タグ

foodに関するshoのブックマーク (130)

  • 仕事の「お供」を変えた - ただのにっき(2023-05-27)

    仕事の「お供」を変えた 物心ついたときからずーーーーーーっと「痩せすぎ」の領域にいたおれだが、さすがに寄る年波には勝てないのか、長らく続くリモートワークによる運動不足もあり、ジワジワと体重が増えてきた。といってもまだギリ痩せすぎエリアに踏みとどまっているが。でもこれ以上増えるとなんだかキレが悪くなりそう。いやなんのキレやねん。 ので、これまでの「たっぷりのミルクティーとミニドーナツ」という仕事のお供を「白湯とアーモンドフィッシュ」に切り替えたところ、ぶじ体重の増加は止まったもよう(減ってはいない)。やはり糖質は悪*1。 当初は味気ないなーという感じだったのだが、白湯はフラットで他のべ物の味を邪魔しないし、アーモンドフィッシュも歯ごたえと程よい塩味があとを引いて美味い。イナバはすごいな、も人間もイナバにメロメロだ……と思ったらあっちのイナバとは別会社らしい(笑)*2。こないだの骨密度

    仕事の「お供」を変えた - ただのにっき(2023-05-27)
    sho
    sho 2023/05/27
  • 結婚記念日(30周年) - ただのにっき(2023-03-03)

    結婚記念日(30周年) 今年はなんと結婚30周年(!)ということで、仕事も休んで*1、いつもはランチ横浜うかい亭でディナーにした。 分厚い鮑の岩塩蒸しが素晴らしく美味しかった。 いつものサーロインステーキが進化していて、軽く焼いたパンを敷いてある。いつもカリカリに炙った脂身が添えられていて、そろそろ年齢的にキツかな……と感じはじめていたんだけど、このパンに新玉ねぎのスライスと一緒に挟んでべたらいい感じにさっぱりしてよかったね。あと毎回書いてるけど、薬味の生胡椒が最高。

    結婚記念日(30周年) - ただのにっき(2023-03-03)
    sho
    sho 2023/03/05
  • イエリの「おせちオードブル」 - ただのにっき(2023-01-02)

    ■ イエリの「おせちオードブル」 正月にご飯が恋しくなるというかみさんの予言があったので、昨年中に座間にある「イエリ」というオシャレ弁当店で正月用のオードブルを注文しておいたのを取りに行った。ランチにしようということで、天気がいいので歩いて取りに行ったら、想定より距離があってけっこうな時間がかかってしまった。 で、受け取ってみたら想像以上にデカくて(これ4人家族用だわ[笑])、半分もべられずに夕飯に回すことになった。夕飯までに腹を減らすために一時間以上散歩したけど、まだ減らない。けっきょく明朝までべることになったけど、こんどはおせちが減らないな……? ↑なお、散歩の途中で寄った出雲神社。ああそうか。「因幡の白兎」だもんな。

    イエリの「おせちオードブル」 - ただのにっき(2023-01-02)
    sho
    sho 2023/01/02
  • パレスホテル東京でアフタヌーンティー - ただのにっき(2022-06-26)

    ■ パレスホテル東京でアフタヌーンティー 6月恒例の「美味いスイーツをべる会」ですが、今年は5年ぶりにパレスホテル東京ラウンジバープリヴェのアフタヌーンティーでござる。途中、シェフが挨拶しに来てくれたんだけど、前回からは変わったのかな? セットの方向性もちょっと変化があったような(気がする)。 なお、マロンシャンティイは含まれていなかったので別途頼んであります。これがないとね。それから前回はポットで提供されていた紅茶がカップ単位になっていたので、いろんな種類が楽しめてよかった。今年も満腹&満足。 昨日に続いて日中は35℃に迫る暑さで、窓から見える皇居はギラギラ。まだ6月だっつーのにたまらんよ。前回は雨で寒かった記憶があるしなー。

