タグ

uiに関するcontractioのブックマーク (141)

  • デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ

    最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、レイアウト、コンポーネント、アニメーション、インタラクションなどがまとめられたギャラリ−を紹介します。 デザインのアイデアを探している時に、ブックマークしておくと便利です。

    デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ
  • UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ【随時更新】

    世に出ている「デザイン原則」と呼ばれるものたちをまとめてみました。 ユーザビリティ関連からモバイルUX、サービスデザインにいたるまで、広い範囲のデザイン原則を網羅したつもりです。ただし、チェックリスト的にまとめたため、内容の詳細は記述していません。 出典や内容を紹介している外部リンクを張っておきましたので、詳細を確認したい方はそちらをご参照いただければと思います。 なお、この記事は有用なデザイン原則を見つけ次第、随時更新していきます。 更新履歴 2018/10/01: 「アクセシビリティの4原則」「Material Designの原則」「Android TV デザイン原則」「インクルーシブデザインの原則」を追加 2016/12/28: 「Microsoft デザイン原則」を「Windows UX デザイン原則」にアップデートApple Watch デザイン原則」を追加 2015/10/

    UI/UXデザイナーなら一度は目を通しておきたい「デザイン原則」まとめ【随時更新】
  • UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選

    初めまして。 面白法人カヤックでデザイナーをやっているばっこ(@is178)です。 一昔前は画面の中の要素をデザインをすることがWebデザイナーのお仕事でしたが、今や画面の向こうにいるユーザーの体験さえもデザインの対象となりました。 机の前に座っているPCユーザーだけでなく、利用シーンも様々なスマホユーザーの体験まで考慮する必要がある今、認知科学・行動経済学・脳科学などの知識もあると、デザイナーとしての強みになるのではないでしょうか。 そこで、各分野の個人的なおすすめを18冊紹介したいと思います。 認知科学 認知科学の対象領域を狭めないために明確な定義はないのですが、特徴づけをするならば「知的システムの構造、機能、発生における情報の流れを科学的に探る学問」です。 お馴染みのアフォーダンスやシグニファイアもこの分野ですね。 1.教養としての認知科学

    UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選
  • Segoe MDL2 Assets icons - Windows apps

    This article provides developer guidelines for using the Segoe MDL2 Assets icons and lists the font glyphs along with their unicode values and descriptive names. Important APIs: Symbol enum FontIcon class About Segoe MDL2 Assets Tip With the release of Windows 10, the Segoe MDL2 Assets font replaced the Windows 8/8.1 Segoe UI Symbol icon font. Segoe UI Symbol will still be available as a "legacy"

    Segoe MDL2 Assets icons - Windows apps
  • 超方向オンチな妻が「iPhoneの地図アプリ」を諦めた理由

    ITオンチなに最新iPhoneを渡して、奮闘する様をつぶさに観察する「彼女はiPhoneを使いこなせない」。iPhone 6sへの機種変更、アプリのインストール法、アドレス帳の移し替え、さらにはフリック入力もマスターしつつある。2カ月前までガラケーだったのが信じられないほどの上達っぷりである。 突然だが、ITオンチなは、超が付くほどの方向オンチでもある。しかし、iPhoneには地図アプリもデフォルトで入っているし、「これで迷子にならんだろう」と余裕をかましていた。にもかかわらず、あいかわらず道に迷い続けている。地図アプリが手元にあるのに迷子になるとは、一体どういうことなのか? 連載「彼女はiPhoneを使いこなせない」過去記事はこちらから が地図アプリをかたくなに起動しない理由 は地図アプリの存在を知っているし、自宅のiPadにもインストールされている。地図アプリを起動して

    超方向オンチな妻が「iPhoneの地図アプリ」を諦めた理由
    contractio
    contractio 2016/01/19
    UI哀歌
  • Yコンビネーター発スタートアップによるクリエイティブ・ツール「Flow」 | Biz/Zine

