タグ

原油に関するtarodja3のブックマーク (51)

  • OPEC月報、日量300万バレルの供給不足予想-サウジ減産延長で

    石油輸出国機構(OPEC)が12日公表した月報によると、世界の石油市場は10-12月期に日量300万バレル超の供給不足に直面する見通し。サウジアラビアの自主減産延長により、過去10年余りで最大の供給不足となる可能性がある。 9月のOPEC月報:世界の石油需給バランス見通し(表) 原油市場はすでにタイト化しているが、サウジは先週、日量100万バレルの自主減産を12月まで継続する方針を明らかにした。 サウジが予想外に自主減産3カ月延長、ロシアも続く-ブレント原油上昇 世界の石油市場では7-9月に供給が急減したが、OPECの予想では10-12月は日量約330万バレルの不足になる。ブルームバーグの分析によれば、実際にそうなった場合は少なくとも2007年以来最大の供給不足となる可能性がある。

    OPEC月報、日量300万バレルの供給不足予想-サウジ減産延長で
  • ロシア原油、「上限価格」60ドル突破 制裁効果そぐ懸念 - 日本経済新聞

    ロシア産原油の価格が上昇している。主力油種の価格は足元で主要7カ国(G7)が科す制裁の上限価格を超えた。制裁に加わらない中国やインドが割安なロシア産原油を買いあさり、主要産油国による自主減産が拍車をかける。上限超えが定着すれば、ロシアの財政を支える原油収入を減らす制裁効果がそがれかねず、市場ではさらなる制裁の可能性もささやかれ始めた。金融情報会社リフィニティブによると、ロシア産の主力油種「ウラ

    ロシア原油、「上限価格」60ドル突破 制裁効果そぐ懸念 - 日本経済新聞
  • OPEC+の石油減産は米覇権潰し策

    2023年4月4日 田中 宇 サウジアラビアとロシア、その他の産油諸国で構成するOPEC+が4月2日に、日産115万バレルの石油減産を5月から実施すると決めた。OPEC+が減産を決めた理由をマスコミは報道しておらず「減産は得策でない」という米政府のコメントを報じているだけだ。減産は単なる愚策で、OPEC+が馬鹿なだけか??。実は全くそうでない。 (Death By 1.15 Million Cuts) この減産によって、米欧は不況になっているのにインフレがぶり返し、金融救済のために利上げをやめたい米連銀(FRB)は、インフレ対策への再注力が必要になって利上げをやめられず、利上げ傾向が米欧の金融危機を再燃させ、ドルや米覇権の崩壊が早まる。サウジが米国側から非米側に転じてすっかり非米側の組織になったOPEC+は、米国側と非米側の対立激化の中、米国側の覇権やドルを潰すために今回の減産を決めた。

  • OPECプラスの不意打ち減産、市場を「遊び場」とする投機筋が標的

    石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」によるサプライズ減産はひとえに、原油価格の下落に賭ける投機筋を狙ったものだ。 サウジアラビアのアブドルアジズ・エネルギー相が2020年に最初に使った戦術への回帰となる。同相は当時、「トレーディングフロアの連中を可能な限り震え上がらせたい」と述べ、「この市場で賭ける者は誰もが痛い目に遭うだろう」と語っていた。 空売り筋に対する新たな攻撃は成功した。市場は動揺し、ブレント原油先物は一時8%上昇。株式から債券まで価格の再評価が行われている。ただ、OPECプラスの決定は消費者と世界経済を巻き込み、インフレ懸念に拍車をかけ、追加利上げ観測を高めることにもつながった。 事情に詳しい複数の関係者によれば、OPECプラスが政策変更の必要性を感じ始めたのは、銀行危機が経済を脅かす中でブレント原油が1バレル=70ドル近辺と15カ月ぶり安

