タグ

Artに関するShalieのブックマーク (10)

  • 格差の現実か、悪ふざけか…無料サービスに頼り21日間生活 中国で芸術家の映像作品が議論呼ぶ:東京新聞 TOKYO Web

    北京の芸術家、鄒雅琦(すうがき)さん(23)が、芸術系の名門大学「中央美術学院」の卒業制作として、一銭も使わずに21日間生活する様子を映像にまとめた。頼ったのは、鄒さんが社会の「余剰物質」と呼ぶ無料サービス。北京では富裕層を対象にしたこの種のサービスがあふれる一方、貧困層は日々の暮らしにあえぐ。そんな「貧富の格差」がテーマの作品はネット上で話題となったが、「無銭飲の悪ふざけだ」と非難も浴びた。(北京・中沢穣)

    格差の現実か、悪ふざけか…無料サービスに頼り21日間生活 中国で芸術家の映像作品が議論呼ぶ:東京新聞 TOKYO Web
    Shalie
    Shalie 2021/11/13
    "卒業制作のテーマに「社会的プレッシャー」を選んだ。「社会の『余剰物質』の分配のされ方に興味をもっていた。そういう無料のものはたいてい、すでに裕福で満ち足りてみえる人に配られる」と話す"
  • 沸き立つ現代アート市場 「SNS映え」が若者誘う 緩和マネーと共鳴、「成長株」探す楽しみ - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス禍をへて、国内外のアート業界に新たな潮流が生まれている。米国までもが踏み切った「異次元」の金融緩和は多くの資産価格を押し上げ、余剰資金の一部は運用対象としてアート作品にも向かった。それだけなら過去に繰り返してきたアートバブルと同じ構図にみえるが、緩和マネーがいままでアートに無縁だった若年層の購買意欲を刺激し、市場に厚みをもたせている。「映え」と「おうち時間」充実を意識アート

    沸き立つ現代アート市場 「SNS映え」が若者誘う 緩和マネーと共鳴、「成長株」探す楽しみ - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2021/09/12
    “日本人は美術展にはよく足を運ぶものの、自ら美術品を買うケースは少なかった。そのためアート市場の存在感は低く、アート東京の推計によると、20年の美術品の国内の市場規模は前年比8%減の2363億円だった”
  • 幻の裸婦画「眠り」120年ぶりに公開 黒田清輝の師匠の作品 | NHKニュース

    明治から大正にかけて活躍し、近代洋画の父と呼ばれた黒田清輝の師匠のフランス人画家が裸婦を描いた「眠り」という作品が、14日から神奈川県の美術館で始まる展覧会で120年ぶりに公開されます。黒田が「眠り」を参考にして完成させた作品も併せて展示され、当時、「春画」と見なされ、不道徳だと批判を受けていた裸婦を描いた作品の表現を、黒田が、日に受け入れられるよう模索していた様子が読み取れます。 「眠り」は、黒田清輝が、フランス留学中に師事したフランス人画家、ラファエル・コランの作品で、裸の女性が草原に寝そべっている様子が描かれています。 1900年のパリ万博で展示されて以来、所在がわからなくなり、幻の作品と言われていましたが、4年前、日の学芸員がフランスで所在を確認し、14日から神奈川県箱根町のポーラ美術館で開かれる展覧会で120年ぶりに公開されます。 会場には、黒田が「眠り」を参考にして描いたと

    幻の裸婦画「眠り」120年ぶりに公開 黒田清輝の師匠の作品 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2020/11/14
    "黒田があえて下半身を描いていない絵画を参照し、肉体を強調せずに物語性や叙情性を持たせることで裸=不道徳という当時の社会的通念を乗り越えるような裸婦の表現を確立していったのではないかと考えられる"
  • アートの所有を民主化したい——ブロックチェーンを使った芸術作品の取引プラットフォームを開発するMasterworks - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Photo by Igor Miske on Unsplash 今週になって、アートの世界はテクノロジーを活用し、コマースの新しい形を探し始めたようだ。ブロックチェーンや仮想通貨といったテクノロジーを使って、富裕層のような層の人々以外にとっても身近なものにしようとしている。 この日も例外ではなかった。 連続起業家のスコット・リン氏が共同創業したMasterworksは、重要なアート作品のためのブロックチェーンベースの株取引プラットフォームを開発している。現在38歳のリン氏は、19歳のときに現代アートの収集を始めた。そのコレクションの価値は1億ドルを超えており、このベンチャーは重要なアート作品へのアクセスを民主化する方法になると考えている。 いったい、どういった種類のアート作品の話なのだろうか? 彼の所有する作品は、MoMA、ナショナルギャラリー、王立芸術院といった場所で展示されてきたもので