    パレスホテル東京でアフタヌーンティー - ただのにっき(2022-06-26)
    sho
    sho 2022/06/26
  • 南林間の台湾料理店「慈福園」にいってきた - ただのにっき(2022-06-11)

    ■ 南林間の台湾料理店「慈福園」にいってきた かみさんが今日のランチに行きたい店として指定してきたんだけど、写真をみるかぎり入口がないし、持ち帰り専門店? 店の前に出ているスツールでべるのかな。でも店内に3席あるって書いてある。てか3席ってなんだよ。……みたいな感じで怪しさ満点なのである。まぁ面白そうなので車を出すわけですが。 南林間の駅からわりとすぐで、店のわきにある小さな木戸に体をねじ込むと、実際3人入ればいっぱいになるカウンターがある。秘密基地か(笑)。 出てくる料理は(おそらくオーソドックスな)台湾の屋台料理で、どれも美味い。日向けに手加減してない感じがいい。おれはルーロー麺、かみさんは牛骨&漢方スープの麺に加えて海老ニラ焼きまんじゅう、あと土産に胡椒台湾ソーセージを買って帰った。 店内の冊子で知ったのだけど、このへんは戦時中に雷電を作るのに台湾の工員たちをたくさん招いてい

    南林間の台湾料理店「慈福園」にいってきた - ただのにっき(2022-06-11)
    sho
    sho 2022/06/12
  • かみさんの誕生日なので鮨 - ただのにっき(2022-05-07)

    ■ かみさんの誕生日なので鮨 去年もだったけど、あまり遠出しないで近所の鮨まるひろで。去年はランチだったが今年は夜にした。 恒例の花束も。今年は母の日とまるかぶりになるので一日早く買いに行った(母の日は異常に混むので)。カーネーションの入っていない花束を作るのは苦労する(苦笑)。

    かみさんの誕生日なので鮨 - ただのにっき(2022-05-07)
    sho
    sho 2022/06/05
  • 連休なので水餃子を作る - ただのにっき(2022-05-04)

    ■ 連休なので水餃子を作る 去年もそうだったが、5月の連休はかみさんと微妙に休みが合わなかったりするので、いつもは料理を担当しているかみさんが仕事、おれが休み、みたいな日が出てくる。そんなわけで、昨年に引き続き餃子を作ります。今回は一日分。 ニラとひき肉でシンプルに作った。うまうま。

    連休なので水餃子を作る - ただのにっき(2022-05-04)
    sho
    sho 2022/06/05
  • 春分の日なので寒川神社へ - ただのにっき(2022-03-21)

    ■ 春分の日なので寒川神社へ 春分の日なので例によって寒川神社へ。明日には蔓延防止なんちゃらも終わるということで、ギリ空いてるんじゃね? という淡い期待はきっぱり裏切られて、けっこう混んでいた。というかお札の行列なんて見たことないくらい長かったんだが。なんかあったのか? 車内にいると暑いくらいの天気。すっかり春だ。明日から寒いらしいけど。 これも例によって茅ヶ崎海岸まで足を延ばして「快飛」で海鮮。めずらしく生しらすがあるというので、しらす尽くしの膳にした。丼は生・釜揚げの二色に。生も美味いが、釜揚げは釜揚げで加熱によって旨味が増すので、他に選択肢はないのだ。あとはかき揚げ、茶碗蒸し、厚焼き玉子などなど。吸い物に入っていたつみれが美味かった。 茅ヶ崎といえば、今年は浜降祭できるんですかね。タイミング的には次のコロナの波がきてもおかしくないけど、いいかげんやらないと祭の風習そのものが変容しかね

    春分の日なので寒川神社へ - ただのにっき(2022-03-21)
    sho
    sho 2022/03/26
  • (昨日が)結婚記念日なので恒例のうかい亭へ - ただのにっき(2022-03-04)