    OPECプラスの不意打ち減産、市場を「遊び場」とする投機筋が標的
  • OPECプラス減産ショックで原油強気派が復活-需要警告サインでも

    石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」による予想外の減産発表で金融市場には衝撃が広がり、原油相場が大きく押し上げられた。混乱がひとまず落ち着き始める中で、原油は今後高止まりするのか、下落に転じるのか疑問が浮上している。 OPECプラスの減産発表後、ゴールドマン・サックス・グループやRBCキャピタル・マーケッツは原油相場見通しを引き上げたが、多くのトレーダーは景気の先行き悪化でOPECプラスによる価格押し上げが妨げられるとの見方を崩していない。需要面の指標も警告サインを発し始めている。 供給減か需要低迷か、市場にとって何がより重要なのかを示す試金石になり得る。物価の方向性を巡る不透明感が増すことになれば、インフレとの闘いを続ける米金融当局などにとって複雑な展開となる。 エナジー・アスペクツのシニアアナリスト、リビア・ガララティ氏は「今は取引が非常に難しい市

    OPECプラス減産ショックで原油強気派が復活-需要警告サインでも
  • ロシア侵攻前に値下がり 中国需要増で高騰再燃も―原油相場:時事ドットコム

    ロシア侵攻前に値下がり 中国需要増で高騰再燃も―原油相場 2023年03月05日10時22分 【図解】WTI原油先物相場の推移 【ニューヨーク時事】ロシアウクライナ侵攻で跳ね上がった原油相場が落ち着きを取り戻している。世界的な景気後退への懸念や欧州の暖冬が需要を抑え、価格は侵攻前の水準に下がった。ただ、景気回復が進む中国の需要拡大で、原油高が再燃するリスクもくすぶる。 エネルギー供給、もろさ露呈 日の市民生活・企業直撃―脱炭素との両立急務・ウクライナ侵攻1年 原油価格の代表的指標である米国産WTI先物価格は、足元で1バレル=70ドル台後半で推移している。昨年2月に主要産油国のロシアウクライナに侵攻を始めると、供給不安から一時130ドルに高騰。日を含む各国の燃料価格を押し上げ、インフレに拍車を掛けた。 その後は、景気が後退するとの見方から原油需要が低迷。国際エネルギー機関(IEA)は

    ロシア侵攻前に値下がり 中国需要増で高騰再燃も―原油相場:時事ドットコム
  • 原油は今年100ドル突破へ、来年は供給不足に-ゴールドマンのカリー氏

    原油は年内に1バレル=100ドル台に回復し、余剰生産能力を使い尽くす中で2024年には深刻な供給問題が起きる可能性があると、ゴールドマン・サックス・グループは指摘した。 ロシアの原油輸出は制裁の影響で減少する可能性が高いほか、中国では「ゼロコロナ」政策終了に伴い需要回復が見込まれる中、原油価格は現行水準の80ドル付近から100ドル超に上昇すると、ゴールドマンではみている。 ゴールドマンの商品リサーチ世界責任者ジェフ・カリー氏は5日、サウジアラビアのリヤドで、需要への対応で必要な生産への投資が業界として不十分なことも価格上昇の要因になり、こうした生産能力の不足は24年までに大きな問題となる可能性があるとの考えを示した。 同氏は「この商品スーパーサイクルは、高値がさらに高くなり、安値もさらに高くなるという価格上昇の連続になる」と発言。5月までに原油市場では需給が反転し、供給不足に転じるとの見方

    原油は今年100ドル突破へ、来年は供給不足に-ゴールドマンのカリー氏
  • OPEC、加盟国に「警戒」促す-23年1~3月の需要予想を下方修正

    A horizontal drilling rig and a pump jack sit on federal land in Lea County, New Mexico, U.S., on Thursday, Sept. 10, 2020. Photographer: Callaghan O'Hare/Bloomberg 石油輸出国機構(OPEC)は向こう数カ月に必要となる原油生産量の見通しを下方修正し、加盟国に「警戒と用心」を促した。 OPECは最新の月報で、2023年1-3月(第1四半期)の石油市場は需給が均衡すると予想。1カ月前の予測では供給不足が示唆されていた。燃料消費が鈍化するとの懸念から、原油相場は先週に11%下落している。 中国が「ゼロコロナ」政策を完全に撤回できるかどうかを巡り疑念が強まっているほか、米国では金融引き締めが継続するとみられている。一方でロシアの原油輸出

