タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会に関するsiroccoのブックマーク (11)

  • http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200805230091.html

    sirocco
    sirocco 2008/05/24
    生活保護の主旨からすると収入があればそれを差し引くのは当然と思うが・・・。払えば払ったで問題になるんじゃないの? サリン事件のときは含めなかったのか・・・。
  • 私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど

    私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど(別に2次元に限らず3次元でも同様)、どうして傷つくのかよく考えてみると、そういった商品を消費する層は自分自身はそういう立場で消費されることはない安全圏から、非対称な形で楽しみを享受しているからで、女性という性に生まれついた以上そうやって性的に搾取されるしかないのだという事実をこれでもかと突きつけられるのがつらいのかなと思う。 殺人などの性犯罪でない犯罪描写については、安全圏というのが存在しない。実質的に女性の被害者が多かったとしても、「女だから」殺されたり騙されたりするわけでないのであれば、それは鑑賞している人にも対等に起こりうる事象だ。だからそういう描写に対しては、被害対象が女性であっても傷つくという感覚は持たない。 「レイプ」とか「痴漢」とかそういう言葉で検索すると、それらの行為を、してはいけない犯

    私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど
    sirocco
    sirocco 2008/03/20
    「白人が作った、白人が楽しむための有色人種差別虐待コンテンツを見て有色人種が感じる不快感」のたとえに納得。しかし、性は人間の生の根源の部分だから需要はなくならない・・・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sirocco
    sirocco 2008/03/19
    頑張っても駄目な人には「バイキングだから自由に食べろよ」とか「もっと頑張れ」とかではなくて、癒しが必要なんだと思う。山田太一さんが 「頑張れば夢かなうは幻想、傲慢」と言っているし・・・。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000129-mai-soci

    sirocco
    sirocco 2008/03/11
    1/3が派遣、パートだものね。右肩上がりのときに考案された年金制度はもう破綻している。せめて積んだ分だけでも返金して欲しいが使っちゃってもうないだろうし・・・。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080301k0000m040106000c.html

    sirocco
    sirocco 2008/03/01
    個人的な事件がニュースで取り上げられ、国際的に・・・。当事者である女子中学生の重圧は大変なものだったろう。
  • 用地買収の側面から見た道路。地域に利益を還元しているという公務員的側面からみる地方の土建屋。 - モノーキー

    道路特定財源 揮発油税の一般財源化 - 教えて!goo >私は、件、国民経済、税制の視点で見ていますが、道路特定財源を廃止することは「百益あって一害無し」が結論です。 >道路特定財源は30年以上50年の歴史があるようですが、「これを廃止すると必要な道路が作れなくなる」というのが反対論です。30年以上50年もかけて道路を作り続けてもまだ「必要な道路が残っている」というわけですから、今後30年以上50年もかけて道路を作り続けても、必要な道路は建設されることは無いと考えるのが妥当と私は思います。 >論理的に矛盾しているように聞こえますが、経済的経験則に従えば道路特定財源が必要な道路を作るのを妨害していると考えられるのです。 >具体的には、必要な道路を作ることは極めて難しいという事情があります。住宅地、市街地に高規格道路を作るには、用地買収が大変でかつ買収費用は高額です。騒音問題対策とか

  • 日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン

    新聞によると、最近の学生たちの勉強の能力評価が、世界比較では順位が落ちてきたそうだ。読解力の低下が目立つという。 そんなことニュースで教えてくれなくたって、一歩外に出ると痛感する日々だ。あるラインがあって急に言葉や文章が理解できなくなったワケではない。大人の社会人からそれは既に始まっている。 新幹線でお菓子や弁当を載せたワゴンが来た。いつも車内のワゴンでチーズナッツの小袋が売られているのだが、私はそれを数個ほしかった。 「ナッツのお菓子はありますか?」と聞くと、 「はい」と言って売り子はピーナッツのみ入っている大ぶりの袋を差し出した。 「他にナッツの入ったお菓子はありませんか?」と聞くと、 残念そうに「ありません。これだけです」と言った。 一応、念のため聞いてみた。 「チーズとナッツの小袋のお菓子はないんですね?」 すると売り子は普通に答えた。 「ございますよ」 そして袋を私に取って見せた

    日本人はバカになったのか?:日経ビジネスオンライン
    sirocco
    sirocco 2007/12/23
    何でもそうだが、他人のせいにする前に自分の説明が充分か確認する必要がある。通信がうまくいかないからといっていきなり相手に苦情を言って、もし、後で原因が自分と分かったりすると後で大変になる。
  • JR全面禁煙「生存に重大な影響なし」 東京地裁 - MSN産経ニュース

