タグ

皇室に関するcoperのブックマーク (10)

  • 愛子さま 日本赤十字社に“特別扱い”を固辞!職場掃除、コピー機の用紙補充にも意欲(女性自身) - Yahoo!ニュース

    平年よりも遅い開花となった東京都内の桜が色づき始めた4月1日、愛子さまは日赤十字社(以下、日赤)社の正面玄関前に立たれていた。かすかに緊張したご様子を見せられながらも、愛子さまのお顔に浮かぶ晴れやかなほほ笑みが、光り輝いていた。 【写真あり】愛子さまのお召し物が”日赤カラー”だったことも、ご内定発表後に話題となった 「愛子さまは常勤の嘱託職員として、ご公務や宮中祭祀などがないときに出勤されます。配属先はボランティア活動推進室の青少年・ボランティア課。かつて三笠宮家の瑶子さまも所属されていて、若手の社会人・学生のボランティアグループの育成や研修などを担う部署です。 成年に際しての記者会見でもボランティア活動への強いご関心を明かされていますが、愛子さまは長年育まれた問題意識を生かしつつ、一職員として関わっていくご決意を、さらに高められているようです」(宮内庁関係者) 愛子さまは2022年の

    愛子さま 日本赤十字社に“特別扱い”を固辞!職場掃除、コピー機の用紙補充にも意欲(女性自身) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2024/04/02
    20年前のオフィスの話のよう。ウチのオフィスは電話は一人一人のスマホだけなので「電話応対」はない。「職場のお掃除」は業者にお任せ。みんな滅多に使わないので「コピー機の用紙補充」は皆無。
  • 「皇族なら併願校は必要ないのか」筑波大附属への進学を決めた悠仁さまに向けられる疑義(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「第12回子どもノンフィクション文学賞」表彰式にオンラインで出席された秋篠宮家の長男悠仁さま=2021年3月20日 - 写真=時事通信フォト ■「東大卒の天皇」が誕生するかもしれない 秋篠宮悠仁さんに「親ガチャ」についてどう思うか、聞いてみたいものだ。 【写真】小笠原諸島・父島の大村エリアと二見港の眺め 2021年の流行語大賞に選ばれた親ガチャは、運次第のガチャ(ソーシャルゲームやカプセル玩具などの景品)を1回しか回せないように、親を自分で選べない状況を指した言葉である。 英語にも同じような意味の「Lottery of Life」(人生宝くじ)という言葉があると、ニューヨーク在住ジャーナリストの肥田美佐子氏がインタビューしたジョン・リスト米シカゴ大学経済学部特別功労教授が語っている。(<「親ガチャという概念は正しい」アメリカ経済学者が“人生宝くじ”を否定しない理由>参照) だいぶ前に

    「皇族なら併願校は必要ないのか」筑波大附属への進学を決めた悠仁さまに向けられる疑義(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2022/02/23
    ”宮内庁は、...「提携校進学制度」で合格したのか、他の学生たちと一緒に試験を受けて合格したのかについては、明言しなかった。":間違い。宮内庁は2.16に提携校進学制度で合格確定と発表している。https://bit.ly/3HbQMt8
  • 竹田恒泰 on Twitter: "天皇ヘイトを展示した大村知事が即位例に出席するというのは、不浄、穢れの極みである。皇室に敬慕の念を抱かない者は、出席すべきではない。共産党を見習うべき。 大村知事の「即位の礼」出席は許されるのか 竹田恒泰氏が猛反発「皇居の濠を渡… https://t.co/4BSe7t89G1"

    天皇ヘイトを展示した大村知事が即位例に出席するというのは、不浄、穢れの極みである。皇室に敬慕の念を抱かない者は、出席すべきではない。共産党を見習うべき。 大村知事の「即位の礼」出席は許されるのか 竹田恒泰氏が猛反発「皇居の濠を渡… https://t.co/4BSe7t89G1

    竹田恒泰 on Twitter: "天皇ヘイトを展示した大村知事が即位例に出席するというのは、不浄、穢れの極みである。皇室に敬慕の念を抱かない者は、出席すべきではない。共産党を見習うべき。 大村知事の「即位の礼」出席は許されるのか 竹田恒泰氏が猛反発「皇居の濠を渡… https://t.co/4BSe7t89G1"
    coper
    coper 2019/10/15
    Would be 皇族の竹田恒泰の義憤。
  • 女系天皇と女性天皇は違うもの!

