タグ

pythonに関するsiroccoのブックマーク (108)

  • mono's Tech Blog » Win32 Extensions for Pythonを使って,Excelなどの操作

    Excelの操作をプログラミングを用いて楽にするには一般的にはVBAを用いて行うが,最近せっかくPythonを扱っているのでそちらでやってみる. Win32 Extensions for Pythonのインストール ここからダウンロードできる. インストール後, import win32com などと打ち,特にエラーが出なければインストールは成功しているはず. 僕の場合,一回エラーが出たが再起動すれば直った. 他にも時々インストールがうまくいかないことがあったりするようで,その場合はとりあえずここなどを参照. 実際にExcelを操作 まずこの4行は決まり事のようなもので,とりあえず入力. import win32api, win32con, win32com, win32com.client,os,time xlApp=win32com.client.Dispatch("Excel.App

  • Pythonバージョンの選びかた - atsuoishimoto's diary

    Pythonはおよそ18ヶ月ごとに新しいメジャーバージョンをリリースする慣習になっていて、これまでにたくさんのバージョンがリリースされ、広く利用されてきた。Pythonの開発では後方互換性を保つことが非常に重視されていて、通常のアプリケーションであれば、Pythonのアップデートで動かなくなってしまうことはあまりない。アプリケーションが今後廃止される予定になっている機能を利用していると、DeprecationWarningという警告が出力されてしまう程度だ。 DeprecationWarningが出るようになってから実際に廃止されるまで少なくとも数年間はあるので、普通はその間にのんびり対処する事ができる。また、いったん廃止予定と決定されても、その機能が一部で使い続けられている場合には実際には削除されない、というケースも非常に多い。Pythonのドキュメントを見てみると、もう10年も前から廃

    Pythonバージョンの選びかた - atsuoishimoto's diary
    sirocco
    sirocco 2011/12/14
    GUI に wxPython、COM 操作にPython for Windows Extensionsを使いたいので2.7をインストールすることにします。
  • Python Japan User's Group

    「急募! 2.6対応作業スタッフ」部門より. Pythonドキュメント翻訳プロジェクトは、Pythonの公式ドキュメントのバージョン2.5対応を完了しました。 公式ドキュメントには、言語仕様を記した「リファレンスマニュアル」、Pythonの開発者であるGuido van Rossum自身の手による「Pyhonチュートリアル」、Pythonの充実したライブラリ群について解説された「ライブラリリファレンス」など、Pythonユーザ必須の文書群が収録されています。 もっと読む (1 コメント, 719 bytesの文)

  • Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    5分でわかる Python を知らない人が Python の便利さを学べる記事をかいたよ | HIROKI.JPが、Pythonの説明なのにところどころ「Rubyでは」になっていたり、そもそも無理やりPHP的なことをしようとしていていまいちなのでTwitterでひどいなぁと言っていたら @bellonieta: ここは是非とも@nishioさんに正しい5分記事を書いてもらいたいところ… と言われてしまった。まー、ぼやくのは生産的じゃないからねぇ。Pythonを使ってて色々便利なことはあるけど、一番手軽そうなものを軽く説明してみよう。たとえばなんか書類をつくっているとするじゃない、こんな感じの。 社長: 山田太郎 支社長: 田中一郎 部長: 山川三郎面倒なので3人分しか書いてないけど当はもっとたくさん30行くらいあるとしよう。さー書けた、と思ったらそこに上司が来て「あーあー、そうじゃないよ

    Pythonで5分で便利なことをするレシピ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 2010-09-28

    CentOS のサーバで python を使おうとしたら… [paraches@centos ~]$ python Python 2.4.3 (#1, Sep 3 2009, 15:37:37) [GCC 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-46)] on linux2 Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. >>> 2.4.3って、ちょっと古いな… というわけで、Python 2.6.6 をインストールしてみた。 Python で zlib 使えるようにするために zlib をインストール。yum で OK! [paraches@centos python26]$ yum install zlib zlib-develあ、zlib は既にインストールされてた…。z

    2010-09-28
  • kndb.jp

    This domain may be for sale!

