タグ

cmに関するsiroccoのブックマーク (13)

  • 新井浩文 on Twitter: "うちの事は嫌いでも、牛乳石鹸は嫌いにならないでくださいm(__)m"

    うちの事は嫌いでも、牛乳石鹸は嫌いにならないでくださいm(__)m

    新井浩文 on Twitter: "うちの事は嫌いでも、牛乳石鹸は嫌いにならないでくださいm(__)m"
    sirocco
    sirocco 2017/08/17
    いいね。
  • 牛乳石鹸のウェブCMが意味不明すぎて怖い - 田舎で底辺暮らし

    www.youtube.com 父と子の絆。 とある男のなんでもない1日の物語。 昔気質で頑固な父親に育てられ、 反面教師にすることで今の幸せを手にした彼。 「家族思いの優しいパパ」。 でも、このままでいいのだろうか。ふとそんな疑問を抱く。 それでも、お風呂に入り、リセットし、自分を肯定して、 また明日へ向かっていく。 がんばるお父さんたちを応援するムービーです。 とのことですが、まぁ酷い内容でTwitterでは早速非難轟々。 2分半ほどの長めのムービー。 この日は、小さい息子の誕生日。 朝のゴミ捨てしながら、仕事帰りににケーキとプレゼントをお願いされたことを、なんだか恨みがましく回想させ、ふてくされている夫。 そりゃ、は子供の面倒見なきゃいけないし、誕生日用の料理作ったり飾り付けしたり忙しいんだから彼女が当事者の子供連れてケーキやプレゼントは買いにはいけんだろう。 てか、子供の誕生日

    牛乳石鹸のウェブCMが意味不明すぎて怖い - 田舎で底辺暮らし
    sirocco
    sirocco 2017/08/16
    何で居酒屋に行ったか見落としていない? 上司に叱られた後輩。それを励ます主人公。初めて見たけど、CMになっていないというか、誰もがこんな選択をいっぱい抱えながら生きているんだよ、という話。
  • 星空を見上げるはずが望遠鏡が見つめるのは地面、三菱自がCMを手直し(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    今月放映された三菱自動車工業のテレビコマーシャルで、星空を見つめるシーンに登場する反射式望遠鏡が逆向きになっていることが判明しました。渡部潤一・国立天文台副台長も「まずいなぁ、天体望遠鏡が逆向きじゃないかなぁ」とツイートし、天文ファンらが騒然。すでに、同社は問題の場面を削除しましたが、燃費不正問題からの再出発を図り、信頼の回復につなげたいはずのCMで、ミソをつけてしまった格好です。 CMは「2016 秋 再出発篇」。自動車の製造現場やテストコースで真剣に働くスタッフ、同社の自動車の横でキャンプを楽しむ顧客、来店者を見送る販売店の人々をまとめた30秒作品です。問題の場面は、開始から16秒あたり。夜のキャンプ場で、女性がのぞく反射式望遠鏡の鏡筒の向きが逆さまになっていました。この向きでは星は見えず、地面しか見えません。 「星空見上げるプロジェクト」と題したネットの特設ページでは、「この星空が百

    星空を見上げるはずが望遠鏡が見つめるのは地面、三菱自がCMを手直し(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sirocco
    sirocco 2016/10/25
    いくらCMの撮影でも、実際に覗いて見ないのか。それで演技ができるんだろうか。そんな芝居は偽物だ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    sirocco
    sirocco 2014/01/26
    泣いた・・・ひとつひとつのカットに力があり美しい。そして、それによって紡ぎだされた物語は見る人の心をゆさぶる。映画の醍醐味を濃縮したようなCMだ。
  • 1億本を突破した新ジャンル『澄みきり』ヒットの理由 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    キリンビールが今年5月に発売した新ジャンル『キリン 澄みきり』の販売が好調だ。発売から3か月半経った8月末時点で、300万ケース(大瓶換算)を突破。2013年の販売予定数である470万ケース(同)の6割を超えており、今年最大のヒットとなる兆しが見えている。 『キリン 澄みきり』のヒットの要因は何か? 「当社の調べでは、『キリンじゃなくちゃつくれないものを、もう一度つくろう。』というコピーや、斬新なパッケージデザイン、広告などから、キリンの気感を感じて、手に取っていただいているようです」とは、キリンビール広報部担当者の弁。 確かに、KATANA(刀)をコンセプトにしたというパッケージは、装飾が極力排され、洗練されている。高級感のある凛とした佇まいは、これまでのビール類のパッケージには感じられない高い完成度を誇っている。広告も、「怒られてると思うのか、教わってると思うのかは自分次第だ。」

    sirocco
    sirocco 2013/09/15
    とりあえず、アサヒスーパードライと飲み比べてみて、話はそれから。って、ビールと違う?
  • 『www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」』へのコメント
    sirocco
    sirocco 2013/07/25
    反論のコメント。
  • トミー・リー・ジョーンズ - Wikipedia

