タグ

BTMUに関するShalieのブックマーク (9)

  • 銀行ATM、月30万円の維持費が重荷 共通化の時代へ:朝日新聞デジタル

    三菱UFJ銀行と三井住友銀行が22日から、駅前や商業施設など約2800拠点のATMを共通化する。預金者は相手行のATMでも、自行と同じ手数料で使える。現金を使わないキャッシュレスが広がり、自前のATM網充実を競ったメガバンク同士も共同利用で効率化する時代を迎えた。 対象は三菱UFJ約1600拠点・三井住友約1200拠点の店舗外ATM。22日午前4時から始める。これまで相手行のATMを使う際、平日の日中は手数料108円がかかったが、互いに無料になる。休日は手数料体系の違いから、両行で料金が異なる。 例えば、三菱UFJの預金者が休日に三井住友の店舗外ATMを使う場合、これまで必要だった216円の手数料が無料になる。一方で、逆のケースだと、手数料はこれまでの216円から108円になる。 「スイカ」「イコカ」など電子マネーの広がりもあり、ATMの利用件数は「10年間で2割減った」(三井住友の担当者

    銀行ATM、月30万円の維持費が重荷 共通化の時代へ:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2019/09/22
    "電子マネーの広がりもあり、ATMの利用件数は「10年間で2割減った」(三井住友の担当者)。両行は共同利用で、近接する600~700ほどを今後廃止・集約する計画"
  • 三菱UFJ、銀行跡地の再開発へ新会社 三菱地所と - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は10月にも、三菱地所と共に駅前の再開発などを進めるための新会社を設ける方針だ。銀行店舗の多くは駅前などの好立地にあるが、今後は店舗の統廃合や小型店への切り替えに伴い、移転が相次ぐ。駅前の再開発や、新店舗の移転候補地の選定を助言し、街の活性化につなげる。新会社はMUFGが6割、三菱地所が4割を出資する方向で調整しており、MUFGの子会社とする。新会

    三菱UFJ、銀行跡地の再開発へ新会社 三菱地所と - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2018/09/11
    "銀行店舗の多くは駅前などの好立地にあるが、今後は店舗の統廃合や小型店への切り替えに伴い、移転が相次ぐ。駅前の再開発や、新店舗の移転候補地の選定を助言し、街の活性化につなげる"
  • 1年で頭取交代、「組織の三菱」に異変 三菱UFJ銀 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は24日、傘下の三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取を1年あまりで交代させ、後任に三毛兼承副頭取を昇格させる人事を発表した。小山田氏は4月に全国銀行協会会長に就任したばかり。4年ごとに旧三菱銀行のプリンスにバトンを引き継ぎながら堅固な企業統治を守ってきた「組織の三菱」で、何が起きたのか。「人からの強い申し出。誠に残念だが、健康上の理由でやむを得ない」。三

    1年で頭取交代、「組織の三菱」に異変 三菱UFJ銀 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/05/25
    "「相談役」「顧問」などOB会の存在は、経営の柔軟な意思決定を阻害する要因になっているとして否定的な見解を強めている。実は金融庁と三菱UFJはこの問題を巡って近く議論を始めようとしていた矢先の辞任劇"
  • 三菱UFJ銀、小山田頭取退任へ 後任に三毛副頭取 - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は傘下の三菱東京UFJ銀行の頭取交代に向けて最終調整に入った。小山田隆頭取(61)が退任する意向を固め、後任に三毛兼承副頭取(60)が昇格する案が有力となっている。三菱UFJ銀は頭取を4年以上務めるのが通例だが、小山田氏は就任から約1年で交代する見通しだ。24日にも臨時の取締役会を開き、頭取交代を決める見込みだ。小

    三菱UFJ銀、小山田頭取退任へ 後任に三毛副頭取 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/05/24
    "三菱UFJ銀は頭取を4年以上務めるのが通例だが、小山田氏は就任から約1年で交代する見通し...退任理由は小山田氏の体調問題との見方が出ている"
  • 「三菱UFJ銀行」に変更へ 「東京」消える | NHKニュース