  • 13.1. zlib — gzip 互換の圧縮 — Python v2.6.2 documentation

  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

  • Python -> Rubyへソースコード変換を行うpy2rb | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー PythonからRubyへソースコード変換を行うp2rbというスクリプトを見つけたのでご紹介。ちょっと使って見たけど,まあまあうまく変換してくれる。正規表現を使ってコードの変換を行っているようで,モジュールをもりもり使っていたり,呼び出し可能オブジェクトを変数に代入してたり高度なことをしているスクリプトは変換してもそのまま動かない。DjangoRubyに,みたいなことをするのは無理だけど,ちょっとしたPythonスクリプトをRubyに変換するくらいなら十分使えそう。 コードを見てみると,None -> nil,len -> lengthのような変換テーブルがあったり,Pythonのイ

  • エキスパート Python プログラミング — エキスパート Python プログラミング v0.9 documentation

    1章: 始めよう¶ Pythonのインストール Pythonの実装系 Jython IronPython PyPy その他の実装 Linux へのインストール パッケージインストール ソースコンパイル Windows へのインストール Python のインストール MinGW のインストール MSYS のインストール Mac OS X へのインストール パッケージインストール ソースコンパイル Python プロンプト インタラクティブプロンプトのカスタマイズ iPython: より良いプロンプト setuptools のインストール 動作原理を理解する EasyInstallを使ったsetuptoolsのインストール distutilsにMinGWのフックを入れる 作業環境 エディターと補助ツールを使う コードエディター Vimのインストールと設定 その他のエディタを使う その他のバイナ

  • http://wiki.liris.org/article/twisted/twisted01

    http://wiki.liris.org/article/twisted/twisted01
  • Google App Engine入門:実行効率を犠牲にせずに開発効率だけを上げるテクニック

    一つ前の富豪プログラミングのエントリーともつながる話だが、Google App Engineは「ちゃんとスケーラビリティを考慮してアプリケーションを作るには何に気をつけなければならないか」を勉強するには絶好の環境だ。そこで今回は、その「ケチな大富豪的なプログラミング」の実践編。 Google App Engine上のアプリをいくつか書いているうちに、必要に迫られて自然発生的にできてきたのが、gdispatchという数十行のコードからなる小さなモジュール(ソースコードはgithubに置いてある)。これをGoogle App Engineに標準で付いて来るwebappと組み合わせてフレームワークとして使っている。 gdispatchを設計する上で重視したのは、 (1)Google App Engine上でのアプリの開発を効率化する上で「明らかにこれがあると開発効率が格段に向上する」というもの以

    sirocco
    sirocco 2009/11/29
     どちらもクロージャをキャッシュとして使っている。
  • Python Hack : 噛めば噛むほどおいしくなるクロージャの話

    最近 JavaScript を書く機会が増えているが、それに従って自分のコーディングスタイルが少しづつだが変化してきているのが分かる。もともと「コードの読みやすさ」や「実行効率」にとことんこだわるタイプだが、(JavaC++になくて)JavaScriptRubyにあるクロージャや無名関数が私のコーディングスタイルにとてもマッチしているからだと思う。 簡単な例を紹介しよう。Pythonで書かれた config.py というモジュール。config.yamlという設定ファイルを読み込んで Dictionary として返す config.get() という関数。普通に実装すると、以下のような感じになる。 import yaml _config = None def get(): global _config if not _config: data = open('config.yaml')

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Pythonで生エクセルファイルを読み書きするpyExceleratorを使ってみた — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 普段自らこういうことはやらないんだけど,やむにやまれず大量(500個ほど)のエクセルファイルをCSVファイルに変換する必要があった。RubyではSpeadsheetというのがあるみたい。PerlではSpreadsheet::WriteExcelとかSpreadsheet::ReadExcelとか使うのかな。 まあ僕はPythonな人ということもあり,Pythonでできないかと思って調べてみたらpyExceleratorというモジュールを発見した。Pure Pythonで書かれたモジュールなのでインストールが簡単。生のエクセルファイルを直接読み書きできるので,プラットフォームを問わず動か

  • 私がなぜPythonを使うか?

