タグ

Religionに関するShalieのブックマーク (16)

  • 大川隆法と私

    私は幸福の科学の信者でもないし大川の著作を読んできたわけでもないが、ある時期、すこし彼に執着していろいろ調べたことがあるので、訃報に触れて思い出すことを書いておく。すべてうろおぼえの話を書くのでいろいろ間違っているとは思うが(ツッコミが入りそうな予感はする)。 幸福の科学でいちばん面白いのは教祖である大川の存在とその頭の中身だと思っている。そして、人間として大川の性格のようなものは、幸福の科学の教祖になった後、意図的に対外的な自己像をつくり直した過程によくあらわれていると思う。そのあたりの展開は『太陽の法』の初版と改訂版(現在の版につづく)を比較するとよく分かる。もし大川の人となりを知りたい者がいれば、おそらく『太陽の法』の初版以上に有用な資料は少ないだろう。 彼は徳島の田舎で誕生するが、たしか父親はGLA(かGLA系の何か)に入れ込むスピリチュアルな人で、一時期は共産主義に傾倒したあと精

    大川隆法と私
    Shalie
    Shalie 2023/03/03
    "大川はある時期に『太陽の法』につづられていた赤裸々なコンプレックスをすべて削除して、「東大では見事な成績だった」「会社にぜひ来てくれと言われた」といった大言壮語で埋め尽くしてしまう"
  • 日本人学生がスイス人女性に、激しい口調で「なぜ秀吉はキリシタンを弾圧したのか?」と訊かれてた - Togetter

    イサク @bER2YpZXY3TapXc 日人学生がスイス人女性に、激しい口調で「なぜ?秀吉はあんなにも厳しくキリシタンを弾圧したのか?」と訊かれたそうです。学生はその激しい口調に驚きながら、努めて冷静にこう答えた。「秀吉がキリシタンを弾圧したのは三つの理由があります。 1、イエズス会の宣教師たちが、日の女や子供を 2023-01-05 19:18:45 イサク @bER2YpZXY3TapXc 奴隷として他国に売り飛ばしたから。 2、キリシタン大名たちが、領土をバチカンに差し出そうとしていたから。 3、宣教師がキリシタンたちに命じて、神社やお寺を破壊しようとしていたから。 スイス人女性は何も言えなくなった。。秀吉は、ただ国や国民を護ろうとしただけですから、当然です。果たして 2023-01-05 19:18:45

    日本人学生がスイス人女性に、激しい口調で「なぜ秀吉はキリシタンを弾圧したのか?」と訊かれてた - Togetter
    Shalie
    Shalie 2023/01/06
    逆になぜ当時の日本の武将の奥方とかにキリスト教が浸透したかについては天正少年使節について扱った若桑みどりさんの『クアトロ・ラガッツィ』に書かれていたと思う。 https://amzn.to/3jTQcKA
  • ウクライナ戦争の一因はプライドパレード、ロシア正教会トップ

    モスクワの大聖堂でクリスマスのミサを行うロシア正教会のキリル総主教/Kirill Kudryavtsey/AFP/Getty Images (CNN) キリスト教のロシア正教会トップのキリル総主教は12日までに、性的少数者らが性の多様性を訴えるプライドパレードが「ウクライナ戦争」の原因の一つになったとの認識を示した。 同総主教はプーチン大統領の長年の盟友とされる。キリル氏はモスクワでの説教で、「(ウクライナ東部の)ドンバス地域での紛争は世界の大国と名乗る関係国が差し出す価値観といわれるものに対する根的な拒否に根差している」と主張。 「どちらの立場にくみするかのテストはあなたの国がプライドパレードの催しを受け入れるかどうかになる」と指摘。これらの関係国の仲間になるためにはパレード開催が必要とし、この要求に抵抗した場合、力で押さえられることは承知の通りだとも続けた。 総主教はウクライナの戦

    ウクライナ戦争の一因はプライドパレード、ロシア正教会トップ
    Shalie
    Shalie 2022/03/13
    "キリル総主教はロシアによるウクライナ侵攻の開始以降、批判的な姿勢を打ち出さないことで教会内部からも圧力を受けていたとされる"
  • 津波で全壊から9年8カ月 閖上湊神社本殿が再建 防災拠点に期待も 宮城・名取 | 毎日新聞