    Yコンビネーター出身のスタートアップ企業Senic社による入力デバイス「Flow」は、クラウドファンディングで目標金額の倍を集め世界中のクリエイターやイノベーターから注目されている。そして日でこの企業に注目したのが、エンタープライズIT企業のインフォテリアだ。 Yコンビネーターといえばシリコンバレーの最強のスタートアップ養成のスクール。 創設者のポール・グレアムの手腕で世界中から卓抜なベンチャーが発掘されてきたことで有名だ。 最近では、Webやソフトウェアのベンチャーだけではなく、IoT(モノのインターネット) のトレンドやメーカー・ムーブメントを反映したハードウェア・ベンチャーも数多く生まれている。 その中で注目されているのが、ドイツ出身のCEO、トビアス氏が起業したSenic社。同社がクラウド・ファンディングによってリリースする製品「Flow」は、次世代入力デバイスとして注目されてい

    Yコンビネーター発スタートアップによるクリエイティブ・ツール「Flow」 | Biz/Zine
    contractio
    contractio 2015/02/19
    使い方むつかしそう
  • 人間中心設計入門 1441G002 東京都立大学オープンユニバーシティー

    人間中心設計とは、製品やサービスを設計する際に、その利用に関係する人間(ユーザー)について十分な情報を集め、それにもとづいて設計を行うことです。利用に関係する人間というのは、たとえば病院に置かれているMRIという機器(製品)でいえば、患者、操作をする検査技師、導入やメンテナンスに関わる人々、さらに検査結果から診断を行う医師など、広い意味でのユーザーや関係者のことです。それぞれの人間には様々な個人差があり、製品やサービスを利用する状況の違いもあります。それらを考慮しながらデザインをしてゆくのが人間中心設計です。ここで忘れてならないのは、デザインしたものが適切かどうかをちゃんと評価することです。こうした人間中心設計のアプローチについて説明をします。

    contractio
    contractio 2015/01/08
    受講料安過ぎわろた。大学ってすごいなー。
  • 早稲田大学のサイトリニューアルがなぜこんなにひどいのか。 - 隣り合わせの灰と青春

    久しぶりにセミナー以外でブログ書きます。 このたび早稲田大学のWebサイトがリニューアルされました http://www.waseda.jp/top/ が、かなり論議になりそうなリニューアルなので、 情報設計専門家として内容を見てみます。 1.なにがグローバルなサイトなの? 今回のリニューアルではIE10以降を対象外としていて、 普通に使っているIE7や8では見ることができません、 これはアクセシビリティ上かなり問題だと思います、 多くの人が目にする大学というサイトでノンアクセシビリティを貫くというのは、 いまの時代にそぐわないのではないでしょうか。 わざわざIE10にアップデートまでしてみるサイトでもないですしね。 ぜんぜんグローバルじゃありません。かっこ悪いです。 2.レスポンシブデザイン? スマートフォン、タブレットに対応したサイトになったみたいですが、 そもそものとこ

    contractio
    contractio 2014/11/16
    「多くの人が目にする大学というサイトでノンアクセシビリティを貫くというのは、いまの時代にそぐわないのではないでしょうか。」 みんなでやれば怖くない。
  • モーダルを閉じるボタンのUIは右か左か | UXデザイン会社Standardのブログ

    モーダルビューを「閉じる」ボタンの位置は右に置くべきか左に置くべきか。iOSにおいてはナビゲーションバーの右と左の2択であるため、逆に迷ってしまいがちなのかもしれません。 よくある話としては「設定ボタンがナビゲーションバーの左にあるのなら、同じように左側に閉じるボタンを配置するべきではないのか…」といったことをよく聞きますが、トリガーとなるボタンの位置はあまり関係なく、その後のモーダルビューでの内容や一貫性によって判断する必要があります。 モーダルとは ボタンの位置を考える前に、まずはモーダルとはどういったものかを紹介します。アプリケーションでのモーダルはユーザーに行動を制限し、特定のタスクに集中させるモードです。もちろんアプリケーションという意味では、ホームボタンを押したりマルチタスクにより他のアプリケーションを使うことができるため完全な制限ではありませんが、現在使用中のアプリケーション

    モーダルを閉じるボタンのUIは右か左か | UXデザイン会社Standardのブログ
  • UIデザイナーが理解しておくべき11種類のナビゲーションと特徴 | ベイジの社長ブログ

