タグ

movieに関するsiroccoのブックマーク (916)

  • 「八甲田山をやってなければ、今の俺はないよ」木村大作が言い切り、その過酷な撮影と高倉健、北大路欣也との秘話を語る!『八甲田山』シネマ・コンサート - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    映画史に残る傑作『八甲田山』がシネマ・コンサートになって、来春1月14日(月・祝) に東京・NHKホールにて開催される。 1977年に公開されたこの映画は、明治35年(1902)に真冬の八甲田山中で199名の犠牲者を出した遭難事件を描いた新田次郎の名著「八甲田山死の彷徨」が原作。 3年間をかけた撮影には事件当時とほぼ同じ気象条件の元、雪の八甲田山で行われた。あまりの寒さに逃げ出した俳優もいたという過酷な現場で踏ん張り、カメラを廻し続けたのが木村大作だ。映画では「撮影 木村大作」と1枚タイトルでクレジットされている。 撮影で1枚タイトル・クレジットされたのは日映画界で木村が最初。 八甲田山は木村のカメラがなければ完成しなかったとも言われ、脚製作の橋忍と監督の森谷司郎の二人が木村のカメラに対して最大限の敬意を払ったのだ。 当時、傑作『八甲田山』の撮影を務めた木村大作監督 <撮影監督を

    「八甲田山をやってなければ、今の俺はないよ」木村大作が言い切り、その過酷な撮影と高倉健、北大路欣也との秘話を語る!『八甲田山』シネマ・コンサート - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
    sirocco
    sirocco 2019/07/29
    ”健さんは鼻水は垂れてくる、涙が溢れてくる…。フィルムは10分間しか撮影できないんだけど、5分間何も喋らない。(略)シナリオに書かれた以上のことを表現してるわけなんだよ。森谷さんも俺も『オッケーです』と”
  • 映画館というものに思い入れが無い。

    劇場やライブハウスはわかるよ。1回性(その時、その場所でしか起こりえない)がある。 でもさ、映画館、もうどうでもよくない? 単に惰性と老人の習慣と業界の利権なだけで。 「まぁ、文化ってそういうものじゃん」と言われればそれまでなんだけれども。 馬車とか、紙の新聞とか、そのような死につつあるカルチャーではないのですか?

    映画館というものに思い入れが無い。
    sirocco
    sirocco 2019/07/18
    同じものとは思えない緊張と迫力がある。アカデミー賞外国語映画賞の『おくりびと』のビデオを見て普通の映画だと言う。この映画はストーリーは重要でない。納棺時の所作の美しさ、衣擦れの音、送る人心だ
  • 未来のミライ面白かったな!(≠いい映画だったな)

    はじめに 細田守映画には2種類ある細田守を知らないほうが楽しめる映画 デジモン、サマーウォーズ 細田守を知っているほうが楽しめる映画 バケモノの子、未来のミライ 2つの細田守らしさ描きたい内容を単純化しつつわかりやすい折り目をつけ、誰でもついていきやすい速度でありながら明確な変化を持って描かれる最大公約数的なストーリーテリング。画面を広く使いつつ視点を大きく動かさないようにする雄大なカメラワーク。日常と幻想の間に半透明の敷居を置き両者をはっきり区別しながら横へと並べる非連続的な非日常性。これがいい意味での細田守らしさ。 ショタコンにしてケモナー。自意識過剰なキャラクター。誰もが承認欲求に飢えているという断定の元に進む構ってちゃんストーリー。全てを自分の口で説明してしまう自信のなさ。ヒステリックさと寛容さの両極端。これが悪い意味での細田守らしさ。 悪い意味での細田守らしさを楽しめるか?未来の

    未来のミライ面白かったな!(≠いい映画だったな)
    sirocco
    sirocco 2019/07/15
    最初から理解できなくて挫折・・・Orz "描きたい内容を単純化しつつわかりやすい折り目をつけ、誰でもついていきやすい速度でありながら明確な変化を持って描かれる最大公約数的なストーリーテリング"
  • なぜ、山田洋次監督『遙かなる山の呼び声』(1980年)を見るべきか - シロッコの青空ぶろぐ

