タグ

lifeに関するsiroccoのブックマーク (831)

  • 婚活中の弱者男性(34)だけどもう諦めてやめたくなってきた

    35歳を越えると男も婚活が非常に厳しくなるという話だったので、滑り込みで婚活をしようと結婚相談所に登録した 一度も女性と交際したことない弱者男性なのでマッチングアプリは無理だろうと思い初めから結婚相談所で活動することにした 私のスペックはそこそこ有名な大学を卒業していて、年収は1200万程度で平均身長は越えてるくらいだ 取り敢えず何件かお見合いは成立して、ホテルのラウンジで何人かの女性とあったが、面接官と面接してるような感じで非常にきつかった 一件だけ仮交際に進んだが、『私を楽しませてみなさい』みたいな感じでとにかくストレスだけが溜まって地獄だった 金持ってて顔も良くて女様をおもてなしできる完璧超人以外はもう結婚は諦めたほうが良いと思った

    婚活中の弱者男性(34)だけどもう諦めてやめたくなってきた
    sirocco
    sirocco 2023/09/02
    弱者男性と言っている割には上から目線。
  • どれだけ努力しても「大谷翔平や藤井聡太になれない」ほぼすべての人たちへ | マネーポストWEB

    大谷翔平のように、とてつもない才能をもち、とてつもない努力ができるのは、ごく一部のひとだけという現実(Getty Images) WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でMVPの活躍をした大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)について、米経済誌フォーブス(電子版)は今年の年収がMLB選手トップの6500万ドル(約85億円)であると報じている。世界トップクラスの選手になればここまで稼げるようになるのか、と夢も膨らみ、「我が子を大谷翔平のように育てたい」と考える親もいるかもしれない。だが、だれもが努力すれば、かならず報われるというわけではない。最新刊『シンプルで合理的な人生設計』(ダイヤモンド社)が話題の作家・橘玲氏が、努力の効用と、合理的な成功戦略について解説する。 * * * 日では、大卒で従業員1000人以上の大企業に勤めている場合、平均的な生涯収入は男性で約3億円、女性で約2億5

    どれだけ努力しても「大谷翔平や藤井聡太になれない」ほぼすべての人たちへ | マネーポストWEB
    sirocco
    sirocco 2023/04/14
    人生は運です。生まれ持った体格、知能。周りの環境。それでほぼ決まる。野球とは違った何かが花開くかも知れないから、運が来るのをじっくりとまつ。運が開くかも知れないと感じる今日この頃。
  • 日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい

    つなぽん🐟31w @tunatuna_01 日は元に戻らないとか、日はもうダメみたいな意見が私より上の世代から流れてくるんだけど、イチゆとり世代として一言いいっすか? 「えっと…日が今よりよかった時とか当にあったんですか…?」 2023-01-21 18:55:13 つなぽん🐟31w @tunatuna_01 GDP的には3位なんだっけ? それで病院行けば医療を受けられるし、教育も普通以上だとは思う。特に初等、中等教育は悪くない。 政治家が時代遅れのお爺さんばかりなのは絶望的だと言うのは同意するが、「昔」に比べて悪くなっているという印象はそんなにない。 2023-01-21 18:58:20

    日本はもうダメみたいな意見が上の世代から流れてくるんだけどイチゆとり世代として「日本が今よりよかった時とか本当にあったんですか?」と聞いてみたい
    sirocco
    sirocco 2023/01/27
    バブルとかお金の問題より、努力すれば、頑張れば、きっと良くなると言う明るい未来を夢見る事が出来た。今の若い人は、未来に希望を持っているのだろうか。
  • 強力な油汚れ取りの業務用を買ったが、マジで笑っちゃうくらい汚れ落ちた→ただし使い方を誤ると皮膚をはじめ色々溶ける

