タグ

SportsとOlympicに関するShalieのブックマーク (8)

  • 東京五輪1年 競技団体の7割が普及に成果感じていないと回答 | NHK

    東京オリンピックの開幕から、23日で1年になるのに合わせて、NHKが大会に参加した競技団体にアンケートしたところ大会後の競技人口が「変わらない」という回答が50%を超え、「減少した」と合わせて70%以上が成果を感じていないことが分かりました。 背景には新型コロナの影響や大会が無観客になったことがあると見られ、スポーツ界は自国開催のオリンピックのあと、大きな課題に直面しています。 東京オリンピックの開幕から1年になるのに合わせて、NHKは大会で実施された33競技の35団体を対象にアンケート調査を行い、34の団体から回答を得ました。 この中で、施設整備の状況について尋ねたところ、「改善した」が44%に上り、「変わらない」が56%、「悪化した」という回答はありませんでした。 東京オリンピックをきっかけに人気が出たスケートボードのパークが全国で作られるなど、大会によってさまざまな競技でハード面の整

    東京五輪1年 競技団体の7割が普及に成果感じていないと回答 | NHK
    Shalie
    Shalie 2022/07/23
    "背景には新型コロナの影響や大会が無観客になったことがあると見られ" →そういうことじゃないと思う。
  • TBS安住紳一郎アナ「おかしいよね?」と思わず本音を漏らす。北京オリンピックの放送で感じた疑問に反響(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    TBSの安住紳一郎アナウンサーが2月20日、TBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』に出演し、北京オリンピックの放送に関する話題に触れた。踏み込んだ発言がまじったその内容に多くの反響が寄せられた。どのような話が展開されたのか。 【実際の音声】リスナーも爆笑。安住アナの音が爆発したオープニングトーク 「なんていうやり方だぁ」。安住アナ、思わず愚痴漏らす自身は同局の北京オリンピック総合司会も務めた安住アナ。番組の冒頭ではオリンピックの放送体制などに対し、次のように言及した。 「得するのはNHKだけだよ。五輪(の放送)を一緒にやろうって言ってさぁ、お金を出しといて、民放が放送する種目は裏のBS(チャンネル)でやるっていうさぁ...。なんていうやり方だぁ。今日もどうせNHK総合で見るんでしょう。知ってるんだからぁ。民放テレビなんて潰れればいいと思ってるんでしょ。すぐ、みんな言うもんね、『スポーツはN

    TBS安住紳一郎アナ「おかしいよね?」と思わず本音を漏らす。北京オリンピックの放送で感じた疑問に反響(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    Shalie
    Shalie 2022/02/21
    CMは別に気にしない。それよりもこっちだと思う。見る気なくさせてるのは→"「(民放の放送は)試合前の無駄に長いVTRが嫌い」という指摘もある"
  • 山口香JOC理事「今回の五輪は危険でアンフェア(不公平)なものになる」

    <JOC(日オリンピック委員会)理事だが、東京五輪の開催を危惧する山口香氏。なぜ政府は国民の不安や反対に応えないのか。今回の五輪、そして今後の五輪にどのような懸念があるか。単独取材に答えた> 東京五輪の開会式(7月23日)まで50日を切ったが、新型コロナウイルスの感染が収まらない中での大会開催には、多くの国民が不安や反対の声を上げている。 しかし日政府や東京五輪・パラリンピック大会組織委員会はひたすら「安心・安全」を繰り返すばかりで、人々の疑問に答えているとはいいにくい。 そんな状況を危惧する1人が、柔道の五輪メダリストで現在は筑波大学教授を務める山口香JOC(日オリンピック委員会)理事だ。 「五輪は開催されると思うが、今回の五輪は『安全ではなく危険です』から入ったほうがいいと思う」と話す山口氏に、仏リベラシオン紙東京特派員の西村カリンが話を聞いた(*回答はJOC理事ではなく、個人と