    OPEC、加盟国に「警戒」促す-23年1~3月の需要予想を下方修正
  • OPECプラス、原油減産維持を決定 日量200万バレル - 日本経済新聞

    【カイロ=久門武史】石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は4日、現行の協調減産を維持すると再確認した。中国など世界の景気減速による原油需要の鈍化を警戒し、11月に始めた日量200万バレルの減産を今後も継続する。5日にロシア産原油の輸入価格に上限を設ける主要7カ国(G7)の制裁が発動する。ロシア産の流通が滞る可能性があるが、今回OPECは増産で補う姿

    OPECプラス、原油減産維持を決定 日量200万バレル - 日本経済新聞
  • NY商品、原油が続伸 OPECプラス減産受けた買い続く 金は下落 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=戸部実華】7日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は5日続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の11月物は前日比4.19ドル(4.7%)高の1バレル92.64ドルで取引を終えた。主要産油国が5日に減産で合意し、当面は需給が引き締まるとの観測から買いが続いた。通常取引終了後の時間外取引で一時は93.26ドルまで上昇し、

    NY商品、原油が続伸 OPECプラス減産受けた買い続く 金は下落 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2022/10/10
    ☑️
  • OPECプラス、200万バレル減産で合意 米欧の反発必至 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・世界需要の2%に当たり、2020年以来の規模感になる・景気減速で需要が減るとの見方強まり、価格下落避ける狙い・米欧の消費国はエネルギー価格高騰を警戒、反発は必至【カイロ=久門武史、ワシントン=中村亮】石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は5日、ウィーンで閣僚級会合を開き、11月に日量200万バレル減産することで合意した。産油国

    OPECプラス、200万バレル減産で合意 米欧の反発必至 - 日本経済新聞
  • OPECプラス、10月は10万バレル減産 段階的増産を転換 - 日本経済新聞

    石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は5日、10月の原油生産量を9月より日量10万バレル減らすと決めた。2021年初から続けてきた段階的な増産を打ち止めとした。世界の需要鈍化やイラン産原油の国際市場への復帰を警戒し、小幅ながら減産に転じる。OPECプラスはオンライン閣僚協議で、10月の生産目標を合計で日量4385万バレル強に引き下げた。10万バレル

    OPECプラス、10月は10万バレル減産 段階的増産を転換 - 日本経済新聞
  • NY原油続伸、3カ月ぶり一時120ドル台 需給逼迫懸念で - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=川上純平】3日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の7月物は前日比2.00ドル(1.7%)高の1バレル118.87ドルで取引を終えた。夕方の時間外取引では一時120.46ドルと3月上旬以来の高値を付けた。原油需給が逼迫するとの見方から買いが続いた。石油輸出国機構(OPEC)

    NY原油続伸、3カ月ぶり一時120ドル台 需給逼迫懸念で - 日本経済新聞
  • OPECプラス、増産拡大で合意 日量64.8万バレル - 日本経済新聞

    石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は2日、原油を追加増産することで合意した。7月と8月の増産幅をそれぞれ日量64万8千バレルとし、従来の43万2千バレルから拡大する。ロシアウクライナ侵攻による原油高で世界的なインフレ懸念が強まるなか、一段の増産を迫る米国の要請に応じた。増産余力を持つサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)は対ロ協調を優先し、

    OPECプラス、増産拡大で合意 日量64.8万バレル - 日本経済新聞
  • OPEC、生産協定からのロシア除外を検討-報道

    石油輸出国機構(OPEC)の一部加盟国は制裁と欧州の一部禁輸によってロシアの石油増産能力が制限され始めているとして、石油生産協定から同国を除外する案を検討している。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が複数の匿名のOPEC加盟国代表を引用して報じた。 それによると、石油生産目標を定める協定からロシアを除外すればサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)など他の産油国の原油増産に道が開ける可能性がある。 OPECは現時点でロシア産石油を補うための増産を正式に後押ししていないものの、一部加盟国は既に向こう数カ月内の増産を計画し始めているという。 原題: OPEC Weighs Exempting Russia from Oil Production Deal: WSJ(抜粋)

