タグ

EEZに関するcoperのブックマーク (12)

  • 日本EEZ内に中国ブイ漂流、中国大使館に抗議…回収して調査することも検討

    【読売新聞】 東シナ海の日の排他的経済水域(EEZ)内で漂流しているブイが見つかり、海上保安庁は1日、近くを航行する船舶から夜間も見えるように発光体を取り付けた。ブイには「中国海洋監測QF223」と記されており、政府はブイの分析を

    日本EEZ内に中国ブイ漂流、中国大使館に抗議…回収して調査することも検討
    coper
    coper 2024/02/01
    日本EEZ内とあるが、たぶん中国も自国EEZと主張している海域。すぐに回収しないのはそれが理由で、中国側の出方を考えてのことかと。
  • 日本EEZ内の「中国海上ブイ」不可解放置 フィリピンと対照的、国連の条約違反もなぜ撤去しない 習政権は既成事実つくる狙いか(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    日本EEZ内の「中国海上ブイ」不可解放置 フィリピンと対照的、国連の条約違反もなぜ撤去しない 習政権は既成事実つくる狙いか(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2023/09/30
    日本は日中中間線をEEZ境界と主張しているが、中国は認めていない。フィリピンと中国のEEZ境界も双方の主張が異なるが、2016年に常設仲裁裁判所でフィリピン側主張が認められている。この差かと。
  • 岸田首相、中国を名指し批判 東シナ海で「主権侵害」 - 日本経済新聞

    【プノンペン=重田俊介】岸田文雄首相は13日、東南アジア諸国連合(ASEAN)に日中国、米国、ロシアなどを加えた東アジア首脳会議(EAS)に出席した。東シナ海で「中国による日の主権を侵害する活動が継続・強化されている」と指摘し、名指しで中国を批判した。沖縄県・尖閣諸島周辺で中国船の領海侵入が相次ぐ。首相は南シナ海でも「軍事化や威圧的な活動など地域の緊張を高める行為が続く」と懸念を示した。

    岸田首相、中国を名指し批判 東シナ海で「主権侵害」 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2022/11/13
    中国側から「そこは日本の主権の範囲外」という反論があるだろうから「とりあえず言ってみた」程度の効果しかないが、それでも言っておく意味はあるかと。
  • EEZ落下は習氏が決断 弾道ミサイル、日本けん制 | 共同通信

    Published 2022/08/11 21:14 (JST) Updated 2022/08/11 22:42 (JST) 【北京共同】中国人民解放軍が4日から台湾周辺で始めた大規模軍事演習で、習近平国家主席が日の排他的経済水域(EEZ)に弾道ミサイルを落下させる決断を自ら下したとみられることが分かった。複数の中国筋が11日までに明らかにした。 今年は日中国交正常化50周年であることを考慮し、中国軍には日のEEZを演習エリアに含まない第2案もあった。習氏には台湾との関係強化の動きがある日に対して台湾有事の際に介入しないよう強くけん制する狙いがあったもようだ。 中国軍は六つの空・海域を演習エリアに設定し、沖縄県・波照間島の南方では日のEEZと大きく重なった。

    EEZ落下は習氏が決断 弾道ミサイル、日本けん制 | 共同通信
    coper
    coper 2022/08/13
    もともと日本のEEZであることが日台間で合意されていない海域のはずなので、日本が抗議しても知らん顔できるということだったのだろう。
  • 国際法的には問題ナシ!? 中国の弾道ミサイルが日本のEEZへ着弾 では何が問題なのか? | 乗りものニュース

