タグ

報道に関するWinterMuteのブックマーク (36)

  • 三浦弘行九段に不正はない、信じると表明していた棋士や関係者の方々 | 将棋ワンストップ・ニュース

    三浦弘行九段に不正はない、信じると表明していた棋士や関係者の方々 2016/12/29 2017/1/24 意見所感 三浦弘行 2016年10月12日、日将棋連盟は三浦弘行九段を出場停止処分にしました。 その後、三浦九段がスマートフォンを使い不正(カンニング)を犯したこと前提の報道や、「クロ」だと断定するような実名・匿名の棋士や関係者の発言がメディアやSNS上で相次ぎました。 一方で、疑惑と言われる中でも、三浦九段に不正はない、三浦九段を信じるいう意見を表明していた棋士や関係者の方もいました。 12月26日の件第三者調査委員会の会見、及びその翌日の連盟の会見によって、三浦九段は不正を行っていなかったことが認められました。 疑惑報道では、三浦九段を疑っていた棋士たちの意見が多く取り上げられ、「みんな疑っていたのでは」と考える方もいると思いますが、そうではないということを書いておく必要があ

    三浦弘行九段に不正はない、信じると表明していた棋士や関係者の方々 | 将棋ワンストップ・ニュース
  • 突然拘束「本当のことを言え」 不起訴の男性、心境語る:朝日新聞デジタル

    ある日突然、身に覚えのない容疑で警察に逮捕され、身柄を拘束されたら――。静岡市清水区で子どもたちに体操を教えていた親子が逮捕され、3月に不起訴処分になった事件は「自白中心」の捜査や取り調べがはらむ問題を考えさせた。逮捕から7カ月、2人が詳しい取材に応じた。 約20年続く体操教室。小中学生の男女十数人が、床や鉄棒などの練習に汗を流していた。指導するのはコーチ歴5年の男性(28)と、元日本代表選手で教室を経営する父親(54)だ。 1月18日、男性は清水署に自宅アパートから同行を求められ、そのまま傷害容疑で逮捕された。実家で暮らす父も同じ時間に呼び出され、暴行容疑で逮捕され、2人はそのまま十日間にわたり勾留された。 男性の逮捕容疑は、昨年8月1日午後、段違い平行棒で大車輪を練習していた小学生の女子児童(当時11)の足首をつかんで振り上げ、落下させてけがを負わせたというもの。男性の父は女子児童が落

    突然拘束「本当のことを言え」 不起訴の男性、心境語る:朝日新聞デジタル
    WinterMute
    WinterMute 2016/08/22
    当時の報道だと「容疑を認めている」と逮捕時点で実名報道。警察発表を垂れ流すだけの報道にも問題あるし、そこをチェックするのが不可能なら(不可能だとおもうが)容疑段階では実名報道をすべきではない、と思う。
  • TBSにインタビューを受けた優月心菜さんが歪曲報道に困惑... 多くの視聴者からも怒りの声

    優月心菜(ここなし👼)12/18a!・26a!25日smooth撮影会 @kibiruu TBSのインタビュー受けたのですが、かなり編集されてて、来伝えたかった事が伝わってない気がします。…残念だ 2016-05-28 23:31:50

    TBSにインタビューを受けた優月心菜さんが歪曲報道に困惑... 多くの視聴者からも怒りの声
  • HPVワクチンの副反応?に対する報道(2016/3/16)についての物言い - simbelmynë :: diary

    (いろいろと読み解いてみましたが、もし間違いがあったら指摘してください!) 2016/6/21追記 この記事を書いた時はかなり慎重な態度をとりました。池田班の発表はスライドを見る限り信ぴょう性に乏しいのですが、断言はしませんでした。また、統計の誤りについては報道側の誤解ではないか、という表記をしました。自分はこの発表会を直接聞いておらず、そこまでの断定ができなかったためです。 また、疑わしいとは思いつつも、池田教授がまさかこんな、あからさまで、だれが見ても分かるような、誤った統計によるミスリードを狙ったり、研究結果を自分の出したい結論にあうように部分抽出する(チェリーピッキング)を行うとは思いがたい、そうではないと思いたかったからでもあります。 その後、Wedge様にてこのような記事が出たり、 子宮頸がんワクチンと遺伝子 池田班のミスリード 利用される日の科学報道(前篇) WEDGE I

    HPVワクチンの副反応?に対する報道(2016/3/16)についての物言い - simbelmynë :: diary
    WinterMute
    WinterMute 2016/03/19
    "「実態を超えて恐怖を煽る」「主流の意見をあえて報道しない」「恐怖を伝えるだけでそれが非常に稀であることを伝えない」「実際に痛みがでたらどうしたらよいのかを伝えない」"報道、体質化していると思う。
  • なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS

