タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (756)

  • 埼玉 川口 タクシー発砲 容疑者 逃走先で知人に新幹線代借りる | NHK

    ishiduca
    ishiduca 2024/06/02
    "新幹線の中で電話をする容疑者を捜査員が確認していましたが、拳銃を持っているおそれがあったため、声はかけず、大宮駅で降車したところで身柄を確保した" 交通機関とか施設に潜んでる警察官ってどのくらい居るん?
  • “市民がバスに乗れない” 京都市「観光特急バス」運行始まる | NHK

    観光客の増加に伴って市民が利用するバスの混雑が課題となっている京都市で、京都駅と市内の観光地を結ぶ「観光特急バス」の運行が始まりました。 京都市では、観光客の増加に伴って、市民が利用するバスの混雑が課題となっています。 このため市は、1日から京都駅と市内の観光地を結ぶ「観光特急バス」を運行することになり、記念の式典が開かれました。 この中で、京都市の松井孝治市長は、「市民の生活を守りながら観光を楽しんでもらうことが大きな課題だ。今後も、さまざまな対策を一丸となって進めていきます」と述べました。 「観光特急バス」は、 ▽京都駅と清水寺近くの五条坂を直接結ぶ便と、 ▽京都駅から五条坂や祇園などを経由して銀閣寺に向かう便の2路線で、土日と祝日などに運行されます。 運賃は大人500円、子ども250円で、市営地下鉄と市内を走るバスに1日に何度でも乗車できる「地下鉄・バス1日券」も利用できますが、「敬

    “市民がバスに乗れない” 京都市「観光特急バス」運行始まる | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/06/01
    「市民生活の足」と「観光資源の有効活用(そして資源の保全)」を高いレベルで融合させるのは難しいだろうな
  • トランプ前大統領 有罪の評決「不正で恥ずべき裁判」控訴か | NHK

    アメリカトランプ前大統領が不倫の口止め料をめぐって業務記録を改ざんした罪に問われた裁判で、ニューヨーク州の裁判所の陪審員は大統領経験者としては初めてとなる有罪の評決を下し、量刑を決める審理が7月に開かれることになりました。 評決後、トランプ氏は「不正で恥ずべき裁判だ」と主張し、控訴するとみられます。 この裁判でトランプ氏は、2016年の大統領選挙で不利にならないよう不倫の口止め料を支払い、その支出を隠すために弁護士費用と偽り不正に処理したとして、帳簿などの業務記録を改ざんした罪に問われました。 一般の市民から選ばれた12人の陪審員は、29日から有罪か無罪かを判断するための評議と呼ばれる話し合いに入り、2日目の30日、全員の一致した判断としてトランプ氏に有罪の評決を下しました。 アメリカの大統領経験者が刑事事件で有罪の評決を受けるのは史上初めてです。 評決後トランプ氏は「不正で恥ずべき裁判

    トランプ前大統領 有罪の評決「不正で恥ずべき裁判」控訴か | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/31
    NY州の裁判所。トランプ氏は2016年の大統領選挙で不利にならないよう不倫の口止め料を支払い、その支出を隠すために弁護士費用と偽り不正に処理したとして、帳簿などの業務記録を改ざんした罪に問われている
  • 外来種のオオサンショウウオなど「特定外来生物」に指定 | NHK

    生態系に影響を及ぼすおそれがあるとして、環境省は、日の固有種以外のオオサンショウウオとアフリカヒキガエルを、飼育や野外への放出などを禁止する「特定外来生物」に指定しました。 特定外来生物に指定されたのは、日の固有種で国の天然記念物の「オオサンショウウオ」を除いた外来種のオオサンショウウオとその交雑種で、環境省によりますと、ほとんどは中国原産のチュウゴクオオサンショウウオだということです。 チュウゴクオオサンショウウオは50年ほど前に用として輸入され、これまでに京都府や三重県、広島県などに分布し、交雑種が岐阜県や滋賀県、岡山県などで確認されているということです。 チュウゴクオオサンショウウオは寿命が長いため定着すると排除が難しいことや、攻撃的で繁殖場所を独占するため、日の固有種の保全には指定が必要と判断したということです。 このほか、アフリカ大陸に広く分布するアフリカヒキガエルも、国

    外来種のオオサンショウウオなど「特定外来生物」に指定 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/28
    箱庭じゃないんだよな
  • 大相撲 “照ノ富士 復帰に向けた姿勢など注視”横審委員長 | NHK

    ishiduca
    ishiduca 2024/05/28
    番付に見合った力量云々については、力士の負傷の影響が大きい。この記事だけでは、横綱審査委員会が力士の負傷の多さについてどのような姿勢・ポリシーを持っているのかが分かんないんだよねー。その辺も伝えてくれ
  • エクステの生徒を集合写真から除外 学校が生徒側に謝罪 神奈川 | NHK