    号泣とは大声で泣き叫ぶこと🇸🇬💉💉💉 @see_voices 女系天皇とは、女性の天皇のことではありません。 「自分(天皇)の母方の親族は天皇・皇族だが、父方は違う」というのが女系天皇です。 そういう人が天皇になったことはありません。 これを認めると、126代続いてきたのとは別の一族が「皇族」「皇室」となります。 だから反対しているのです。 2019-05-01 20:43:02 な っ か ー🌸 @c9moy60GuFINmG1 アメリカで批評ではなく、ニューヨーク・タイムズが批評でしょ?あの反日の。 女性天皇と女系天皇を混同しないで頂きたい。女系天皇を認める事は2600年以上続く皇室・日の終わりに等しい ↓ 女性・女系天皇を認めていない日 アメリカで「男女不平等」と批評 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2019-05-

    女系天皇と女性天皇は違うもの!
    coper
    coper 2019/05/04
    男系に固執してもいまの皇族の範囲に収まるのならば異論もなかろうが、Y染色体発見のはるか昔、600年前に別れた男系血統の旧宮家を引っ張りだすのは虚構に満ちた屁理屈以外の何物でもない。
  • 安倍首相、旧宮家の皇籍復帰に言及=安定的な皇位継承めぐり:時事ドットコム

    安倍首相、旧宮家の皇籍復帰に言及=安定的な皇位継承めぐり 2019年03月20日18時27分 参院総務委員会で答弁する安倍晋三首相=20日午後、国会内 安倍晋三首相は20日の参院財政金融委員会で、安定的な皇位継承を実現する方策について「旧宮家の皇籍復帰も含めたさまざまな議論があることは承知している」と述べ、戦後に皇籍離脱した旧宮家の復帰に言及した。ただ、「国民のコンセンサスを得ることも必要だ」と述べ、他の選択肢も含めて慎重に検討を進める考えを示した。 【特設】皇室特集 平成から新時代へ 旧宮家は戦後、連合国軍総司令部(GHQ)による皇室財産の国庫帰属の指令を踏まえて皇籍を離れた経緯がある。首相は「皇籍を離脱した方々は、今は民間人としての生活を営んでいる。私自身がGHQの決定を覆すことは全く考えていない」とも語った。 旧宮家の皇籍復帰は保守派の間で支持する声が強い。政府は5月1日の皇太子さま

    安倍首相、旧宮家の皇籍復帰に言及=安定的な皇位継承めぐり:時事ドットコム
    coper
    coper 2019/03/21
    紛らわしい見出し。言及はしたが、「今は民間人としての生活を営んでいる。私自身がGHQの決定を覆すことは全く考えていない」と皇籍復帰には否定的じゃないか。
  • 天皇陛下の記者会見 全文 | NHKニュース

    (宮内記者会代表質問) 天皇陛下として迎えられる最後の誕生日となりました。陛下が皇后さまとともに歩まれてきた日々はまもなく区切りを迎え、皇室は新たな世代が担っていくこととなります。現在のご心境とともに、いま国民に伝えたいことをお聞かせ下さい。 (天皇陛下) この1年を振り返るとき、例年にも増して多かった災害のことは忘れられません。集中豪雨、地震、そして台風などによって多くの人の命が落とされ、また、それまでの生活の基盤を失いました。 新聞やテレビを通して災害の様子を知り、また、後日幾つかの被災地を訪れて災害の状況を実際に見ましたが、自然の力は想像を絶するものでした。命を失った人々に追悼の意を表するとともに、被害を受けた人々が1日も早く元の生活を取り戻せるよう願っています。 ちなみに私が初めて被災地を訪問したのは、昭和34年、昭和天皇の名代として、伊勢湾台風の被害を受けた地域を訪れた時のことで