    遙かなる山の呼び声 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件) を見る ランキング参加中邦画 ネタバレ 目次 玉袋筋太郎さんの「週末これ借りよう編」 私の「先週あれ観たよ編」 現実にはありそうにない感動を求めて 別れがつらい悲恋劇・・・しかし、最後に 高倉健さんにイライラする映画 最後に 玉袋筋太郎さんの「週末これ借りよう編」 2012年4月から2016年9月までTBSラジオで放送されていた『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう! 』の録音を聴きました。 この番組、ゲストが「週末これ借りよう編」で伊集院さんにおススメを紹介したあと、伊集院さん、アシスタント、リスナーも、DVDを借りてその映画を観ます。 そして「先週あれ見たよ編」で、伊集院さんが感想をゲストにぶつけます。 第1回放送のゲスト・玉袋筋太郎さんは「週末これ借りよ

    なぜ、山田洋次監督『遙かなる山の呼び声』(1980年)を見るべきか - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2019/07/14
    TBSラジオで放送されていた『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう! 』の第1回放送は玉袋筋太郎さんがゲストでした。彼が紹介していたのは山田洋次監督の『遙かなる山の呼び声』でした。
  • 映画「タクシー運転手」は父と公表 深酒の理由に泣いた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    映画「タクシー運転手」は父と公表 深酒の理由に泣いた:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2019/07/07
    ソン・ガンホさんはいいなぁ。上映は終わってしまったのか・・・。
  • れにちゃん、あのね。 - hisayonaraのブログ

    れにちゃん、26歳のお誕生日おめでとう。 26歳でまだまだティーン並みに体が動くれにちゃん、当にパワフルな女の子だなあと思います。 # れにちゃん、あのね。 ももクロ好きとしてもだけど、百田夏菜子推しとしてれにちゃんにはとびっきりの恩があるの。 去年一度目の前が真っ暗になってしまった彼女の手を握って、 一緒にいてくれてありがとう。 百田さんはリーダーとして、話すべき場面では話さなければいけない。決める場面では決めなきゃいけない。 そういう意味では、「百田夏菜子」としての感情は、ファンからは一番遠くなってしまう。どうしても。 「求められるもの」と「欲しいもの」と「目の前にあるもの」が違うときに、「求められるもの」を選ばないといけない時がある。 去年、「求められるもの」の最大公約数として「ももクロを続けること」があって、 でも彼女はそれが誰の意思なのか、誰の希望なのか、それを一時見失った。

    れにちゃん、あのね。 - hisayonaraのブログ
    sirocco
    sirocco 2019/06/21
    ラジオ「伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう! 」で高城れにさんが『ポカホンタス』をお勧めしているのを聞きました。ご両親が好きなアニメだそうです。話を聞いてとても聡明な方なのだと思いました。
  • 『私は二歳』 幼児とスタンダード・サイズ - 新映画をめぐる怠惰な日常

    Trailer 私は二歳 (1962) 育児書は映画になるか この世に映画にならない題材などない――この傲慢にも思える思想を実践してきたのが、市川崑と和田夏十による夫婦コンビである。彼らが監督、脚を手がけた作品の中でそれを実感したのは、おそらく三島由紀夫の『金閣寺』を映画化した『炎上』(1958)が最初だろう。当初は、通常の原作ものを映画化するのと同じ手順で小説を読み解き、脚色の切り口が検討された。しかし、相手は三島である。映像を過分に喚起させる美文ゆえに、そのまま映像化すれば絵解きにしかならない。そこで三島の創作ノートを基にすることで突破口を見出した。言わば小説ではなく、〈創作ノート〉を映画化したのだ。 以降も『鍵』(1959)、『野火』(1959)、『破戒』(1962)などの一筋縄ではいかない文芸作品を鮮やかな手さばきで映像化してみせたが、市川崑と和田夏十はそこに安住することなく次な

    『私は二歳』 幼児とスタンダード・サイズ - 新映画をめぐる怠惰な日常
  • 恐怖の報酬 - ガチラノ

    恐怖の報酬(字幕版) メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 名作という噂は聞いていたけれども、この度Amazonのプライムビデオに入っていたのを発見! 最近プライムビデオに名前は聞いたことあるけどなかなか見る機会のない古い映画がガンガン追加されててとても良いと思います。 でまあこの作品なんだけれども、いやーさすがに面白い。序盤はかなーりたるくて、ベネズエラの場末の街とか描写されてももう全然ぴんとこないものだから、正直どこを見たもんかなーって感じ。ほんとなんであんなにのんびりキャラクターの紹介をしてるんでしょうね。時代? お国柄? ヒロインのあからさまなお色気シーンも含めまして、正直だいぶたるい感じ。 なんだけれども、トラック運転を始めた途端に別の映画かってくらいのサスペンスになってしまいまして、ノンストップで見入る見入る。っていうかですね、当時のベネズエラの動くこ