    ∞ふざけ照世∞ウツボのちこのぴのこち∞ @pinobotty3 強力油汚れ取りの業務用のやつを買ったんだが、マジで笑っちゃうくらい汚れ落ちる。素手でなんか絶対触っちゃダメだし、薄めて使うやつ。あんまり落ちるから、時間忘れて掃除しちゃって、膝がやられてる。気で掃除したい人にはオススメ。教えたいんだが、名前が今わからん。 2022-11-25 22:30:11 ぷく脊髄剣(わたパチ) @pukupuku_pukui @pinobotty3 レンジクリーナー・パワークリーナー・スチコンクリーナーとからへんですかね?強アルカリですよねきっと 青系か黄色系かで分かれてきそうな予感! 油めっっっっっちゃ溶けて笑いますよねww🤣 2022-11-25 22:40:27

    強力な油汚れ取りの業務用を買ったが、マジで笑っちゃうくらい汚れ落ちた→ただし使い方を誤ると皮膚をはじめ色々溶ける
    sirocco
    sirocco 2022/11/27
    危険なので手袋必須だそうだ。
  • animamundi on Twitter: "高畑勲「ずっと運が良かったからです 運が悪くて這い上がれない人の気持ちを代弁できないからです スポーツで栄誉を得た選手が 夢は必ずかなう と叫ぶのも滑稽です あなたはかなったかもしれないが かなわなかった多くの人をどう考えるのか」 http://t.co/glI0kLBoP1"

    高畑勲「ずっと運が良かったからです 運が悪くて這い上がれない人の気持ちを代弁できないからです スポーツで栄誉を得た選手が 夢は必ずかなう と叫ぶのも滑稽です あなたはかなったかもしれないが かなわなかった多くの人をどう考えるのか」 http://t.co/glI0kLBoP1

    animamundi on Twitter: "高畑勲「ずっと運が良かったからです 運が悪くて這い上がれない人の気持ちを代弁できないからです スポーツで栄誉を得た選手が 夢は必ずかなう と叫ぶのも滑稽です あなたはかなったかもしれないが かなわなかった多くの人をどう考えるのか」 http://t.co/glI0kLBoP1"
    sirocco
    sirocco 2022/11/09
    努力して成功する人は1%もいない。成功者の話は再現性がないが、役に立ちそうなところも少しある。
  • みんなは「最大限努力した結果、自分が大したことない人間だった」と知る恐怖をどうやって克服してるの→それぞれの哲学が集まる

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 努力する際に一番怖いこと。 「最大限努力した結果、自分が大したことのない人間だった」ということを知ることなんだろうと思う。 この恐怖、ほかの人は、どうやって克服してるんだろうか? 2022-10-07 10:13:15

    みんなは「最大限努力した結果、自分が大したことない人間だった」と知る恐怖をどうやって克服してるの→それぞれの哲学が集まる
    sirocco
    sirocco 2022/10/09
    とうの昔に《自分は大したことのない人間だ》と分かってしまった。だけれども、大したことないなりに、できる範囲ででコツコツやる以外に何があるのか。
  • ほどよくお金がかかる趣味を教えて

    ネトフリとか読書みたいな所謂「コスパの良い趣味」ってのはよく聞くけど、逆に[始める|続ける]のに多少のお金が必要&そこまで敷居の高くない趣味を教えてほしい。 あまり詳しくないけど、例えば トレッキング とか、国内の温泉めぐり みたいな。 無視していいけど、個人的には それなりにお金は必要だけど、お金持ちやコアな趣味人以外でも気軽に手を出せる(車やバイクは何かとお金がかかる…) 隙間時間でやるものってよりもは、ある程度イベント性がある(今週仕事を頑張れば週末は…みたいな感覚が欲しい) あまり多くのモノを必要としない(キャンプとかは必要な道具が多くてどうも…) その気になればすぐにでも始められるけど、突き詰めようと思えばとことん奥が深い(その趣味の事を考えたり調べたりしてワクワクする時間好き) 一人で十分楽しめるけど、仲間と一緒でも楽しい(同じ趣味友達とかほしい)みたいな趣味を探してる。