    ■ (昨日が)結婚記念日なので恒例のうかい亭へ なんと29年にもなるらしい。来年30周年かー。なお、「30年って何婚式?」「さぁ、金婚式じゃないの」という会話があったが、真珠婚式だそうです。金婚式は50年。先は長いな。

    (昨日が)結婚記念日なので恒例のうかい亭へ - ただのにっき(2022-03-04)
    sho
    sho 2022/03/04
  • グラコロ同盟 2021シーズン終了 - ただのにっき(2022-01-06)

    ■ グラコロ同盟 2021シーズン終了 (今日からサムライマックのキャンペーンが始まるので)予想通り昨日いっぱいで今シーズンのグラコロは終了。新作のアンガスビーフ、けっこう味が濃い目で、立て続けにべるにはちと辛かったが、そういうときはノーマルをせばいいわけで、適切なペースでべてなんとか今季もTOP10をキープ。ギリだけど。 さて、正月もあって増えた体重を減らさねば……。

    グラコロ同盟 2021シーズン終了 - ただのにっき(2022-01-06)
  • おじやカフェに行ってみたら女子ばっかりだったでござる - ただのにっき(2022-01-08)

    ■ おじやカフェに行ってみたら女子ばっかりだったでござる 伊勢丹なきあとのランチスポットを探し続けているかみさんが、相模大野駅の裏側*1にbio ojiyan cafeというおじやを出す店があるというので行ってみた。 「おじや」なんだからまぁまぁ庶民的な店じゃないのと思いきや、普通にオシャレなカフェで、客は女子しかいなくてワロタ。夫婦でなければUターンしているところだったよ。 当のおじやはがっつり和風というよりはリゾット風で、トッピングも和洋にこだわらないバリエーションで面白かった。デフォルトで揚げパンがついてくるのは謎だったけど。なぜ甘いものを載せようと思ったんだろう。

    おじやカフェに行ってみたら女子ばっかりだったでござる - ただのにっき(2022-01-08)
    sho
    sho 2022/01/09
  • クリスマスのごちそう2021 - ただのにっき(2021-12-24)

    ■ クリスマスのごちそう2021 12/23が休日じゃなくなってほんと困るんだけど、今日も仕事をなんとか切り上げて予約していたケーキを引き取りに行けたのが18:30。それからチキンを焼いて……とかやってたら21時近くになってしまった。明日が土曜でよかったよ。 チキンはおおむね2018年にメモっておいたレシピで、美味しく焼けたもよう。記録はつけておくものだ。 ケーキはMAISON KAYSERでブッシュドノエル風のモンブラン。栗がたっぷり乗っていて(下にも隠れている)、おいしゅうございました。 なお、今年のワインはFerro13の「NERD」。以前飲んだ「HACKER」というワインと同じワイナリーのもの。オーナーが元数学者だそうで、こういうネーミングのシリーズなんだな。すっきりしていて飲みやすかった。HACKERも同じ傾向だったな。

    クリスマスのごちそう2021 - ただのにっき(2021-12-24)
    sho
    sho 2021/12/27
  • 誕生日恒例、パークハイアットでアフタヌーンティー - ただのにっき(2021-07-04)

    ■ 誕生日恒例、パークハイアットでアフタヌーンティー 昨年に引き続き、パークハイアット東京のピークラウンジで誕生日記念アフタヌーンティー。そういえば去年は絶賛転職活動中だったんだよなぁ。 毎年同じ時期に来るのに、同じメニューがひとつとしてないのはすごい。そして焼きたてのマドレーヌ、スコーン(&クロテッドクリーム)が最高。あとダージリンの新茶が美味しかった。 今年は昨年よりも感染対策が当然ながら強化されていて、メニューが電子化。テーブルにあるQRコードを読むとスマホでメニューが読める。が、残念なことにネットに置いてある(PC向けレイアウトの)PDFで、スマホで読むにはあまりに厳しいのであった。詰めが甘い。見栄えを気にするならWebフォントという手もあるのに。日の企業、たいていこういうところが下手よね。 昨年の反省を活かしてジャスト12時からの予約にしたものの、やっぱり夕飯になっても腹はあま