    天皇陛下の記者会見 全文 | NHKニュース
    coper
    coper 2018/12/23
    今の日本の原点を終戦後の廃墟・荒廃からの復興に置いていること、現憲法を踏まえたご自身と国民の距離・関係の在り方を考えておられていることはよく伝わってきていた。いろいろあったが素晴らしい時代だった。
  • 「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン

    天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた平成最後の終戦記念日、靖国神社(東京・九段北)には安倍晋三首相はじめ現役閣僚の姿はなく、中国韓国も一頃ほど神経をとがらせなくなった。しかし、その落ち着きの裏で、靖国神社は“爆弾”を抱えていた。来年、天皇の「代替わり」と創立150年が重なる大きな節目を目前に、前代未聞の問題発言が神社トップである宮司から飛び出したのだ。 ◆「そう思わん?」「わかるか?」 靖国神社では今、来年の創立150年に向け、境内のいたるところで改修工事が行なわれている。だが、その内部では、修復不可能なほどの“綻び”が生じていた。 6月20日、靖国神社の社務所会議室で行なわれた「第1回教学研究委員会定例会議」で、その重大事は起きた。今年3月に第十二代靖国神社宮司に就任した小堀邦夫氏(68)が、創立150年に向けて新たに組織したのが「教学研究委員会」だった。これからの靖国神社が

    「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン
  • 首相、旧宮家の皇籍復帰も選択肢 退位問題と切り離し検討 - 共同通信 47NEWS

    安倍晋三首相は26日の衆院予算委員会で、男系男子皇族による安定的な皇位継承には、戦後に皇籍離脱した「旧宮家」の皇籍復帰や、旧皇族の男子による現宮家の継承が選択肢との見解を表明した。男性皇族が減少する中、安定的な継承について、天皇陛下の退位問題と切り離して検討する考えも示した。 首相は皇位継承の維持に関し「国家の基に関わる極めて重要な問題だ。慎重かつ丁寧に対応する必要があると認識している」と強調した。安定的継承を巡っては「男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みなどを踏まえつつ、今回の公務負担軽減等の議論を切り離して引き続き検討したい」と語った。

    首相、旧宮家の皇籍復帰も選択肢 退位問題と切り離し検討 - 共同通信 47NEWS
    coper
    coper 2017/01/27
    現存する旧宮家は、男系の血統で今上天皇から15代以上遡らないと共通の祖先に行き当たらない。それほどに遠縁な人を皇籍に戻すのは、単なる御都合主義。女系天皇容認の方が、血統主義に照らしてまだ説得力がある。
  • 「憲法を皇室に守護してもらおう」というリベラル派の情けなさ

    今日は皇太子の誕生日らしく、皇太子が憲法に関してコメントを発している。 それに関するツイートをナナメ読みしたが、おそらく「リベラル派・穏健保守派・左派」、「反安倍派」の人がツイートしている 「皇太子は憲法・平和・民主主義を守ろうとしている、それに引き換え安倍首相は・・・」的ツイートがやたら目立っている。 自分もリベラル派の一員だが、「憲法・平和・民主主義を、皇室(天皇・皇太子)に守護してもらう」というのは、あまりにも情けないのではないか? 苦しい道ではあるが、「皇室に頼らずに、独力で憲法を守るべき」なんじゃないか? 日の民主主義は、皇室に守護してもらわなきゃ維持できないような「ひ弱な民主主義」なのか? これじゃあ、「上からの民主主義」「恩賜の民主主義」じゃないか? 日は自力で民主化できずに、1945年にマッカーサーに民主主義を与えられ、2014年に危機に陥りましたが、皇室によって守護さ

    「憲法を皇室に守護してもらおう」というリベラル派の情けなさ
    coper
    coper 2014/02/23
    富田メモの件は、参拝推進派がでっち上げた「陛下の御意志」を否定したまで。戦後否定派が皇室の威を借りて主張を展開するあざとさにも気を配って欲しいね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    coper
    coper 2014/02/23
    天皇の意思を捏造して靖国参拝の正当化を企てる人達がいた例があるので、角が立たない程度に意思表明しておいた方が良いと考えているのかも。
  • 1