タグ

映画に関するWinterMuteのブックマーク (40)

  • この世界の片隅にって予告から面白くなさそう

    テンション上がっちゃった人達が発生してたので、わざわざ予告見に行っちゃった。 ぶっちゃけ、時間の無駄だったとしか思えない。 映画『この世界の片隅に』予告編 https://www.youtube.com/watch?v=kczb7IJJg0g パッと見た瞬間から臭ってくる説教臭さ。 三丁目の夕日にも似た昭和の人マンセー。 こんな見栄えがしない映画、君の名は。と同列に宣伝出来る訳ないだろw テンション上がっちゃった人達はこちら 【偏向報道】高評価のアニメ映画『この世界の片隅に』がマスコミからの圧力工作で潰される http://togetter.com/li/1041183 この映画な、予告編だけで見る気が失せるんだわ。こんな暗い映画見たくない。 昭和の戦争は悲惨でした、昭和の人は人情深くて偉かったです、昔を思い出してまっとうに生きましょうってか? 説教臭すぎてヘドが出る。ジジババの自己正当化

    この世界の片隅にって予告から面白くなさそう
    WinterMute
    WinterMute 2016/10/28
    原作は好きだし能年玲奈さんが干されている(らしい)のは気の毒だと思うけど、声優を使うべき場所にそうでない人間を配しているように見えるので行きません。
  • 長文日記

    長文日記
    WinterMute
    WinterMute 2016/10/21
    小賢しい顔で海外で受けない理由を考察してた人たち大丈夫? 蒲田くん揉む?
  • ギャングスタムービー好きが選ぶ『プライムビデオで見れるおすすめ映画(ギャング・マフィア・アクション)』 - Backflow

    みなさん、ギャングスタムビーは好きですか? ギャングスタムビーはと言えば、銃でドンパチ、裏切り、縄張り争い、壮絶なラストと相場は決まってますが、一番みるべき所はそこではありません。 一番見るべきポイント、それは 『生き様』 です。 彼らは死や懲役と言ったリスクと引き換えに夢を追っています。 やり方は決して褒められたものではありませんが、夢を叶えようとする気持ち、それには善も悪もないはずです。 そして私は、そんな命をかけて生き抜く彼らの生き様に魅了されっぱなしです。 題 さて、題です。 今日は私の独断と偏見によって選ばれた、プライムビデオで見ることができるギャングスタムービーを紹介します。(プライムビデオとは後ほど) 中にはギャングスタムビーとは毛並みが違う映画も多少混ざってますが、正真正銘のギャングスムービー好きの私が好きなんですから、何か通ずるものはあるはずです。 ではいってみましょ

    ギャングスタムービー好きが選ぶ『プライムビデオで見れるおすすめ映画(ギャング・マフィア・アクション)』 - Backflow
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    WinterMute
    WinterMute 2016/08/13
    いやいやいや、「ただの娯楽映画」だろ。そこにこだわってるのわかんないかな。
  • 『シン・ゴジラ』あたまのわるい感想 - kansou

    映画『シン・ゴジラ』感想!!すごい!!たのしい!!こわい!!かっこいい!!かわいい!!すごい!!すごい!! ゴチャゴチャしたメッセージはすこしもない!バカでっっっかいバケモノが現れて!有名な役者さんがいっぱい出てかっこいいセリフを延々としゃべる!めちゃくちゃに街が壊れて!めっちゃ人が死ぬ!それでみんなでがんばってバケモノをやっつける映画! ひたすら心の中で「うわああああああ」「えっえっえっ」「あっあっあっあっ」「きめえええええぇええぇえ」「ああああああ」「ひいいいいいいいい」「こえええええええ」「すげえええええええ」「ゴジラつえええええええ」「あ?ああああああああ」「ぎゃあああああああああ」「うおおおおおおおおお」って叫ぶやつ!! まず!!いきなりトンネルの天井からヘドロみたいなのがビチャビチャビチャビチャーーーーー!!つって降ってきた!!! 「ひえええええええええ」ってなった!!! そん

    『シン・ゴジラ』あたまのわるい感想 - kansou
    WinterMute
    WinterMute 2016/08/09
    声優ならともかく役者の名前がまったくわからないのでビタイチ共感できないw
  • 『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは

    杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita 『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは。政権批判の意図があるのだろうけど、「合理的で外交力があり命懸けで専門的分業を行う強い日人」がそんなに理想なのか。オタク映画人集団が、なぜエリートや霞ヶ関や自衛隊ばかりに夢を託すのか。民衆や東北や犠牲者の目線がなぜ薄いか。 2016-08-03 17:03:12 杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita →ここ数日考えていたけど、自分の中ではそういう結論に落ち着いた。よくある左翼的な批判に過ぎない気もするが、やはりそう思った。庵野さんたちにとって、特撮やアニメおたくが成熟して大人の責任を果たす、とはこういうことだったのか。無用もの、つま弾きものたちの『オネアミスの翼』が懐かしい。 2016-08-03 17:10:38 杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @

