タグ

wassrに関するshoのブックマーク (6)

  • 脆弱性"&'\ Advent Calendar 2014 (17日目) - 葉っぱ日記

    この記事は脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2014の17日目の記事です。今日は少し昔話をしようと思います。がはは。 かつて、日TwitterのようなWassrというサービスがありました。当時、Twitterは数日に一度くらいはサービスが落ちていて、Twitterユーザーも「またか」と思いながら我慢して使うようなサービスであり、Twitterが落ちるたびにWassrはユーザーを増やすとともに、画像の添付のように当時Twitterにはまだなかった機能をどんどんアグレッシブに取り入れていく、使っていて楽しいサービスでした。 さて、そんなWassrがある日絵文字機能を導入しました。当時はUnicode絵文字もなくスマートフォンも普及しておらず、主にレガシーな携帯電話で使える絵文字をなんとかWeb上でも使えるようにしたという感じのものでした。 絵文字をパレットから選択すると

    脆弱性"&'\ Advent Calendar 2014 (17日目) - 葉っぱ日記
    sho
    sho 2014/12/17
    ええ話や
  • 天使になりたくて - WassrBackup

    取得の方法には、下記の二つのモードがあります。 非ログインモードログインモード非ログインモード ワッサーにログインしない状態で、ヒトコトページを取得します。 ダウンロードユーザーIDを入力取得ボタンを押すこれだけで、ヒトコトページの取得が出来ます。 ワッサーのパスワードを使用しませんので、一番安全です。 ただし、鍵をかけているユーザーのヒトコトは取得出来ません。 自分が鍵をかけている場合、自分のヒトコトも取得することが出来ません。 このモードで取得出来るのは、公開されているヒトコトページのみです。 ログインモード ワッサーにログインをした後、ヒトコトページを取得します。 ログイン ID を入力パスワードを入力ダウンロードユーザー ID を入力取得ボタンを押すこれで、ログインモードになります。 ログインモードでは、ワッサーにログインしている時に見える範囲のものが取得出来ます。 鍵をかけている

    天使になりたくて - WassrBackup
    sho
    sho 2012/09/23
    Wassrのバックアップツール
  • Wassrの発言をTwitterに転送するスクリプト

    いわゆるミニブログサービスは現在TwitterとWassrを使っているのですが、徐々にWassrで発言することの方が多くなりました。 メールでの投稿や画像付きのポストを標準でサポートしていること、携帯電話版のページが使いやすいこと、のメリットがやはり大きいですね。投稿の半分くらいは携帯からやってる気がする。 でも、このままTwitterで発言しなくなるのも何か寂しいので、Wassrでの自分の発言をそのままTwitterに投稿するスクリプトを作ってみました。 スクリプトのルール: 規定時間以内(デフォルト10分)にWassrで発言した内容を、そのままTwitterに投稿する 画像付きの投稿をした場合、画像のURLも付加して投稿する cronで10分間隔で回すことを想定 例外として、 誰かの発言へのレスポンスは対象としない(レスだけ切り出しても意味ないので) “.”で終わる発言は対象としない(

    Wassrの発言をTwitterに転送するスクリプト
  • 中国の陰謀、またはWassr禁断症状 - Blog::koyhoge::Tech

    第7回北東アジアOSSフォーラムで中国の無錫(うーしー)に来ています。昨年のOSS貢献者賞の受賞セレモニーを日中韓共同で行うという趣旨です。昨年受賞者のささださんと佐藤さんも一緒です。なぜかこの後で10分ほどプレゼンする予定になってます。 会場には無線LANが来ていますが、ここは中国ですのでつながるサイトとそうでないサイトがあります。「おーこれがBig Firewallというやつかー」と最初は喜んでいたのですが、最初は不安定ながら接続できていたWassrが、現在は全くつながらなくなっています。 ネットがあるのにWassrであれこれできないストレスといったら! スタパ斉藤風に言えば「イイネしたいぜしたいぜ、したくて死ぬぜー」という感じです。 Twitterが不安定ながらもかろうじてつながっているのが、これまた微妙にむかつきます。w この後で行うプレゼンで、日ITコミュニティの活発さをどば

    中国の陰謀、またはWassr禁断症状 - Blog::koyhoge::Tech
    sho
    sho 2008/10/31
    中国ではWassr禁止らしい。
  • whonyについて - 海色日報

    sho
    sho 2008/09/19
    Whonyショートカットキー一覧
  • ヒビノアワ: Wassr用クライアントTwit4WSを作ってみた

    CHEEBOWさんお願いします! お願いされたし、ちょっとがんばってみました。 あくまでも、TwitでWassrを使えるようにしただけなので、TwitterとWassrのタイムラインを合成したりとか、クロスポストしたりとかできるわけじゃありません。 あと、あくまでも、Twitter風にしか楽しめないので、Wassrの独自機能(発言に対するレスとか、チャンネルとか)に対応する予定もありません。 そして、作ったら満足しちゃったので、バージョンアップすらしないかもしれません! というわけで、なんとなくここにおいておきます。 アイコンやロゴは、お友達のiceGearさんに作ってもらいました! iceGearでは、鳥のアバターでチャットできる3Dチャットソフト「mongocco!」を公開しています。 まさにTwitter! 無料で楽しめます! 通知音のボイスデータは、ネット上で活躍中の歌姫 葉月ゆら

  • 1