タグ

xperiaに関するshoのブックマーク (15)

  • XperiaにAndroid 9 Pieが来た - ただのにっき(2019-01-31)

    ■ XperiaにAndroid 9 Pieが来た XperiaにPieが降ってくるのは2月、おれのは2世代くらい古いし、だいぶ遅くなるだろうなと思っていたので、今朝アップデートの通知が来ているのをみて「セキュリティfixかな」くらいの気持ちですぐポチッとしたら……*1 えー……。 いや、新しくなるのは嬉しいけどさ、まだ1月じゃん。しかも慌ただしい朝。慣れる間もなく出勤である。 過去の設定がクリアされてたものの、通知周りがだいぶ整理されたというか賢くなったという感じはある。設定を詰めればだいぶ良くなりそう。時刻が通知エリアの右端から左端に移動してる。通知エリアを引き出すと1画面に収まっていた設定アイコン類が2ページに分けられてしまっているのはちょっとイヤ。 スクリーン下部の3つのボタンが1個のホームボタンになってしまったという記事を読んだ記憶があるけど*2、これは元のまま残ってるなぁ。SO

    XperiaにAndroid 9 Pieが来た - ただのにっき(2019-01-31)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sho
    sho 2018/11/30
    さすがにZ2cと比べるのは酷では……と思ったらただのtypoかよ。
  • Xperia Z5 CompactにようやくBlueBorne対策アップデートが降ってきた - ただのにっき(2017-10-13)

    ■ Xperia Z5 CompactにようやくBlueBorne対策アップデートが降ってきた 数日前に公開された、Xperia Z5 Compactの最新OSがOTAで今朝降ってきたので、即座に入れた。BlueBorne脆弱性が公表されてから、実にひと月半である。なんでもっと早くできねーかなー。Android最大の欠点が、いまだに解消されてないの、ほんと困るわ。 BlueBorne Scannerも無事「You Are Safe!」と出すようになった……が、これは単にパッチレベルの日付が9月1日以降かどうかを見ているだけということが判明しているので、当に脆弱性が直っているかどうかは実はわからんのである。SONYが件のパッチだけ適用していなくても判別できない。わざわざそんなことをする理由はないと思うけど。 実のところ、同じパッチがあたっている同僚のZ5cにリモートスキャンをかけてみると、

    Xperia Z5 CompactにようやくBlueBorne対策アップデートが降ってきた - ただのにっき(2017-10-13)
  • BlueBorne脆弱性スキャナをためしてみる - ただのにっき(2017-09-14)

    BlueBorne脆弱性スキャナをためしてみる 今日の午後はBluetoothを搭載する各種OSにかなり深刻な脆弱性が存在することが公表されて(BlueBorne Information from the Research Team - Armis Labs)、業界はけっこうな騒ぎだったのだけど……というかしばらくは静観だろうけど、実際にこれを使った攻撃が行われたら(とくにAndroidは)壊滅的じゃないだろうか。リンク先にあるデモ動画はもう、おしっこチビるくらい怖いよ。 そんなわけで、結果はわかっているもののArmisからAndroidアプリ版のスキャナが出ていたのでためしてみた。 起動するとこう。「TAP TO CHECK」をタップすると、インストールした端末の脆弱性をテストしてくれる。 Android端末へのパッチはまだGoogle謹製のものにしか配られてないはずなので、おれのS

    BlueBorne脆弱性スキャナをためしてみる - ただのにっき(2017-09-14)
  • Xperia Z5 CompactにMarshmallowが降ってきた - ただのにっき(2016-03-16)

    ■ Xperia Z5 CompactにMarshmallowが降ってきた ゆうべ寝る前にスマホをみたらなんか通知がきていて、なんとOSのアップデートだった。Z5は最新機種だし、早晩くるだろうとは思っていたけど、そうですか、もう来ますか。そりゃ次のAndroid Nが開発者向けに公開されたんだもんね、Marshmallowくらい来るよね。つーか、これって寝て起きたら「Android 6.0へようこそ」って言われるヤツ?(←それはWindows10だ) というわけで、時間に余裕のある昼休みにポチっとした。アップデートにかかった時間は30分くらいだろうか。なんなくアップデートが済んで、無事Marshmallowになった。 そういえばあのクッソ難しかったイースターエッグのゲーム、1つくらいはパスできるレベルに難易度下がってた(笑)。次のNでは2つパスできそう。 大規模な変更がドカン、というよりは