    トミー・リー・ジョーンズ(Tommy Lee Jones, 1946年9月15日 - )は、アメリカ合衆国の俳優。1993年の『逃亡者』でアカデミー助演男優賞を受賞した。 経歴[編集] テキサス州出身。父親は油田で働き、母親は警察官。 高校卒業後、家計を助けるために父親の働く油田会社に就職。傍ら寝る間も惜しんで独学で勉強し、1年後、奨学金でハーバード大学英米文学部に進学。この時点の夢は文学と演劇の教師になることで、大学では演劇部に所属していた。寮のルームメイトに後の副大統領となるアル・ゴアがおり、その後も親交が続いている[1]。 文学と演劇を教える教師を目指していたが、次第に舞台に立つ事を夢見るようになる。大学卒業後、ブロードウェイに憧れてマンハッタンへと出る。そこでは小さな堂で皿洗いの仕事をしながら、稽古に励んだ。そんなときに友人と受けた映画のオーディションに合格し、1970年『ある愛

    トミー・リー・ジョーンズ - Wikipedia
    sirocco
    sirocco 2013/05/22
    BOSSコーヒーの宇宙人ジョーンズ。
  • ままどおる

    地方CM☆福島銘菓!「三万石」 http://www.chuokai-fukushima.or.jp/ksk/mamador/ お店のほうにCMを流す許可をいただいております。

    ままどおる
    sirocco
    sirocco 2013/01/25
    15秒。まま♪♪ まま♪♪ ままどおる~♪♪ ミルクたっぷりママのあじ~♪♪ まま♪♪ まま♪♪ ままどおる~♪♪ 甥が幼いとき「ばば♪♪ ばば♪♪ ばばどおる~♪♪」って歌って叱られていました。
  • 404 NotFound

    sirocco
    sirocco 2012/02/21
    CM予告ですって。
  • これって意見広告?: 天野祐吉のあんころじい

    もうご存知の方が多いと思うけど、このCMの放送がテレビ局で断られたんですって。 ま、テレビ政治的な意見広告を扱わないことになっているので、これを政治的な意見広告と判断したんでしょうが、さて、どうなのか。 それに対するぼくの意見(異見)は23日の「CM天気図」(朝日新聞)に書きましたので、くわしいことはまた。

    これって意見広告?: 天野祐吉のあんころじい
    sirocco
    sirocco 2011/11/22
    「もうご存知の方が多いと思うけど、このCMの放送がテレビ局で断られたんですって。ま、テレビは政治的な意見広告を扱わないことになっているので、これを政治的な意見広告と判断したんでしょうが…」
  • 知らなきゃ危険!プロ(車屋)から学ぶ「買わせる」7つの心理テクニック - ジャスウィル社員ブログ

    愛知県名古屋市の大学向けシステムパッケージ販売、開発、導入をしている、IT企業で働く社員たちのお話です。 車(新車)を購入したことがありますか? あまり知られていませんが、車の販売は、芸術的ともいえる戦略が駆使されています。 洗練されたCMや新聞、雑誌広告で人々を魅了し、緻密なまでに計算されつくされた細かな心理テクニックで車屋(ディーラー)がお客に「買わせる」。 車は18歳の若者から、仕事バリバリのサラリーマン、60歳越えの老人まで、多種多様な人たちを販売戦略のターゲットとしていますが、高額商品の中で、ここまで幅広いターゲットに買わせ続けているって、すごいです。 この一連の販売プロセスは、日を代表する大企業が何十年にもわたって取得してきた「買わせる」データをエリート中のエリート達が、戦略として練り上げた最高の「買わせるシステム」だと思います。 ※ちなみに当記事で「売る」ではなく「買わせる

    sirocco
    sirocco 2011/08/22
    つぎ込んで途中で辞められない話は、アメリカが中国へ進出していた日本軍の撤退を要求したとき、東条英機が「中国に捧げた英霊の数を思うと引くことは出来ない」と拒否したのを思い出させた。
  • asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず、昼夜が逆転 背後に潜んでいた二つの病気(2019/8/31) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」 東京都内の高校1年の女子生徒(16)は、中学時代、部活に塾にと忙しい生活を送る…[続きを読む] 救急医は忙しい? 「ER型」「自己完結型」多彩な現場[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  認知症の根治療薬、相次ぐ開発中止 完成を阻む壁とは[ニュース・フォーカス](2019/8/29)  睡眠リズム戻す治療開始、「治りたい」気持ちが不可欠[患者を生きる](2019/8/29)  結核の仲間の病原菌、正確に特定 薬の選択が容易に[ニュース・フォーカス](2019/8/28) 子宮頸がんワクチン接種「決めかねる」4割 厚労省調査[ニュース・フォーカス](2019/8/31) 遺体になぜ金属片? 北

    asahi.com(朝日新聞社):「誰でも入れる」保険の真実(上) - 保険のカラクリ - 生命保険特集 - 健康
    sirocco
    sirocco 2008/07/01
    TVは保険のCM多すぎ。あの費用が全て原価に反映されるかと思うと、支払う分がのこるのか心配。
  • 1