    ほどよくお金がかかる趣味を教えて
    sirocco
    sirocco 2022/09/10
    簡単に始められて、凝れば凝るほど際限なく深く、お金を掛ける気ならばそれも際限がない。それは、カメラかな。カメラ、レンズの沼は深い。
  • どんな形でもあっという間に解体。藤田朋子さんの「ゴミを小さくするための技術」がスゴい | となりのカインズさん

    藤田朋子 俳優。ミュージカル『レ・ミゼラブル』で初舞台、NHK朝の連続テレビ小説『ノンちゃんの夢』でヒロインとしてドラマデビュー。TBS系『渡る世間は鬼ばかり』では五女・長子を長きに渡り好演。ドラマ、舞台、ラジオ、ライブ活動以外に、履き物ブランド「苺壱ゑ」、アクセサリーと器ブランド「じゅわいぼる」をプロデュースするなど多岐に渡って活躍。

    どんな形でもあっという間に解体。藤田朋子さんの「ゴミを小さくするための技術」がスゴい | となりのカインズさん
    sirocco
    sirocco 2021/09/30
    私も良くキッチン鋏で切り刻みます。牛乳のパックも切り刻みます。卵のパックは踏めば良いのですね。
  • 「もしかして人生って遊ぶ時間とお金と体力の3つが全て揃うタイミング一度もないまま終わります?」←「学生のとき」「実家が太ければ」「友達がいない」

    けむほこ産 @kemhok 絵と漫画と盆栽と工作と欧州鉄道模型(2線DCC) / instagram→ https://t.co/xpbUJokLr4 (※画業, 作家業はお休み中です) https://t.co/hk0yAlxRdX

    「もしかして人生って遊ぶ時間とお金と体力の3つが全て揃うタイミング一度もないまま終わります?」←「学生のとき」「実家が太ければ」「友達がいない」
    sirocco
    sirocco 2021/08/05
    人生に目的もなければ、成さなければならないこともない。物語は過去からの妄想。その時その時を楽しく生きるしかありません。
  • 女子大生だけどジジイに告白された(怒)

    電話越しだった。 「あなたのことが好きなんですよ。 わかってたでしょう?」 屈辱と気持ち悪さで死ぬかと思った。 相手は私のゼミの教授。6◯歳子持ち。 大学の勉強とは別に読書趣味が似てて、個人的にメールとか電話とかお茶をするようになった。 勿論自分から誘ったとかではなくあちらから。 けどそれは私からしたら、同じ趣味を持った人間同士の付き合いであって、祖父でもおかしくない年齢のジジイを異性として見たことは一度たりともない。 それなのにあっちは何を勘違いしたんだろう? やけに説教や昔話や自慢話が増えてきて、口調が甘えるみたいになってきたなと思ってたらこのザマだよ。ざけんな。 性別関係なく、誰かに恋を打ち明けるとき、今一度考えてみてほしい。 恋をするのは自由だけど、それを相手に伝える瞬間から責任が伴う。 それってつまり、私(俺)なんかにお前はふさわしいと思うから、もしよかったら私(俺)のこと、

    女子大生だけどジジイに告白された(怒)
    sirocco
    sirocco 2021/06/19
    リチャード・ギアのような素敵な人だったらOK?
  • 男って「何者かになる幻想」でほとんどの人間が狂ってしまうんだと思う

    当方そろそろ30代の男、学生の頃から漫画家かイラレになりたくて就活失敗して 結局、今は地方の工場で精神と時の部屋状態で働き、 自由時間にエロ系のリクエスト絵描いてるくらいなんだけど 学生の頃に抱いてた無限ともいえる 「何者かになる」幻想の性で 人生けっこう失敗してきた記憶がある 「就活失敗してもイラレになればいい」「あと一年成果が出なかったらこの仕事辞めよう」 とか、自分で退路をふさいだり、堅実な道から逃げたり 漫画家として大成した自分がデカい家に住むのを妄想したり なぜあそこまで「何者かになる」幻想に憑かれたのか と思えば、高校時代にたまたまバクマン見ちゃったからなんだよな ああいうサクセスストーリー見せられると、男はそれを妄信してしまう 「夢」「努力」「成功」 こういう作品群が若者に与える影響は凄まじく 俺みたいなバカなガキはそれにまんまと騙されちゃったんだよね あの時、地に足つけて生