    閖上湊神社の新殿の前に立つ伊藤英司宮司(左から2人目)ら=宮城県名取市閖上で2020年11月6日午後0時10分、滝沢一誠撮影 東日大震災で全壊した宮城県名取市の閖上湊神社の殿がかさ上げされた住宅地に再建された。6日に完工式が行われ、住民のよりどころとなる神社が約9年8カ月ぶりに再建されたことを祝った。 名取市閖上地区は一帯が津波に襲われ、神社の建物も全て流失。震災後、区画整理で約300メートル内陸に移転した。伊藤英司宮司(54)や総代長の伊東明さん(68)が新しい殿を建てるため寄付金集めに奔走したが、再建の見通しは立たなかった。 そんな中、大阪市の住宅会社「創建」が今年2月、無償で再建に協力すると表明。6月から工事が進められ、約1320平方メートルの境内に木造平屋の新しい殿が完成した。

    津波で全壊から9年8カ月 閖上湊神社本殿が再建 防災拠点に期待も 宮城・名取 | 毎日新聞
    Shalie
    Shalie 2020/11/06
    元の社殿は日吉造のようだけれど、新しい社殿の様式はなんていうんだろう。。何で変えたのかな。無償で再建に協力したという住宅メーカーのこだわりだったのかな。
  • 神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない 宗教学者が教える“しきたり”の嘘(全文) | デイリー新潮

    初詣などで神社に参拝するときは、「二礼二拍手一礼」が一般的な作法として知られる。この作法をイラスト入りで紹介している神社も少なくない。だが、宗教学者の島田裕巳氏によれば、これは伝統的な作法ではないというのだ。 *** 速報「勤務中に肋骨3を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ」 新宿タワマン“メッタ刺し”事件、和久井容疑者の父が息子をかばい訴えたこと 神社巡りといえば、高齢者の老後の楽しみと言われものだが、最近は、30~40代の女性の参拝者が目立つようになった。神主から朱印と墨書をいただく、いわゆる「御朱印ガール」と呼ばれている人たちだ。彼女たちは、参拝する際は「二礼二拍手一礼」を頑なに守っているが、 「彼女たちより年輩の人たちから見れば、この作法に違和感を覚える

    神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない 宗教学者が教える“しきたり”の嘘(全文) | デイリー新潮
    Shalie
    Shalie 2019/11/16
    "日本は高度成長期の頃から、盛んに初詣をするようになりました。有名な神社では何時間も並ぶわけですが、できるだけ早く参拝を終わらせるために、祈る間がない、二礼二拍手一礼を取り入れたのかもしれません"
  • 強硬派仏教徒集団の台頭、覆される「平和的哲学」のイメージ

    ミャンマーのヤンゴン郊外にある僧院で集会に出席する仏教指導者のウィラトゥ師(2013年6月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ye Aung THU 【3月19日 AFP】欧米諸国での仏教に対するイメージは、質的に平和的な哲学として成り立っているというものだが、近年アジアの一部で小さいながらも影響力を増している強硬派の仏教徒集団らが掲げる暴力的な理念が、この寛容的なイメージを覆している。 例えばスリランカでは先ごろ、仏教徒による反イスラムの暴動が発生し、少なくとも3人が死亡、200か所以上のモスクや住宅が破壊されたばかり。 ミャンマーでは扇動的な仏教指導者、ウィラトゥ(Wirathu)師に率いられた超国家主義の仏僧たちが、少数派のイスラム教徒に対する圧力を強めながら、イスラム系民族ロヒンギャ(Rohingya)70万人近くが隣国バングラデシュに逃れざるを得なくなった政府軍による弾

    強硬派仏教徒集団の台頭、覆される「平和的哲学」のイメージ
    Shalie
    Shalie 2018/03/19
    信仰の内容と、その集団の暴力性とは関係がないんだと思う。それよりも、そうした暴力集団を形成している人々がどんなモチベーションや政治的背景でその信仰者群に入るかなんだと思う。
  • 中国の司教、行方不明に=当局拘束の報道-バチカン:時事ドットコム

    中国の司教、行方不明に=当局拘束の報道-バチカン 【ベルリン時事】バチカン(ローマ法王庁)は26日の声明で、中国浙江省温州市の教区司教が「無理やり連れ去られた」後、行方不明になっているとして深刻な懸念を表明し、一刻も早く教区に戻れるよう訴えた。  司教は中国人で、バチカン側によって任命されたが、バチカンと中国中国国内の司教をどちらが選ぶかについて対立してきた。一部報道は、中国当局が5月中旬に、この司教を中国政府公認のカトリック教会に加わらせようとして拘束したとの見方を伝えている。(2017/06/27-07:08)  関連ニュース 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    中国の司教、行方不明に=当局拘束の報道-バチカン:時事ドットコム
    Shalie
    Shalie 2017/07/04
    "司教は中国人で、バチカン側によって任命されたが、バチカンと中国は中国国内の司教をどちらが選ぶかについて対立してきた"
  • 真宗大谷派、残業未払い 男性僧侶2人に660万円 - 日本経済新聞