    OPEC、生産協定からのロシア除外を検討-報道
  • OPEC、ロシアのウクライナ侵攻が石油需給に打撃-見通し引き下げ

    石油輸出国機構(OPEC)は、ロシアウクライナ侵攻が石油の需要と供給の両方を世界的に押し下げるとの見方を示した。OPECが現在の生産方針を転換する必要性はほぼないと示唆した。 エネルギー危機は深刻化しつつあるが、OPECは様子見を続ける姿勢だ。バルキンド事務局長は11日、欧州連合(EU)に対し、石油市場はOPECが統制できるものではないと述べた。 12日公表の月報でOPECは今年の世界石油需要見通しを日量41万バレル引き下げ、OPEC以外からの供給予測を日量33万バレル下方修正した。ロシアの生産量は従来予測を日量53万バレル下回るとみられている。 OPEC加盟13カ国の供給増加は3月にわずか日量5万7000バレルと、計画した規模の約5分の1にとどまった。

    OPEC、ロシアのウクライナ侵攻が石油需給に打撃-見通し引き下げ
  • 石油備蓄の追加放出を決定、IEA加盟国 規模はなお調整 - 日本経済新聞

    国際エネルギー機関(IEA)は1日に緊急の閣僚会合を開き、日米など加盟国が石油備蓄を協調放出する方針を決めた。放出は米国が提案した。国によってどの石油製品を放出するかや、放出期間を巡り検討が必要との意見が出たため、今回の会合では放出量や各国の負担割合は固まらず、引き続き調整する。経済産業省が明らかにした。日からは萩生田光一経産相が出席した。経済制裁の強化などに伴い4月以降、ロシアの石油輸出量

    石油備蓄の追加放出を決定、IEA加盟国 規模はなお調整 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2022/04/02
    ┅★ あぁ~アァ~??、、、
  • OPECプラスは原油増産加速を-UAEが呼び掛ける構え

    アラブ首長国連邦(UAE)は、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」の他のメンバー国に対し、原油増産ペースの加速を呼び掛ける考えを表明した。姿勢を180度転換させた格好で、サウジアラビアとロシアが主導するOPECプラスにおいて、その他メンバーとの対立を招きかねない。 UAEのアル・オタイバ駐米大使は9日の声明で「わが国は増産を支持しており、生産引き上げの検討をOPECに促す」と表明した。同大使の声明については英紙フィナンシャル・タイムズが先に報じていた。 声明の数時間後にUAEのマズルーイ・エネルギー相は同国がOPECプラスの合意にコミットしているとツイートした。オタイバ大使のメッセージを弱めようとしたとみられる。イラク石油相がOPECプラスの生産量は十分で、追加増産は市場に打撃となる恐れがあると述べるなど、大使の提案が反対に遭うことを示唆する兆しが既に

    OPECプラスは原油増産加速を-UAEが呼び掛ける構え
    tarodja3
    tarodja3 2022/03/11
    ┅★ UAE と アメリカの怪しい関係?!、、、
  • OPECプラス、2月の日量40万バレル生産引き上げで合意

    Gas is flared from a tower on an oil drilling rig operated by Petroleos Mexicans in the Ku-Maloob-Zaap oilfield at Campeche Bay off the coast of Ciudad del Carmen, Mexico. 石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成する「OPECプラス」は4日、供給拡大で合意した。世界の石油市場の見通しは改善し、新型コロナウイルスのオミクロン変異株による影響に対しても需要はおおむね持ちこたえていると判断した。 OPECプラスはこの日の会合で2月の生産を日量40万バレル引き上げることを承認した。OPECプラスのアナリストがまとめた予測によれば、1-3月(第1四半期)に見込まれる過剰供給量は従来予想よりも少ないため、産出量を新型コ

    OPECプラス、2月の日量40万バレル生産引き上げで合意
  • 米が石油備蓄放出へ 日中韓などと協調、原油高抑制狙う - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】バイデン米政権は23日、今後数カ月かけて戦略石油備蓄を5000万バレル放出すると発表した。日中国、インド、韓国、英国と協調して備蓄を放出する。日の国家備蓄の放出は初めてで、24日に発表する。原油価格の高騰を受けたガソリン高を抑制するための異例の措置だが、効果を上げるかは不透明だ。米国の放出量の5000万バレルは6億バレルの備蓄の約8%に相当する。国内需要の約3日分

    米が石油備蓄放出へ 日中韓などと協調、原油高抑制狙う - 日本経済新聞