    『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは
    WinterMute
    WinterMute 2016/08/04
    2011年3月11日の東日本大震災のことを「311」って略す人のことは基本的に信用しないことにしてる。
  • 邦画の平均的製作費は一本当たり3.5億円。マッドマックス3分作れない

    園子温 sono sion @sonosion888 中国アメリカも学生の自主映画の平均制作費は1億以上。ところが日は商業映画の平均制作費すらその半額以下。大陸の商業映画とのケタ違いの予算のなさを嘆くか否か。。。一応、嘆こう。。 2016-06-21 01:10:17

    邦画の平均的製作費は一本当たり3.5億円。マッドマックス3分作れない
    WinterMute
    WinterMute 2016/06/23
    町山さんはなんで進撃の巨人の話しないの?(素朴な顔
  • 戦争映画で日本を加害者に描くと製作資金が集まらない!『野火』の塚本晋也監督と松江哲明監督が語る日本映画の悲惨な現実 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    戦争映画で日を加害者に描くと製作資金が集まらない!『野火』の塚晋也監督と松江哲明監督が語る日映画の悲惨な現実 昨年は、終戦70年の節目ということもあり、戦争をテーマにした映画が多く公開された。1967年公開の岡喜八監督作品『日のいちばん長い日』が役所広司、木雅弘、堤真一らの出演でリメイク。濡れ場も厭わない二階堂ふみによる体当たりの演技が評価された『この国の空』も話題を呼んだ。3月4日に授賞式が行われた「第39回 日アカデミー賞」で、二宮和也が最優秀主演男優賞、黒木華が最優秀助演女優賞を受賞した、山田洋次監督作品『母と暮せば』も記憶に新しい。 そんななかでも映画ファンの間でとりわけ話題を呼んだのが、大岡昇平の名作を塚晋也監督が映画化した『野火』だ。第二次大戦末期のフィリピン・レイテ島のジャングルをさまよう日兵士の地獄絵図を徹底したリアリズムをもって描き出した作は、銃弾で人

    戦争映画で日本を加害者に描くと製作資金が集まらない!『野火』の塚本晋也監督と松江哲明監督が語る日本映画の悲惨な現実 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    WinterMute
    WinterMute 2016/05/14
    “分かりやすくしているが故にすごくなにかを隠している都合のいい映画で、SF的、架空戦記ものみたい”って他ジャンルへの不見識の表明で、百田と同類のように見えちゃいますね。
  • 映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪

    原作とは完全に別物ですものね。 テレビゲームやマンガなど、すでに大成功している作品をもとにハリウッド映画化すると……コケることが多いです。 マンガ「ドラゴンボール」を実写映画化した2009年の「ドラゴンボール・エボリューション」も、まるでその法則が発動したかのような作品でした。それはクリエイターの良心やキャリアにとっても痛手となるわけで、今でも後悔しているという脚家がファンへ謝罪しています。 これは「ドラゴンボール」の大ファンにしてライターのデレック・パデューラさんが、執筆中ののために「ドラゴンボール・エボリューション」の脚を手がけたベン・ラムゼイさんにインタビューを行った時のもので、デレックさんのブログに掲載されました。 いつかこのような日が来るとは思っていました。「ドラゴンボール・エボリューション」は私のものづくりの人生にとって、非常に痛々しい楔を打ち込むことになりました。あのよ

    映画「ドラゴンボール・エボリューション」の脚本家がファンに謝罪
    WinterMute
    WinterMute 2016/05/09
    町山くんも謝罪しよう!
  • 『【スクリーン雑記帖】性奴隷の日本女性ロボットが奉仕するSF「エクス・マキナ」 スター・ウォーズを蹴落としオスカー受賞(1/3ページ)』へのコメント

    エンタメ 【スクリーン雑記帖】性奴隷の日女性ロボットが奉仕するSF「エクス・マキナ」 スター・ウォーズを蹴落としオスカー受賞(1/3ページ)

    『【スクリーン雑記帖】性奴隷の日本女性ロボットが奉仕するSF「エクス・マキナ」 スター・ウォーズを蹴落としオスカー受賞(1/3ページ)』へのコメント
    WinterMute
    WinterMute 2016/03/07
    見出しが釣り。しょうもないことするなぁ。
  • 映画「ロッキー」は超絶オススメ。既に観てる人が多いと思うけど…。今更だけど紹介します。 - Noblesse Oblige 2nd

