タグ

衆院選に関するtarodja3のブックマーク (50)

  • 維新、衆院選比例は前回倍以上の805万

    会見に臨む日維新の会・松井一郎代表(左)、吉村洋文副代表=10月31日午後、大阪市北区(永田直也撮影) 10月31日投開票の第49回衆院選で、日維新の会は公示前(11議席)の4倍近い41議席まで伸ばし、衆院第3党に躍進した。単独での法案提出が可能な21議席を大きく上回る。大阪の選挙区で候補者全員が当選したほか、兵庫でも1人が勝利。比例代表は北海道を除く全ブロックで議席を獲得し、念願の「全国政党」へ大きな一歩を踏み出した。 拠地・大阪では〝維新旋風〟が吹き荒れた。擁立した15人が全勝。3勝だった平成29年の前回衆院選だけでなく、12勝した24年衆院選も上回った。 大阪10区で維新新人に敗れた立憲民主党の辻元清美副代表は「維新の大きな風を感じた」と振り返った。 維新は今回、全国各地の選挙区に候補者を擁立。松井一郎代表(大阪市長)や、新型コロナウイルス対応で知名度を上げた吉村洋文副代表(大

    維新、衆院選比例は前回倍以上の805万
    tarodja3
    tarodja3 2021/11/02
    ┅"維新"の風、、、
  • 与党、絶対安定多数を視野 自民減も、立民伸び悩み | 共同通信

    Published 2021/10/27 05:00 (JST) Updated 2021/10/27 13:32 (JST) 共同通信社は第49回衆院選に向けて23~26日、全国の有権者約11万9千人を対象にした電話世論調査を実施し、取材も加味して終盤情勢を探った。自民党は、公明党と合わせた与党で定数465のうち、国会を安定的に運営できる「絶対安定多数」(261議席)を視野に入れるものの、単独では公示前の276議席から減らす可能性がある。立憲民主党は伸び悩んでいる。日維新の会は公示前勢力の約3倍となる30議席超の勢いで、公明、共産両党は堅調を維持している。 投票先を「まだ決めていない」とした人が小選挙区で4割程度いる。接戦の小選挙区も多く、情勢は流動的だ。

    与党、絶対安定多数を視野 自民減も、立民伸び悩み | 共同通信
  • 与党、過半数を視野 衆院選の序盤情勢 小選挙区4割で野党と接戦 維新に勢い - 日本経済新聞

    経済新聞社は31日投開票の第49回衆院選について世論調査を実施し、序盤情勢を探った。与党の自民、公明両党あわせて衆院定数465のうち過半数の233議席以上を視野に入れる。289ある小選挙区の4割で野党の候補と接戦になっている。全国で19、20両日に電話調査し、取材を加味して情勢を分析した。小選挙区、比例代表ともに2割ほどが態度を決めておらず、流動的な要素が残る。自民は全小選挙区の半数超で

    与党、過半数を視野 衆院選の序盤情勢 小選挙区4割で野党と接戦 維新に勢い - 日本経済新聞
  • 無所属の民進前議員は19人が当選 | NHKニュース

    民進党出身の前議員で、今回の選挙に無所属で立候補した人は22人いましたが、このうち、野田前総理大臣や岡田元代表ら19人が当選しました。

    無所属の民進前議員は19人が当選 | NHKニュース
  • 民進党:50億~100億円? 交付金、分配巡り攻防 | 毎日新聞

    民進党を巡る混乱の根底には、「50億~100億円」(党関係者)とされる民進党の政治資金の問題がある。希望の党との合流方針を決めた前原誠司代表が民進党に今も残っているのは、代表として、資金や組織を希望の党に移すことを想定して、選挙後の事務手続きに備えたためだ。参院民進党から前原氏の解任論が出ているのは、これに対抗する意味がある。 2015年分の政治資金収支報告書によると、旧民主党には15年時点の翌年繰越額が約140億円あった。その後も民進党には政党交付金として、16年に約93億円、17年は10月20日支給分を含めて約65億円が振り込まれた。ただし16年参院選、17年衆院選と国政選挙が相次ぎ、現在の残高は「100億円を切った」(党関係者)という。それでも野党再編の資金としては魅力的だ。