    恐怖の報酬 - ガチラノ
    sirocco
    sirocco 2019/06/02
    マリオ、ルイージが出て来ます。スーパーマリオはこここら?
  • 慰安婦論争の映画「上映中止を」 出演者の藤岡信勝氏ら:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題の論争を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の出演者3人が30日、東京都内で記者会見した。「監督が私たちを欺いて映画に出演させた。違法行為にあたる」と主張し、上映中止を求める声明を発表した。監督は「私がだましたという主張は間違いだ」と反論している。 映画は、日系米国人のミキ・デザキ監督が慰安婦問題を題材に、日米韓の30人以上にインタビュー。強制連行の有無や慰安婦の人数などの論点で主張と反論を紹介している。4月に東京・渋谷で公開されると反響を呼び、全国40カ所以上での公開が決まっている。 記者会見したのは「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信勝副会長ら3人。ジャーナリストの櫻井よしこ氏や杉田水脈・衆院議員、米国弁護士のケント・ギルバート氏らとともに、映画で「歴史修正主義者」などと紹介されている。 大学院生だったデザキ氏が「学術研究」目的でインタビューを申し込んだことは、双方が認めて

    慰安婦論争の映画「上映中止を」 出演者の藤岡信勝氏ら:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2019/05/31
    自分たちの主張は正しく、一般的に認識されている歴史認識は誤っているから、その認識は修正すべき。そういうのを歴史修正主義というのでは?
  • カンヌ総括:受賞につながったのは、作品に込められた“格差社会への批判” | cinemacafe.net

    カンヌ総括:受賞につながったのは、作品に込められた“格差社会への批判” | cinemacafe.net
    sirocco
    sirocco 2019/05/28
    これは見たい。『大統領の理髪師』のソン・ガンホさんは味があってよかった。
  • 「佐藤浩市は三流役者」論争に芸能人が次々と参戦、SNS時代ならではの現象 | 週刊女性PRIME

    5月24日公開の映画『空母いぶき』をめぐり、空中戦が勃発している。 発端になったのは、同作に首相役で出演している俳優の佐藤浩市(58)のインタビュー記事。10日発売の漫画誌『ビックコミック』(小学館)で、首相役をやりたくなかったと明かし、その理由を「体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残っているんですね」。その上で常備薬を手放せない首相像を作り出し「ストレスに弱く、すぐにお腹を下す設定にしてもらったんです」と佐藤は真意を語ったとされている(実際は、かなり意図的な誤読)。 佐藤のこの宣伝インタビューにパクリと噛みついたのが、作家の百田尚樹氏(63)だ。 古くは大島渚の右フック 第一次安倍政権が、当時の安倍首相が抱えていた潰瘍性大腸炎の悪化という健康不安も崩壊要因のひとつだった過去を念頭に、「三流役者が、えらそうに!! 何がぼくらの世代では、だ。人殺しの役も、変態

    「佐藤浩市は三流役者」論争に芸能人が次々と参戦、SNS時代ならではの現象 | 週刊女性PRIME
    sirocco
    sirocco 2019/05/15
    映画は監督のものであり、良い映画を作るためにキャスティングをし、様々なスタッフの提案を選択する。どのような役作りをするかは役者の仕事だが、決定の責任は監督だ。監督は作品を考えて選択したはず。
  • 炎上した『ビッグコミック』の佐藤浩市『空母いぶき』インタビュー原文を読んだら、完全に原文と文脈を違えて引用した産経記者のやらかしであった - CDBのまんがdeシネマ日記

    佐藤浩市の原文、実は「総理という仕事の過酷さと重要さ」について語っている というわけで、映画『空母いぶき』についての佐藤浩市氏の発言が論争になっている『ビッグコミック』を買ってまいりました。 何の話かわからない方は、まあこちらを読んで下さい。 「佐藤浩市が安倍首相を揶揄した」は言いがかりだ! https://lite-ra.com/2019/05/post-4711.html 佐藤浩市発言 冷静に取る向きも https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0513/10036.html 佐藤浩市の発言炎上、批判する百田尚樹氏は「安倍首相を揶揄」と“曲解”の可能性 https://biz-journal.jp/2019/05/post_27882.html 経緯としてはリテラが文字数をさいてよくまとまっていると思う。 重要なのは、リテラだけでは