    登場人物 あらすじ 出逢い *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 *8 *9 トレーニングの日々 *10 *11 *12 *13 *14 *15 ついに試合を迎え Round 1 *16 *17 Round 2-14 *18 *19 Round 15 *20 *21 さいごに 「 *22 *23 *24 *25 *26 *27 !!! 」 (映画「ロッキー」を熱く薦めるブログを書けばホッテントリ入りすると聞いたので、このブログは書かれた。*28) ロッキー ブルーレイコレクション(6枚組) [Blu-ray] シルベスター・スタローンAmazon *1:さて *2:映画「ロッキー」はいまでも気分が落ち込んだ時などに見返す時がある。 *3:しがない三流ボクサーのロッキーが、ひょんなことからチャンピオンであるアポロ・クリードの対戦相手に指名される *4:トレーナーのミッキーとともに必死のト

    映画「ロッキー」は超絶オススメ。既に観てる人が多いと思うけど…。今更だけど紹介します。 - Noblesse Oblige 2nd
    WinterMute
    WinterMute 2015/12/22
    お前これ面白いと思ってんの? と喧嘩腰で読み進めたが生卵で許した。
  • 女性が強い! B級テイストな映画 おすすめ7選【洋画編】キル・ビル、シン・シティ等 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ

    こんにちは! たまに毒を吐くです。 日は、このブログの背景画像として使用させてもらっていた映画紹介シリーズ第4弾、 女性が強い! B級映画 おすすめ7選【洋画編】 をお送りします。 上記画像で言う所の、 12.プラネット・テラー 15.ゼイ・コール・ハー・ワン・アイ 16.ファスタープッシーキャット キル!キル! その他、キル・ビル、コフィー、シン・シティ、発情アニマル をあわせて、全部で7作品をご紹介します(紹介は順不同です)。 ファスタープッシーキャット キル!キル! セクシー&バイオレンス! 主人公・ヴァーラが凶暴でおっかなすぎる! 出典:Amazon 3人の性悪美女が大暴れ! 「胸が大きくて強い女性が好み」というラス・メイヤー監督のフェチ全開な代表作。 1965年の白黒作品ですが、今観てもとてつもないインパクトとセンスを感じさせてくれます。 導入の「Welcome to viol

    女性が強い! B級テイストな映画 おすすめ7選【洋画編】キル・ビル、シン・シティ等 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
  • 実写映画化やスピンオフなどの派生作品についての私見: 梅枝庵

    最近の私は、「漫画原作の実写映画」をさらに小説に書き直す、という仕事を連続でやっているわけですが、この「漫画の実写映画化」っていろいろ炎上しがちですよね。 だいたいにおいて「原作からの改変」がまずやり玉に上がり、「原作レイプ」とか「金儲け」とか言われるわけですが、その辺の話を最近いろいろと考えております。だいぶ前に、私と同じように映画漫画のノベライズをよくされてる作家さんとも話をしたのですが、そのメモ的な意味で、あるいは自分の立ち位置や考え方の表明として、ちょっとまとめておこうかなと思います。 すごい長文なので以下は畳みます。読む人は覚悟してどうぞ。 ○二次元に感情移入出来るのは「特殊技能」である あのですね、まず前提として、世の中には「文章や絵には全く感情移入出来ない」という人たちがかなりの割合で存在するんですよ。っていうか、むしろそっちが多数派かもしれないんですよ。 漫画とか小説

    実写映画化やスピンオフなどの派生作品についての私見: 梅枝庵
    WinterMute
    WinterMute 2015/08/08
    原作ファンにそっぽ向かれる作品はほとんどが商業的にも失敗している、ということの説明になってないっすね。
  • 最後の見世物小屋を追ったドキュメンタリー、2度目のアンコール上映決定 : 映画ニュース - 映画.com

    「ニッポンの、みせものやさん」の再上映が決定[映画.com ニュース] 新宿・花園神社の酉の市の名物として知られ、最後の一軒と言われる見世物小屋一座「大寅興行社」の生活と歴史を追ったドキュメンタリー映画「ニッポンの、みせものやさん」が、新宿・花園神社の酉の市の季節にあわせ、再上映されることが決定した。昨年に続き2度目のアンコール上映となる。 2012年12月に東京・新宿K’s cinemaで初公開されると同時に口コミが広がり、見世物小屋を懐かしむ年配の観客のみならず、怖いけどちょっと見世物小屋をのぞいてみたいという高校生まで、幅広い年代の観客を集めた。現在も上映に関する問い合わせが多く、3度目の上映が実現することになった。 お化け屋敷のアルバイトをきっかけに見世物小屋一座と出会い、共に旅するようになった奥谷洋一郎監督は、「映画はすでに私たちの手を離れました。いまでも見世物小屋の一座の裕子姉