    真宗大谷派(山・東願寺、京都市下京区)が非正規雇用で勤務していた男性僧侶2人から未払いの残業代の支払いを求められ、2013年11月~今年3月までの計約660万円を支払っていたことが26日、分かった。2人は全国の門徒が泊まりがけで奉仕のために訪れる東願寺境内の研修施設の世話係。13年4月から勤務し、今年3月末に雇い止めになった。早朝出勤、深夜退勤もあり、時間外労働は多い月で計

    真宗大谷派、残業未払い 男性僧侶2人に660万円 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/04/27
    "未払いだけでなく、大谷派が労働時間を把握していなかったことや、職員組合と残業代を支払わないという違法な覚書を1973年に交わしていたことが分かった"
  • ローマ法王 フランシスコ氏 - 日本経済新聞

    「愛情から憎しみへの道はたやすいもの。憎しみから愛への道はもっと険しいが、平和を導く」。3月11日。ローマ法王フランシスコ(80)はツイッターでつぶやいた。フォロワーの数は3月に3300万人を突破。米国のトランプ大統領を大きく上回る。ブエノスアイレス大司教だったベルゴリオ枢機卿が法王選挙会(コンクラーベ)で選ばれてから4年余りが過ぎた。中南米出身の法王は史上初で、欧州外からの選出も約1300年

    ローマ法王 フランシスコ氏 - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/04/06
    "笑顔が最大の武器だ。ふらりとローマの街中の靴屋を訪れ、市民や観光客が大騒ぎ。そんなエピソードがメディアをにぎわす"
  • 300年前の聖職者が食べたもの、排せつ物で明らかに デンマーク

    公衆トイレ前を清掃する男性。デンマークのエーロ島で(2012年8月30日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【11月19日 AFP】300年前のデンマークの聖職者の排せつ物を調査したところ、ブドウ、イチジク、コショウなどの世界各地のべ物を摂取していたことが分かった。デンマークの考古学者が18日、明らかにした。 この排せつ物はもともと1937年、北部オールボー(Aalborg)の聖職者イェンス・ビエシロッド(Jens Bircherod)の荘園の発掘中に、トイレの便槽内で見つかっていた。しかし15世紀前半から17世紀後半にかけてのデンマークの各都市における離散ユダヤ人コミュニティーの研究プロジェクトの一環として、ごく最近になってようやく分析された。 東部オーフス(Aarhus)郊外にあるモースゴー先史博物館(Moesgaard Museum)の考古

    300年前の聖職者が食べたもの、排せつ物で明らかに デンマーク
    Shalie
    Shalie 2016/11/19
    当時の生臭坊主ってことかなー。
  • 檀家によって坊主を追い出した寺はどうなるか

    全国でも屈指の寺院の密集地が中部地方にあるわけですが、知ってるだけで今年は3件追い出しがありました。 大きな変化は寄付金の大幅な減額。寺に併設された住居は処分。坊主は例外なく新車のセダン乗ったり、子弟を私立に行かせたりすることをなんとも思ってない人種なのでそこを負担しなくてよくなるのも大きい。 檀家の総代が山に連絡して住職を送り込んでくるなと伝える。墓地の管理もしばらく総代が行う。 寺の管理は地域の自治会内に寺院保存会ができるはずなのでそこに委託。管理する寄付金が集まらなければ廃寺になるだけ。

    檀家によって坊主を追い出した寺はどうなるか
    Shalie
    Shalie 2016/11/19
    "大きな変化は寄付金の大幅な減額。寺に併設された住居は処分。坊主は例外なく新車のセダン乗ったり、子弟を私立に行かせたりすることをなんとも思ってない人種なのでそこを負担しなくてよくなるのも大きい"
  • 「新興宗教の教祖になってひと儲けしたいんですが」→やたら具体的な回答が返る「ベストアンサー何者だよ」

    エル Elna👊🤒 @zygote_s6alex 知恵袋で「自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすればいいですか?」って質問があったんだけど、 ベストアンサー何者だよ pic.twitter.com/9DAa4NX61c 2016-04-19 18:27:06