    炎上した『ビッグコミック』の佐藤浩市『空母いぶき』インタビュー原文を読んだら、完全に原文と文脈を違えて引用した産経記者のやらかしであった - CDBのまんがdeシネマ日記
    sirocco
    sirocco 2019/05/14
    この映画を最初から見たいと思っている人はそれほど多くない思ったが、この騒動で観客動員が増えそうだ。
  • 映画鑑賞料金改定のお知らせ|松竹マルチプレックスシアターズ

    株式会社松竹マルチプレックスシアターズは、2019年6月1日(土)より映画鑑賞料金の改定をいたします。 弊社では、お客様により映画鑑賞を楽しんでいただくため、サービスと鑑賞環境の向上に努め、経営の合理化や省力化、コスト抑制を図り、鑑賞料金を据え置いて参りました。 しかしながら、アルバイト人件費や物流費等コストの上昇と設備投資等への負担増に伴い、企業努力のみで現行の価格体系を維持するのは今後困難であると判断し、鑑賞料金を改定させていただきます。 これからもより一層お客様にご満足いただける劇場を目指して努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 1.改定対象料金 ・上記のほか、劇場別の各サービスデイ、サービスプライス等に100円を追加いたします。 ・新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーは一般料金が1900円に改定されます。 ・上記は基的な考え方となり、劇場によって内容が異なる

    sirocco
    sirocco 2019/05/08
    新作映画とまだ見ていない膨大な古典名作とどっちを見るか。新作は年に数本でいいと思っている。ネットやDVDで見れるようになるでしょうし。
  • 喜多方中のバンカラが会津中を叩きのめす映画・鈴木清順『けんかえれじい』 - シロッコの青空ぶろぐ

    ランキング参加中邦画 目次 NHK「新日風土記 喜多方」の『けんかえれじい』 「喜多方中 vs 会津中」と「田村中 vs 安積中」 「喜多方コンプレックス」の映画ではなかった あらすじ 過剰演出の「清順美学」 「清順美学」を頭に入れて見直す 世界に評価される「清順美学」 NHK「新日風土記 喜多方」の『けんかえれじい』 NHK BSプレミアムで「新日風土記 喜多方」を見ました。福島県喜多方市。 私の生まれた県ですから親近感があり、興味を引いたのです。 喜多方ラーメン、蔵の街喜多方・・・。 「雨ニモ会津若松ニモ負ケズ」 会津若松に対してのコンプレックスと対抗心の話が登場します。武士が闊歩する会津に対して、北の方角にあるから「北方」。所詮は農民と商人の街と見られていた。喜多方夏祭りが生まれたのは、会津若松に張り合って始めたものと言います。 大会実行委員長・小原良一さん。 若松にはいつも負

    喜多方中のバンカラが会津中を叩きのめす映画・鈴木清順『けんかえれじい』 - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2019/04/25
    NHK BSプレミアムで「新日本風土記 喜多方」を見ました。会津若松に対してのコンプレックスの話が登場します。それがテーマの映画『けんかえれじい』もあると言います。この映画、どうしても観たくなりました
  • エアポート'77/バミューダからの脱出 - ガチラノ

    エアポート'77/バミューダからの脱出 (字幕版) メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 人気シリーズの3作目だということを全く知らなかったもので、飛行機パニックものと思って見始めたらいきなり海底に潜って大変びっくりした。空中のあれやこれやかと思ったら海底に沈んでしまうという意表の突きかたはまあ確かになるほどなーと思うけれど、シリーズを進んで手を変え品を変えでこんなネタに落ち着いたヤツなのね。いやはや納得。 いわゆるパニック映画なんだけれども、まあ全体的にへっぽこなデキでどうも乗り切れない。ハイジャックに水没ってまあ見た目は豪華だけれどもあんまりリアリティがないし、あとそもそも飛行機が富豪のチャーター? なのがよくわからん。しかも実際に沈んでから、ハイジャックとか美術品とかの要素が結構テキトーに処理されちゃってて、うーんシナリオが当にどうでも良いなーという感じ。

    エアポート'77/バミューダからの脱出 - ガチラノ
    sirocco
    sirocco 2019/04/24
    昔、それなりに面白く見た記憶があります。今見ると全然ダメかもです。
  • 尾美としのり、恩師・大林宣彦監督との23年間の絶縁状態を初告白…理由を知り涙 - スポーツ報知