    民進党:50億~100億円? 交付金、分配巡り攻防 | 毎日新聞
  • 衆院選岡山3区で平沼さん敗れる 「力不足」父の議席引き継げず:山陽新聞デジタル|さんデジ

  • 立憲民主:「無所属と連携」議論へ 希望に小池氏排除の声 | 毎日新聞

    立憲民主党は23日、東京都内で執行役員会を開いた。24日に両院議員総会を開催し、民進党系の無所属当選者らや参院民進党との連携などを含め、今後の対応を協議することを確認した。一方、参院民進党も24日、国会内で参院議員総会を開き、民進党存続や立憲などとの連携について協議する。立憲、参院民進党、無所属の3者は安倍政権と対抗する勢力の結集を模索している。【真野敏幸、松井豊】 無所属で当選した民進党の岡田克也元代表は23日、自身が中心となった無所属候補のネットワークで協力した議員らに電話し、意見交換を始めた。民進党籍を持ちつつ無所属で当選した議員には野田佳彦前首相、江田憲司元代表代行、安住淳元財務相らがいる。近く東京都内で会合を開く。無所属系の会派結成を検討しており、立憲や参院民進党との連携を目指す。

    立憲民主:「無所属と連携」議論へ 希望に小池氏排除の声 | 毎日新聞
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/24
    …立民、民進系、連携再編含み、、、
  • 野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選は、政権批判票の受け皿となる野党が分散したのが大きな特徴だ。複数の野党候補(野党系無所属を含む)が競合した「野党分裂型」226選挙区のうち、約8割の183選挙区で与党候補が勝利をおさめた。一方、朝日新聞が各野党候補の得票を単純合算して試算したところ、このうち3割超の63選挙区で勝敗が逆転する結果となり、野党の分散が与党側に有利に働いたことがうかがえる。 「野党分裂型」の226選挙区は全289選挙区の78%を占める。結果は与党183勝、野党43勝と与党側の大勝だった。これに対し、「与野党一騎打ち型」の57選挙区では、与党39勝、野党18勝。分裂型に比べて野党側が善戦した。 野党が分散した最大の原因は、民進党の分裂だ。民進の前原誠司代表が衆院選前に小池百合子・東京都知事率いる希望の党への合流を表明。民進で立候補を予定していた人は希望、立憲民主党、無所属に3分裂した。 ただ、民進は前

    野党一本化なら63選挙区で勝敗逆転 得票合算の試算:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/24
    野党逆転!..ここも、タラ、レバの話で...自民党安倍政権崩壊だ!と煽動した予測報道合戦も効せず惨敗、よっぽど悔しくて?...予測を当てたのは、当初からぶれず獲得議席までズバリ!の飯島内閣参与だけでは...サスガ!
  • 野党一本化で石原伸晃氏も落選!共産と希望、立憲民主が協力すれば大勝も!実は大接戦だった衆院選|情報速報ドットコム

    2017年度の衆議院選挙は自民公明が勝利となりましたが、獲得票数を見てみると、かなりギリギリの勝利だったことが分かりました。 例えば、石原伸晃元大臣の選挙区である東京8区では、石原氏が9万9863票を獲得したのに対して、立憲民主党の吉田晴美氏が7万6283票を抑えています。3位は希望の木内孝胤(きうち たかたね)氏で4万1175票を得ており、2位と3位で協力していれば圧倒的に多数だったのです。 このような選挙区は全国各地で見られ、東京3区も自民党が10万7708票、希望の党が9万4380票、共産党が4万5088票となっていました。 立憲民主党と希望の党、共産党の3党が候補者調整をするだけで、自民党の過半数割れは十分に出来る情勢だったと言えるでしょう。 自民党にとっては敵失で漁夫の利を得ただけだと言え、獲得総票数も減っている状態です。野党は主義主張を乗り越えて協力し合えば勝てる可能性があると

    tarodja3
    tarodja3 2017/10/24
     ...石原伸晃、落選!?..タラ、レバの話でした、、、
  • 衆院選 トヨタ社長「車の売れるいい国作りを」 | NHKニュース