    先月、神奈川県藤沢市にある県立高校で「エクステ」と呼ばれる付け毛をしていた女子生徒が校則に違反するとして、教員用のクラスの集合写真から除外されていたことがわかりました。学校は「配慮が足りなかった」として生徒側に謝罪したということです。 神奈川県教育委員会によりますと先月、藤沢市の県立湘南台高校で学校内部で教員が使うために新年度、クラスごとに行う集合写真の撮影で「エクステ」と呼ばれる付け毛をしていた女子生徒を、担任の教諭が校則に違反するとして除外しました。 この学校では、髪の色を変えることやパーマなどを禁じる校則があり、この生徒のほかに、別の生徒も頭髪を理由に撮影から除外されました。 しかし、女子生徒はことし3月、校外のクラブ活動のためにエクステをしてもよいか前の担任に相談し「取り外しできるものなら大丈夫ではないか」という回答を得ていたということです。 学校は教員間の連携が不十分で、経緯を確

    エクステの生徒を集合写真から除外 学校が生徒側に謝罪 神奈川 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/27
    学校は教員間の連携が不十分で、経緯を確認しないまま除外したのは配慮が足りなかったとして、女子生徒側に謝罪。湘南台高校は「校則により適切に指導したが、説明が足りず、生徒に十分理解されていなかった」と
  • 米 ハーバード大の卒業式で学生が途中退席 イスラエルへの抗議 | NHK

    アメリカ ハーバード大学の卒業式で、イスラエルによるガザ地区への攻撃と、パレスチナ支持のデモに対する大学側の対応に抗議して学生数百人が途中で退席しました。同じような抗議はほかの大学でも起きていてアメリカの学生たちの間でイスラエルへの反発が根強いことがうかがえます。 アメリカ東部マサチューセッツ州にあるハーバード大学では23日に開かれた卒業式に出席していた学生のうち数百人がイスラエルによるガザ地区への攻撃に抗議し途中で退席しました。 アメリカのメディアによりますと、キャンパス内でパレスチナ支持のデモを続けていた学生たちは先週、大学側と合意してテントの撤去に応じましたが、大学側は今週になってこのうち13人の卒業を認めない措置をとったということです。 卒業式のボイコットはこうした大学の対応にも不満を募らせたものとみられ「彼らを卒業式に参加させろ」などと声をあげていました。 ほかにもイェール大学や

    米 ハーバード大の卒業式で学生が途中退席 イスラエルへの抗議 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/24
    シン・赤狩り
  • 仏大統領 ニューカレドニアで“部隊駐留続け早期収拾図る” | NHK

    暴動による混乱が続きフランス政府が非常事態宣言を出している南太平洋のフランス領ニューカレドニアを訪れているフランスのマクロン大統領は、治安部隊を引き続き駐留させ、事態の早期収拾を図る考えを示しました。 南太平洋のフランス領、ニューカレドニアの中心都市、ヌメアやその周辺では、今月13日以降、フランスからの独立を目指す先住民の一部などによる暴動が起き、死者も出る事態になっていて、フランス政府は現地に非常事態宣言を出しています。 混乱が続く中、フランスのマクロン大統領は、日時間の23日朝7時前、ダルマナン内相やルコルニュ国防相とともに、専用機でニューカレドニアの空港に到着しました。 ロイター通信によりますとマクロン大統領は「近く、大きな作戦を予定していて、国全体の秩序は回復するだろう」としたうえで、「必要があれば治安部隊を駐留させる」と話し事態の早期収拾を図る考えを示したということです。 ニュ

    仏大統領 ニューカレドニアで“部隊駐留続け早期収拾図る” | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/23
    暴動馴れしてる
  • 京都 タクシー逆走 車6台絡む事故 70代運転手“思い出せない” | NHK

    23日朝、京都市中心部の大通りの交差点で、タクシーが逆走して別の車とぶつかるなど、6台が絡む事故があり、3人が骨折などのけがをしました。 70代のタクシーの運転手は「事故当時のことをよく思い出せない」と話しているということで、警察が詳しい状況を調べています。 23日午前7時半すぎ、京都市中京区西三坊堀川町の交差点で、タクシーが反対車線に入り込んで逆走し、直進していた乗用車と衝突するなどあわせて6台が絡む事故がありました。 警察によりますと、この事故で3人がけがをし、このうちタクシーの72歳の男性運転手と、衝突された車を運転していた55歳の男性が足の骨を折るなどの大けがをし、別の車の61歳の男性も胸を打ってけがをしました。 タクシーの運転手は「朝6時から仕事をしていた。事故当時のことをよく思い出せない」などと話しているということです。 タクシーは交差点に入った時点ですでに逆走していたというこ

