タグ

MMCoup2021に関するShalieのブックマーク (31)

  • ミャンマー国軍、麻生太郎・渡辺秀央両氏に称号授与 - 日本経済新聞

    【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマー国軍は20日、自民党の麻生太郎副総裁と日ミャンマー協会会長の渡辺秀央元郵政相に名誉称号と勲章を授与した。「国の発展と平和のために尽くした」と説明した。21日付の国営紙が報じた。麻生氏は授与式に出席せず、渡辺氏が代理で受け取ったという。2021年2月のクーデター以後、ミャンマー国軍から日人が勲章を受けるのは初めて。両氏はミャンマーへの政府開発援助(ODA)供

    ミャンマー国軍、麻生太郎・渡辺秀央両氏に称号授与 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2023/02/21
    ...。"2021年2月のクーデター以後、ミャンマー国軍から日本人が勲章を受けるのは初めて。日本政府はミャンマー国軍によるクーデターを認めず、早期の民主体制回復を求めてきた"
  • ミャンマー総司令官、大統領へ布石 軍系政党が党首交代 - 日本経済新聞

    【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマーの国軍系政党、連邦団結発展党(USDP)は4~5日、首都ネピドーで党大会を開き、キンイー副党首を新党首に選出した。キンイー氏は、クーデターで全権を掌握したミンアウンフライン国軍総司令官の腹心で、2023年に実施する総選挙後にミンアウンフライン氏が大統領に就任するための布石とみられる。キンイー氏は陸軍出身。11年まで続いた旧軍事政権で警察長官を務め、07年に起きた

    ミャンマー総司令官、大統領へ布石 軍系政党が党首交代 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2022/10/05
    "〔新党首に選出された副党首〕キンイー氏は、クーデターで全権を掌握したミンアウンフライン国軍総司令官の腹心で、2023年に実施する総選挙後にミンアウンフライン氏が大統領に就任するための布石とみられる"
  • [FT]不動産を離れた中国人投資家、伝統商品ヒスイに回帰 - 日本経済新聞

    中国の株式、債券相場の急落と同国不動産市場で相次ぐデフォルト(債務不履行)を受け、裕福な投資家がアジアで最も伝統的な投資形態の一つを見直している。対象となるのが、ヒスイの一種ジェイダイト(硬玉)だ。ミャンマーでの軍事クーデター、米国による制裁、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)といったことがすべて重なり、原石のままのヒスイの供給が事実上滞り、ジェイダイトが使われる宝飾品の価格が急

    [FT]不動産を離れた中国人投資家、伝統商品ヒスイに回帰 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2022/08/09
    "ミャンマーでの軍事クーデター、米国による制裁、新型コロナウイルスのパンデミックといったことがすべて重なり、原石のままのヒスイの供給が事実上滞り、ジェイダイトが使われる宝飾品の価格が急騰している"
  • 口座のドルが勝手に…ミャンマーで「強制両替」開始 日系企業にも影:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    口座のドルが勝手に…ミャンマーで「強制両替」開始 日系企業にも影:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2022/04/24
    "「強制両替」の通知は3日付で出された。外貨を得た場合、銀行の1営業日以内にチャットに両替しなければならず、違反すると法的措置がとられる"
  • ミャンマー 国際的NGO “軍がスタッフ2人殺害” 強く非難 | NHKニュース

    国際的なNGO「セーブ・ザ・チルドレン」は、ミャンマー東部で軍が殺害したとされる市民35人の中にスタッフ2人が含まれていたと発表し、軍を強く非難しています。 ミャンマー東部のカヤー州では、クーデターで実権を握った軍と抵抗のため武装した民主派の市民の一部との間で激しい戦闘が続いています。 民主派の武装組織は25日に、組織とは関係のない子どもや女性を含む市民35人が避難の途中で軍に殺害され、車とともに焼かれているのが見つかったとする声明を発表しましたが、軍は国営メディアを通じて、車に乗った武装組織のメンバーが兵士を銃撃してきたことから戦闘になったなどと異なる説明をしています。 これについて、現地で人道支援を行っているNGOの「セーブ・ザ・チルドレン」は28日、声明を出し、軍に殺害されたとされる35人の中にNGOのミャンマー人スタッフ2人が含まれていたことを明らかにしました。 2人は32歳と28