    WebサイトやアプリケーションのUIは、いくつかの要素の組み合わせで構成されますが、使いやすさに最大の影響を与えるのはナビゲーション要素でしょう。ナビゲーションのデザインを制する者がUIデザインを制する、といっても過言ではありません。 というわけでここでは、UIで最も大事な要素、ナビゲーションというものを整理して理解するために、その種類と特徴をまとめてみました。 1. グローバルナビゲーション ユーザがWebサイトやアプリを使う際に、もっともよく使われるのが、このグローバルナビゲーションです。通常は画面のどこかに常設されており、画面遷移をしても、決まった場所に、決まった並びで必ず表示されます。 メニューの構成方法としては、情報種別、機能種別、対象者/状況別、利用頻度別などの切り口があります。 Appleサイトのグローバルナビゲーション。どの画面でも、同じメニュー構成・同じデザイン・同じ場所

    UIデザイナーが理解しておくべき11種類のナビゲーションと特徴 | ベイジの社長ブログ
  • 目で見て仮説を構築する | コラム | ミツエーリンクス

    先日、私用で新宿の家電量販店に出向く機会があったのですが、そこで興味深い光景を見かけました。20代前半と思しき男性客は、持っていた小型のタブレット端末の画面を店員に見せると、そこから電子レンジのコーナーに案内されていきました。そこで男性は、ある一つの電子レンジの前に立ち止まり、その商品を見たり触ったりしていたのですが、再度タブレット端末を取り出し、そこから10分間くらい、タブレット端末を操作したり、いくつかの電子レンジを見たり触ったりを繰り返していました。最後には、いくつかの電子レンジの写真を、ポケットから取り出したスマートフォンで撮影して、結局は商品を買うことなく店を後にしていきました。 その男性客が、電子レンジの前でタブレット端末を使いながら何を調べていたのか、どのサイトやアプリを使っていたのかは、画面を覗き込むわけにもいかなかったためわかりませんでしたが、おそらく以下のような行動をと

    目で見て仮説を構築する | コラム | ミツエーリンクス
  • Amazon:メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略: 田村 大, 酒井 洋平, 澤村 正樹, 重村 将之, 羽山 祥樹, 吉岡 典子: 本

    Amazon:メンタルモデル ユーザーへの共感から生まれるUXデザイン戦略: 田村 大, 酒井 洋平, 澤村 正樹, 重村 将之, 羽山 祥樹, 吉岡 典子: 本
  • fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(前編) iOS 7のフラットデザインと、これからのUIデザイン

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    fladdictさんが考える「手触りのあるアプリ」(前編) iOS 7のフラットデザインと、これからのUIデザイン
  • iPhoneで本格的な「エアギター」が話題に Air Guitar Move:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    iPhoneで本格的な「エアギター」が話題に Air Guitar Move:DDN JAPAN
  • ユーザーレビューとどう向き合う? クックパッドiPhoneアプリに酷評殺到の背景 (1/3) - ITmedia ニュース

    2月初め、「クックパッド」のiPhoneアプリが新しくなった。従来は、検索機能中心のシンプルなアプリだったが、新アプリはレシピ提案機能などを充実させた多機能でモダンデザイン。Web業界では好評で、絶賛するニュースメディアやブログも多かった。 だが、ユーザーがApp Storeに投稿したレビューは辛らつだった。「前の方が良かった」「使いづらい」など酷評が集中。「☆」1つの評価が大量に投稿され、“炎上”状態になっていた。 その後のバージョンアップなどで徐々に評価は戻っており、最新バージョンでは「☆4」や「☆5」の評価も増えてきた。だが、最初のバージョンアップ時に多くのユーザーが低評価を投稿したため、全評価の合計を見ると、3月末現在でも、「☆1」が大多数のままだ。 思わぬ反応に、クックパッドの橋健太CTOは「メジャーバージョンアップで完成ではない。これからがスタート。改善を繰り返していきたい」

    ユーザーレビューとどう向き合う? クックパッドiPhoneアプリに酷評殺到の背景 (1/3) - ITmedia ニュース
    contractio
    contractio 2013/04/03
    いろいろおもろい
  • UIデザインの参考に!斬新で美しいUIをもったiPhoneアプリまとめ | creive【クリーブ】