    誕生日恒例、パークハイアットでアフタヌーンティー - ただのにっき(2021-07-04)
    sho
    sho 2021/07/05
  • 夏が近づいてきたのでスパイスを調達, 夏用の暖簾を縫った - ただのにっき(2021-06-13)

    ■ 夏が近づいてきたのでスパイスを調達 西日が早々に梅雨入りしたのに関東は平年日をすぎてもまだ入らず、このまま夏になってしまうんじゃないかと心配(?)しているが、それはそれとして夏は近づいているのでスパイス類を調達しに*1「HAJJI BABA」へ。R16にあるハラールショップである。 家の徒歩圏内にもエスニック系のショップはいくつかあるが*2、それらとは一線を画す明るくて清潔な店内! 日のスーパーみたいだ(ここは日です)。レジも最新型だし。 並んでいるのはだいたい西アジアから東南アジアにかけての国々で愛用されている材。かみさんは嬉々としてスパイスの大袋や、なぜか2人前入っている見慣れないレトルトカレーを選び、おれも見知らぬ菓子を買った。楽しい。 *1 かみさんが昨年からインド料理に凝っていたんだけど、冬の間はあまり作らなかったのが最近また作り始めた。 *2 なぜかインド人やパキス

    夏が近づいてきたのでスパイスを調達, 夏用の暖簾を縫った - ただのにっき(2021-06-13)
  • 今年もうかい亭で結婚記念日ランチ - ただのにっき(2021-03-07)

    ■ 今年もうかい亭で結婚記念日ランチ 今年も例年どおり、横浜うかい亭で結婚記念日ランチ。去年と比較して、席間にアクリルプレートが設置されたり、使い捨てのメニューになったり(仕方がないけどこれはだいぶ味気ない)と、だいぶコロナに順応していた。 毎年同じ時期に来てるのに、ちゃんと違うメニューが出てくるのはすごいなと思いつつ、いつものステーキもやっぱり美味かったのだった。今年はとくに薬味として出てきた生の胡椒がすごくよかった。

    今年もうかい亭で結婚記念日ランチ - ただのにっき(2021-03-07)
    sho
    sho 2021/03/28
  • モスの「マッケンチーズ&コロッケ」を食べた - ただのにっき(2021-02-18)

    ■ モスの「マッケンチーズ&コロッケ」をべた 先週あたりからモスバーガーがマッケンチーズ&コロッケという新メニューを投入したと聞いてべにいかねばと思っていたんだけど(在宅勤務なので例によって)なかなか行けず、日のランチとあいなった。 グラタンコロッケじゃなくて、スタンダードなコロッケにチーズマカロニのソースをかけたものなので、これをグラコロの亜種とみるかは意見の分かれるところだとは思う。まぁそこそこ美味しかったけど、毎日のようにべたいかというと……うーん。やっぱコロッケにひねりがなくて面白味がないのかな。アツアツなのは良かった。 これでコメダのグラクロ、KFCのクリーミーコロッケフィレサンド、そしてモスのこれ、とファーストフード店のグラコロ亜種をべてきたわけだが、KFCはチキンの主張が強すぎ、モスはコロッケの存在感がなさすぎで、やはりコメダとマクドナルドがコロッケバーガーの両雄と

