タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日米安保条約に関するtarodja3のブックマーク (9)

  • 菅首相、バイデン氏発言「想定せず」 尖閣への日米安保適用:時事ドットコム

    菅首相、バイデン氏発言「想定せず」 尖閣への日米安保適用 2020年12月19日15時47分 菅義偉首相は19日、東京都内で講演し、米国のバイデン次期大統領と電話会談した際、沖縄県・尖閣諸島が対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象になると同氏が明言したことに触れ、「初めての電話会談で先方から言及があるとは正直、想定もしていなかった」と述べ、会談の成果を強調した。電話会談は11月12日に行われた。 尖閣、海保はツイッター発信を 河野氏 首相は「従来、米国首脳に公の場で5条の適用を表明してもらうには相当な時間をかけて入念な外交努力が行われてきた」と指摘。早期の直接会談の実現に意欲を示した上で、「日米同盟強化に向けた連携のみならず、国際社会共通の課題もじっくり話し合いたい」と述べた。 政治 米大統領選 菅内閣 「桜を見る会」問題 学術会議問題

    菅首相、バイデン氏発言「想定せず」 尖閣への日米安保適用:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2020/12/20
    要は、約束で日本領土や尖閣の防衛が書いてある訳ではない、だから何時もこれが問われる‥あくまで駐留米軍組織の防衛であり、日本防衛には日本のイニシアチブが必須…大統領になると皆なリップサービスをする、、、
  • 日米同盟は「プライスレス」 河野防衛相、駐留米軍経費の負担増念頭?

    改定された現在の日米安全保障条約の調印60年を記念する式典が19日、外務省飯倉公館(東京都港区)で開かれた。河野太郎防衛相は乾杯のあいさつで日米同盟について、「プライスレス(金銭に代え難い)」と述べた。トランプ米政権による駐留米軍経費負担増の要求を念頭に置いた発言とみられる。 英語が堪能な河野氏は、通訳を介さずに日語と英語で交互にあいさつ。日米安保条約に関し「わが国の防衛のみならず、米軍の前方展開や地域と平和の礎となっている」と語った。

    日米同盟は「プライスレス」 河野防衛相、駐留米軍経費の負担増念頭?
  • アイゼンハワー元米大統領の孫を招待 「日米安保は友好の一歩」

    改定された現在の日米安全保障条約の調印60年を記念し、19日に外務省飯倉公館(東京都港区)で開かれた式典には、調印時のアイゼンハワー米大統領の孫のメアリーさんも招待された。メアリーさんは「日米安保条約は両国の友好関係の重要な一歩だった」と述べ、アイゼンハワー氏や、調印時の首相で安倍晋三首相の祖父・岸信介氏の業績をたたえた。 息子のメリルさんとともに出席したメアリーさんは今回、安倍首相と同席したことについて「互いの祖父が条約を締結し、孫の私たちが一緒に立っているのは何という驚きだろう」と感慨深げに語った。「今後も長きにわたって両国関係が発展することを望む」とも強調した。 岸氏は安保条約をめぐる「安保闘争」の責任を取る形で退陣したが、メアリーさんは「自らの政治家としての犠牲を顧みず、反対に遭いながらも正しいことをするという称賛すべき英断だった」と述べた。

    アイゼンハワー元米大統領の孫を招待 「日米安保は友好の一歩」
  • 安保改定60年式典に自衛隊・在日米軍幹部が勢ぞろい

    改定された現在の日米安全保障条約の調印60年を記念し、19日に外務省飯倉公館(東京都港区)で開かれた式典には、安倍晋三首相と閣僚のほか、自衛隊最高幹部が勢ぞろいした。米側からは、ヤング駐日臨時代理大使に加え、シュナイダー在日米軍司令官ら米軍幹部も参加した。 式典の主な出席者は次の通り。 【日側】安倍晋三首相、麻生太郎副総理兼財務相、茂木敏充外相、河野太郎防衛相、山崎幸二統合幕僚長、湯浅悟郎陸上幕僚長、山村浩海上幕僚長、丸茂吉成航空幕僚長 【米側】メアリー・ジーン・アイゼンハワー氏(アイゼンハワー元米大統領の孫)、メリル・アイゼンハワー・アトウォーター氏(同ひ孫)、ジョセフ・ヤング駐日米臨時代理大使、ケビン・シュナイダー在日米軍司令官、ウィリアム・マーズ米第7艦隊司令官、クリストファー・マホーニー在日米軍副司令官、ポール・ロック第3海兵機動展開部隊副司令官、ブライアン・フォート在日米海軍司

