童手当の拡充は、岸田文雄政権が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉政策。現在は中学生までの支給対象を高校生まで拡大することが検討されている。 現行制度では、16~18歳の子どもを扶養する場合、所得額から「扶養控除」として1人38万円が控除されている。過去には2010年に子ども手当(現・児童手当)創設の際に16歳未満の年少扶養控除を廃止した経緯がある。児童手当の対象を高校生まで広げるに当たり、扶養控除を見直す案が政府内で浮上している。

    財務相、扶養控除「整理する必要ある」 児童手当拡充の場合 | 毎日新聞
    coper
    coper 2023/05/25
    子どもの養育に掛かる費用を一律に支援するという考え方に立つと、手当と引き換えに控除を止めるのは理に適っている。反発する人は、扶養控除は所得が多いほど税負担が減ることを知っているのかな。
  • 訪日客免税、還付方式に 不正転売防止へ原則先払い | 共同通信

    政府が訪日客の土産品に対する免税制度を抜的に見直す検討に入ったことが22日、分かった。これまでは商品購入時に消費税の負担を求めていなかったが、税を先払いしてもらい免税の条件を満たしていることを確認した上で事後的に還付する方式を導入する方向だ。消費税の支払いを免れながら転売で不正にもうける事案が生じているためで、年末にかけて税制改正の詳細を詰め、早ければ2024年度から実施する。 購入量が少ないなど明らかに転売目的ではない訪日客に限り、既存の免税制度を利用できるようにすることも検討する。 日では海外からの訪日客などが商品を購入し、帰国して利用する場合、消費税の免税を認めている。ただ一部の訪日客は免税品を大量購入し、出国前に転売することで免税分の利益を不正に得るなどの問題があった。 こうした不正を防ぐため、出国時に購入の記録はあるが免税品を持っていなければ消費税分を徴収する仕組みだ。しかし

    訪日客免税、還付方式に 不正転売防止へ原則先払い | 共同通信
    coper
    coper 2023/05/23
    ようやくという感じ。何故に始めから還付方式にしなかったのだろうか。
  • 扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16~18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への取材で明らかになった。扶養控除を見直すことで手当拡充に伴う財源の一部を確保したい考えで、今後、検討を格化させる。 【グラフでわかる】戦後すごい…出生数は70年でこうなった 現行制度では、16歳以上19歳未満の子どもを扶養する場合に所得額から「扶養控除」として1人につき38万円が控除されている。過去には、2010年に民主党政権(当時)が中学生までを対象とする子ども手当(現児童手当)を創設した際、「所得控除から手当へ」との観点から15歳までが対象だった年少扶養控除を廃止した。政府内にはこうした経緯もあり、支給延長に伴う控除の見直しは避けられないとの見方が強い。 財源のあり方を巡っては、5月11日の財

    扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合 少子化対策(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2023/05/23
    児童手当に所得制限が付かないならば納得できる。扶養控除から子ども手当に移行したのに、後から手当に所得制限に付けられたのは今でも許せない。
  • 相続してしまった「いらない土地」は国にプレゼントしよう | 文春オンライン

    先祖や親の代から受け継いできた不動産の取り扱いで苦労をしている人が増えている。全国に存在して一部が社会問題化しているといわれる空き家は2018年の調査でその数は849万戸。そのうちの約4割にあたる348万戸が、統計上の「その他住宅」、いわゆる個人住宅の空き家に該当する。今年は5年おきの調査年にあたるが、その数は増えることはあっても減ることは考えられないのが現状だ。 写真はイメージ ©iStock.com 空き家が増える原因は「相続」 さて空き家が増える原因が相続だ。地方に残された実家、親の家の取り扱いに悩む人は多い。高度経済成長期から現代にいたるまで地方圏から大都市圏に大量の人の移動が生じた。都会にやってきた多くの人たちは地方に戻ることはなく、大都市郊外などに家を構えた。少子化が進行する中で、地方に残された両親が亡くなると、なくならないのが親の住んでいた地方の実家。先祖伝来の家になると引き

    相続してしまった「いらない土地」は国にプレゼントしよう | 文春オンライン
    coper
    coper 2023/04/18
    相続放棄しても別の相続人がいない場合は管理責任が残る。この制度だと、一時の負担でその土地を持つ負担から完全に解放されるので歓迎する人がたくさんいそう。https://bit.ly/3A8y2tm
  • 東京都、ふるさと納税に反対 流出「特養60施設分の補助」 - 日本経済新聞

    ふるさと納税で流出した都民税は特別養護老人ホーム約60施設分の補助額に相当します」――。東京都はこのほど、ふるさと納税制度に対する見解を専用サイトにまとめた。都民税の減収額(流出額)は年々増加しており、制度は行政サービスに必要な住民税の減収につながるとして「地方税の原則からみて望ましくない」と反対の立場を示した。個人の場合、区市町村民税と同時に徴収する都民税のうち、ふるさと納税による減収額は

    東京都、ふるさと納税に反対 流出「特養60施設分の補助」 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2023/03/07
    「ふるさと納税」は「返礼品競争になることや高所得者ほど事実上の節税対策として活用される」というのが実態である欺瞞に満ちた制度なので早く廃止すべき。
  • 児童手当「所得制限撤廃」はベーシックインカムへの大きな一歩

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 自民党が、児童手当の所得制限撤廃へ方針転換しようとしているのは大いに歓迎すべきことだ。所得制限がなぜダメなのかを説明するとともに、この一件が「ベーシックイン

    児童手当「所得制限撤廃」はベーシックインカムへの大きな一歩
    coper
    coper 2023/02/01
    “税の負担との「差し引き」で考えたらいい”に賛成。例えば、給付を課税所得に含めてしまえば、所得が多いほど多くを税として回収することも可能。