タグ

はてなに関するcoperのブックマーク (15)

  • はてな民って自民党支持者だったんだな

    多子世帯への大学無償化が話題だけどさ これって典型的な金持ち優遇策だろ そもそも子供3人持てる家庭って高年収世帯だぞ お前ら貧乏人が金持ち優遇策ばかりの自民党を支持するのは肉屋を支持する豚とまで罵ってたじゃん 結局、自分たちが得する可能性あったら貧乏人の自民党支持者を罵りつつ金持ち優遇策支持するのか? どんなねじ曲がってるんだよ 恥を知れよ

    はてな民って自民党支持者だったんだな
    coper
    coper 2023/12/07
    控除存続を訴えていた人が自民党支持なのかは知らないが、控除は高収入なほど恩恵があることを知らないのか。それとも高収入のくせに手当移行での高々年数万円の手取り減が許せないのか。
  • 『はてなのふつーの人のColabo暇空周りに対する考え』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなのふつーの人のColabo暇空周りに対する考え』へのコメント
    coper
    coper 2023/10/20
    この件での“ふつー”とは、ロクに知りもせず調べもせずに自身の日常的な善悪感覚がどこでも通用すると錯覚し、気に食わないことに聞きかじった「不正会計」「利益相反」などの用語を当てはめることかと。
  • もしも他の支援団体には会計ミスが存在しないならColaboだけが問題視されることも理解できるが、現実はそうではない - 法華狼の日記

    はてな匿名ダイアリーにおいてColaboの問題が是正すべきであるかのように主張され、注目をあつめていた。どれも過去に言及したおぼえがある論点ばかりで、特に新味はないが。 Colaboに問題はなかったと言っている人たち、無知な俺に教えてくれ 以下のツイートや記事によると、不正はともかく不適切な処理が行われていたのは都や当事者も認めているようだけど、これは今回の騒ぎがなくとも是正されたという認識で良いの? はてなブックマークを見ると、id:kotobuki_84氏による下記コメントがはてなスターをあつめて注目コメントの上位にはいっていた。 kotobuki_84 「どこも似た様なガバガバ会計だからColaboだけ特別にアウトというわけでは無い」的な擁護が盛り上がった時、同業者的なNPOだか団体かが複数出てきて「全然違う。一緒にするな💢」って怒られるという事件があったよね。 それが小杉沙織氏の

    もしも他の支援団体には会計ミスが存在しないならColaboだけが問題視されることも理解できるが、現実はそうではない - 法華狼の日記
    coper
    coper 2023/10/19
    支援団体全般の会計ミスや都の確認の緩さが是正すべき問題なのは否定しようがない。それを不正というのは飛躍しすぎだが。Colaboの非継続は指摘の通りで、「切られた」はこの件でお馴染みの批判側のいい加減な憶測。
  • はてなのふつーの人のColabo暇空周りに対する考え

    【追記3】 ようやくブコメ全部読んだ! 再度の言い換えになりますけど、これが普通!こっから外れたら異常!という言うつもりは毛頭なく、「ここまではさすがに共通認識では?」という思いで書きました。 そんでこれだけコメントがついても暇空氏の発言がどうしようもないことについては満場一致っぽくてワロタ。 やはりはてなに暇空信者はいないのでは??オラッ出て来いよ信者!暇空擁護しろ! でもこの増田も信者って言われてるからな……信者とはいったい……? 【追記2】 二階まで建ってしまった……。いっぱい言いたいことがあるなら増田書くといいとおもう。 暇アノンに対するColabo陣営の蔑称なにかあったっけなー、と思って思いつかなかったからスルーしたけど「ツイフェミ」ね。教えてくれてありがとう。足しとくね! ただあんまりこの話題でツイフェミって単語が出てきた記憶ないんだよなあ。ツイッターでは暇空信者VSツイフェミ

    はてなのふつーの人のColabo暇空周りに対する考え
    coper
    coper 2023/10/18
    “はてなのふつーの人”は会計の誤りと不正の違いが分からない、それ以前に会計の基本が分からない。また、会計以外でも知らないことを調べず、思い込みで「おかしい」と言って騒ぐ。
  • https://twitter.com/himasoraakane/status/1623300621293199360

    https://twitter.com/himasoraakane/status/1623300621293199360
    coper
    coper 2023/02/09
    注目されなくなったからかと。人気エントリーで見かけることがかなり減った印象。人気エントリーにないと読まないのでブコメをつけることもない。
  • ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 - Hatena Policies

