タグ

山形に関するWinterMuteのブックマーク (5)

  • ハルヒ「ただの人間さ興味あてねぇ!」

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 14:12:00.14 ID:FxD8BBQY0 ハルヒ「この中さ宇宙人やら未来人やらいだらわたすんとこさ来てけろ!以上!」 キョン「振りかえっと、えらぐ美人がそごさいだっけんだ」 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 14:17:20.97 ID:EH/If0GZ0 チチで再生される 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 14:17:22.68 ID:FxD8BBQY0 キョン「なぁ涼宮さん、最初の自己紹介ってなんだっけのや?」 ハルヒ「なんだずあんた、宇宙人だの?」 キョン「いやちげぇず。んなわけねーべ」 ハルヒ「なんだずよぉ…」 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/13(木) 14:

  • 小学校近くにクマ3頭、4時間半後に山へ 山形 - MSN産経ニュース

    21日午前6時半ごろ、山形県飯豊町の町立第二小学校近くの住宅で、庭にある杉の木に親子とみられるクマ3頭がいるのを県警長井署員が見つけた。3頭はそのまま居座っていたが、約4時間半後に木から下り、山へ逃げた。 小学校はクマが木にいたため児童を登校させず自宅待機させ、その後臨時休校とした。長井署は付近の住民約20人を避難させた。けが人はなかった。 長井署によると、この家に住む男性会社員(60)が杉の木から物音がするため同署に通報。同署は地元猟友会とともに警戒にあたり、捕獲するため親グマに麻酔薬入りの吹き矢を撃ったところ、木から下りて逃げたという。 飯豊町では今月12日にも夫婦がクマに襲われ重傷を負う被害があった。

    WinterMute
    WinterMute 2010/10/22
    「怖い動物がいるんだって」「きっとクマなんか一呑みクマ」「怖いクマー」
  • ニュー速で暇潰しブログ 【誰が】山形県がクソ暑い中"芋煮会"を結構するも6000食分余る【食うのか】

    1 : 負けを認めろ(長屋):2010/09/05(日) 17:52:15.12 ID:d/Oqq9/v0 ?PLT(12072) ポイント特典 山形で炎天下の芋煮会 約6千分余る 暑さ影響か? 2010.9.5 17:26 東北名物の芋煮を約6メートルの大鍋でつくる「日一の芋煮会フェスティバル」が5日、山形市馬見ケ崎で開かれ、炎天下の河川敷で市民や観光客らが一足早い秋の味覚約2万4千を味わった。山形地方気象台によると、この日の山形市の最高気温は約34度で、平年に比べると約7度高い。昨年は芋煮が足りなくなるトラブルもあったが、今年は暑さの影響からか、約6千分が余った。 芋煮づくりは午前6時半に開始。水6トンを張った大鍋に点火し、サトイモ3・3トン、牛肉1・2トンなどを次々に加えた後、しょうゆ700リットルで味付けし、約4時間煮込んで完成させた。会場では、約3メートルの鍋にみそ味の芋

    WinterMute
    WinterMute 2010/09/06
    これは間違いなく宮城県民の陰謀だな……。
  • 山形連邦王国 - アンサイクロペディア

    概要[編集] 日国東北地方南西部に位置し、蔵王西側の袂にある小国(小国家。「おぐに」ではない)である。yAmAgAtAという表記がよく使われるので、その呼び名に統一しようという動きもある。村山国、最上国、置賜国、柴田国の連邦国家である。連邦国家の中枢は、名目上、村山国の首都山形市である。しかしこれは国防上の建前であって、実質の統治権は、あじまんの大量生産が行われている、国王あずまる王が君臨する天童市にある。 米沢牛の産地である置賜国は米沢市に首府が置かれ、書記長であるたこポン君が統治している。国内最大都市である大蔵村を有する最上は皇太子が統治する慣例であるが、現在あずまる王に後継者がいないため、現在は君主を空席とし、あずまる王に統治権をゆだねている。 また、、柴田国には漫湖と並ぶ観光スポットであるオカマを有するが、アンサイクロペディアにもニコニコ大百科にもほどマイナーなため、テコ入れすら

    WinterMute
    WinterMute 2010/09/02
    アンサイクロペディアの地方ネタは楽しそうだな……しかしこのページが深町先生に見つかると恐ろしいことが起こりそうだ……。
  • 河北新報 東北のニュース/5日に芋煮フェス 昨年は相次ぐ不手際 汚名返上なるか

    5日に芋煮フェス 昨年は相次ぐ不手際 汚名返上なるか 里芋を収穫する生産者や実行委員会メンバーら 山形市に秋の訪れを告げる「日一の芋煮会フェスティバル」が5日、同市の馬見ケ崎川河川敷で開かれる。昨年は相次ぐ不手際で芋煮が足りなくなり、券購入者3000人以上に払い戻しをするトラブルがあった。実行委員会は、里芋の増量や券の販売方式の変更など対策を徹底し、汚名返上に燃える。  最大の変更点は芋煮の要である里芋の量。昨年より10%増やし、3.3トンを用意する。大ぶりの芋は運営側で一口大に切る手間を加え、1杯当たり3〜5個の盛り付けを変えないようにする。具材の山形牛やこんにゃく、ネギの量は例年通り。直径約6メートルの大鍋で3万分を用意する。  昨年は、芋煮の残量について現場と部の間で情報が入り乱れ、大量の払い戻しにつながった。実行委は経験を生かし、大鍋の周りや発券所にボランティアを多く配置

    WinterMute
    WinterMute 2010/09/01
    また宮城県民の武力介入がはじまるお……/芋煮のヤバさはもっと知られるべき 芋煮会 - アンサイクロペディア http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%8A%8B%E7%85%AE%E4%BC%9A
  • 1