    男って「何者かになる幻想」でほとんどの人間が狂ってしまうんだと思う
    sirocco
    sirocco 2021/06/15
    昔は軍人になって陸軍大将を目指すのが夢だったそうだから、それより良さそう。
  • 定年後に1500万で田舎に移住…「意外すぎる騒音」で地獄を見た、元役員の末路(柴田 剛) @gendai_biz

    長野県に移住を決めた いつかは小鳥のさえずりで目を覚まし、夜は虫の音を聞きながら星空を眺めて…。 アメリカに駐在していた頃のように、日でもそんな生活をと夢見ていた元商社マンのAさん(64歳)は、子会社役員の任期も終え、長野県は佐久平に1500万円ほど遣って居を構えた。 「佐久を選んだ理由は、何かあれば東京まで新幹線ですぐに行けること。病院も近く、移住者らも多く住んでいるので、自治体も都会目線での移住者対応にも慣れていることも大きかった」 米国駐在時代は、ニュージャージーの自宅にも鹿が現れるなど、「自然に囲まれながら都会の生活」に仕事の疲れも癒やされた。 そんな思い出を忘れられず、コロナ禍が始まる前に、長野県・佐久に居を構えた。 「軽井沢にも近いので、アウトレットや買い物など、都会の雰囲気が恋しくなればすぐに足を延ばせるのも魅力でした」 なぜ、軽井沢ではなかったのか。問うと、Aさんはこう答

    定年後に1500万で田舎に移住…「意外すぎる騒音」で地獄を見た、元役員の末路(柴田 剛) @gendai_biz
    sirocco
    sirocco 2021/02/23
    周りが田んぼだとカエルの鳴き声は凄いですよ。海岸は波の音がかなり大きい。
  • 「漫画家やめて日雇い労働を」と言われ生活保護断念 30周年記念個展でホームレス状態脱却を目指す内田かずひろさん:東京新聞 TOKYO Web

    個展会場でホームレス体験などについて話す漫画家の内田かずひろさん=東京都新宿区荒木町の「coffee & gallery ゑいじう」で 漫画家の内田かずひろさん(56)が、東京都新宿区でデビュー30周年を記念した個展を開いている。内田さんは昨年末、住んでいたアパートから退去を迫られ、野宿も経験。生活保護も、行政が窓口で申請を抑制する「水際作戦」によって受けられなかった。ホームレス状態の内田さんは個展を足がかりに再起を図るが、生活困窮者支援について「個々人の生き方に合う支援をしてほしい」と、自身の経験を踏まえて語る。(小松田健一)

    「漫画家やめて日雇い労働を」と言われ生活保護断念 30周年記念個展でホームレス状態脱却を目指す内田かずひろさん:東京新聞 TOKYO Web
    sirocco
    sirocco 2021/02/21
    憲法で保証される最低限度の生活とは何か。 生活出来ない漫画家も保護するのか。 生活出来ない役者、作家志望、スポーツ選手、当選しない政治家・・・それらを保護すべきなのか。 応援したい人だけが寄付すれば良い。
  • 成功した小市民はどこに向かえばいいのか

    多分ほとんどの人に共感してもらえない悩みを吐露したい。 40代 と中学生を筆頭に子供3人 と犬。 いろんな幸運が重なり事業で成功。役員報酬を毎年1億円に設定しても会社は安定するぐらいにはうまくいっている。 TDBもかなりいい点だ。 現在の報酬は2500万円程度。 持ち家も買い、高級車を買い、子供は小学受験・中学受験を潜り抜けいわゆる有名な学校に入学できた。 体も健康。 仕事もプライベートも十分満たされている。 外形的には幸せなんだろうが幸福感が一つもない。 不幸ではないが幸福を感じ取れない。 お金はあるが使っても幸せに結びつかない。 子供のころから最低限の用を成すなら安ければ安いほどいいという価値観で育てられた結果、贅沢ができない体になってしまった。 日常生活は業務スーパーで安い輸入肉を買い、ちょっとした日用品も少しでも安いものを探す。 家具もニトリ・イケア・ヤフオクが殆ど。 今日の昼め