    中国の発射した弾道ミサイルが日のEEZへ着弾しました。しかしこのこと自体は、国際法的にはなんら問題のないものといいます。その理由と、日政府がなにを問題として非難しているのかについて解説します。 中国による軍事演習 日のEEZに弾道ミサイル着弾は初 防衛省が発表したところによると、2022年8月4日(木)の15時過ぎから16時過ぎにかけて、中国は合計9発の弾道ミサイルを発射し、その内5発が日の排他的経済水域(EEZ)に着弾しました。中国軍の弾道ミサイルが日のEEZ内に着弾するのは今回が初めてです。 拡大画像 「東風15(DF-15)」短距離弾道ミサイル(画像:IceUnshattered、CC BY-SA 4.0〈https://bit.ly/3bAbs4g〉、via Wikimedia Commons)。 報道によれば、これらのミサイルは移動式の発射台(TEL)によって運用される

    国際法的には問題ナシ!? 中国の弾道ミサイルが日本のEEZへ着弾 では何が問題なのか? | 乗りものニュース
    coper
    coper 2022/08/07
    着弾した海域は、以前から「日本のEEZである」という合意がない海域ではないかと。記事の中にある図だと、台湾が主張するEEZ内のように見える。https://bit.ly/3JCxJLj
  • 中国 “軍事演習区域に日本のEEZ含まれる見解は存在しない” | NHK

    中国軍は4日、台湾を取り囲むように大規模な演習を始め、台湾の周辺海域に向けて弾道ミサイルを発射しました。 弾道ミサイルの一部は日のEEZ=排他的経済水域の内側に落下しましたが、中国側は「両国は関連海域で境界を画定しておらず、演習区域に日のEEZが含まれるという見解は存在しない」と主張しています。 中国軍は4日、台湾を取り囲むように合わせて6か所の海域と空域で「重要軍事演習」を始め、台湾東部の海域に向けて複数のミサイルを発射したほか、台湾海峡に向けて長距離の実弾射撃演習を行ったと発表しました。 これについて、台湾国防部は、中国軍が4日、台湾の北部や南部、それに東部の周辺海域に向けて11発の弾道ミサイルを発射したと発表しました。 日政府は発射された弾道ミサイルのうち、5発が日のEEZの内側に落下したと推定されるとして中国側に抗議しました。 日側の抗議に対し、これまでのところ中国政府の

    中国 “軍事演習区域に日本のEEZ含まれる見解は存在しない” | NHK
    coper
    coper 2022/08/05
    中国の反応は予想通り。日中間ではEEZ境界を合意していない。
  • <独自>中国、石垣沖で試掘か 日本の資源管理侵害

    沖縄県・石垣島沖の日の排他的経済水域で、クレーンを使用する中国の海洋調査船「東方紅3」=4日(第11管区海上保安部提供) 6月上旬に沖縄県・石垣島北方の排他的経済水域(EEZ)内で活動が確認された中国の海洋調査船「東方紅3」が海底の堆積物を試掘した疑いが強いことが25日、政府関係者への取材で分かった。現場周辺は豊富な鉱物資源の可能性が指摘され、中国側は平成30年にも調査活動を実施。中国の強い関心がうかがえ、海底資源サンプルを分析するなどして海洋領域の拡大に向けた動きを一層強めるとみられている。 日の周辺海域で資源開発の権利を狙う中国側は近年、国家ぐるみで無許可調査の結果などを学術論文として次々と発表。論文で「科学的知見」を示して日側の主張に反論する動きを見せている。今回も同様の手法を取る可能性があり、「科学の力による現状変更の試み」への対策が急務となっている。 外務省などによると、

    <独自>中国、石垣沖で試掘か 日本の資源管理侵害
    coper
    coper 2022/06/26
    この記事では、中国が日中中間線をEEZ境界として認めていないことが欠落。抗議するだけでは効果がないのは明白なので、日本のEEZであることを前提に調査や試掘をすればよいと思うのだが。/ EEZ≠領海 >一部ブコメ
  • 日本のEEZで中国調査船が観測機器の可能性高いもの投入を確認 | NHK