    俳優の尾美としのり(53)が19日放送のTBS系「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)に出演し、恩師の映画監督・大林宣彦氏(81)と23年間も絶縁関係にあったことを初告白した。 尾美は幼稚園のころから子役として活躍していたが、1982年、16歳で大林監督の映画「転校生」の主役に抜てきされた。以後、83年に「時をかける少女」、85年には「さびしんぼう」と続く“尾道三部作”に主演するなど同監督作品への出演が続いた。 ところが29歳のとき、雑誌で大林監督のインタビュー記事を見てショックを受ける。そこで監督は「尾美くんは僕の映画からは卒業だね」と卒業宣告をしていた。「どういうことなんだ」と当初は見当がつかなかったが、かつて楽屋で「たまには大林監督以外のほかの仕事もしてみたい」と愚痴をこぼしたことを思い出し、その発言が伝わったのではと考えるようになったという。 そして実際に尾美は大林組の仕事

    尾美としのり、恩師・大林宣彦監督との23年間の絶縁状態を初告白…理由を知り涙 - スポーツ報知
    sirocco
    sirocco 2019/04/20
    どちらにとっても不幸なことだったんじゃないか。大林・尾美コンビが続けば、もっと面白い作品が出来たと思う。 尾美さんも、大林監督+尾道のイメージから抜けた新しいさを引き出してくれる人に出会わなかったし。
  • 映画館の名コンビといえば

    現代ならマーティン・スコセッシとレオナルド・ディカプリオ、クエンティン・タランティーノにサミュエル・L・ジャクソン。古いけど有名なのは黒澤明と三船敏郎。ほかにある?

    映画館の名コンビといえば
    sirocco
    sirocco 2019/04/19
    山田洋次と渥美清。
  • 初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画 : 哲学ニュースnwk

    2019年04月18日20:00 初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画 Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:01:27.62 0 インターステラー 2: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:03:41.68 0 アイアンマン1だな あの金属感はすげーよ 宇宙刑事にはなかった高クオリティーに子供時代に抱いてた憧れがプラスされて感化された 4: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:04:56.44 0 クライモリ 5: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:09:10.75 0 ワイルドアットハート 7: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:10:28.54 0 サイレントヒル 9: 名無し募集中。。。 2019/04/17(水) 03:12:22.92 0 ゼログラビティ 10:

    初めて見た時「スゲーの観たな…」と思った映画 : 哲学ニュースnwk
    sirocco
    sirocco 2019/04/19
    「十二人の怒れる男」。寝る前にちょっとテレビをつけたら、グイグイと引き込まれてしまった。あとで考えると、これは凄い映画だと確信した。陪審員が会議室で評決をするだけ。会議室を一歩も出ないのだもの。
  • 【ふざけんじゃねーよ!】名優・高倉健が叫んだ真意とは?カメラマン山田康介の感動エピソード

    sirocco
    sirocco 2019/04/15
    『単騎、千里を走る。』の撮影助手をしていた山田康介さん。クランクアップ後にピントが合っていないことが分かり、セットを作り直して再撮影になった。山田康介さんが高倉健さんに謝罪する。話が出来すぎ?
  • 自分の力で上がっていける人生を。 - 俺は路上で生きていく

    どうも、こんにちは!路上役者亮佑です! 路上で芝居をやっていると、 「誰か凄い人の目に止まるといいね」 と、よく言われます。 「誰か凄い人の目に止まるといいね」 って、当によく言われるんだけど、 そんな誰かに引き上げてもらおうなんて思ってたら、こんなことしてないよ。 そんなモチベーションじゃ続かないよ。 「自分で上がっていける」 って、心から信じてるから、 こんなことをやってるし、続いてるんだよ。 — 路上役者 亮佑 (@ryosukekawai) March 28, 2019 だけど僕は、誰かに見出してもらい、 自分を引き上げてもらおうなんて、全く考えていないです。 しかし考えてみると、いま僕がそういう考えを持っているのは、 僕にも、誰かに引き上げてもらおうと考えていた時期があったからでもあります。 〜目次!〜 【何も面白くなかった事務所時代】 【栄光からの挫折】 ①ちっぽけな栄光 ②

    自分の力で上がっていける人生を。 - 俺は路上で生きていく
    sirocco
    sirocco 2019/04/10
    舞台は演技力かも知れませんが、役者が映像で求められるのは、素の自分の魅力を自然に出して貰える人じゃないでしょうか。シルヴェスター・スタローンは自分のために脚本を書いて成功しましたね。金子正次も。