    2月1日のNHKの報道で、福島県内在住者が料品を購入する際に、県産品への回帰が顕著であるとの報道がありました。 「消費者団体が福島県内の1200人あまりを対象に行った調査で、料品を購入する際に「県産を購入する」と答えた人の割合が去年より9ポイント増えて87%を超え、県産の品への回帰傾向がいっそう強まっていることがわかりました。 (中略)「現在の検査体制のもとで流通している品なら受け入れられる」とした人が県内では年々増えているのに対して、主に県外の人を対象にした消費者庁の調査では受け入れられない人の割合がわずかに増えていて意識の差が広がっているとしています。」(NHKの報道より) この報道を詳しく調べようとしてインターネットで検索してみると、ニュースに対して以下のようなコメントが並んでいました。 「地産地消してフクシマ産を他県に流通させないでくれ 。外なんかに混ぜられると困る」 「

    なして福島の食はさすけねえ(問題ない)のか――原発事故のデマや誤解を考える/林智裕 - SYNODOS
  • 暴力団に100日間密着! 自主規制ナシ "撮れるものは全部撮った"映像から見えるヤクザの実態

    2015年8月末、日最大の暴力団である山口組が分裂し、離脱派が神戸山口組を立ち上げた。約1カ月後、長野県で組員が射殺された。その後、直参と呼ばれる旗級の組長が自殺したり、手足を縛られたまま撲殺される事件が相次ぎ、年末には大阪の山口組系事務所に車が突っ込んでいる。そんな中、2014年に東海地区のみで放送されたドキュメンタリー番組『ヤクザと憲法』(東海テレビ)が劇場で公開される。 東海テレビが『ヤクザと憲法』というドキュメンタリーを放映したのは、昨年3月30日のことだった。東海三県(愛知、岐阜、三重)のみの放送でも評判は全国に伝わり、すぐに業界で最高の権威であるギャラクシー賞の選奨となった。その後、日民間放送連盟賞でも優賞を受賞した。暴力団排除条例が全国で施行され、もはや暴力団との取り引きはすべて違法とされる。マスコミにとっても取り上げるだけで非難を浴びる最悪案件で、ヤクザと呼ぶことさえ

    暴力団に100日間密着! 自主規制ナシ "撮れるものは全部撮った"映像から見えるヤクザの実態
  • せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース

    先週末に逮捕され、芸能界に衝撃が走ったキングオブコメディ・高橋さんの事件。 高橋さんとは「エキレビ!」で一緒に取材に行ったり、プライベートでも仲良くさせてもらっていたもんで、まったく予想外すぎる今回の事件にはさすがに白目をひんむきました。 ちなみにボク、今年の3月には田代まさしさんとの共著『マーシーの薬物リハビリ日記』も出版してるんですが、その後、7月に田代さんが迷惑防止条例違反の疑いで取り調べを受けるという事件もあり……。まあ、こっちに関しては「まったくの予想外!」というほどでもなかったので、白目まではむきませんでしたが。 とにかく、なんちゅう(悪い意味で)ミラクルな年なんだと。「ボクが何かを呼び込んでるんじゃないのか!?」と気で考えてしまうレベルですよ。 もちろん、知り合いだろうが何だろうが、悪いことは悪いこと。起こしてしまった事件自体に関して擁護するつもりはないですし、それが報道さ

    せめてググッてから報道して欲しい。「黒い大統領」フェラ・クティ - エキサイトニュース
    WinterMute
    WinterMute 2015/12/30
    ぐう正論
  • 【本日掲載の産経新聞記事に関して】このような発言は断じてしておりません。 | はなしの屑篭

    お気に入りブログ露の瑞ブログ「みずほのホッ。」( by mizuho-t-0224さん null) ななちゃんとあそぼっ!( by sabatorananachanさん null) 斉藤雪乃オフィシャルブログ「SNOW EXPRESS」Powered by Ameba( by yukino-maimuさん null) 一覧を見る このブログのフォロワーフォローこのブログの更新情報が届きますフォロワー590人 一覧を見る 頑張らなくても望みが叶う方法 〜人生の目的とミッションを知れば、願わなくても叶っていく〜( by pianaoworldさん )癒しのLeiをあなたに~Pualaniの呟き( by lei-o-ho-ola-kuupualaniさん )納棺師だってにんげんだもの( by minamina21657さん )いしやんのブログ( by mfmf-vさん )mayumi-8442の

    【本日掲載の産経新聞記事に関して】このような発言は断じてしておりません。 | はなしの屑篭
  • 遠隔操作 「携帯から猫写真復元」も誤報 | GoHoo

    gohoo.org 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • MSN

    WinterMute
    WinterMute 2013/09/28
    横田孝編集長になってからこの手の煽りが増えて記事の質も落ちた。特に本人の署名記事がお粗末なんだよなあ
  • 上杉隆氏のNOBORDER社公式アカウントが批判的なトゥギャッターを大幅改変!→指摘されると逆切れ恫喝!