    数あるアプリの中でも、UI(ユーザーインターフェース)が美しかったり、斬新だったりするアプリは、ユーザーに驚きや感動を与えます。 また、UIが優れたアプリというのは、アプリ制作は勿論のこと、スマートフォンサイト等におけるUIデザインの参考になります。 今回は、そんな「UIが特に斬新で優れたアプリ」をiOS限定ではありますが、いくつか紹介したいと思います。 Google Maps グーグル公式のマップアプリ。 デフォルトアプリがAppleの公式マップアプリに変わり、一度はiOS上から消え去りましたが、ストアで復活し、大いにユーザーを喜ばせました。 新しくなったgoogle mapsは以前のもに比べ、格段にUIが進化しました。 片手での操作が容易になったのが特徴で、ズームイン・ズームアウトも指一で操作できるのは当に便利です。 また地図の立体表示機能もスワイプで簡単にできますし、経路検索など

    UIデザインの参考に!斬新で美しいUIをもったiPhoneアプリまとめ | creive【クリーブ】
  • 東京を楽しむならココがおすすめ!おでかけ情報まとめ|レッツエンジョイ東京

    伝統文化を受け継ぐ老舗と、再開発で時代の最先端をいく新店が集まる日橋は、大人デートにふさわしい街です。そこで今回は、名品を集めた美術館から話題の飲店まで定番スポットをご紹介します。恋人と2人で上質な時間を過ごせる場所ばかりですよ。 デートは部屋でまったり過ごすのが好き。そんなカップルにオススメなのが、新宿にある全室鍵付き・防音の完全個室が話題のネットカフェ「CUSTOMA CAFE」です。外出自由でフードやドリンクの持ち込みもOK。ゲームやマンガが無料で楽しめて、便利で快適なリラックスデートが楽しめるのだとか。気になる設備や雰囲気をじっくりご紹介します。

    東京を楽しむならココがおすすめ!おでかけ情報まとめ|レッツエンジョイ東京
    contractio
    contractio 2013/03/17
    どこもかしこもクリックできそうでできない。駄目なウェブサイトの見本。
  • Leap Motion+ホログラム=超未来(動画)

    小型センサーで高精度ジェスチャー入力を可能にしたLeap Motion。これ単体でも十分に未来ですが、ホログラムを組み合わせるとさらなる超未来生活が手に入りそうです。 ロビー・ティルトン(Robbie Tilton)さんが構築したこのシステムは、ペッパーズ・ゴーストと呼ばれる視覚トリックで4面プリズムに地球の映像を投影し、擬似的にホログラムを浮かびあがらせています。 空中で手を動かすとLeap Motionのセンサーが感知して地球を回転させたりできるのですが、これはかなり気持ちよくハマりそうですね。こうした生活が実現できるのはまだ少し先の未来になりそうですが、いつかこんな風景もありきたりの日常になるんでしょうか? [Robbie Tilton via Badass Javascript via Hacker News] Rumi(Eric Limer 米版)

    Leap Motion+ホログラム=超未来(動画)
    contractio
    contractio 2013/03/14
    いいね。
  • インタフェースデザインの心理学 — 本の目次 — マーリンアームズ株式会社

    ベストセラー リファクタリング・ウェットウェア — 達人プログラマーの思考法と学習法 『達人プログラマー』の著者でありソフトウェア開発者としては超有名人のアンディ・ハント氏が、あなたのアタマの「再設計」と「再配線」の方法を伝授。達人は初心者や中級者と何が違うのか。「ドレイファスモデル」をもとに達人の域に達する方法を探る。 各章の内容紹介 1章 人はどう見るのか 脳の約半分は目から入ってくる情報の処理を担当していると言われています。人は目が物理的に受理する情報をそのまま見ているわけではありません。目が受理したイメージが脳に伝達されると脳がさまざまな処理をし、その結果を「見て」いるのです。さて、どのような処理をしているのでしょうか。 2章 人はどう読むのか や雑誌などを「読むこと」は現代人にとって情報伝達の主たる手段となっています。しかもインターネットが広まってから、人が「読む」情報の量は爆

    contractio
    contractio 2013/02/28
    サポートページ。詳細目次あり。
  • Goodpatch グッドパッチ|デザインの力を証明する

    Goodpatch closed its Berlin office. We will continue to help businesses through Tokyo HQ.

    Goodpatch グッドパッチ|デザインの力を証明する