タグ

voiceに関するshoのブックマーク (5)

  • VOICEVOX | 無料のテキスト読み上げ・歌声合成ソフトウェア

    オープンソースVOICEVOX は OSS(オープンソース・ソフトウェア)版 VOICEVOX をもとに構築されています。 製品版と OSS 版の違いやモジュール構成は VOICEVOX の全体構成 をご参照ください。 ソフトウェア部分は Electron + Vue音声合成エンジン部分は Python + FastAPI です。 追加したい・改善したい機能があれば、ぜひ開発にご参加ください。

    sho
    sho 2021/08/01
    ダウンロードできなくなってるのでサンプルだけ。CoeFontに比べてアニメ臭がすぎるので、ちょっと使いにくいな。最初はもうちょっとスタンダードな声質を用意して欲しいなぁ。
  • CoeFont

    10,000種類以上の豊富な音声ナレーターやアナウンサー、声優、著名人など老若男女の幅広い音声を提供

    CoeFont
    sho
    sho 2021/08/01
    声のフォントというキャッチフレーズが良い。けっこう自然で悪くない。でも、coefont.cloud の方が画期的なサービスかも。
  • VoiceText Web APIで遊ぶ - ただのにっき(2014-07-09)

    ■ VoiceText Web APIで遊ぶ 昼すぎあたりからTwitterでVoiceTextという文字列をみかけるようになって、見てみたらVoiceText Web APIというのが公開されていた。(TV見ないのでよくしらないけど)「モヤモヤさまぁ~ず」内で使われているのと同じ合成音声エンジンのAPIらしい。開発にえにしテックが協力してるのでおれのTLに流れてきたんだな。 以前さとうささらを職場内で使ったけど、聴覚は上手に使うといいアテンションになるのでこういう自由度の大きなサービスは嬉しいね。VoiceTextでもさっそく遊んでみたけど、APIはシンプルで使いやすいし、声や感情も数種類から選べて組み合わせられるので、けっこう使える。文中の促音が消えてしまうことがあったり、疑問形の語尾上げが足らない感じはあるけど、まぁまぁ聞き取りやすいし実用にはさしつかえない。 サンプルにあるようにc

  • VoiceText Web API (β版)

    無料版で作成した音声データの商用利用、二次利用及び配布する行為は禁止されております。 利用規約をご確認の上、サービスをご利用ください。 ※音声データの二次利用例 WebAPIで作成した音声をYouTube等の動画投稿(共有)サイトにおいて使用・公開する行為 有料版サービスを開始しました。詳しくは製品情報をご覧ください。

    VoiceText Web API (β版)
    sho
    sho 2014/07/09
    ヤバいサービスきた! / gem書きました http://rubygems.org/gems/voice_text_api
  • アニモ社、アニメの「声」を合成するソフトを開発すると発表 | スラド

    (株)アニモの5月1日付ニュースリリース(PDF)によれば、同社は(株)セルシスと共同でアニメの台詞やナレーション素材を制作できる新しい音声合成エンジンを共同開発すると発表しました。アニモ社が開発した音声合成技術「FineSpeech」をベースに、アニメ制作ソフト「RETAS!」などクリエイター向け制作支援ツールの開発ノウハウを持つセルシス社が製品化するというもの。2007年度第3四半期にはリリース予定となっています。 個人制作のCG映画が多数登場し、またアレゲ祭りの同人ソフトにはプロの声優さんを使ったと思しき作品も見かける昨今、こうしたソフトの登場はある意味必然なのかも知れません。

  • 1