    ※2013年5月21日から23日にかけて私の作成した25のまとめが上杉氏の会社NOBORDERのアカウント @NOBORDER__PR (20)と上杉隆支援者 @kiidayo 氏(6、うち重複1)によって改変されました。 ◆上杉隆 氏についての検証 - 上杉隆 氏の会社@NOBORDER__PRらによるまとめ改変 http://bit.ly/1114Smm 削除ヶ所は上杉氏人のツイートだけではなく、町山智浩氏や池田信夫氏、内田樹氏、毎日新聞の斗ヶ沢秀俊氏、中島麻美氏、江川紹子氏、私のツイート、虚偽発言の引用箇所、図表、上杉隆検証wikiへのリンクなど広汎に渡り、なかにはひとつを残してすべてが削除されてしまっているまとめもありました。 続きを読む

    上杉隆氏のNOBORDER社公式アカウントが批判的なトゥギャッターを大幅改変!→指摘されると逆切れ恫喝!
    WinterMute
    WinterMute 2013/06/06
    "オレが上杉隆だったら舌噛んで死んでると思うんだけど、舌が二枚あるから生き残るんだろうし、どうせじきにもう一枚生えてくると思う" 小田嶋先生さすがの切れ味w
  • 「『愛国』の名の下の罵詈雑言」がはびこる背景 毎日新聞特集記事は正しいのか

    毎日新聞の特集記事が、ネット上などで愛国の名を借りた罵詈雑言がはびこっていると批判したところ、反発の声が相次いでいる。 「こいつは当に売国奴だな」「一生帰ってくるなよ豚 中国で殺されろ」… 記事には、パソコンやスマホの画面を撮った写真が載っている。画面に出ている掲示板は、どうやら「2ちゃんねる」らしい。 毎日「短慮の先には敗北しかない」 毎日新聞の2012年10月11日付夕刊の特集ワイドでは、記者の署名入りで、ねらーなどの書き込みや週刊誌記事の「物騒な、時代がかった言葉」をトピックに取り上げた。 まず野中広務元自民党幹事長(86)が中国国営中央テレビのインタビューで、「不幸な事件」に謝罪したところ、動画のコメント欄に差別語や「犬」「売国奴」といった書き込みが相次いだことを紹介した。これに対し、記事では、事件が何を指すのかはっきりしないのに非難が集まったと、批判的に触れた。 また、民主党の

    「『愛国』の名の下の罵詈雑言」がはびこる背景 毎日新聞特集記事は正しいのか
    WinterMute
    WinterMute 2012/10/15
    見出しを三回読み直してから記事書き直しなさいよ。
  • 名門私立中いじめ問題 被害者女子の父親「そっとしておいて」

    8月に大きく報じられた名門私立中学校で起こったいじめ事件。その被害者となった女子生徒・A子さんの父親に事件について尋ねると、 「娘は元気にしています。もう終わったことですから、そっとしておいてください。学校は素晴らしい対応でした…」 5月下旬、女子3人、男子2人のいじめっ子グループが、同級生の女子生徒A子さんを追い回し、校内の女子トイレの個室に追い込んだうえ、卑劣な行為に及んだ。 実行犯の男子生徒2人は退学、3人の女子生徒と被害者であるA子さんは3日間の停学となった。被害者であるはずのA子さんの父親が、このように言わざるを得ないのはなぜなのか。 その背景には“保護者同士の軋轢”という問題と“子供の将来”という2つの要因が隠されていると、教育評論家・小宮山博仁氏は指摘する。 名門校の多くは、幼稚園や小学校といった、下のカテゴリーの学校を持つ。そうした下のカテゴリーの学校から子供を通わせている

    名門私立中いじめ問題 被害者女子の父親「そっとしておいて」
    WinterMute
    WinterMute 2012/09/09
    "被害者であるはずのA子さんの父親が、このように言わざるを得ないのはなぜなのか" 報道が悪辣だったからじゃないですかね
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    WinterMute
    WinterMute 2011/03/08
    カウンターとして言い続けなければなぁ……。
  • TOKYO MX (9ch) on Twitter: "週刊現代に、都条例の改正に伴い、深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています。 #tokyomx"

    週刊現代に、都条例の改正に伴い、深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています。 #tokyomx