    トヨタ自動車の豊田章男社長は東京都内で開かれた催しで記者団に衆議院選挙の結果を問われ「今の政権が国民に対して説明してきたことがこうした結果につながったと思っており、経済界としてもできることは協力していきたい。もっと車の売れるいい国を作ってもらいたい」と述べました。

    衆院選 トヨタ社長「車の売れるいい国作りを」 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
    ...いやあ~..そのまんま!ww、、、
  • 自・公の党首 連立維持確認し政権合意に署名 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、衆議院選挙を受けて、公明党の山口代表と会談し、自民・公明両党による連立政権の維持を確認するとともに、憲法改正に向けた国民的議論を深め、合意形成に努めることなどを盛り込んだ政権合意に署名しました。 この中では、「自民・公明両党で、過半数をはるかに超える議席を確保し、安定した政権基盤を確保することができた」として、両党の連立政権を維持し、選挙で訴えた政策の実現に努力していく方針を確認しました。 そのうえで、安倍総理大臣と山口代表は、北朝鮮問題にきぜんと対応していくことや、保育や幼児教育の無償化など教育費の負担軽減を図ること、憲法改正に向けた国民的議論を深め、合意形成に努めることなどを盛り込んだ政権合意に署名しました。 一方、会談で、安倍総理大臣は、公明党が目標としていた35議席に届かなかったことについて、「もう少し協力ができればよかった。申し訳なかった」と述べました。 このあと

    自・公の党首 連立維持確認し政権合意に署名 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
    ...公明党は少し寂しくなったが、風向きだけとも言えないか?…中道とは得てして”どっちやねん!?”となる…希望の党もまた然り、、、
  • 落選の若狭氏「『排除』発言で風変わった」 | NHKニュース

    東京都の小池知事に近く、希望の党の結成に中心的な役割を果たした若狭勝氏は、国会内で記者団に対し、衆議院選挙で落選したことに関連して、「小池氏が『排除』という言葉を述べて、風が変わった」と述べました。 若狭氏は23日午後、国会内で記者団に対し、「小池氏が『排除』という言葉を述べて、風が変わった。さらに小池氏の衆議院選挙への立候補に対し、有権者の期待が高まる中、公示直前に『出ない』と言ったのは戦略的によくなかった。より一層風を止めて、アゲインストの風になってしまった」と述べました。 そのうえで、若狭氏は「民進党から希望の党に来る、ほぼすべての人を受け入れ、小池氏の立候補が実現すれば、政権交代が可能になると思っていたが、いずれも満たされなかった」と述べました。

    落選の若狭氏「『排除』発言で風変わった」 | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
    ...風に乗る人、流される人..風に乗らねば昇っていけぬが、乗る風間違えれば失速墜落...ああ、あなた任せ風任せの政治家家業..明日は明日の風が吹く!、、、
  • 2017衆院選 | 衆議院選挙 | 選挙データベース | NHK選挙WEB

    当当選を表します。 確当確を表します。 確重複立候補者が比例代表で議席を確保し、小選挙区では当落の結果がまだ出ていないことを表します。(比例名簿画面のみ) 比重複立候補者が比例代表で議席を確保していることを表します。(選挙区画面のみ) 当確は、開票所での取材をはじめ、事前の情勢取材や出口調査などを参考にしながらNHKが独自に判定するもので、開票率が0%でも当確になることがあります。選挙管理委員会による得票数の公式発表がなくても、最終的に当選すると判定した場合です。