    Xperia Z5 CompactにMarshmallowが降ってきた - ただのにっき(2016-03-16)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    sho
    sho 2016/02/25
    名前なんてどうでもいいんだよ、Compactが出るかどうかだけが重要なんだから。
  • Xperia Z5 Compactセットアップ続き - ただのにっき(2016-01-25)

    ■ Xperia Z5 Compactセットアップ続き 一昨日届いたZ5cのセットアップを、昨日と今日でちょびちょび進めている。今朝「IIJSIMの切り替えをしたら音声通話できなくなるから」と伝えて出勤したら、会社につく前に自宅にSIMが届くという事態に。仕事はやすぎんよ、IIJ……おまけに「送ったよ」メールがそのあとに届くという。電子より速いのか、クロネコヤマト!! というわけで帰宅してSIMを入れ替えて無事乗り換え完了。つながりやすさ/にくさや、GPSの使い勝手検証はこれから。ただ、自宅ではアンテナが1、2しか立たないので田舎ではけっこう厳しいかもなぁ。 一日使ってみてZ1fから良くなった点、悪くなった点: Pros 手触りがよくなった。見た目重視のガラス+金属より樹脂の方が暖かみと柔らかさがあって良い。たぶん木製だったらもっと良いに違いない 指紋センサーは気持ちいい。ほぼ一瞬で認

  • Xperia Z5 Compactが届いた - ただのにっき(2016-01-23)

    ■ Xperia Z5 Compactが届いた 朝から出かけていたので、まさか午前中に宅配トラッカーからお届け通知が来るとは思わなかった。Amazonプライムでもないのに24Hかからないのかよ……。というわけで昨日買ったXperia Z5cが到着。おれがこんなにSONY製品ばっかり買う未来がくるって10年前の自分に教えてやりたい。 夕方からようやくセットアップ開始。紙のマニュアルは中国語だけど普通に日語でセットアップできるので問題ない。筐体はプラスチックになったけど、ガラス+金属よりもぬくもりと柔らかさがあってこっちの方が好きだな。手に持つ機械が冷たいのはいかんよ。 で「さてSIMを入れ替えよう」として「あっ」となった: くっそー、おれはアホか(笑)。最新機種がmicro SIMなわけねーだろ。慌ててIIJmioにnano SIMへの交換依頼を出して(約2K円、想定外の出費だけど想定して

    Xperia Z5 Compactが届いた - ただのにっき(2016-01-23)
  • Xperia Z1fの寿命が尽きかけているので - ただのにっき(2016-01-22)

    ■ Xperia Z1fの寿命が尽きかけているので 愛機Xperia Z1f、買ってからざっと1年ちょいなんだけど、どうも電源まわりが死にかけていて、昨年終盤あたりからかなりヤバい感じになってた。具体的にはこう: 使い始めて30分で電圧がストンとゼロまで落ちたり。残20%くらいまで保つこともあるので、あとどれくらい使えるのか予測がつかない*1。これは電池がへたったか、交換サービスが8K円くらいだからそれに出すか、とdocomoショップに行ってみたら「電池の自己診断は正常なので、故障かも。だったら15K円くらいかかる」なんて言われて、う~むとなった。10K円以下なら悩まず直したんだけどなー。もう(Z4も入れれば)3世代もまえの機種を直して使うのアホらしい。 ほんとうはZ3 Compactを狙っていたんだけど、いつまでたっても高値なままでとても旧機種の価格帯じゃないのだけど、そうこうしている間

    Xperia Z1fの寿命が尽きかけているので - ただのにっき(2016-01-22)
  • 【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法(中級者向け) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察

    考察はXperia Z1で実施しました。他機種(例えばLG Optimus it L-05D、AQUOSシリーズではうまくいかない)、Xperiaの旧機種(Xperia acro HDなど)ではうまくいかない場合があるようです。 コメント欄も合わせてご確認下さい。 これまで【MVNO】ドコモ系MVNOのSIMでテザリングできるか?を検証してみたなど、非root(正規状態)におけるMVNO会社のSIMによるWi-Fi/+Bluetoothテザリングは「不可」と考察してきました。 一瞬成功したように見えてもこのようにテザリングエラーと表示され子機側では通信ができません。 しかし、AndroPlusさんによってこの定説が覆りましたことをここにご報告します!パチパチ!! root不要でsettings.dbを編集する方法 | AndroPlus Xperia(Android)の世界に長けた方なら