    安保改定60年式典に自衛隊・在日米軍幹部が勢ぞろい
  • トランプ氏、日米安保条約改定60年に祝意 - 産経ニュース

  • 日米安保条約改定60年式典を開催 首相「世界の平和・繁栄保証する不動の柱」強調

    改定された現在の日米安全保障条約が調印されてから60年を迎えた19日、外務省飯倉公館(東京都港区)で記念レセプションが開かれた。日側は安倍晋三首相、茂木敏充外相、河野太郎防衛相ら、米側はヤング駐日臨時代理大使や在日米軍幹部らが出席した。 首相はあいさつで「日米安保条約は、アジアとインド・太平洋、世界の平和を守り、繁栄を保証する不動の柱だ」と強調。その上で「これからは宇宙やサイバースペースの安全、平和を守る柱として同盟を充実させる責任が私たちにはある」と語り、同盟関係を一層深化させていく決意を示した。 旧日米安保条約を改め、米軍による対日防衛が義務となった現在の日米安保条約は昭和35(1960)年1月19日、米ワシントンのホワイトハウスで当時の岸信介首相、アイゼンハワー大統領の下で署名した。 首相はあいさつで、祖父の岸氏が「これから始まる新たな100年、両国にさらなる信頼と協力あれ」と述べ

    日米安保条約改定60年式典を開催 首相「世界の平和・繁栄保証する不動の柱」強調
  • 政府、「安保破棄」打ち消し=日米同盟への打撃懸念:時事ドットコム

    政府、「安保破棄」打ち消し=日米同盟への打撃懸念 2019年06月25日19時07分 日政府は25日、トランプ米大統領が日米安全保障条約の破棄に言及したとの米通信社報道を打ち消し、日米同盟は健在であると強調した。報道を放置すれば、同盟の信頼性に疑義が生じて日の安全保障環境に響くだけでなく、日米関係を外交の基軸に据える安倍政権にとって打撃になりかねないとの懸念がある。 「報道にあるような話は全くない」。菅義偉官房長官が25日の記者会見で米報道についてこう語ると、外務省幹部もホワイトハウスから報道を否定する説明があったと強調。別の幹部も「フェイク(偽)ニュースだ」と断じるなど一斉に火消しに走った。 これまでトランプ氏の奔放な言動が報じられても直接論評しないのが日政府の対応だったが、今回は米側の「説明」を基に明確に否定した。日米安保は日米同盟の根幹だけに、報道内容が独り歩きすることへの危機

    政府、「安保破棄」打ち消し=日米同盟への打撃懸念:時事ドットコム
  • 韓国メディア、「日米安保破棄」発言に関心=自国にも影響:時事ドットコム

    tarodja3
    tarodja3 2019/06/25
    …韓国の方が先だろう、、、
  • トランプ氏、日米安保破棄も=「一方的」と不満-米通信社報道:時事ドットコム

    トランプ氏、日米安保破棄も=「一方的」と不満-米通信社報道 2019年06月25日19時14分 トランプ米大統領=24日、ホワイトハウス(AFP時事) 【ワシントン時事】米ブルームバーグ通信は24日、トランプ大統領が最近、日米安全保障条約を破棄することに言及したと報じた。側近との私的な会話の中で触れたもので、政権内で正式に検討されているわけではないという。 韓国メディア、「日米安保破棄」発言に関心=自国にも影響 菅義偉官房長官は25日午後の記者会見で、トランプ氏が日米同盟破棄に言及したという報道を否定。「報道にあるような話は全くない。米政府の立場と相いれないものであるという確認を受けている」と強調した。 トランプ氏は28日から大阪市で開かれる20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席する。安倍晋三首相との会談で日米安保条約について言及するかは不明だが、米政府がこれまでアジア安定の「要石

    トランプ氏、日米安保破棄も=「一方的」と不満-米通信社報道:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2019/06/25
    …アメリカでは在日米軍の撤退も含め、もう既成事実化している話だ、、、
  • 1