    2017衆院選 | 衆議院選挙 | 選挙データベース | NHK選挙WEB
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
      ...最終獲得議席、決定、、、
  • 衆院選2017 : 特集 : 日経電子版

  • 「最大の敗者は小池氏」「北朝鮮緊迫が影響」 海外メディア

    22日の衆院選で自民党が勝利したことを欧米やアジアなど世界のメディアが相次いで報じた。「最大の敗者は小池百合子氏」「北朝鮮情勢の緊迫が自民党の勝利を後押しした」などと論評した。【パリ=白石透冴】フランスでは仏紙ルモンドが22日の衆院選を伝え、「安倍政権は、戦後最も長い政権になる可能性がある」と指摘した。安倍晋三首相については「国外での武力行使を禁じる平和憲法の改正を狙っている」と紹介した。仏

    「最大の敗者は小池氏」「北朝鮮緊迫が影響」 海外メディア
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
     ...「日本の経済政策は破綻した。北朝鮮の脅威を世論化して、国民の視線を北朝鮮に向ける」ことに安倍政権の狙いがある、と北朝鮮...(その通りだが)あんたや、中国には言われたくないね!、、、
  • 安倍首相 衆院選受け会見「安定した政治基盤で着実に」 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、今回の衆議院選挙を受けて自民党部で記者会見し、安定した政治基盤で、着実に成果を挙げていきたいとしたうえで、今後も謙虚に政権運営を進めていく考えを強調しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、公明党の山口代表と改めて政権合意を結んだことを踏まえ、「強固な連立政権の下で、経済政策や外交・安全保障政策を進めていく。選挙で訴えた政策を1つ1つ実行し、結果を出していく」と強調しました。 一方で、安倍総理大臣は「国民から厳しいまなざしが注がれることを、与党議員は意識しなければらない。謙虚な姿勢で、真摯(しんし)な政権運営に全力を挙げていく」と述べました。

    安倍首相 衆院選受け会見「安定した政治基盤で着実に」 | NHKニュース
  • 台風で開票延期の沖縄4区 自民 西銘氏 当選確実 | NHKニュース

    衆議院選挙の沖縄4区は台風21号の影響で、23日に延期された選挙区内の南城市の開票作業が行われ、自民党の前議員、西銘恒三郎氏の5回目の当選が確実になりました。

    台風で開票延期の沖縄4区 自民 西銘氏 当選確実 | NHKニュース
  • 自民284議席獲得 選挙前に並ぶ | NHKニュース

    衆議院選挙の沖縄4区は、台風21号の影響で、23日、選挙区内の南城市の開票作業が行われ、自民党の前議員、西銘恒三郎氏の5回目の当選が確実になりました。これによって、自民党の獲得議席は、選挙前の284議席にならびました。 このうち、沖縄4区では、23日に延期された選挙区内の南城市の開票作業が行われた結果、自民党の前議員、西銘恒三郎氏の5回目の当選が確実になりました。 これによって、自民党の獲得議席は、追加公認した3人を含め、小選挙区で218議席、比例代表で66議席の合わせて284議席となり、選挙前の議席に並びました。

    自民284議席獲得 選挙前に並ぶ | NHKニュース
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
     ...各報道の予想も大外れ!、、、
  • 公明 山口代表「神奈川6区 残念でならない」 | NHKニュース

    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
      ...公明党..厳しいねえ、、、
  • 希望・小池氏「自分の言動で不快な思い」と陳謝

    希望の党は、衆院定数(465)の過半数の235人の候補を擁立し、政権交代を目指したが、自民党の圧勝を許し、厳しい選挙戦となった。 小池百合子東京都知事は9月25日、安倍首相の衆院解散表明の機先を制する形で希望の党を結党【政治

    希望・小池氏「自分の言動で不快な思い」と陳謝
    tarodja3
    tarodja3 2017/10/23
    …陳謝!反省!...👅、、、