    京都 タクシー逆走 車6台絡む事故 70代運転手“思い出せない” | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/23
  • 下請け法違反の日産自動車 勧告後も代金引き下げ可能性で調査 | NHK

    日産自動車が下請けの企業に対し納入時に支払う代金を一方的に引き下げていた問題で、内田誠社長は公正取引委員会から勧告を受けたあとも代金の引き下げを行っていた可能性があるとして調査を進めていることを明らかにしました。 日産自動車は、エンジン部品などを製造する下請けのメーカー36社に対し、納入時に支払う代金、合わせておよそ30億円を一方的に引き下げていたことが下請け法に違反するとして、ことし3月公正取引委員会から勧告を受けました。 この問題で日産の内田誠社長は23日、日自動車工業会の会見で、公正取引委員会から勧告を受けたあとも代金の引き下げを行っていた可能性があるとして外部の弁護士などによる調査を進めていることを明らかにしました。 調査結果については1週間後をめどに公表するとしています。 会見で内田社長は「事実確認は進んでいますが、現時点では最終確認にはいたっておらず、引き続き調査を継続してい

    下請け法違反の日産自動車 勧告後も代金引き下げ可能性で調査 | NHK
  • 横浜市教委 教員のわいせつ事件裁判で職員動員し傍聴席埋める | NHK

    横浜教育委員会が教員による児童や生徒へのわいせつ事件の裁判で、一般の人が傍聴できないよう、職員を動員して傍聴席を埋めていたことが明らかになりました。市教委は被害者のプライバシーを守るためだったとしていますが、市民の傍聴の機会を損なう行為だったとして謝罪しました。 横浜教育委員会の会見によりますと、教員が児童や生徒に対してわいせつな行為を行ったとして逮捕・起訴された4つの事件に関し、2019年からことしにかけて横浜地方裁判所で行われた合わせて11回の公判について、傍聴席を埋めるため、職員を動員していたということです。 最大で50人の職員に業務として傍聴させていたということで「不特定多数の人が傍聴することで、プライバシーが守られないことが懸念される。保護者側から『不特定多数の人に聞かれないよう多くの職員に来てほしい』と要請を受け、思いをくみ取った」と主張しています。 集団で傍聴していること

    横浜市教委 教員のわいせつ事件裁判で職員動員し傍聴席埋める | NHK
  • 栃木 夫婦遺体事件 指示役「力ある人と思い 依頼断れず」 | NHK

    栃木県那須町で夫婦の遺体が見つかった事件で、19日、殺人の疑いで再逮捕された指示役の容疑者が、首謀者とみられる容疑者について、「上野界わいで力のある人だと思っていたので、依頼を断れなかった」と供述していることが捜査関係者への取材でわかりました。 4月、栃木県那須町で会社役員の宝島龍太郎さん(55)と、の宝島幸子さん(56)が遺体で見つかった事件では、首謀者とみられる宝島さんの長女の内縁の夫、関根誠端 容疑者(32)など6人が遺体を損壊した疑いで逮捕されています。 警視庁はこのうち、仲介役の平山綾拳 容疑者(25)に続き、指示役の佐々木光 容疑者(28)も夫婦の殺害に関わっていたとして19日、殺人の疑いで再逮捕しました。 佐々木容疑者はことし2月に福岡から上京し、上野の繁華街で客引きをしていたときに、宝島さんのもとで飲店の経営に携わっていた関根容疑者と知り合ったとみられ、これまでの調べに

    栃木 夫婦遺体事件 指示役「力ある人と思い 依頼断れず」 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/21
    佐々木容疑者はことし2月に福岡から上京し、上野の繁華街で客引きをしていたときに、宝島さんのもとで飲食店の経営に携わっていた関根容疑者と知り合ったとみられ「4月初旬に実行役を探すように頼まれ...
  • 神戸 教員間いじめ対応で市教委の職員が自殺 市に賠償命令 | NHK