    ユーザーのブックマーク一覧ページをブックマークし誹謗しているユーザーがいるが、これはガイドライン上許認される行為かとの問い合わせあり 特定ユーザーのブックマーク一覧ページやコメントページについてブックマークをする行為や、そのユーザーのブックマーク傾向、コメントの内容について言及する行為については、コメント表現が論評の範囲にとどまる限り、ガイドライン上特段の問題はない。しかし、コメント表現が論評の範囲を超え、人身攻撃に相当する場合は、利用規約で禁ずる権利侵害情報の発信、または迷惑行為、嫌がらせ行為に相当するものと判断する 問い合わせの対象となったブックマークコメント群では、言及対象ユーザーに対し「チンカス」「ゴミ」「キチガイ」といった直接的な罵倒に類する表現があったため、投稿者に対し注意勧告を行った 注意勧告を行った後、しばらくの間は類似の投稿は行われなかったため利用状況が改善されたものとみ

    ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 - Hatena Policies
  • 最近のはてなへの違和感

    私は女性支援団体の問題をしっかり追っているわけではないし、あまり踏み込んだことを言うとさまざまリスクがありそうなので言わない。その上で読んでほしいんだけど、ここ最近はてなに対する違和感がある。明らかに女性支援団体への批判が多くて、意見が偏っていることだ。 はてなは過去も色んな問題に対してああだこうだと侃侃諤諤の議論をしてきたと思っているけど、その大半では賛成派と反対派で議論が分かれていたと感じる。ところが、今回の女性支援団体に対する叩きは異常で、ブックマークのコメントを見てもほとんど一方的にリンチしているように感じる。 私は女性支援団体がどんな問題を起こしたのかは知らないけど、監査請求が入っているなら詳細はそこで明らかになるので、今ここで女性支援団体を悪者と決めつけて叩くのは明らかにおかしいと思う。少なくとも、結果が出るまでは下手なことを言わずに事態を静観しておくべきだし、もし過去のはてな

    最近のはてなへの違和感
    coper
    coper 2022/12/13
    Colabo関連で見かけるブコメが象徴的。BSとPLを読めないのに「財務諸表が怪しい」。「個人情報保護法違反」と言うも法律文書を読んでいない。都内の一棟売りアパートの相場も知らずに「一億円は高い」。何だかもう。
  • はてな運営の対応が「!?」だった件について

    これは自分のはてなブログの「問い合わせ」から、はてな運営に向けてメールしたやり取りの、全文コピー晒し文である。 はてな運営との話し合いが噛み合わないので「どーゆーこっちゃ!」の疑念を世間に問いたい。 自分⇔はてな運営、5通ずつ計10通のメール なお増田として書くのは初めてなので設定云々が解らず、こーゆーフォーマットで書いておく。 では、メール開始 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡• はてなブログではなく、はてなブックマークの方についてのメールを送信します。 最近、自分のコメントにスターが幾つか付いても人気コメに登場しなくなりました。 以前はスター100個越え、人気コメで1位だった事もありました。 しかし最近は、文字数が少ない時も目一杯ま

    はてな運営の対応が「!?」だった件について
    coper
    coper 2022/12/11
    どこまでも平行線なやり取り。「アルゴリズムに基づいて行っている。チート防止のためアルゴリズムの詳細は説明しない」に対して、「自分を狙い撃ちで排除していることを認めろ」的な問い合わせ。
  • あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」

    15年分のブックマークで再発見 おかげさまで、はてなブックマークはサービス開始から15年を迎えました。その歴史を掘り起こし、特に注目を集めたページをまとめて、タイムカプセルに見立てました。サービス開始当初の2005年までさかのぼり、"インターネットの歴史"を感じていただくことができます。「今見ても古びないブログ」や「昔見つけたあのサイト」を再発見してみてください。 はてなブックマーク全体の歴史 あなただけのブックマーク 他の人は知らなくても、あなただからこそ思い出せる。あなたが過去にブックマークした中から、そんなエントリーをピックアップしました。「あなただけの関心」は、日々誰かの新発見になります。これからもブックマークを通して、他のユーザーにとっても価値のある情報をつなげていきませんか。 あなたの歴史

    あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」
    coper
    coper 2020/08/19
    「15周年にちなんで、抽選で15名様にプレゼント」:えっ、「...15万名様にプレゼント」ではないの?ケチだな。
  • 『平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)』へのコメント