    沖縄県石垣島周辺の日のEEZ=排他的経済水域で4日、中国の海洋調査船が観測機器の可能性が高いものを海中に投入したのが確認されました。外務省は、海洋調査を行っているのであれば極めて遺憾だとして、即時に中止するよう中国側に抗議しました。 外務省によりますと、4日正午すぎ、沖縄県石垣島からおよそ73キロメートル北側の日の排他的経済水域で、中国の海洋調査船「東方紅3」が観測機器の可能性が高いものを海中に投入したことを海上保安庁の巡視船が確認しました。 これを受けて外務省は、調査船が海洋の科学的調査を行っているのであれば、日の同意を得ておらず極めて遺憾だとして、即時に中止するよう中国側に外交ルートを通じて抗議しました。 第11管区海上保安部は、日の同意を得ていない調査は認められないとして無線で中止要求を行っています。 海上保安部によりますと、中国の海洋調査船によるこうした活動が確認された

    日本のEEZで中国調査船が観測機器の可能性高いもの投入を確認 | NHK
    coper
    coper 2022/06/06
    中国も自国EEZと主張している海域だろうか。情勢を鑑みると分かりやすい挑発。
  • 韓国公船、海保の測量船に調査中止要求 日本は抗議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国公船、海保の測量船に調査中止要求 日本は抗議:朝日新聞デジタル
  • 沖ノ鳥島周辺で調査活動 “日本の同意必要ない” 中国外務省 | NHKニュース

    中国の海洋調査船が、沖ノ鳥島周辺の日の排他的経済水域で、事前の同意を得ずに、調査とみられる活動を行っていたことが確認され、日側が抗議していた問題で、中国外務省は「沖ノ鳥島は島ではない」と述べ、活動にあたって日の同意は必要ないという姿勢を重ねて示し反論しました。 これに対し、日政府は、日の排他的経済水域で事前の同意のない調査活動は認められないとして、海洋の科学的調査を実施しているのであればすぐに中止するよう、外交ルートを通じて中国側に抗議しました。 これについて、中国外務省の華春瑩報道官は17日の記者会見で「沖ノ鳥島は岩であって、島ではない。排他的経済水域と大陸棚を主張できるものではなく、日側の一方的な主張は、法の根拠がないものだ」と、中国のこれまでの立場を重ねて主張しました。そのうえで、華報道官は「公海での調査は自由で、日の同意を得る必要はない」と述べ、日側の抗議に反論しま

    沖ノ鳥島周辺で調査活動 “日本の同意必要ない” 中国外務省 | NHKニュース
    coper
    coper 2020/07/18
    沖ノ鳥島がEEZ設定可能な”島”なのかは、突き付けられると厳しい問い。日本国内向けには「政府が”島”と言っているのだから”島”」で済むのだろうが。
  • 北朝鮮漁船と水産庁漁業取締船が衝突 能登半島沖 | NHKニュース

    水産庁の漁業取締船と北朝鮮の漁船が衝突した事故について、水産庁は日のEEZ=排他的経済水域から出るように警告していた際に発生したと明らかにしました。 水産庁・漁業取締課の桑原智課長は記者団に対して「北朝鮮と思われる漁船に対して日のEEZ=排他的経済水域から退去するよう警告していた際に発生した」と述べました。 この海域では外国漁船による違法なイカ漁が行われていて水産庁の漁業取締船は外国漁船に対して、違法操業が疑われる場合には海域から退去するよう警告を行っています。 また桑原課長は、漁船の乗組員の救助活動を行っているとして、詳しい人数などは調査中だとしています。 水産庁では、どちらの船から衝突したかなど衝突した時の詳しい状況について調べています。

    北朝鮮漁船と水産庁漁業取締船が衝突 能登半島沖 | NHKニュース
    coper
    coper 2019/10/07
    北朝鮮はEEZを定義している国連海洋法条約を批准していない(署名はしたが)。宙ぶらりんな状態の下での出来事なので扱いがややこしそう。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    coper
    coper 2019/01/01
    韓国艦のあの行動は「作戦行動」なの?/相変わらず、EEZ内の他国軍艦の航行や活動を制限できると思っているブコメがあることが嘆かわしい。
  • 1