    「新興宗教の教祖になってひと儲けしたいんですが」→やたら具体的な回答が返る「ベストアンサー何者だよ」
    Shalie
    Shalie 2016/04/20
    ふむふむふむ。
  • タイのお坊さんが「サングラスにグッチのバッグ」でも尊敬される理由:日経ビジネスオンライン

    鵜飼 秀徳 ジャーナリスト、浄土宗僧侶 1974年、京都市生まれ。新聞記者、日経ビジネス記者、日経おとなのOFF副編集長などを歴任後、2018年に独立。「宗教と社会」をテーマに取材を続ける。正覚寺副住職、浄土宗総合研究所嘱託研究員、東京農業大学非常勤講師。 この著者の記事を見る

    タイのお坊さんが「サングラスにグッチのバッグ」でも尊敬される理由:日経ビジネスオンライン
    Shalie
    Shalie 2015/05/23
    "タイでも昨今、日本同様にそうした堕落僧が仏教を傷つけています。しかし、立派か堕落かの基準がタイでははっきりとしています。それは律を守っているかどうかです。その点、僧侶の物差しが曖昧な日本とは違います"
  • 42億円の豪邸建てた独「ぜいたく司教」を更迭 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=青木佐知子】ローマ法王庁は23日、豪華な暮らしぶりに批判が殺到していたドイツのフランツペーター・テバルツファンエルスト司教(53)に、管轄する独西部リンブルク司教区を一時的に離れるように命じた。 法王フランシスコは「質素な教会」を掲げており、「ぜいたく司教」(独メディア)を事実上更迭したとみられる。AFP通信などによると、同司教は昨年までに、予算の5倍を超す3100万ユーロ(約42億円)の豪邸を建てた。独カトリック教会が資金源などを調査する。

    Shalie
    Shalie 2013/10/24
    カトリック教会の聖職者ってどう評価されて出世していくのかなあ。
  • 朝日新聞デジタル:高野山真言宗、30億円投資 浄財でリスク商品も 信者に実態伝えず - ニュース

    紙面で読む高野山真言宗の組織  空海が1200年前に開いた高野山真言宗が揺れている。信者が知らないうちにお布施を含む30億円以上が高いリスクの金融商品などに投資されていたことが発覚し、執行部トップの進退問題に発展。宗教法人の資金運用のあり方が問われている。  高野山真言宗と総山金剛峯寺(こんごうぶじ)の2法人が投じた約30億円は国内株式に連動する金融商品だけでなく、トルコのリラや南アフリカのランド、ブラジルのレアルなどリスクの大きい新興国の通貨でも取引されていた。  高野山真言宗の執行部(内局)によると、2法人が2002年以降に買った金融商品は30億円超。これまでに売却などで確定した利益は16億3千万円、損失は6億9千万円。差し引き9億4千万円のプラスだ。  ただ08年のリーマン・ショックで悪化し、東日大震災直後の11年3月末には15億3千万円の含み損を抱えた。円安・株高が進んだ今年2

  • 総資産3兆円超のモルモン教会はカルト集団か? 共和党の大統領候補となったミット・ロムニー氏の素顔 | JBpress (ジェイビープレス)

    同候補がモルモン教徒であることはすでに広く知られているが、多くを語ろうとしない。 それはモルモン教徒が米人口の1.4%でしかない少数派といったことだけでなく、かつては一夫多制を取っていたことや、他のキリスト教徒からカルト集団と揶揄されていることもあるようだ。 ただそれ以上に語られていないことがある。莫大な集金力を持った宗教団体との指摘だ。 ロムニー候補は5月から、オバマ陣営の選挙資金より多額の資金を集めている。それはモルモン教会の集金活動とは違う正式なルートで、連邦選挙管理委員会に届け出ているので問題はない。 米国内で問題視されているのは、日の一部宗教団体でも見られる尋常とは思えない集金活動である。 収入の10分の1を協会に寄付せよ、との教え モルモン教会の日語の正式名称は「末日聖徒イエス・キリスト教会」という。1830年に米国人ジョセフ・スミス・ジュニアによって設立され、部はユタ

    総資産3兆円超のモルモン教会はカルト集団か? 共和党の大統領候補となったミット・ロムニー氏の素顔 | JBpress (ジェイビープレス)
    Shalie
    Shalie 2012/08/31
    "全世界に約1380万人の信者がいるので、集金される金額は莫大である。敬虔な信者が多いため、正直に収入の10分の1を教会に寄付する人も多い。教会はその豊富な資金力を使って金融資産の運用をしている"
  • 1