    山口香JOC理事「今回の五輪は危険でアンフェア(不公平)なものになる」
    Shalie
    Shalie 2021/06/08
    "五輪の経済効果がよく言われるが、IOCにとっての経済効果はあるかもしれないが、国や都市にとって長期的な効果は実証されていない。一時的なものであれば、花火大会をやったって経済効果はある"
  • スポーツ、正恩体制の支え - 日本経済新聞

    2月9日に韓国で開幕する平昌冬季五輪に参加を決めた北朝鮮。核・ミサイルへの制裁が長期化するさなかだけに、その思惑をめぐり米韓分断、孤立回避など様々な臆測が飛び交う。急旋回のようで「参加は計画的だった」と北朝鮮専門家はみる。金正恩(キム・ジョンウン)委員長体制とスポーツの関係は深い。不釣り合いにみえる両者を結びつけるものは何か。

    スポーツ、正恩体制の支え - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/02/01
    "高価な道具や施設が必要な冬季スポーツはこれまで実績に乏しかったが、正恩体制は投資を進めている"
  • アジアの五輪、米TVが動かす - 日本経済新聞

    2月9日の平昌冬季五輪開幕まであと10日となった。日と時差のない久々の五輪は選手にも観戦するファンにも「優しい大会」と思いきや、午前に始まるフィギュアスケートのように「昼夜逆転」のスケジュールが少なくない。欧米の五輪離れが進む中で2年後に東京、4年後にも北京とアジア開催が続くが、舞台裏では米国のテレビマネーが糸を引いている。「やっぱりNBCの発言力は大きい」。平昌五輪の日程を見ながら、日

    アジアの五輪、米TVが動かす - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/01/30
    “開催経費、施設の後利用の難しさが嫌気され、欧米では五輪の招致熱が冷え込んだ。アジアで3連続開催は「五輪冬の時代」の産物ともいえるが、NBCの影響力は市場としての米国が存在感を失っていないことも示している
  • 北朝鮮、平昌に22選手派遣 - 日本経済新聞

    【ローザンヌ=細川倫太郎】国際オリンピック委員会(IOC)は20日、2月9日に開幕する平昌冬季五輪への北朝鮮の参加をめぐり、韓国とのアイスホッケー女子の南北合同チームの結成や、開会式での「統一旗」を掲げた合同入場行進を正式に承認した。北朝鮮はスキー、アイスホッケー、スケートの3競技で22人選手を派遣する。(関連記事をスポーツ1面に)スイスのローザンヌにあるIOC部で、北朝鮮韓国、大会組織委

    北朝鮮、平昌に22選手派遣 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/01/21
    "アイスホッケーの女子は五輪史上初となる南北合同チームを結成する。開会式では白地に青で朝鮮半島を描いた統一旗を手に合同で入場行進する"
  • (ダイジェスト)北朝鮮の五輪参加表明否定 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】韓国統一省の副報道官は3日の記者会見で、2018年平昌冬季五輪のフィギュアスケートペアの出場枠を獲得した北朝鮮が、国際スケート

    (ダイジェスト)北朝鮮の五輪参加表明否定 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/11/04
    "韓国は北朝鮮の五輪参加を歓迎する意向だが、北朝鮮は公式の態度表明を控えている"
  • (平昌五輪)整備順調、政治混乱が影 - 日本経済新聞

    平昌冬季五輪の開幕まで9日であと1年となった。韓国が五輪の舞台となるのは1988年ソウル夏季大会以来30年ぶり2度目。2020年東京夏季、22年北京冬季と続く東アジアでの大会の先陣を切る。準備が進む平昌の街を歩いた。仁川国際空港からバスで東に3時間半。山に囲まれた高速道を走り、人影のない山道を行った先にホテルやコンドミニアム、室内プールが立ち並ぶリゾート施設が突如現れる。スキー競技などの中心地

    (平昌五輪)整備順調、政治混乱が影 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/02/09
    "新設、既存合わせて12の競技会場の完成率も9割に達したという。不足気味の宿泊施設を除けばハード面での準備が順調な半面、最大の懸念は国内での盛り上がりだ"
  • 1