タグ

村山談話に関するcoperのブックマーク (10)

  • 「村山談話」実態明らかに 当時の閣僚「だまし討ち」 次世代の党・和田議員ら緊急出版

    1995年8月15日、当時の村山富市首相が戦後50年の節目に発表した「村山談話」の知られざる実態が、ついに明らかになる。次世代の党の和田政宗参院議員らによる検証プロジェクトチームは来月10日、『村山談話20年目の真実』(イーストプレス新書)を緊急出版する。批判と評価が交錯する同談話が、改めて注目されそうだ。 「関係者が健在な今だからこそ、確認できた作業だった」 和田氏はこう語った。膨大な事実を検証していく作業は、新しい歴史の発見だったという。 同談話については近年、「謝罪ありきで、理論的裏付けもなく、秘密裏につくられた」との批判が噴出していた。今回の検証で、村山改造内閣の複数の閣僚が「根回しされていない」「だまし討ちのようだった」などと不満をあらわにした。 加えて、談話の中には、中国共産党の機関紙「人民日報」がよく使用するフレーズが使われているなど、中国の影響が疑われた。 このため、和田氏

    「村山談話」実態明らかに 当時の閣僚「だまし討ち」 次世代の党・和田議員ら緊急出版
    coper
    coper 2015/08/02
    膨大な事実を調べて陰謀論レベルの結論を出す驚愕のダメダメ検証。
  • 継承する前に中身を見直したほうがいい村山談話 日清戦争も日露戦争も日本による「侵略」だった? | JBpress (ジェイビープレス)

    日露戦争は日による侵略だったのか――安倍晋三首相の戦後70年談話のベースになると見られる村山談話には、どうしてもこんな疑問が浮かび上がる。 2015年8月15日に発表される日の戦後70年談話の内容が、国際的に大きな関心を集めている。最大の焦点は、1995年の戦後50周年の際に出された村山富市首相(当時)の談話を、安倍首相がどこまで引用し繰り返すか、である。 「植民地支配」「侵略」「心からのお詫び」は繰り返されるのか? 特に注視されるのは、安倍首相が村山談話の以下の部分をその言葉通りに自分の談話で表明するか否か、であろう。 村山談話の中核となるその部分とは次の記述である。 「わが国は遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は未来に過ち無からしめんとする

    継承する前に中身を見直したほうがいい村山談話 日清戦争も日露戦争も日本による「侵略」だった? | JBpress (ジェイビープレス)
    coper
    coper 2015/06/24
    無理な解釈をして辻褄が合わなくなり知恵熱が出たのか、最後の方は妄想にうなされているようだ。
  • 米「謝罪が重要な区切り」 戦後70年の首相談話に見解:朝日新聞デジタル

    米国務省のサキ報道官は5日の定例会見で、安倍晋三首相が8月の終戦記念日に合わせて発表するとしている戦後70年の首相談話について、「これまでに村山富市元首相と河野洋平元官房長官が(談話で)示した謝罪が、近隣諸国との関係を改善するための重要な区切りだったというのが我々の見解だ」と語った。 米政府としては、過去の植民地支配と侵略を認めてアジアの人々に苦痛を与えたとして反省とおわびを表明した村山談話と、慰安婦問題に関して反省と謝罪を盛り込んだ河野談話の趣旨を、戦後70年の首相談話でも引き継ぐことが好ましいと指摘した形だ。 サキ氏は「(日には)過去に公表された談話がある。それ以上のコメントはない」と述べ、戦後70年の首相談話が村山談話や河野談話で示された歴史観を塗り替えることがないよう暗に求めた。その上で「日が引き続き周辺国と平和的な対話を通じ、歴史をめぐる懸案を解決することを望む」とも語り、中

    米「謝罪が重要な区切り」 戦後70年の首相談話に見解:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2015/01/07
    「ソースは朝日」とコメントする前に読むべし。http://m.state.gov/md235595.htm#JAPAN
  • 河野談話・村山談話に吉田氏証言反映せず 政府答弁書を閣議決定 - 産経ニュース

    政府は24日の閣議で、慰安婦をめぐる平成5年の河野洋平官房長官談話や、過去の植民地支配を認めた7年の村山富市首相談話に、旧日軍が慰安婦を強制連行したとする故吉田清治氏の証言は反映されていないとの答弁書を決定した。 吉田忠智社民党党首の質問主意書に答えた。

    河野談話・村山談話に吉田氏証言反映せず 政府答弁書を閣議決定 - 産経ニュース
    coper
    coper 2014/10/25
    こんな当然のことを質問するのは、おそらく山田宏の動きがあるから。http://www.sankei.com/smp/politics/news/141020/plt1410200007-s.html
  • 「村山、河野談話の継承を」 朴大統領が再要求「両談話の歴史認識は正しい」 - MSN産経ニュース

    韓国の朴槿恵大統領は米CNNテレビと13日に行ったインタビューで、日政府に対し、植民地支配に反省と謝罪を表明した村山富市首相談話と、従軍慰安婦をめぐる強制性を認めた河野洋平官房長官談話を継承することをあらためて求めた。韓国大統領府が14日、明らかにした。 朴氏は6日の年頭記者会見でも両談話の堅持を求めており、日政府に求める具体的な行動をあらためて強調した形だ。 朴氏は、これまでの日韓関係の発展は「日の指導者が河野、村山談話などを通じて正しい歴史認識を示してくれたため可能だった」とした上で、日政府に対し「両談話を継承することを明確にし、誠意が疑われるような言動を控えてほしい」と要請した。 また、「日とは正しい歴史認識を土台に、未来志向で関係を発展させたい」とも言及。「両国の次世代にも、友好的に協力できる未来を残してあげられることを願っている」と強調した。(共同)