    学び 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    『平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)』へのコメント
    coper
    coper 2019/04/14
    ここで「上野が家婦長制を望んでいた」とか「家父長制的家庭にめげずに入学を果たした女子への配慮が乏しい」とか、祝辞を通読・理解していないことが明白なブコメにスターがたくさん付いている謎。
  • はてぶを見ることの時間の無駄。

    🐣 前々から気づいてはいたが習慣化してしまい、やめれずにいた。また最近プログラムにはまり改めてはてブを見直すと当にゴミのような創作、レベルの低い社会批評しか上がってこず、それにレベルの低いレスがついてそのレスに大量のスターが付く構図になっている。当に時間の無駄だ。はてブ経由の情報取得は害悪でしかない。言ってみればワイドショーとレベルの違いがない。 かといってはてなブログがレベルが低いのかと言えば、有益な情報を発信してる人もいるがそう言うのはほぼ絶対にはてブの上に上がってこず、そう言う人たちとのコミュニケーションによる能力開発機会もない。残念ながらはてブは有益性がない。

    はてぶを見ることの時間の無駄。
    coper
    coper 2019/03/22
    「見えるから見るもの」程度なら分かるが、他人のはてぶを積極的に見ようと思ってみている人がいるのが不思議。はてぶで議論をしようとする人に粘着されたが、いったい何を期待してるんだかという感じ。
  • はてなブックマーク - 安倍首相が「背後」を「せいご」と誤読 著名人から皮肉が相次ぐ - ライブドアニュース

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 安倍首相が「背後」を「せいご」と誤読 著名人から皮肉が相次ぐ - ライブドアニュース
    coper
    coper 2018/09/29
    たまたまやってしまった誤読をあれこれ言われているのではなく、誤読を頻繁にやらかしていることを指摘されている。擁護の人はその辺りを誤魔化して反論している。
  • 『文在寅が当選したし、破棄される予定の慰安婦問題日韓合意を整理しておく - 時事随筆』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『文在寅が当選したし、破棄される予定の慰安婦問題日韓合意を整理しておく - 時事随筆』へのコメント
    coper
    coper 2017/05/10
    産経新聞とwikipediaをソースに「日本は完全履行」と言っている残念なブログとそれに賛同する残念なコメ。人道とか癒やしとかには興味はなく「金払ったんだから、黙ってろ」と言いたいだけのように映る。
  • アパホテルの行為に対する私のコメの真意 - 日はまた昇る

    id:hima-ariさんへ id:houjiT さんへ。(はてなハイク) 上記のハイクでIDコールをいただき、ハイクの記事だけでなくブクマタワーも含めて全部読ませていただきました。私の考えをご理解くださったこと、当にありがとうございました。 私は、南京事件を否定していません。 したがって、アパホテルの代表の見解に、賛同していません。 その観点から、昨日別のコメで下のように書いた通り、私はアパホテルを避けています。 和泉徹彦 Tetsuhiko IZUMIさんのツイート: "TLにアパホテル終わったとか、微博で5500万再生とか流れてたので何かと思って調べたら、客室内の冊子に南京大虐殺否定の記事があったそうな。それ こういう会社が社会的制裁を受けることについて僕は容認するよ。批判は当然と思う。それにしても客商売らしからぬバカな会社だなと思う。ちなみに僕はアパホテルを一度も利用したことはな

    アパホテルの行為に対する私のコメの真意 - 日はまた昇る
    coper
    coper 2017/01/18
    この人が「国益」と言っているものは現実無視な空想や実現しそうにない願望であることがしばしばなのだが、まだ「現実主義」とか言ってるんだ。
  • 常に正義の側にいるはてサを見習ってほしい。 彼らは常に正しく、あらゆる..

    常に正義の側にいるはてサを見習ってほしい。 彼らは常に正しく、あらゆる専門家や学者よりも正しいことがいえる。少なくとも彼らの主観では。 2chのネトウヨとかもそうだけど、エコーチャンバールームに入りきると自分を疑うことがなくなって楽なんだろう。 http://anond.hatelabo.jp/20161124163658

    常に正義の側にいるはてサを見習ってほしい。 彼らは常に正しく、あらゆる..
    coper
    coper 2016/11/25
    「あらゆる専門家や学者よりも正しいことがいえる」と思っていそうな人としてすぐに思い浮かぶのはid:the_sun_also_rises。この人がはてサに括られることはないと思うが。
  • 1