タグ

texに関するsiroccoのブックマーク (25)

  • 簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)

    LaTeXを簡単にインストールする方法を詳しく説明します。LaTeXを初めて使うWindowsユーザーにおすすめです。LaTeX体だけでなく、編集ツール(エディタ)を含めた関連ソフトウェア一式をインストールします(LaTexをインストール、と言えば、これら一式をインストールすることを意味する場合が多いです)。 この記事1つを読めば、LaTeXを使って文章を書く環境が整い、PDFが作れるようになります。 ※旧バージョンの記事との違い:1ページでPDFの作成まで扱うようにしました。利用するエディタをWinShellからTeXworksに変更し、インストール作業や初期設定作業を大幅に簡略化しました。また、実際私もTeXworksを利用しており、WinShellはもう使っていません。理由についてはまた今度。 ※2015年7月14日に再検証&問題発生時の対策内容更新済み。 目次 1. 最新記事2.

    簡単LaTeXインストールWindows編(2014年7月版)
  • Ubuntuで、お手軽に日本語tex文章作成環境を手に入れるの巻 - Kawarabayashi Tomomi Laboratorium

    最新の10件2011-03-03 RoboCup Rescue Virtual Robot Memo 2010-11-08 11月 8日 (月)〜 11月 12日(金)佐々木 2010-10-08 10月 4日 (月)〜 10月 8日(金)佐々木 2010-10-29 10月 25日 (月) 〜 10月 29日 (金) 佐々木 2010-11-25 11月 22日 (月) 〜 11月 26日 (金) 佐々木 2010-10-22 10月 18日(月)〜 10月 22日(金)佐々木 2010-11-22 11月 15日(月)〜 11月 19日(金)佐々木 2013-02-12 H24卒研 2011-05-13 キャリブレーション方法 2011-04-20 C++学習ノート 三田村 今日の10件 5月 24日(月)〜 5月 28日(金)岡(2) USARSim Manual Trans(2)

    sirocco
    sirocco 2010/08/11
  • METAFONT - Wikipedia

    METAFONT(メタフォント)は、フォント作成用のコンピュータプログラムである。組版システム TeX とともにドナルド・クヌースにより開発された。 概要[編集] METAFONT は文字の形を描くプログラムソースファイルを読み込んで、組版用の情報(文字の大きさや合字などの情報)を持つフォントメトリックファイルと、文字の形の情報(グリフデータ)を持つビットマップフォントファイルを生成するシステムである。フォントファイルを生成する際にいくつかのパラメータを調整することで、同一のソースファイルから幾種ものフォントを生成することも可能であり、それが名称の由来にもなっている。生成する文字の輪郭には、ベジェ曲線が用いられる。 METAFONT は組版システム TeX とともにドナルド・クヌースにより開発された。組版処理をする際、フォントデザインに応じた合字やカーニングなどの情報が必要となる。TeX

  • TeXファイルをコンパイルする - 逆引きOMake

    OMakeでは組込み関数 LaTeXDocument を利用することで、簡単に TeX ファイルをコンパイルすることができます。 単純な例 † document.tex というファイルをコンパイルして、document.dvi と document.pdf を作る場合: LATEX = platex DVIPDFM = dvipdfmx LaTeXDocument(document, document) .DEFAULT: document.pdf document.dvi LaTeXDocument の第一引数に、生成されるファイル(dvi, pdf)の名前を、第二引数には .tex ファイルの名前のリストを渡すことで、各種(dvi, pdf, ps など)のビルドルールを生成することができます。 あとは、.DEFAULT: によって、生成したいファイル名を指定すれば、 omake とコ

  • OMakeでリアルタイムTeX - sumiiのブログ

    ブームに乗り遅れて?いますが、 OMake つかって LaTeX コンパイルしたら簡単すぎて身長が5cm伸びた を見てOMakeを使ってみました。これは便利! ただ、xdviの画面もリアルタイムに更新してほしかったので、 #!/bin/sh platex "$@" killall -q -USR1 pxdvi.binのようなスクリプトを書き、「LATEX = 」行でplatexのかわりにそちらを使うようにしました(「pxdvi.bin」は私が使っているxdviのバイナリ体の名前です)。もっと良い方法があれば教えてください(←これが目的)。とりあえず、latexが複数回実行されると、そのたびにxdviも再描画されて画面がちらつきます。 ところで、あけましておめでとうございます。 追記:そんなこと↑をしなくても LATEX = platex LaTeXDocument(foo, foo) .