    成功した小市民はどこに向かえばいいのか
    sirocco
    sirocco 2021/02/07
    慈善事業に取り組んでみてはどうでしょう。人は社会的動物ですから、他者が喜ぶ顔を見るときっと幸せになります。
  • 昨日結婚した

    式はしないし、会社もリモートワークだし、地元は遠いし、コロナで友達とも集まれないしで、誰かに直接的に祝福されないのがちょっと悲しい。もちろん祝福されるために結婚したわけじゃないし十分すぎるほど幸せなんだけど、もっと祝ってもらいたかったな。 (2020/11/24 19:04追記)仕事が終わってふと見てみたら、たくさんのおめでとうをもらっていてすごく驚き&嬉しかったです! 見知らぬ自分に温かい言葉をかけてくれて当にありがとう。嬉しくて、画面の前で笑顔になれました。写真撮りに行きます!

    昨日結婚した
    sirocco
    sirocco 2020/11/24
    自分の人生を祝って欲しいなんて思ったことない。
  • 閉まった扉を離れ、新しい扉を開く - 翡翠輝子の招福日記

    2020年は、誰にとっても大きな転換の年となるでしょう。 歴史の授業で大恐慌など時代の転換期について学ぶと、当時の人々はどんな気持ちで毎日を過ごしていたのか想像していました。半世紀以上生きてきて、バブル景気やリーマンショックなど経済のアップダウンはあったものの、社会全体が危機に瀕するのは今回のコロナ禍が生まれて初めてです。 ケネス田中先生の「英語で学ぶ仏教講座」では繰り返し、impermanent(諸行無常)という言葉が出てきました。 受講者の中に訪日外国人観光のガイドさんがいました。仏教について質問されることも多いので受講しているとのことです。「でも最近は、中国人の団体客ばかりになって、まず買い物がしたいとおっしゃいます。神社仏閣じゃなくてデパートばかり巡っています。まさにimperamanentですね」と発言していました。 外国人観光客がまったくいないくなった今、どうされていることでし

    閉まった扉を離れ、新しい扉を開く - 翡翠輝子の招福日記
    sirocco
    sirocco 2020/07/27
    いつか人類は滅亡するんだろうけれど、最後の一人にならなくて済みそうだからよかった。そんなふうに思ってきました。人間は水たまりに湧いたボウフラみたいなもの。いろんなことがあります。気にぜずに行こう
  • 歯科も占い師も客を選ぶ - 翡翠輝子の招福日記

    約5か月ごとに歯のクリーニングに通っています。 当はもっと頻繁に行った方がいいのかもしれませんが、ここ十数年同じ歯科衛生士さんに担当してもらっていて、このくらいの間隔でいいと言われています。どうやら歯の強さにも個人差があり、私は虫歯になりにくいタイプのようです。とはいえ、加齢によって歯の状態も悪くなっていくでしょう。できる限り今の家に住み続けて、通い続けるつもりです。 病院は嫌いで、行かないに越したことはないと思っていますが、歯科だけは別。歯のトラブルは自然治癒がありませんから。 東洋占術では口は財運を示します。口が小さく顎が細い顔は上品ですが、自分で稼いでべて行く力に乏しいとされます。大きくしっかりした口を持っていても、歯がボロボロでは台無しです。 コロナで歯科医院も敬遠され経営が苦しくなっているところもあると報じられていますが、予約の電話をかけると、10日先まで埋まっていました。も

    歯科も占い師も客を選ぶ - 翡翠輝子の招福日記
    sirocco
    sirocco 2020/07/13
    あ、私、口が小さいんです。生活力に乏しいのは実感してます。グイグイとお金を稼ぐ。そう言う力は苦手です。
  • シッダールタは待つことができる - 翡翠輝子の招福日記