    5年前、神戸市の小学校で激辛カレーを強要するなどの教員間のいじめ問題が発覚したあと、対応に当たっていた市の教育委員会の職員が自殺し、遺族が市を訴えていた裁判で、神戸地方裁判所は長時間労働などに適切に対応しなかったとして市に1億2000万円の賠償を命じました。 5年前の2019年、神戸市の公立小学校で発覚した激辛カレーを無理やりべさせたり暴行したりするなどの教員間のいじめ問題で、対応に当たっていた神戸市教育委員会の30代の男性職員が翌年、自殺し、遺族は長時間労働や、精神的負担で生じたうつ病などに適切に対応しなかったとして市に賠償を求める訴えを起こしていました。 16日の判決で、神戸地方裁判所の島岡大雄 裁判長は「経験のなかった教育委員との窓口として強い負荷があり、精神的な負担が継続していた」と指摘しました。 そのうえで「睡眠薬を飲むなどの追い詰められた状況にあると把握しながら、市は産業医の

    神戸 教員間いじめ対応で市教委の職員が自殺 市に賠償命令 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/17
    2019年、神戸市の公立小学校で発覚した激辛カレーを無理やり食べさせるなどの教員間のいじめ問題で、対応に当たっていた神戸市教育委員会の30代の男性職員が翌年に自殺。神戸地方裁判所は市の怠慢を指摘。
  • スロバキア首相銃撃事件 政治的な動機に基づく可能性の見方も | NHK

    ヨーロッパ中部のスロバキアの首相が銃撃された事件で、スロバキア政府の高官は当時の状況について、首相は至近距離から銃撃され、1発は腹部を貫通したなどとしています。一方、犯行について、スロバキアの内相は、現時点では、政治的な動機に基づく可能性があるという見方を示し、事件の背景などについて詳しく調べています。 スロバキアでは、15日に中部のハンドロバを訪れていたフィツォ首相が、政府の会議のあと地元の住民に歩み寄ったところ、何者かに銃撃されて病院に搬送されました。 首相を銃撃した男は現場で取り押さえられました。 フィツォ首相の容体について、スロバキア政府は声明で、命に関わる状態だと発表しています。 その後、ロイター通信は16日、首相が入院している病院の責任者の話として、5時間に及ぶ手術のあと状態は安定しているものの、依然として深刻な状態だと伝えています。 スロバキアのタラバ副首相は、事件当時の状況

    スロバキア首相銃撃事件 政治的な動機に基づく可能性の見方も | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/17
    山 上 英 雄
  • 仏領ニューカレドニア 大規模暴動続く 日本人観光客も足止め | NHK

    南太平洋にあるフランス領のニューカレドニアで、13日から大規模な暴動が続き、複数の死者が出ていて、日人観光客も足止めされています。フランス政府は、現地に非常事態を宣言し、事態の鎮静化に努める方針です。 南太平洋のフランス領、ニューカレドニアの中心都市、ヌメアやその周辺では13日の夜から大規模な暴動が起きています。 背景には地方選挙権を与える現地の住民を拡大させようというフランスの議会での動きに対し、先住民を中心とした、フランスからの独立を目指す住民の間で反発が広がったためだとみられています。 フランス政府によりますとこれまでの暴動で4人が死亡したほか、ロイター通信は、数百人がけがをし、少なくとも80人が拘束されたと伝えています。 現地の国際空港も13日の夜から閉鎖されていて日の領事事務所によりますと、15日の時点で、現地と日を結ぶ直行便もキャンセルになり、日人観光客も足止めされてい

    仏領ニューカレドニア 大規模暴動続く 日本人観光客も足止め | NHK
  • 第3号被保険者制度 “対象者減らしていくべき” 厚労省審議会 | NHK

    会社員のなどが、一定の年収を超えるまでは、みずから保険料を支払わなくても基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度」をめぐって、厚生労働省の審議会で議論が行われ、厚生年金に加入しやすくすることで制度の対象者を減らしていくべきだという意見が相次ぎました。 「第3号被保険者制度」は会社員や公務員の配偶者のうち、年収が130万円未満で、扶養されている20歳から59歳までの人が、みずから保険料を支払わなくても基礎年金を受け取ることができる制度で、700万人余りが対象となっています。 厚生労働省は、ことしの年末までに年金制度の改正案をまとめることにしていて、13日、審議会の部会でこの制度をめぐり議論が行われました。 この中で出席した委員からは、共働き世帯が増加していることを踏まえ、パートなど短時間で働く人が厚生年金に加入しやすくすることで対象者を減らしていくべきだという意見が相次ぎました。 一方、育

    第3号被保険者制度 “対象者減らしていくべき” 厚労省審議会 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/14
  • ガザ地区 国連車両に攻撃1人死亡 事務総長 全面的調査求める | NHK