    OMakeでリアルタイムTeX - sumiiのブログ
  • PDFの作り方 - TeX Wiki

    PDF の作り方 † PDF は文書交換フォーマットとしてよく普及し,投稿論文や予稿で PDF を要求されることが増えました. ここでは PDF の上手な作り方を解説します. 現在では,PDF ファイルを作るための方法は様々あります: OS の印刷機能などを使う. ブラウザの印刷機能などで HTML から生成する. グラフィックソフトから PDF で出力する. Adobe Acrobat などの専用ソフトを使う. LaTeX などの文書作成環境を整え,PDF として文書を出力する. Adobe Acrobat が高機能で高品質ですが,高価な有償製品です.カジュアルなユーザのために,PDF を無償で作成するソフトウェアも多数用意されています. PDF 編集ソフトウェア,PDF ビューアの一覧は PDF という項目にまとめられていますので,そちらを参照して下さい. 印刷機能を使う † macO

  • TeXは悪くない — Talpa memorandum

    by Kahei Suzuki — posted at 2006-10-11 10:15 last modified 2006-10-12 23:25 なんかよくわからん議論が続いている。日のフルバッチシステムで著名なTEXについてTEX原稿を印刷業会で持てあましている件TeX入稿についての誤解「TeX入稿についての誤解」についての誤解 まず第一にTeXの生原稿を印刷所に渡すというのは、いくらなんでも常識はずれだと思うので論外。 次に、TeXで組版したデータをもとにしたPostscriptやPDFが出力できないというのはTeXの問題じゃない。 Postscript/PDFと一口に言っても、実はそれらにはさまざまな形式があり、さらにそれらを作成するソフトウェアによって細かい仕様の違いがあるため、Postscript/PDFだからといって一概に出力できるわけではない。 ということが問題なわけ

    sirocco
    sirocco 2006/10/11
  • http://homepage.mac.com/dokuroryokan/hihou/hihou_index.html

    sirocco
    sirocco 2006/10/09
  • JIS X0212 for pTeX - pTeX(sjis) JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)

    2024年3月15日 Drag & Drop UpTeXを、TeX Live 2023 scheme-smallベースのものに更新。なお開発環境の変化にともない、10.13 High Sierra以降での動作となった。 2023年3月21日 Drag & Drop UpTeXを、TeX Live 2023 scheme-smallベースのものに更新。 2022年4月5日 Drag & Drop UpTeXを、TeX Live 2022 scheme-smallベースのものに更新。 2021年4月3日 Drag & Drop UpTeXを、TeX Live 2021 scheme-smallベースのものに更新。また全てのソースコードをSwiftで書き直した。 2020年11月23日 Drag & Drop UpTeXについて、macOS 11.0 Big Surに対応しつつ、Catalina

    sirocco
    sirocco 2006/10/09
  • FrontPage - ptetex Wiki

    2013-09-08 Ghostscript 2012-09-12 動作報告/58 2012-08-30 RecentDeleted 2012-02-13 動作報告/144 2011-07-04 動作報告/143 2011-05-20 動作報告/136 2011-03-11 ご意見をどうぞ 2010-10-13 FAQ 2010-10-03 動作報告/41 2010-09-29 未適用パッチ 2010-06-07 動作報告/134 2010-05-31 動作報告/142 2010-04-11 動作報告/118 動作報告/141 2010-04-08 動作報告/126 2010-03-08 動作報告/35 2010-01-22 動作報告/74 2009-11-18 動作報告/133 2009-10-23 動作報告/8 2009-09-27 動作報告/78 ptetex Wiki † 日

    sirocco
    sirocco 2006/10/07
  • ptetex -- teTeX 用日本語パッチ集

    ホーム ptetex -- teTeX 用日語パッチ集 English UNIX 上で日TeX 環境を自前で整えるには、 teTeX に日語パッチを多数当てねばなりません。 ptetex3 はこの手間を軽減します。 必要なパッチ類を同梱し、自動でパッチを当てるようにしました。 以下の3個のファイルだけで最新の日TeX 環境が構築できます。 tetex-src-3.0.tar.gz (13Mbyte) tetex-texmf-3.0po.tar.gz (88Mbyte) ptetex3-20YYMMDD.tar.gz (5Mbyte) また、日フォントに関する設定を集中管理するよう、 周辺ツールの整備にも力を注いでいます。 ptetex3 は、単なるパッチの集合体としてだけではなく、 「日TeX ディストリビューション」となるべく開発を行っています。 動作環境は t

    sirocco
    sirocco 2006/10/07
  • Linux/vine の編集 - TeX Wiki

    sirocco
    sirocco 2006/10/06
  • OTF - TeX Wiki

    OTF パッケージ † OTF パッケージは,齋藤修三郎さんによる,Adobe-Japan1-7 相当のフォントあたり最大23,060文字の和文 OpenType フォントを upLaTeX, pLaTeX で使うためのパッケージです。 ここでは OTF パッケージを Microsoft WindowsmacOS で使う方法を説明します。 OTF パッケージでも文字が足りない場合は,TeX と外字を参照してください。 特徴 † OTF パッケージは5書体以上を扱うことができます。 和文フォントのメトリックが改訂されました。 OTF では正方形(高さ : 深さ = 88 : 12)に直されました。 従来のものは min10.tfm のしがらみを引きずった長方形でした。 OTF パッケージの扱えるグリフは Adobe-Japan1-7,Adobe-GB1-5,Adobe-CNS1-7,A