    外出自粛で読書Netflixで過ごしています。 ヘッセの『シッダールタ』を再読。 シッダールタは苦行を重ねて次の3つができるようになりました。 ・考えること ・待つこと ・断すること 思考や断はむずかしいけれど、待つのは簡単だと最初は思いましたが、コロナ禍の日々を過ごすうち、この3つのうち待つのは最もむずかしいと感じるようになりました。「この1~2週間が重要局面」と言われてもう何週間が過ぎたのか。そしてあと何週間この状態が続くのか。 開運というと「トイレ掃除」「断捨離」「吉方取り」など何らかのアクションを起こして、その結果として幸運に恵まれるとイメージがあります。余計なことをせずにひたすら待つというのは、かなりの精神力が必要です。 運の悪い人は、待てません。時間がたてば状況が変わるのに、余計なことをして事態をますます悪化させます。相手の気持ちがまだ固まっていないのに、押せ押せでアプロ

    シッダールタは待つことができる - 翡翠輝子の招福日記
    sirocco
    sirocco 2020/04/12
    運の悪い人は待てない。うむ。機が熟するのを待つのは難しいです。熟し過ぎると腐りますし。
  • この国で老いる覚悟 - 翡翠輝子の招福日記

    介護保険がなかったら、実家は崩壊していたでしょう。 まず母がお世話になりました。 一昨年の冬に母が亡くなり、肺炎で入院中の父は気落ちもあって病院を退院後、施設に入所することに。ところが春頃から「ここは監獄みたい。家に帰りたい」と言うようになりました。 離れて暮らす私としては、ずっと施設にいてくれたほうがありがたいのですが、人の希望を優先することにしました。苦学して東京商船大学を卒業し、外洋航路に乗船し、50代で瀬戸内海航路の水先案内人に。72歳までずっと働き詰めで、ようやく退職したら母のパーキンソン病の老々介護の日々でした。 私が好きなように進学、就職、結婚できたのだから、父も好きなように老後を送ってほしい。 そこで介護保険プラス自費負担でケアプランを立ててもらいました。 週末は2泊3日のショートステイ、平日も週2日はデイサービス。自宅で過ごす日は朝昼晩とヘルパーさんが来てくれますし、デ

    この国で老いる覚悟 - 翡翠輝子の招福日記
    sirocco
    sirocco 2020/02/17
    元気な92歳の義母は炊事、洗濯、掃除なんでもこなし、LINEでメッセージを飛ばし、分からないことは音声検索し、とても元気です。でも、永久に続かないことはわかっています。どうするか、なるようにしかならない。
  • テレビも時計もないサウナ - 翡翠輝子の招福日記

    交換留学で京都の大学で学んでいるヘンリク君は、寮にシャワーがあるのに好んで銭湯に通っているそうです。 「他人の前で裸になるなんて恥ずかしい」と温泉にも行きたがらない外国人留学生もいるのですが、サウナ場であるフィンランド人は日の銭湯にもすんなりなじみます。 ヘンリク君はサウナのある銭湯にも足を伸ばしたら、たまたまサウナが改装中で当にがっかりしたというので、東京に滞在中、銭湯巡りを決行。 到着日には、我が家から徒歩10分たらずの銭湯へ。サウナと水風呂もあるアットホームな銭湯です。京都からの移動の疲れが取れたと喜んでいました。 翌日は両国の江戸東京博物館へ行ったので上野の寿湯へ向かいました。 寿湯の翌日には我が家から20分ほど歩き、テレビ東京の『サ道』にも登場した銭湯に行ったのですが、サウナと露天風呂の温度がちょっと低すぎたようで、ヘンリク君にとっての東京のベスト銭湯は上野の寿湯だそうで

    テレビも時計もないサウナ - 翡翠輝子の招福日記
    sirocco
    sirocco 2020/02/10
    サウナは12分。一緒ですね。でも最近は我慢してまで入らなくてもいいと思うようになりました。ぬるい水素風呂に20分くらい入ってます。