    ► 2014 (5) ► 9月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 2013 (5) ► 10月 (2) ► 8月 (3) ► 2012 (20) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (11) ► 4月 (2) ► 1月 (1) ► 2011 (16) ► 12月 (1) ► 11月 (5) ► 10月 (3) ► 9月 (1) ► 7月 (3) ► 5月 (1) ► 3月 (1) ► 1月 (1) ► 2010 (34) ► 12月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (16) ► 1月 (6) ▼ 2009 (198) ► 12月 (6) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 7月 (4) ▼ 6月 (12) BP Study22 memo off by one erro

  • shibu.jp: プロジェクト計画

    原著者:Unladen Swallowプロジェクト 原文:http://code.google.com/p/unladen-swallow/wiki/ProjectPlan 原文更新:April 23, 2009 ~Python最適化計画~ 注意: 引用している論文はすべて、 "RelevantPapers"のページからリンクを張っている。中国語版もある ゴール 概要 マイルストーン 2009 Q1 2009 Q2 2009 Q3以降 詳細計画 正規表現 起動時間 テストと測定 パフォーマンス 正確さ 複雑さ リスク コミュニケーション ゴール このプロジェクトではPythonを速くしたいと思っている。また、大きくて安定しているアプリケーションをこのプロジェクト"Unladen Swallow"に切り替えて使用してもらえるようにするのもゴールの一つである。 CPythonと比べて、最低でも

  • [Python][お勉強] 「Pythonチュートリアル」を読む(12) -- モジュール

    メモ代わり。てきとーに。 いや、ですからてきとーですって。 2年前ぐらいにPythonあたりでメールくれた方、ごめんなさい。メール紛失してしまい無視した形になってしまいました。。。 6章突入。 スクリプト Pythonのトップレベルから抜けてもう一度入りなおすと、今まで入力した定義は関数も変数も全て失われる。それでは困るのでテキストファイルにプログラムを入力しておいて、Pythonへ渡して実行してやる方が 長いプログラムの場合は良い。このような場合のテキストファイルにプログラムを入力することを「スクリプトの作成」という。 モジュール プログラムが長くなった場合、複数のファイルに分割して保存しておきたくなる。 Pythonでは、分割して保存しておいたファイルを読み込み、スクリプトやトップレベルで使用する手段を提供する。このファイルのことを「モジュール」という。 モジュールのファイル名は、モジ

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Pythonのselfはなぜ必要かをJavaScriptのthisで考える - なんたらノート第三期ベータ

    あなたがもしPythonを作る前のGuidoに憑依して - ネットリサーチ - livedoor ニュース が面白すぎた。2位と3位の すべてを式にする lambdaの構文を変える は、同じ願いを別の言い方でしてるような気がした。lambdaにifとforを入れたいをかなえるには、ifとforを式にするか、lambdaに文が入るようにするか、どちらか一方だし。 それはさておき、このエントリの題は、「Pythonにはselfが要る」というGuidoさんの主張について、具体例で理解することです。「こうだったらいいのにな」逆の視点、もしselfがないとどう困るのか、を考えましょう。 そこで、Pythonとは別の母親から産まれた双子、JavaScriptを例に、thisについて考えてみます。Pythonに対して、JavaScriptは「メソッド定義の第一引数に余分なアレがないこと」が特徴でしたね

    Pythonのselfはなぜ必要かをJavaScriptのthisで考える - なんたらノート第三期ベータ