    大手銀行の「三菱東京UFJ銀行」が、来年春にも、銀行の名称から「東京」をなくし、「三菱UFJ銀行」に変更する方向で調整していることがわかりました。 しかし、銀行を傘下に置く持ち株会社の名称は「三菱UFJフィナンシャル・グループ」と、「東京」の文字が入っておらず、企業や個人などの取引先からは「紛らわしい」とか「銀行の名前が長すぎる」という指摘も出ていました。 こうしたことから、関係者によりますと、「三菱東京UFJ銀行」は、来年春にも名称から「東京」をなくして、「三菱UFJ銀行」に変更する方向で調整していることがわかりました。 旧東京銀行は、かつて日で唯一の外国為替銀行として国際的に知られていましたが、合併から20年余りを経て「東京」という名前が消えることになります。

    「三菱UFJ銀行」に変更へ 「東京」消える | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2017/05/14
    "持ち株会社の名称は「三菱UFJフィナンシャル・グループ」と、「東京」の文字が入っておらず、企業や個人などの取引先からは「紛らわしい」とか「銀行の名前が長すぎる」という指摘も"
  • 三菱UFJ、ベンチャーに銀行システムを開放 フィンテックを加速 送金・運用、利便性向上へ - 日本経済新聞

    三菱UFJフィナンシャル・グループは金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックで、ベンチャー企業など外部との連携を加速する。外部の企業が銀行の口座情報などに安全にアクセスできるようにして、新たな金融サービスを展開しやすくする。フィンテック企業が手掛ける送金や資産運用などの新サービスの信頼性を高め、利用者の裾野を広げる。

    三菱UFJ、ベンチャーに銀行システムを開放 フィンテックを加速 送金・運用、利便性向上へ - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/03/03
    "政府は3日、銀行と外部企業との連携を促す銀行法改正案を閣議決定する"
  • 三菱東京UFJ銀行 サウジに邦銀初の支店開設へ | NHKニュース

    「三菱東京UFJ銀行」は、石油依存からの脱却を目指し外国企業の誘致を進めるサウジアラビアに、日の銀行として初めて支店を開設する方針を固め、今後、現地に進出する日企業への融資などを拡大していくことになりました。 サウジアラビアでは電力や水道といったインフラの受注をめぐって、日を含めた海外企業による獲得競争が激しさを増していて、欧米の金融機関はすでに拠点を構え融資業務などを展開しています。 「三菱東京UFJ銀行」は現地で広く預金を集めるとともに、インフラ整備などを手がける日企業への融資などを拡大し、欧米の金融機関に対抗していくことにしています。

    Shalie
    Shalie 2016/12/13
    "サウジアラビアは石油に依存した経済から脱却するため外国企業の誘致を進めていて、銀行では今後、現地に進出する日本企業が増えると見て、首都のリヤドに支店を開くことにした"
  • 普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行は日銀のマイナス金利政策への対応として、大企業などの普通預金に口座手数料を導入することを検討する。手数料の水準によっては事実上のマイナス金利になる可能性がある。中小企業や個人に対しては定期預金の金利引き下げを検討し、口座手数料の導入は見送る。今後ほかのメガバンクも同様の取り組みで追随する可能性がある。日銀が先週末に決定したマイナス金利政策は、民間金融機関がお金を日銀に預けた場

    普通預金に企業から口座手数料 三菱UFJ銀検討 マイナス金利受け - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/02/03
    "手数料の水準によっては事実上のマイナス金利になる可能性がある。中小企業や個人に対しては定期預金の金利引き下げを検討し、口座手数料の導入は見送る。今後ほかのメガバンクも同様の取り組みで追随する可能性"
  • 三菱UFJ銀、フィリピン大手銀に1000億円出資 - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行はフィリピンの大手銀、セキュリティバンクに出資し、持ち分法適用会社にする方針だ。1000億円程度を投じ、株式の約20%を握る。2013年のタイのアユタヤ銀行買収に次ぐ大型投資だ。東南アジアは三菱東京UFJ銀の海外展開で米国と並ぶ最重要地域。環太平洋経済連携協定(TPP)の発効を控え、重要度はさらに増すとみてM&A(合併・買収)を加速する。セキュリティバンクは時価総額で同国5位

    三菱UFJ銀、フィリピン大手銀に1000億円出資 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/01/14
    "東南アジアは三菱東京UFJ銀の海外展開で米国と並ぶ最重要地域。環太平洋経済連携協定(TPP)の発効を控え、重要度はさらに増すとみてM&Aを加速する"
  • 1