    ミャンマー 国際的NGO “軍がスタッフ2人殺害” 強く非難 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2021/12/29
    "「国際社会は、こうした残虐行為の再発を防ぐためにミャンマー軍への武器の売却の停止など、さらなる措置をとる必要がある」として、各国に対し武器の輸出を禁止するよう呼びかけました"(ブリンケン米国務長官)
  • ミャンマー民主派、武力衝突 地方で国軍攻撃 都市部も標的か 治安当局、摘発を強化 - 日本経済新聞

    【ヤンゴン=新田裕一、バンコク=グエン・ロビンソン】ミャンマーの民主派が作った「挙国一致政府(NUG)」が国軍に対する戦闘開始を宣言したことを受け、地方の一部地域で民主派が設立した部隊「国民防衛隊(PDF)」と国軍の衝突が相次いでいる。当局はPDF戦闘員の摘発を強化しているが、少数民族などと連携するPDFを抑え込むのは難しく、治安の安定のメドは立っていない。PDFは5月以降、民主派を支持する市

    ミャンマー民主派、武力衝突 地方で国軍攻撃 都市部も標的か 治安当局、摘発を強化 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2021/09/26
    “NUG〔民主派の挙国一致政府〕が民主化指導者アウン・サン・スー・チー氏の掲げてきた過去の非暴力路線から転換した背景には、国際社会への失望感がある”
  • 消されゆくミャンマーの実態を“正しい記録”として伝えるために、いまテレビができること | いくつもの「市民の映像」を分析し、弾圧の闇を明らかに

    ミャンマーでは、2月1日のクーデター以来、軍政に反対する市民が弾圧され、少なくとも1006人以上の市民が殺害、7338人以上が拘束されるなど(人権団体AAPP調べ。8月18日現在)、混乱状態が続いている。 現地では報道機関も軍の標的にされ、その実態が外から見えにくくなるなか、多くの市民たちが現地の状況をSNS上で発信し続けてきた。 NHKの取材班はそのような市民による映像や情報を集め、ミャンマーで起きたことを解析している。その検証の結果、世界でこれまで明らかになっていなかった事実が浮かび上がってきたという。 その検証結果をもとに制作された「NHKスペシャル 混迷ミャンマー 軍弾圧の闇に迫る」の公開(8月22日放送)に先駆け、番組全体を統括した善家賢チーフ・プロデューサー、およびオープンソースの情報を解析・検証した松島剛太チーフ・プロデューサーから話を聞いた。 なぜ軍は自国民を殺せるのか ─

    消されゆくミャンマーの実態を“正しい記録”として伝えるために、いまテレビができること | いくつもの「市民の映像」を分析し、弾圧の闇を明らかに
    Shalie
    Shalie 2021/08/22
    "情報統制が強化され...ミャンマーで起きていることが見えなくなりました。具体的には、最大都市ヤンゴンの北東部のバゴーという街で、4月9日に一気に80人以上が軍の弾圧によって亡くなったという凄惨な事件があった"
  • ミャンマー軍事政権、総選挙の結果無効に スー・チー氏政党圧勝

    アウン・サン・スー・チー氏。米ニューヨークのコロンビア大学で(2012年9月22日撮影、資料写真)。(c)Stan HONDA / AFP 【7月27日 AFP】ミャンマーの軍事政権は26日、同国で昨年実施された総選挙は「自由かつ公正」ではなかったとして、選挙結果を無効とした。同選挙では、今年2月のクーデターで拘束されたアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問の政党、国民民主連盟(NLD)が国軍系野党を抑え圧勝していた。 【写真特集】ミャンマー 拡大する抗議デモ 軍事政権の選挙管理委員会は、調査の結果、1100万件以上の不正が確認されたと発表。テイン・ソー(Thein Soe)選管委員長は「(NLDは)新型コロナウイルス関連の制限措置を悪用することで、非NLD系の政党と候補者から国家権力を奪おうとした」と主張し、「自由かつ公正ではなかったため、2020年選挙の結