    「村山、河野談話の継承を」 朴大統領が再要求「両談話の歴史認識は正しい」 - MSN産経ニュース
    coper
    coper 2014/01/14
    大丈夫、現政権も継承している。嫌々かもしれないが…。
  • 宮崎駿監督 「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」「国防軍はやめろ攻められた方がマシ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    宮崎駿監督 「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」「国防軍はやめろ攻められた方がマシ」 1 名前: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/07/19(金) 21:51:58.96 ID:589/nOT4P (前略) 憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです。当にそう思います。 (中略) 政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。 それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンをって慌てて「村山談話を基的には尊重する」みたいなことを言う、まったく。「基

    宮崎駿監督 「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」「国防軍はやめろ攻められた方がマシ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    coper
    coper 2013/07/20
    こういうことを言ってこその宮崎駿。いちいち腹を立てる人は器が小さ過ぎ。
  • 安倍首相、村山談話「全体として継承」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は15日午前の参院予算委員会で、戦後50年を機に過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山富市首相の談話について「政権としては全体として受け継いでいく」と述べた。「歴史認識について(自身が)述べると外交・政治問題に発展していく。歴史家に委ねるべきだ」との考

    安倍首相、村山談話「全体として継承」 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2013/05/16
    安倍ちゃん、村山談話の有り難味がようやく分かったか?この前の内閣のときも火消しのために便利に使っていたのだが…。
  • 時事ドットコム:村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正

    村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正 村山談話「全て踏襲」=菅官房長官、安倍首相答弁を修正 菅義偉官房長官は10日午後の記者会見で、過去の侵略と植民地支配を謝罪した1995年の村山富市首相談話について「(談話)全体を歴代内閣と同じように引き継ぐと申し上げる」と明言した。  安倍晋三首相の歴史認識をめぐり、中韓両国の反発に加え、米国にも懸念の声があることを踏まえ、村山談話を「そのまま継承しているわけではない」とした安倍首相の4月22日の国会答弁を事実上軌道修正したとみられる。   菅長官は、「侵略の定義は定まっていない」との首相答弁に韓国から反発が起きたことに関しても、「安倍内閣として侵略の事実を否定したことは一度もない。こうした点も歴代内閣を引き継いでいる」と強調した。(2013/05/10-18:47)

    coper
    coper 2013/05/10
    これで一安心。価値観外交と言いながら、最重要な同盟国アメリカから懸念が示されること必至な主張をしていた安倍ちゃんの浅はかさを日本国民はどうにかしないとね。
  • 朝日新聞デジタル:首相「侵略の定義定まっていない」 村山談話に絡み答弁 - 政治

    安倍晋三首相は23日の参院予算委員会で、日の植民地支配への反省とおわびを表明した「村山談話」に関連し、「侵略という定義は学界的にも国際的にも定まっていない。国と国の関係でどちらから見るかで違う」と述べた。  自民党の丸山和也氏が「村山談話」の文言について、「遠くない過去の一時期」「国策を誤り」「植民地支配と侵略によって」の3点をとりあげ、「あいまいなまま『すみません』という事なかれ主義。歴史的価値はない」と指摘した。  これに対して、安倍首相は「丸山委員が質問された点は、あいまいな点と言って良い。この談話で、そういう問題が指摘されているのは事実ではないか」と同調した。 関連記事村山談話、そのまま継承ではない 予算委で安倍首相(4/23)首相「安倍談話」に意欲 村山談話の立場は踏襲(2/1)中国共産党幹部、所信表明「評価する」 訪中団と会談で(1/30)ニュースでQ(2/7)「村山談話、踏

    coper
    coper 2013/04/24
    国連憲章53条でも大戦中に日本(とドイツ)が行った行為は侵略ってことになっている。これが国際的コンセンサス。俺様定義を作って言い逃れするのは外交的に危険。
  • 首相、村山談話「そのまま継承ではない」 戦後70年に新たな談話 参院予算委 - MSN産経ニュース

    平成25年度予算案は22日、参院予算委員会で安倍晋三首相と全閣僚が出席して基的質疑が行われ、参院で実質審議入りした。首相は過去の植民地支配と侵略を認めた平成7年の「村山談話」に関し「安倍内閣としてそのまま継承しているわけではない」と述べ、新たな安倍談話を戦後70年となる27年に出す考えを重ねて表明した。 首相は、24年度補正予算の効果が発揮される時期について「5月からお金が出てくる。われわれの政策が格化する」と指摘。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の事前協議で、日が米国に関税撤廃の猶予を最大限認めたことについては「こちら側が関税を米国側にかけていない中で、米国が関税をゼロにすると約束したのは成果だった」と強調した。 「一票の格差」を是正するため、衆院選挙区「0増5減」に基づき区割りを改定する公職選挙法改正案については「先の国会で民主党が賛成して根幹部分は成立した。後は法律を通すこ

    coper
    coper 2013/04/23
    歴史認識問題の事態収拾に便利に使ってきた村山談話を「そのまま継承ではない」と軌道変更して、大丈夫か。例えば、今年の夏に戦争に関する認識を海外から問わる事態になったら、どう答えるのだろうか。
  • 1