    最後の見世物小屋を追ったドキュメンタリー、2度目のアンコール上映決定 : 映画ニュース - 映画.com
  • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット

    のコンテンツがハリウッドに ハリウッドが、日のコンテンツの映画化権を買った――そうした報道を目にするのは、珍しいことではない。マンガ、アニメ、小説ゲーム映画、ドラマ等々、アメリカに比肩するほどのエンタテインメント大国である日のコンテンツは、海外からも注目されている。しかし、それらが実際にハリウッドで映画化されることは稀だ。『新世紀エヴァンゲリオン』のように企画が頓挫したものもあれば、『寄生獣』のように映画化されないまま映画化の契約期間が満了したケースもある(映画化権リリース後、東宝が映画化することになったが)。世界中の優良なストーリーを探しているハリウッドにとって、映画化権を得ることとは企画の第一歩を踏み出すことでしかないのだ。 そんななかで7月4日に公開された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、一瞬にして日のコンテンツがハリウッドで映画化された代表例のひとつとなった。原

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット
    WinterMute
    WinterMute 2014/07/17
    宇多丸師匠も言ってたけど、北米ではぶっちゃけコケてるんだよね。でも中国と韓国で大ヒットした。トム・クルーズが北米で人気がないせいか、「日本のラノベ感」がアジア市場にマッチしたのか
  • 映画評論家・町山智浩、デヴィ夫人の訴え黙殺に「日本のマスコミは最低だ!」

    2014年04月01日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、映画評論家の町山智浩が、映画『アクト・オブ・キリング』の試写会に参加し、そこでデヴィ夫人が語った過去のインドネシアの惨状について、全く報じることのないマスコミについて怒りを露わにしていた。 アメリカのめっちゃスゴい女性たち 町山智浩 町山智浩:先週、日滞在を延長した理由の1つが、『アクト・オブ・キリング』というドキュメンタリー映画の、試写会と記者会見がありまして。 山里亮太:はい。 町山智浩:その司会をやるってことになったんで、ちょっと延ばしたんですね。 赤江珠緒:えぇ。 町山智浩:デヴィ夫人がいらっしゃって、『アクト・オブ・キリング』という映画について説明をしてくださるってことで、僕が聞き手をやらせていただいたんですけども。 赤江珠緒:それほど、相応しいゲストはいるかって

    映画評論家・町山智浩、デヴィ夫人の訴え黙殺に「日本のマスコミは最低だ!」
  • 200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    『テルマエ・ロマエ』の原作者であるヤマザキマリが、「映画化で受け取ったお金は100万円」と告白したことで物議を醸した「映画原作使用料」。映画化において原作者が受け取れるお金について、日経エンタテインメント!が独自に調査した。その仕組みとルールを解いていくと、日映画ビジネスの構造的な問題が浮かんできた。今、日のメジャー映画小説かマンガ原作がほとんどだ。映画会社最大手・東宝の2013年公開

    200万~400万円は妥当か、映画原作料のお値段 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    WinterMute
    WinterMute 2013/10/14
    印税もらってないみたいな顔して(ミスリードさせて)文句言ってるのは気になるわな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    WinterMute
    WinterMute 2012/09/24
    この子が一番かわいかったっす
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    WinterMute
    WinterMute 2012/08/09
    俺は「村の古老」が「おおかみ」について解説してくれるとおもってたのに……結局「おおかみ」がなんだかさっぱりわからなかった。
  • 【ネタバレだらけ】ダークナイトライジングのだめなところ

    根幹部分・ダークナイトの続編ではなくビギンズの完結編だった。 ・もはやほとんどの人が求めてなかったラーズアルグールサーガを引っ張った。 ベイン・ベイン役の人がチビなので引きの画面が辛かった。 ・「都市を閉鎖」「爆弾で市民を人質に取る」は前作でもうやった。 ・前作で笑って否定した「殴り合いで決着とかwww」を大真面目にやった、しかも2Rもかけた。 ・黒幕のタリアが出てきたとたんしくしく泣き始めてでくの坊化した。 ・タリアの言いつけを破ってブルースをすぐ殺そうとするのはあまりにもありえなかった。 たかが復讐でこれだけ偏執的な計画を実行しておいて手順を最後までちゃんとやらないのはありえなかった。 ・間一髪で飛び込んできたキャットウーマンに砲撃されていい加減に退場は酷すぎた。 この「間一髪!」ってやるためだけにブルースを殺そうとしたのも酷すぎた。 タリア・土壇場でババーンと黒幕バレして出てくるがそ

    【ネタバレだらけ】ダークナイトライジングのだめなところ
    WinterMute
    WinterMute 2012/08/07
    キャットウーマンとゴードンだけはよかった。ベインとの絡みと二度にわたる無意味な修行パートは眠すぎ……と思っていたので賛成であります。