    ミャンマー軍事政権、総選挙の結果無効に スー・チー氏政党圧勝
    Shalie
    Shalie 2021/07/27
    "軍事政権の選挙管理委員会は、調査の結果、「自由かつ公正ではなかったため、2020年選挙の結果は無効となる」と宣言した。選管委の発表では、新たな選挙実施の有無への言及はなかった"
  • ミャンマー国軍、日本人外交官宅押し入り 外務省が抗議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ミャンマー国軍、日本人外交官宅押し入り 外務省が抗議:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2021/07/04
    "日本人の居宅はいずれもドアに鍵がかかっていたが、マスターキーで開けられた。外交官は玄関で対応を迫られ、JICA職員宅では軍人らがリビングにまで入ってきて銃口を向けた"
  • 逆らう地域の村を燃やし、支援物資もすべて破壊─人々を苦しめ続けるミャンマー国軍 | 各地で止まらない村への襲撃

    クーデター発生から4ヵ月半が経過し、混乱の中にあるミャンマー。地方では戦闘が続き、多くの人々が緊急避難を余儀なくされるなど、困窮する人々は増えている。さらに、助けを求める人々への支援までも、ミャンマー軍は阻止しようとする。 困窮する市民 2月1日のクーデター以降、混乱の続くミャンマーでは、多くの人々が負傷し、拘束され、逃亡を余儀なくされている。さらに経済も危機的な状況にあり、何百万人もの人々が職を失い、経済的に困窮している。 国連開発計画は、2022年までに人口の48.2%に相当する2600万人が貧困に陥り、1日1ドル以下で暮らすことになると予測している。 さらに各地で国軍と少数民族の武装組織などの間で戦闘が発生し、周辺地域の人々は国内の別の地や隣国に戦火を逃れて避難している。国連人道問題調整事務所は、5月時点で今年3月以降に約12万人が国内難民となったと報告した。6月初めには南東部のカヤ

    逆らう地域の村を燃やし、支援物資もすべて破壊─人々を苦しめ続けるミャンマー国軍 | 各地で止まらない村への襲撃
    Shalie
    Shalie 2021/06/19
    "各地で国軍とゲリラ組織の間で戦闘が発生している。ミャンマー国軍は、報復として周辺の民間人の居住地域を攻撃することが多く、各地で避難民は増え続けている"
  • 来日のミャンマー代表選手が難民申請の意向 W杯予選で軍に抗議 | NHKニュース

    サッカーワールドカップアジア2次予選のため来日しているミャンマー代表の選手の1人が16日夜、関西空港から帰国するのを拒んでチームを離れ、今後、日に難民認定を申請する意向であることが分かりました。この選手は先月行われた日戦でミャンマー軍への抗議の意思を示す3の指を立て、帰国すれば処罰されるおそれがあると指摘されていました。 ミャンマー代表を離れたのは、ゴールキーパーのピエ・リアン・アウン選手です。 16日夜9時前、日からミャンマーに帰国するためチームメートとともにバスで関西空港に到着しましたが、支援にあたっている弁護士などによりますと、搭乗手続きをしたあとの出国審査で帰国を拒みチームを離れました。 そして、今後については日の出入国在留管理庁に難民認定を申請する意向を示しているということです。 ピエ・リアン・アウン選手は、5月28日に千葉市で行われたサッカーワールドカップアジア2次予

    来日のミャンマー代表選手が難民申請の意向 W杯予選で軍に抗議 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2021/06/17
    "日本で去年1年間で難民と認定されたのは47人でその認定率はおよそ1%にとどまり、審査に1年以上かかるケースもあるなど難民として認定されるのは簡単ではありません"
  • ミャンマー軍事政権トップ、ASEAN会議に出席へ

    ミャンマーの首都ネピドーでミャンマー商工会議所連盟の会議に出席するミン・アウン・フライン総司令官。AFPTVが配信したミャンマー国営放送の動画から(2021年2月3日取得、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Myanmar Radio and Television via AFPTV 【4月18日 AFP】タイ外務省は17日、ミャンマー軍事政権トップのミン・アウン・フライン(Min Aung Hlaing)国軍総司令官が今月24日にインドネシアのジャカルタで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議に出席すると明らかにした。 国軍がアウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問の文民政権に対するクーデターを起こして以来、初の公式訪問となる。東南アジア各国の首脳はミャンマー軍事政権とのコミュニケーションを求めていた。 タイ外務省の報道担当者は報道陣に対