    モスの「マッケンチーズ&コロッケ」を食べた - ただのにっき(2021-02-18)
  • モスの刺客!新商品マッケンチーズはマック超定番メニューを倒せるか

    「世界のKitchenから」系だと思ったら大間違い? 外国の郷土料理と言えば、最近では松屋の「シュクメルリ鍋定」が話題になりましたね。鶏肉をガーリッククリームソースで煮込むジョージアの郷土料理「シュクメルリ」を、日のご飯に合うようにアレンジ。限定メニューでしたが、2021年も復刻版として再販されるほどの人気メニューとなりました。 はいはい。あの感じね。外国の郷土料理を再発見的な? わかるわかる。KIRINの「世界のKitchenから」みたいなもんでしょ? ソルティライチ、あれで知ったもんね。 なんて。そんな風に今回の新商品を、よくあるやつだと油断していませんか? 実はこの商品、モスの悲願である「打倒マクドナルド」を虎視淡々と担う闇の刺客なんです! もう一度、よく思い返してください。チーズソースを絡めたグラタン料理とコロッケをバンズに挟んだ新商品。……グラタンとコロッケ? そうです! こ

    モスの刺客!新商品マッケンチーズはマック超定番メニューを倒せるか
    sho
    sho 2021/02/16
    グラコロ同盟への言及アリ。ちなみに味は、そんなに感銘を受ける感じではなかった。コロッケが没個性で主張がない。
  • バレンタインデーなのでケーキ - ただのにっき(2021-02-14)

    ■ バレンタインデーなのでケーキ バレンタインデーなので(?)久しぶりにケーキを買ってもらった。ケーキ大好きなのになぜかあまりべないね、と言われているんだけど、まぁたしかにそうなんだけど、なんでだろうね。 伊勢丹がなくなってからスイーツの選択肢が減ってしまった相模原市民だが、今回はFLOで。FLOなんてどこにでもあるし、特別感があるわけないからそんなに期待値高めじゃなかったけど、この「イタリア産マロンのモンブラン」は美味かったな。好みの香りがする。期間限定とかじゃなければリピーターしたい(といいつつ、次に買うのはいつになるやら、だけど)。 そういえば、かみさんが注文していたケンゴの引退記念グッズが届いた。中でも実用的(?)なのが写真のカーステッカー(吸盤式)なんだけど、よく考えたら他サポがみたらむしろあおってくるのでは……?*1 それともレジェンド中村の顔を立ててくれるだろうか?

    バレンタインデーなのでケーキ - ただのにっき(2021-02-14)
    sho
    sho 2021/02/14
    [dia[food][frontale]
  • 今年も丸鶏を焼いた - ただのにっき(2020-12-25)

    ■ 今年も丸鶏を焼いた 長年日記を読んでいると、12月は長らく23日に丸鶏を焼いて、ホールケーキをべているのだけど、令和になってしまって休日じゃなくなってしまったので*1、今日やることになった。なぜかこのシーズンは、ロースト用の丸鶏が売られたり、ケーキ屋が気合の入った新作ケーキを売り出したりするんだよね、天皇誕生日でもないのに(棒読み)。せっかくなのでおこぼれに預かりましょう。付け合わせの野菜は焦げてるけど、鶏はめっちゃ上手く焼けております。 なおケーキも、伊勢丹がなくなってしまって毎年利用していたアンリシャルパンティエもいっしょになくなってしまったので、メゾンカイザーのにした。ホイップクリームがしっかり固めで甘さ控えめ。美味しかった。

    今年も丸鶏を焼いた - ただのにっき(2020-12-25)
    sho
    sho 2020/12/26
  • tDiary 5.1.4リリース - ただのにっき(2020-11-29)

    ■ tDiary 5.1.4リリース 今月は完全に無風というか、おれがぜんぜん時間を取れなかったのでひたすらdependabotさんの奴隷になっていただけの3ヶ月だったね……。こないだのMongoDB IOへのパッチをリリースしたので、Heroku + Atlasで困っている人はアップデートするとよいかも知れません。少なくともこの日記で症状の再発は(今のところ)ない。 tDiary.org - tDiary-5.1.4 リリース ところで今日はいい肉の日だったので、我が家も肉でした。遅ればせながら川崎フロンターレ祝勝会。

    tDiary 5.1.4リリース - ただのにっき(2020-11-29)