    イスラエル軍がガザ地区各地で攻撃を強めているなか、13日、国連の車両が攻撃され、国連のスタッフ1人が死亡しました。誰による攻撃かは明らかになっていませんが、グテーレス事務総長は、強く非難し、全面的な調査を求めました。 イスラエル軍がガザ地区各地で攻撃を強めているなか、13日、国連の車両が攻撃され、国連のスタッフ1人が死亡しました。 誰による攻撃かは明らかになっていませんが、グテーレス事務総長は、強く非難し、全面的な調査を求めました。 ガザ地区ではイスラエル軍による攻撃が続いていて、中部の難民キャンプでは空爆で死傷者が出ている上、南部ラファなどでは激しい地上戦が続いています。 こうした中、国連は、13日朝、国連の車両がガザ地区南部のラファの病院に移動する際に攻撃を受け、乗っていた国連のスタッフの1人が死亡し、別のスタッフ1人がけがをしたと明らかにしました。 国連は死亡したスタッフの詳細につい

    ガザ地区 国連車両に攻撃1人死亡 事務総長 全面的調査求める | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/14
  • ブラジル 大雨で死者145人 パリ五輪断念し支援活動する選手も | NHK

    南米 ブラジルの南部で4月の末から続く大雨では、死者の数が145人に上っています。こうした中、この夏のパリオリンピックへの出場を断念して被災地での支援活動を行う選手も出るなど支援の輪が広がっています。 ブラジル南部のリオグランデドスル州では、4月末からの大雨で各地で大規模な洪水が起き、現地の防災当局は12日の時点で145人の死亡が確認され、132人の行方が分からなくなっていると発表しました。 救出活動が続く中、地元メディアなどによりますと現地ではこの夏のパリオリンピックへの出場を断念して被災者の支援を行う選手も出ています。 このうち、地元の州出身のエバウド・ベッケリ選手とピエドロ・トゥテンハーゲン選手の2人は、5月19日からスイスで行われるボート競技のひとつであるローイング男子の予選に出場する予定でしたが、被災地に残り、ボランティアを続けることを決めました。 トゥテンハーゲン選手は「オリン

    ブラジル 大雨で死者145人 パリ五輪断念し支援活動する選手も | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/13
  • つばさの党事務所など捜索 衆院東京15区補選 演説妨害など疑い | NHK

    4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の陣営が拡声機などを使ってほかの陣営の演説が聞き取れないようにしたり、選挙カーを追い回したりして選挙活動を妨害したとして、警視庁が公職選挙法違反の疑いで東京 千代田区にある団体の事務所などに一斉に捜索に入りました。 捜索を受けたのは、政治団体「つばさの党」の根良輔幹事長(29)と黒川敦彦代表(45)のそれぞれの自宅と、千代田区にある団体の事務所の3か所です。 捜査関係者によりますと、4月28日に投票が行われた衆議院東京15区の補欠選挙の期間中、立候補した根幹事長の陣営が、長時間にわたり拡声機などを使ってほかの陣営の演説が聞き取れないようにしたり、選挙カーを追い回したりして、ほかの陣営の選挙活動を妨害した公職選挙法違反の疑いがもたれています。 「つばさの党」をめぐっては、告示日の4月16日、東京 江東区のJR亀戸駅前でほか

    つばさの党事務所など捜索 衆院東京15区補選 演説妨害など疑い | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/13
    ものものしいな
  • 旧ソビエトのジョージアで「外国の代理人」法案反対デモ | NHK

    旧ソビエトのジョージアでは、外国から資金の提供を受けている団体を規制する法案の採決が来週にも行われるのを前に、法案に反対する大規模なデモが行われました。 法案は、隣国ロシアと同じように政権の意向に沿わないNGOやメディアの活動を制限するものだとして反発が強まっています。 ジョージアでは政権与党が、資金の20%以上を外国から提供されている団体に対し、いわゆる「外国の代理人」としての登録を義務づける法案を成立させようとしています。 これに対し野党側は、ロシアの法律と同じように政権の意向に沿わないNGOやメディアの活動を制限するものだとして強く反発しています。 来週にも議会で法案の採決が行われるのを前に11日、首都トビリシ中心部の広場で法案に反対する大規模なデモが行われました。 参加者は数万人にのぼったとみられ、設置されたステージで参加者が「自由で民主的なジョージアにはこんな法案は必要ない」など

    旧ソビエトのジョージアで「外国の代理人」法案反対デモ | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/12
    資金の20%以上を外国から提供されている団体に対し、いわゆる「外国の代理人」の登録を義務づける法案を成立させようとしているのに対し、野党側はロシアの法律と同じように政権の意向に沿わないNGOやメディア...