  • MacOSXでOTFパッケージを使う - 外圏Wiki

    今や,EasyPackageの japanese/ptetex バッケージに,otfや奥村先生による新ドキュメントクラスなどが含まれているので,以下の話は,obsolete. EasyPackageを導入済みのMacOSXでOTFパッケージを使いたいときは... Open Type Font用VF 小川氏のページにあるOTF.sty for MacOSX 安定版 OTF - TeX Wiki 奥村先生の使っているotf.tar.bz2 奥村先生の使っているotf.tar.bz2をたとえば ~/ にダウンロードした後,以下のように. cd /usr/local/share/texmf sudo tar xvfj ~/otf.tar.bz2 dvipdfmx.cfg の最後に f hiraginox.map と付け加える. cd /usr/local/share/texmf/dvipdf

  • 外字の作成と利用方法

    ■外字を作成する場合 ●人名漢字などどうしても外字をつくらなければならない場合があります。ここでは Macintosh で定評のある Fontographer というソフトウェアを使用して1バイト系の外字を作り,Windows TeX で利用する方法を述べます。1バイト系ですので,すべての欧文Type 1フォントにも適用できますが,例として MaruGaiji という丸付き数字の外字を作成するものとします。 ●Windows 側ではあらかじめ適当なフォルダ,例えばCドライブの直下に gaijiSample というフォルダを作成してください。また以下を参考に4つのフォルダを作成しておいてください。 ・$TEXMF\fonts\type1\gaiji ・$TEXMF\fonts\tfm\gaiji ・$TEXMF\fonts\vf\gaiji ・$TEXMF\fonts\pk\modeles

  • Open Type Font用VF

    はじめに LaTeX(pLaTeX2e)でOpen Type Fontを有効に利用するためのvirtual font,およびスタイルファイルです.対応しているdviwareはudvips, dvipdfmx, Mxdvi, xdvi, dvioutです.ただしdvioutは制限があるようです. OTFパッケージは,いままでUTFパッケージとして公開してきた物の拡張版です.UTFパッケージver 2.0相当の物ですが,名称をOTFパッケージに変更いたしました.名称を変更した理由は,互換性が無くなった為と,多くの人にとって必要とはされていない機能を含んでいる為です.從って,UTFパッケージで充分だという人は,そちらをお使い下さい.フォント名を正規化した為に,UTFパッケージとは完全に独立になっております.両方のパッケージをインストールしておくことも可能です. 簡単にインストールできるパッケージ

  • pTeX on Mac OS X

    Mac OS X $B$K (JTeX $B$r%$%s%9%H! $B7DXf5A=NBg3X (J $BM}9)3XIt (J $BJ*M}>pJs9)3X2J (J $BFb;39'7{ (J teTeX $B$N%$%s%9%H! $B"#=`Hw (J Mac OS X $B$,%W%l%$%s%9%H!l9g$K$O (J, CD-ROM $B$+$i%$%s%9%H! CTAN $B$N%_%i!ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/text/CTAN/systems/unix/teTeX/current/distrib tetex-src-3.0.tar.gz tetex-texmf-3.0.tar.gz tetex-texmfsrc-3.0.tar.gz $B$rF~Dj$7$^$9 (J. $B"#%=! $B:n6H$NA0$K (J

  • LyX | LyX – The Document Processor

    LyX is a document processor that encourages an approach to writing based on the structure of your documents (WYSIWYM) and not simply their appearance (WYSIWYG). LyX combines the power and flexibility of TeX/LaTeX with the ease of use of a graphical interface. This results in world-class support for creation of mathematical content (via a fully integrated equation editor) and structured documents l

    sirocco
    sirocco 2006/09/29
  • http://133.16.174.22/lyx/index.html

    sirocco
    sirocco 2006/09/29
  • Fenrir's BLog: TeXで請求書

    PDFで請求書を作る必要があったのでTeXで作ってみました。 画像をクリックするとPDFファイルが見られます TeXなので凝ればひたすら凝ることができますが、今回はこの程度で許しておきましょう(笑)。ソースはこの辺りにおいておきます。 23:59 fenrir が投稿 : 固定リンク | | | トラックバック このエントリーのトラックバックURL: https://fenrir.naruoka.org/mt/mt-tb.cgi/514

    sirocco
    sirocco 2006/09/19