    ミャンマー軍事政権トップ、ASEAN会議に出席へ
    Shalie
    Shalie 2021/04/18
    "東南アジア各国の首脳はミャンマー軍事政権とのコミュニケーションを求めていた。...この発表を受け、軍事政権を承認しないよう各国首脳に求めてきた活動家らは落胆している"
  • 対ミャンマーODA ひそかに見送った日本:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    対ミャンマーODA ひそかに見送った日本:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2021/04/12
    "日本はかつての軍政時代から、米欧とは一線を画した関与外交で、ミャンマーの民主化を後押ししてきた。今回も米英などは制裁を発動したが、日本はデモ隊への暴力が激化したいまも制裁について明言を避けている"
  • ミャンマー 1日で市民82人死亡 軍や警察が激しい弾圧 | NHKニュース

    軍への抗議デモが続くミャンマーでは今月9日、中部のバゴーで軍や警察が銃撃に加えて重火器も用いた激しい弾圧を加え、現地の人権団体によりますと、1日だけで市民82人が死亡しました。 ミャンマーでは軍に抗議するデモが全土で続き、最大都市ヤンゴンに隣接する中部のバゴーでは、軍の締めつけが強まる中でも連日デモが行われていました。 現地の人権団体によりますと、これに対し軍や警察は9日早朝から銃撃に加えて、爆弾などの重火器も用いて激しい弾圧を加え、多数の死傷者が出ました。 さらに軍や警察は路上に横たわる遺体や重傷を負った人たちを連れ去ったうえ、けが人の手当てをしようとしたボランティアの救助隊が近づくことも許さなかったということで、手当てを受けられなかった人たちが多量の出血で亡くなったということです。 現地の人権団体によりますと、9日だけで市民82人が犠牲になったということで、2月1日のクーデター以降、今

    ミャンマー 1日で市民82人死亡 軍や警察が激しい弾圧 | NHKニュース
    Shalie
    Shalie 2021/04/11
    "銃撃に加えて、爆弾などの重火器も用いて激しい弾圧" "軍や警察は路上に横たわる遺体や重傷を負った人たちを連れ去ったうえ、けが人の手当てをしようとしたボランティアの救助隊が近づくことも許さなかった"
  • 20年度成長率、マイナス20%=フィッチ - NNA ASIA・ミャンマー・経済

    Shalie
    Shalie 2021/04/08
    昨年10月〜今年9月までの年度。"2月1日の国軍によるクーデター前は、プラス2%の成長を予測していたが、大幅に下方修正"
  • ミャンマー国軍の偏狭な思想と実態─兵士が市民を殺せるのは、徹底的に洗脳され監視されているから | 軍に従わない者は皆、犯罪者だ

    市民500人以上を虐殺し、残虐さに歯止めがかからないミャンマー国軍。その実態は闇に包まれているが、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が、クーデター後に脱走した2人を含む、4人の将校へのインタビューに成功し、驚くほど偏狭なミャンマー国軍の思想と実態を伝えている。 国を破壊する、残虐な国軍からの脱走 トゥン・ミャット・アウン大尉は、ミャンマー最大の都市ヤンゴンの舗道で空薬莢を拾うと、吐き気に襲われた。その銃弾の残骸は、ライフル銃を用いて実弾が人々へ向けて実際に撃たれたことを意味するからだ。 3月初旬のその日の夜、彼はフェイスブックで、ヤンゴンで何人もの一般市民が国軍の兵士に殺されたことを知った。殺した兵士らは、自分と同じように制服を着た男たちだった。 それから数日後、第77軽歩兵師団の大尉は基地を抜け出し、脱走した。彼は現在身を隠している。同師団はミャンマー全土で民間人を虐殺してきたことで悪名高い