    JR東日が今年3月から新幹線や特急を全面禁煙にしたことで、幸福追求権などを侵害されたとして、文芸評論家の小谷野敦さんが禁煙措置の取りやめを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。佐久間邦夫裁判長は請求を棄却した。 佐久間裁判長は「禁煙で受ける不利益は、電車に乗ることに支障を感じることだが、それは生存に重大な影響を持つものではない。禁煙措置は社会的に容認されており、不利益が我慢の限度を超えるとはいえない」と判断した。 JR東日は今年3月から、寝台列車などの一部を除き、新幹線や特急を全面禁煙とした。同社によると、この措置をめぐって起こされた訴訟は初めて。 小谷野さんは、法の下の平等に反するとも訴えたが、判決は「社会情勢も踏まえ、段階的に実施した措置で、ホームに喫煙ルームも設置している。喫煙者と禁煙者を不合理に差別するものとはいえない」と退けた。

    sirocco
    sirocco 2007/12/22
    筒井康隆さんも嫌煙の話になると「またはじまった」と言う。筑紫哲也さんは肺がんになっても「喫煙は文化だ」と言う。ちょっとぐらい吸わせてもいいんじゃない?
  • 「格差を認め流動性の高い社会に」:日経ビジネスオンライン

    宮内 かなりの打撃を被っており、このマグニチュードはかなり大きいと思います。日のバブル経済崩壊の教訓から、欧米の中央銀行が素早く流動性を高める措置をしたのは、正しい行動と思います。ただし、リスクが高まった時に流動性を上げたからといって危機が収まるかというと、そうではないと思います。 ―― サブプライム問題を地震に例えると、どれくらいの揺れになりますか? 宮内 米国のエコノミストは揺れは小さいと言いたがるし、日のエコノミストは大きいと言いたがる。言ってみれば、日のバブル崩壊に匹敵する規模の揺れではないでしょうか。 日はバブルの処理に関しては、政策がうまくなかったから、処理に10年、15年とかかってしまいましたが、米国経済が今回の問題で立ち直るには、日みたいには時間はかからないでしょう。3~5年ぐらいではないでしょうか。 “ハーフ・デカップリング”という答えが見えてくるだろう ―― 

    「格差を認め流動性の高い社会に」:日経ビジネスオンライン
    sirocco
    sirocco 2007/12/21
    何でも市場原理主義ではまずいのではないか。弱者の方が圧倒的に数が多いということを忘れてはいけない。
  • 資源分配の第3の選択 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 今までどおり集めて、みんなに薄く分配する 多く集めて、みんなに今までどおり分配する 今までどおり集めて、「みんな」を放棄する 限られた資をどうやって有効に分配するのか。 今までどおりやってたのでは破産するなら、何かをあきらめる選択肢は3つ。 低福祉。高負担。あるいは、「みんな」。 マイクロクレジットの成功 今年のノーベル平和賞は、バングラディシュのグラミン銀行と、その主催者に与えられた。 非常に貧しい地域。生活するのがやっと。お金を融資しても、 ほとんどの場合かえって来ない。 誠実な借り手と、最初から逃げるつもりの借り手。 それを見分ける術はなかったから、お金を貸す側にできるのは、金利を高く設定して、 数少ない誠実な借り手から、より多く儲け

  • 為替王 : カーストという身分制度のあるインドから見た日本の格差社会 - ライブドアブログ

    今週はインド株が一時急落したこともあり、インド人の経済専門家に、問い合わせました。 Qは、私がした質問、 Aは、インド人経済専門家の返答です。 Q:今週のインド株急落についてどう思うか? A:インド株は新興市場の平均的な上昇率を上回って過度に上昇していた。だから下落幅も大きかったが、長期的には心配していない。 Q:インド株急落の原因は何か? A:新興市場全体の動きに影響された。インド株式市場固有の問題点を挙げれば、主要銘柄数が少ない。たった30銘柄で市場全体の株式時価総額の50%を占めている。このことは、“インドの株式市場の深さがない”ことを表している。これは今後も市場乱高下要因となり得る。 Q:インドでは、カースト制の下層階級出身の人々の公的機関での雇用者数や大学の学生数を大幅に引き上げる政策が打ち出されたが? A:今までは下層階級に割り当てられる席は全体の2割だったが、今回の計画では5

  • 1