タグ

モテに関するWinterMuteのブックマーク (4)

  • 育児板拾い読み@2ch あとち ほんと美人は、あっけらかーん、としてる

    【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part18【息子も】 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1292375105/ 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 23:42:15 ウチなんか、娘が全員嫁似で美人だから なんかムカつくw 家族の中でおれだけデカ顔の短足、しかも近頃はハゲてきてるし 娘らは足なんがーいし、小顔だしずっとモテる人だし 嫁も子供のころから「ずっとモテる人」だったから 俺だけだ、コンプレックスまみれな人間は ほんと美人は、あっけらかーん、としてる 周囲から大事にされるから性格いいし だから嫁は、俺なんかにダマされたんだろうけどw それでも「ま、いいか」みたいな感じだもんな 前向きで終わったことにクヨクヨしない こんな俺にさえ優しくしてくれる 154 名前:名無しさん@お腹い

    WinterMute
    WinterMute 2011/02/01
    いいツッコミだ
  • 赤い服を着れば女性にモテる? 米大学が実験

    女性にもてたい男性は、赤い服を着るといいようだ。米ロチェスター大学の心理学者がこのような研究結果を発表した。 同校の心理学教授アンドリュー・エリオット氏によると、赤い服を着た男性は、女性からより魅力的に見られることが一連の実験で示されたという。「女性は赤い服を着た男性を、ステータスが高く、収入が多く、出世しそうだと評価した」 実験では、赤や白などの枠をつけた男性の写真や、同じ男性の写真をシャツの色を変えて女性に見せ、男性の魅力度やステータスを評価してもらい、デートしたいか、セックスしたいかなどの質問に答えてもらった。男性が親切そうか、外向的に見えるかなども聞いた。 その結果、赤い色はステータスと魅力についての評価に影響することが示された。赤を使った写真は、ほかの色と比べて、権力があり、魅力的で、性的魅力もあると評価された。親切さや外向性などの評価には色の影響はなかった。また男性が男性を評価

    赤い服を着れば女性にモテる? 米大学が実験
    WinterMute
    WinterMute 2010/08/05
    "女性は赤い服を着た男性を、ステータスが高く、収入が多く、出世しそうだと評価した" ちょっとユニクロで赤い服買ってくる
  • 育児板拾い読み@2ch あとち せめぎ合う心………!!

    どうせ喪女だし耳にした会話でも晒そうぜ 12 namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1264588120/l50 619 名前: 彼氏いない歴774年 投稿日: 2010/03/09(火) 21:19:11 ID:DCLtRj21 電車内にて向かい側の女子高生ふたり。 どの芸人が一番好きかみたいな話してる。 A「やっぱり設楽さんは天才だと思う、バナナマンすごい」 B「そこは昔から譲らんよね」 A「もっとあたしも精進せねば」 B「ww」 A「なんか最近その思いの強さのせいかバナナマンのラジオも 素直に笑ってないことがあるんよ、 ここで設楽さんこう切り返しちゃうんだーみたいに学びとろうとしてしまうww」 B「なんかもう末期じゃねえかwww 大丈夫だ、お前はおもしろいw」 A「いやそれね、結構色んな人に言って頂くようになってきて、 そのたび調子こいてた訳

  • 要注意!インテリのモテない口説き方 - ココロ社

    まず手短に2件ほど告知をさせていただければと思います。 今出ている『週刊アスキー』の『有名人100人に聞いたデジタルアイテムを選んだ理由』で、昆虫標を手に笑顔で写っている写真とともに、コメントさせていただいているので、「あーあのオッサン、有名人なのか」と思って読んでもらえれば幸いです。 そして、WEBの連載が始まっているので、告知させていただきます。 これまで、ココロ社が秘密裏に開発・実行していたネットでのモテ術についてです。「このへんについて、記事はいくらでも書けるけど、ブログとはカラーが違うし、載せても読む人いないだろうなぁ…」と思っていたのですが、ちょうど、探偵ファイルの姉妹サイトの「うらたん」さんから連載のご依頼をいただき、「うらたん」さんの読者層(濃いめ)とのマッチング具合がよさそうなので、ネットでのモテについて、実戦的な提案をしていきたいと思っています。第一回はこちら↓です。

    要注意!インテリのモテない口説き方 - ココロ社
    WinterMute
    WinterMute 2008/06/18
    心当たりありすぎてしみじみと反省した/分析は萎える、といいながらプロフィールにエゴグラムの結果を貼る女性心理を分析したい
  • 1