タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Arabicに関するsiroccoのブックマーク (9)

  • ビンラディン氏息子 テロ指定 | 2017/1/6(金) 11:55 - Yahoo!ニュース

    sirocco
    sirocco 2017/01/06
    ハムザってアラビア語の文字の名前なんだが・・・。
  • 悪口を言われない人はいない - BLOG

    sirocco
    sirocco 2016/07/15
    アラビアの小話。定期的に奥様方が集まって話し合いをするサークルがある。好評なのだけれど全員参加というのはなかなかない。ある日、サークルの全員が出席する。主催者「困ったわ。今日は誰のお話しをしましょう」
  • トルコの言語純化運動 - Wikipedia

    トルコ語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|tr|Dil Devrimi|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があ

    sirocco
    sirocco 2016/06/28
    トルコはなぜアラビア文字を捨てたのか。アラビア文字は発音記号として良く出来ていると思うがなぜ捨てたのか。
  • 東京ジャーミイ - Wikipedia

    東京ジャーミイ(とうきょうジャーミイ、東京ジャミィ[1]、Tokyo Camii)は、東京都渋谷区の代々木上原にある、日最大のイスラム教の礼拝所(モスク)である。 モスクは欧米、日韓国などにおける呼称である。しばしばイスラム教寺院または回教寺院と訳されるが、モスクの中には一部の例外となるものを除いて崇拝の対象物はなく、あくまで礼拝を行うための場である[2]。 東京ジャーミイの光熱費などはトルコ共和国宗務庁が負担しており、責任者であるイマームも同庁からの派遣である[2]。1階にはイスラム教(イスラーム)やトルコの文化を紹介する「トルコ文化センター」が併設されている。 概要[編集] 東京ジャーミイは、代々木上原駅に程近い渋谷区大山町1-19の井の頭通り沿いにあり、オスマン様式によるモスクを特徴とする。 前身である東京回教学院以来、東京モスク、代々木モスクなどとも呼び馴らされている。「ジャ

    東京ジャーミイ - Wikipedia
    sirocco
    sirocco 2016/06/27
    「初歩のアラビア語(’11)」第9課のサカーファ(文化)は日本のモスク。東京ジャーミイが紹介されている。見学は自由のようです。
  • Modern Arabic mathematical notation - Wikipedia

    Modern Arabic mathematical notation is a mathematical notation based on the Arabic script, used especially at pre-university levels of education. Its form is mostly derived from Western notation, but has some notable features that set it apart from its Western counterpart. The most remarkable of those features is the fact that it is written from right to left following the normal direction of the

    sirocco
    sirocco 2016/05/25
    アラビア語では右から書くためのルート記号もあるらしいが、数字は普通に左から書いてよいようだ。日本も昔は右から書いていた。
  • アラビア語の文字表を作ってみた。放送大学で学ぶアラビア語 | 放送大学ノート

    放送大学の「初歩のアラビア語」は、放送授業が大変わかりやすく、オススメの語学科目です。 でもアラビア語って、まず文字を憶える事が難しいですよね。 似たような文字が多くって… 放送大学の「初歩のアラビア語」で私は@を取れたのですが、アルファベットを憶えるまでは、自作のアラビア語アルファベット表をベッドの横に貼って毎日見返していました。 アラビア語アルファベット表配布しますので、よろしかったら学習のお役に立ててください。 イラストいらすとやさんの物を使用させて頂きました。 文字表のダウンロード アラビア語アルファベット表(PDF 199kb) 文字表の解説 1)中形になった時に続かない文字は「はさみ」記号が付きます 2)太陽文字に「太陽」アイコンが付きます 3)文字の名前 4)独立系の形 5)頭形 文頭の形 6)尾形 文末の形 ハサミ文字の場合は真ん中にヤー「ي」を挟んでいます 7)単語のイ

    アラビア語の文字表を作ってみた。放送大学で学ぶアラビア語 | 放送大学ノート
    sirocco
    sirocco 2016/02/22
    @mao_ouj これは分かり易い。資料を作るといろいろと手を動かしますから、記憶する助けになります。私も何か資料を作っていきたいと思います。
  • パスワード認証

    魔術師ダッチの人生放浪日記 ベンチャー企業北京支社の20代管理職⇒プロ無職⇒プロ占い師⇒普通な魔術師。他人の仕事運、旅行運、恋愛運を占いながら、国内外問わずいろんな所をぶらついて、見て聞いて考えたことを徒然なるままに書き殴ります。

    パスワード認証
    sirocco
    sirocco 2016/02/08
    学習をやめない限り、挫折にはならないと思うのですが、どうなのでしょう?
  • ノートの取り方あれやこれ - ことばのおもしろさ研究所

    語学好きのみなさん、ノートは手書き派ですか?それともデジタル派? 語学好きさんは手書きノートが苦にならない、むしろ楽しんでできる人が多いような気がする。私はアナログノート大好きです。 手書きとタイピングと記憶の関係 前に紹介したゴールドリストメソッドも手書きノートのひとつ。このメソッドの産みの親デイビィおじさんいわく、長期記憶に結びつけるためには自分の手を動かして書くことが良いんだとか。 kotokotoba.hateblo.jp 手書きでノートをとるのとタイピングするので記憶力にどう影響が出るのか。プリンストン大学の心理学者がおもしろい実験をしている。 実験の結果明らかになったのは 具体的事実に関する記憶は手書き・タイピングで差はあまりない 意味内容の理解度、応用力に関しては手書きの方が圧倒的にパフォーマンスが良い ということ。タイピングでノートを取るとただ聞いたことそのままを入力する作

    ノートの取り方あれやこれ - ことばのおもしろさ研究所
    sirocco
    sirocco 2016/01/28
    これから文字の書き方から学びます。
  • 単語を直接"長期記憶"に放り込む!【ゴールドリストメソッド】 - ことばのおもしろさ研究所

    外国語を学ぶ過程のなかでいちばん面倒でありいちばん大切でもあるのが「ボキャブラリー」。単語を覚えること。この「覚える」という行為は語学に限らず勉強全般で避けては通れない道。そしてそのやり方は千差万別、どのやり方が合うのかも十人十色。 今回紹介する【Goldlist Method(ゴールドリストメソッド)】というのは、長期記憶の特性に注目してUncle Davey(ディビィおじさん)が発案したもの。 huliganov.tv 長期記憶(long-term memory)とは、自分の経験や言語(母国語)、楽器の弾きかた、自転車の乗りかたなど長い間頭のなかに残っている記憶のこと。一方で短期記憶(short-term memory)って言うのは短い間しか保持されない記憶のこと。 長期記憶は意識の及ばない部分(無意識)で働く機能なのに対して短期記憶は意識的な作業だから、暗記術や記憶術ってやつは基

    単語を直接"長期記憶"に放り込む!【ゴールドリストメソッド】 - ことばのおもしろさ研究所
    sirocco
    sirocco 2016/01/27
    丁寧に覚えたい単語を書いていく。覚えようとせずにリラックスして楽しい気分で書くことを楽しむ。そして、声に出して読み上げる。・・・漢字を書いて覚えるのは嫌でした。楽しみながら書く。読む。これですね。
  • 1