    TOKYO MX (9ch) on Twitter: "週刊現代に、都条例の改正に伴い、深夜アニメを自粛するという記事が掲載されましたが、これらは全くの捏造、虚偽の報道です。現在厳重な抗議を行っています。アニメ重視の編成方針に変わりありませんし、今後もアニメファンのためのよき放送局でありたいと考えています。 #tokyomx"
    WinterMute
    WinterMute 2011/02/02
    週刊現代の記事に対し”全くの捏造、虚偽の報道”
  • わかるけどわかるわけにはいかない - ネットの海の漂流者

    数字に自殺未遂事件が含まれること、個別の事件ではなく自殺問題そのものを扱った記事があること、重大事件は何度も報道されることを考えると、毎日新聞で報道された自殺者は全体の1%以下に過ぎない。 新聞を一つしか読まない人の場合、99%以上の自殺者のことを知らないまま、自殺問題のイメージを固めてしまいがちだ。 しかも報道された事件は「すべての自殺者からランダム」に選ばれたものではなく、ニュースバリューという価値によって選別されたものであり、大抵の場合、一般的なケースとは異なる要素を持っているのだ。 サンプルとしての偏りが非常に大きい。 これらの事件を元に一般的な自殺問題を考えると、間違った結論を下す可能性が非常に高いのではないだろうか。 これは他のニュースにも言えるし、ネットの噂話のたぐいでもいえる。 大抵の読者は当たり前のことなど求めてなく、レアケースを好む。 結果、極端な例ばかりが

  • 原因は - 新小児科医のつぶやき

    12/21付産経新聞より、 乳児治療で大やけど、指3失う 医療ミスか 神奈川県警が関係者聴取 神奈川県二宮町で今年5月、自宅分(ぶん)娩(べん)で生まれた男の乳児が直後に低体温と呼吸障害に陥り、搬送先の病院で治療を受けた際に両足などにやけどを負い、足の指3を失っていたことが20日、乳児の両親への取材で分かった。神奈川県警は業務上過失傷害容疑も視野に入れながら、事実把握のため医療機関の関係者から事情を聴いている。 父親(34)によると、乳児の母親(40)は当初、自宅近くの助産院で出産を計画。経過は順調だったものの、5月27日夕から不規則な陣痛が始まった。助産院を受診した母親は「まだ大丈夫」などといわれ、いったん帰宅。ところが、同日深夜から再び、陣痛が強くなり、呼んだ助産師が自宅に到着した後の28日午前8時12分に出産した。 乳児は呼吸状態などが悪く、約1時間半後に助産師の判断で近くの診療

    原因は - 新小児科医のつぶやき
  • 新聞が書かない民主党の「公約破り」 (山口一臣の「ダメだめ編集長日記」)

    民主党の鳩山新内閣がきょう正式に船出する。「官邸主導 一進一退」(朝日)、「準備不足の船出に」(毎日)、「鳩山人事は『安全運転』」(読売)、「無視できぬ『小沢』」(産経)と各紙の紙面は関連ニュースで埋まっている。だが実は、この新政権発足にあたって新聞がまったく触れていない重大なことがある。 それは、歴代民主党代表が約束してきた「政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放する」という方針が一部メディアの圧力と党内守旧派によって握りつぶされたという事実である。数時間後に行われるであろう新内閣発足の記者会見も閣僚の会見も、「民主党革命」といえる今回の政権交代を象徴するかのように、来はすべてのメディアに対して開放されるはずだった。それが直前に撤回され、従来どおり官邸記者クラブである内閣記者会に対してのみ、行われることになりそうなのだ。 総選挙が終わった直後から、実はこの問題に関して水面下で熾烈な

  • 田中美絵子氏、満面笑みで騒動釈明「生きるために必死だった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    バラエティー豊かな過去が次々と明らかになる、民主党の田中美絵子衆院議員(33)が15日、一連の報道を受け、ついに口を開いた。都内のホテルで行われた両院議員総会終了後、コスプレ風俗ライターやヌードで映画出演した経歴について「厳しい経済状態の中で、生きるために必死だった」などと釈明。経験を生かし「弱者の目線に立った温かい政治」の実現を宣言した。ただその後の質問は受け付けず、先輩議員に守られて去る過保護ぶり。来の持ち味は封印されたままだった。 「危ないよ!」「ここの取材許してないよ!」。SPやスタッフの怒号が飛び交うもみくちゃ状態の中、田中氏は鳩山由紀夫代表とあいさつを交わした後、ついに取材に応じた。両院議員総会の感想などを質問された後「世間をお騒がせしたことを、心からおわびを申し上げたい」と謝罪。「私、非常に厳しい経済状態の中で生活をして参りまして、生きるために必死で仕事をして参りました。

    WinterMute
    WinterMute 2009/09/17
    そこは褒め称えてこそのスポーツ紙の矜恃ってもんじゃないのかなー/コメント欄はまた奴隷自慢か
  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信