    アートの所有を民主化したい——ブロックチェーンを使った芸術作品の取引プラットフォームを開発するMasterworks - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    Shalie
    Shalie 2018/07/30
    "Masterworkの計画は、投資に値するような芸術作品を引き続き購入すること、投資に対してリターンが得られるチャンスを個人に与えることだ"
  • ポーラHD、美術品・不動産を売却 子会社の減損穴埋め - 日本経済新聞

    ポーラ・オルビスホールディングスは25日、保有する美術品を筆頭株主のポーラ美術振興財団(東京・品川)に77億円で売却したと発表した。東京都内の賃貸ビルも95億円で不動産関連会社に売却し、2016年12月期に特別利益を計71億円計上する。採算が低迷していた豪化粧品子会社のジュリークののれん代の減損処理(95億円)を穴埋めする。売却した美術品は海外作家などの絵画数十点で簿価は42億円。創業家出身で

    ポーラHD、美術品・不動産を売却 子会社の減損穴埋め - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2016/11/26
    "同財団はポーラHDにとって筆頭株主のほか、理事長を鈴木郷史社長が務め「関連当事者」に当たる。ただ絵画をオークションなどで売却すれば「コレクションが散逸する恐れがある」(同社)と考え、同財団に売却すること
  • 人民大会堂 - Wikipedia

    人民大会堂(じんみんだいかいどう)は、中華人民共和国北京市の天安門広場西側に位置する建築物。全国人民代表大会などの議場として用いられるほか、外国使節・賓客の接受の場所としても使用されている。 概要[編集] 人民大会堂は、中華人民共和国の建国10周年を記念した建設事業である十大建築の一つで、ボランティアの手によって、1958年から1959年にかけてわずか10ヶ月で建造された。その際、李瑞環が木工青年突撃隊長として建築を担当した。中央に万人大会堂、北側に宴会ホール、南に全国人民代表大会常務委員会事務所ビルと、3つの部分から構成され、合計17万平方メートルを超える床面積と300室の部屋を有する。33室ある会議場には中国の行政区分にちなんだ名前が付けられており、各地の風土にちなんだ装飾がなされている。その中には中華民国の領土であり中華人民共和国が領有を主張している台湾に因んだ「台湾庁(ホール)」と

    人民大会堂 - Wikipedia
    Shalie
    Shalie 2014/02/21
    人民大会堂もスターリン様式の建築なのか。それにしてもすごい→"建国10周年を記念した建設事業である十大建築の一つで、ボランティアの手によって、1958年から1959年にかけてわずか10ヶ月で建造された"
  • スターリン様式 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "スターリン様式" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年12月) モスクワ大学館 スターリン様式(スターリンようしき)ロシア語: Сталинская архитектура)とは、ヨシフ・スターリン政権の時代のソビエト連邦で多く建てられた建築様式。特に、1933年(ソビエト宮殿の最終デザインが固まった年)から、1955年(ソビエト建築アカデミーが廃止された年)までの間に建てられた。 第二次世界大戦以後のソビエト連邦内の大規模建築、特に超高層ビルに多く見られるほか、第二次世界大戦後にソビエト連邦の衛星国となった東ヨーロ

    スターリン様式 - Wikipedia
    Shalie
    Shalie 2014/02/21
    政治哲学とか社会哲学を形に表そうとしたような頭でっかちな建築は好み。タトリンの塔とか。スターリン様式のワルシャワ・文化科学宮殿、見てみたいなあ。
  • トータルミュージアム | JAPAN MEDIA ARTS FESTIVAL

    Shalie
    Shalie 2014/02/21
    これか。文化庁海外メディア芸術祭参加事業企画展「Daily Reflections」。鐘路でやってるのね。チェックチェック。
  • 韓国で日韓の若手芸術家の美術展 NHKニュース

    Shalie
    Shalie 2014/02/21
    来週ソウルに行く時にこれ観にいきたいな。(でもNHKのニュース内では、どこでやってるとかそういう情報が出てない...)
  • 艾未未氏作の1億円の壺、米美術館で抗議の男が破壊

    2月17日、米フロリダ州マイアミにある美術館で、中国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏の作品である壺(写真)を落として割ったとして男が逮捕された。昨年12月撮影(2014年 ロイター/Zachary Fagenson) [マイアミ 17日 ロイター] -米フロリダ州マイアミにある美術館で、中国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏の作品である壺を落として割ったとして、男(51)が逮捕された。男は同美術館が外国人芸術家の作品しか展示していないことに抗議したとしている。

    艾未未氏作の1億円の壺、米美術館で抗議の男が破壊
    Shalie
    Shalie 2014/02/18
    "男は同美術館が外国人芸術家の作品しか展示していないことに抗議"って言っても、容疑者自身ドミニカ出身だったりで、いろいろ支離滅裂。
  • 1