    ミャンマー国軍の偏狭な思想と実態─兵士が市民を殺せるのは、徹底的に洗脳され監視されているから | 軍に従わない者は皆、犯罪者だ
    Shalie
    Shalie 2021/04/07
    "国軍の偏狭さにはもう一つの目的がある。何十年にもわたって、軍は自治権を求める民族武装勢力という敵と多面的に戦ってきた。離脱者を少なくし、忠誠心を高く保つためには、緊密な連帯感が必要だったのだ"
  • ミャンマー国軍はなぜ市民に銃を向けるのか…驚愕の「殺戮の歴史」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「とにかく殺せ」ミャンマー国軍の民衆への弾圧が激化している。ミャンマー国軍の殺戮の歴史、軍人たちのカルト的洗脳、スーチー政権の実態。軍事ジャーナリスト黒井文太郎があらゆる情報を分析する AFP/アフロ ミャンマーで流血の事態がエスカレートしている。2月1日にクーデターを起こした国軍に抗議する市民のデモ隊に対し、国軍と警察治安部隊が実弾で攻撃。今日までに確認されただけで、500人以上が殺害されている。現地から発信されている動画には、最初から殺害する目的で躊躇なく銃撃している場面もある。「上官から、とにかく殺せと命令された」という脱走兵士の証言もある。 写真で見るミャンマー「暴力の歴史」 一方的に人々を残虐に殺害するミャンマー国軍とは何なのか? なぜこれほど「簡単に」国民を殺戮するのか? ◆殺戮が「日常茶飯事」の戦闘集団 ミャンマーは第2次世界大戦終結の3年後の1948年にビルマとして独立した

    ミャンマー国軍はなぜ市民に銃を向けるのか…驚愕の「殺戮の歴史」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    Shalie
    Shalie 2021/04/04
    "将校・兵士の大半は国軍の施設に居住し、組織内部では徹底した隔離、監視が行われているという。軍人は特権階級として軍内部での婚姻関係が多く、狭い人間関係に閉じこもっている"
  • ミャンマー、紙幣発行困難に 独印刷企業が技術・材料供与を停止 | 毎日新聞

    ドイツの総合印刷企業「ギーゼッケ・アンド・デブリエント」(G+D)は3日までに、ミャンマー政府への紙幣の印刷システム技術や原材料の供与を停止したと発表した。ミャンマー通貨チャットの紙幣発行が困難になる見通しで、国軍がデモや少数民族武装勢力を抑え込んでも、経済への打撃が続きそうだ。 ドイツメディアなどによると、G+D社は世界100カ国以上に紙幣の印刷技術などを提供している。同社はミャンマーの惨事に深い懸念と悲しみを表明し「(紙幣を印刷する)国営企業と全ての取引を即時に中止する」と発表した。 今後の短期的な影響について、…

    ミャンマー、紙幣発行困難に 独印刷企業が技術・材料供与を停止 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2021/04/04
    通貨供給量が減るとデフレになる?それとも劣化版の紙幣が発行されてハイパーインフレになる?
  • ミャンマーで将軍たち祝宴 市民100人以上虐殺の夜 - BBCニュース

    画像説明, クーデターに抗議して殺害されたキャウウィンマウンさんの葬儀(28日、ミャンマー・マンダレー) ミャンマーで国軍によるクーデターに抗議した市民100人以上が殺害された27日夜、軍幹部は国軍記念日の祝宴を開いた。市民の虐殺について、12カ国の国防担当制服組トップがミャンマー国軍を非難するなど、国際社会では強い反発と非難の声が高まっている。 国軍記念日の27日、各地の抗議集会ではクーデター発生以来最悪の死傷者が市民の間に出た。アメリカは治安当局が「恐怖の支配」を実施していると非難したものの、国軍のミンアウンフライン総司令官は同日夜、記念日を祝う華やかなパーティーを開いた。国軍記念日は、1945年の抗日武装蜂起にちなんだもの。

    ミャンマーで将軍たち祝宴 市民100人以上虐殺の夜 - BBCニュース
    Shalie
    Shalie 2021/03/30
    現在ミャンマーのクーデタを支持する国々。"国軍記念日の式典には通常、各国の駐在武官が出席するが、今年はロシア、中国、インド、パキスタン、バングラデシュ、ヴェトナム、ラオス、タイの8カ国代表のみが参加した"
  • Myanmar coup: Dozens killed as army opens fire on protesters during deadliest day

    Dozens of deaths are reported as anti-coup protesters defy warnings and take to the streets.

    Myanmar coup: Dozens killed as army opens fire on protesters during deadliest day