    【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法(中級者向け) | XperiaにおけるAndroidアプリ考察
  • 【要root】Xperia Z3 Compact SO-02GでドコモのテザリングAPNの制限を解除する方法

    /data/data/com.android.providers.settings/databases/settings.db にアクセスし、globalを選択。 SQlite Editorで開きます(インストールしていない場合、ストアへリンクするダイアログが出ます) tether_dun_requiredを選択して編集ボタンをタップ。 値を1から0に変更して、保存。 完了。 これで、MVNOのSIMでもテザリングが有効になります。

    【要root】Xperia Z3 Compact SO-02GでドコモのテザリングAPNの制限を解除する方法
    sho
    sho 2015/02/02
    まぁroot取ればなんだってな……
  • Xperia SXの電池がダメになったので次の機種を考える - ただのにっき(2014-10-14)

    ■ Xperia SXの電池がダメになったので次の機種を考える ↑あまり関連はない。 1月に買ったXperia SXの非純正電池がダメになった。最近どうも裏蓋が外れやすいなと思ったら、電池が膨らんでいたのだ。危ない危ない。やっぱ純正を買っておくべきだったか……とか毎回言ってるような気もするな。 当面はとっておいた純正電池を入れて使うけど、どうせ来月には買ってから2年になるので、もう買い替えを考えなくては。アプリが要求するCPUとメモリが増え続けるせいで、ちょうど2年くらいで端末が使い物にならなくなるのだから、まったくよくできた世の中だ(棒)。かつてのパソコンだって2年で買い替えなんてしなかったよ(←たぶん日記を読み返すとそんなことはなかったとわかるので読み返さない)。 iPhone 6plusのバカバカしさを例にあげるまでもなく、世界的にスマホの大型化は避けようもない中、わずかばかりの良心

  • ドコモ、Android 4.1、4.2のアップデート対象“予定”モデルを公開

    NTTドコモは、すでに販売しているAndroid導入スマートフォンにおける、Android 4.1、または、Android 4.2へのアップデート対象モデルの最新状況を公開した。なお、今回明らかにしているのは、対象モデルのみで、アップデートの開始時期や実施方法、利用できる機能などについては、アップデート可能時期になった時点で告知するとしている。 今回、Androidのアップデート対象となるのは、以下のモデルだ。 Android 4.1へのバージョンアップを予定しているモデル AQUOS PHONE ZETA SH-09D AQUOS PHONE sv SH-10D AQUOS PHONE si SH-01E AQUOS PHONE ZETA SH-02E ARROWS Tab F-05E ARROWS Kiss F-03E Disney Mobile on docomo N-03 GALA

    ドコモ、Android 4.1、4.2のアップデート対象“予定”モデルを公開
    sho
    sho 2013/05/08
    「Antorid」とは何かの隠語か。
  • Xperia Z/ZL(SO-02Eも)に、PINロックを解除しなくてもホーム画面にアクセスできる欠陥が見つかる | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    sho
    sho 2013/03/26
    「*#*#7378423#*#*」は覚えておこう。
  • Xperia X10が欲しくなくなった5つの不満 - 芝浦が好きなので、ずっとここで暮らすことにしたBlog

    再び、銀座のXperiaタッチ&トライに行ってきました。 前の記事でXperiaを高く評価したのですが、端末をじっくり触って担当者の説明を聞いた結果、 ごめんなさい。Xperia、買う気が失せました。 不満に感じたことを書きたいと思います。 不満その1. トラックボールが無い/操作キー削減と配置変更 トラックボールが無いので細かい操作が不便でした。 HT-03Aでは、大雑把な操作を「指」、細かい操作を「トラックボール」と使い分けているので、Xperiaで改行を含むテキストエリアの修正などが面倒でした。 慣れの問題だと思いますが、HT-03Aのトラックボールには「液晶に指紋が付かない」「手袋しながら操作できる」「電話着信時に点滅して教えてくれる」という利点があるので残念です。 あと、操作キーに以下の違いがあります。 HT-03A → 左から「HOME」「MENU」「BACK」「SEARCH」

    sho
    sho 2010/03/13
    まぁ、SONYだし、まっとうなAndroid端末になるとは夢にも思ってなかったけど。やっぱNexus Oneかのぅ。
  • 1