タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ogpに関するishiducaのブックマーク (2)

  • OGPの削除など

    Instagramが、ログインしないとまったく見られなくなっていた。これはこれで見なくてすむという見方もあるが、それならアプリに閉じていてほしいと感じる。つのるFacebookへの反感を、OGPを削除することで表明することにした。 OGPの代わりにTwitter Cardsに書き換えたため、Twitterではこれまで通りだ。Twitterは許せないというほどでもない。Schema.orgを使ったメタデータは、これより少し前にひっそりと消したので、head要素内がかなり減った。 他に、FLoCからのオプト・アウトを要求するよう、meta要素を書いてみていた。もはやmeta要素をHTTPヘッダーとみなしてもらえる時代ではないので、効果はないと思うが、態度の表明にはなるのかもしれないと考えたからだ。いろいろ考えたのち、見えないところで態度を表明してもしょうがないと考え直し、削除したので、今はもう

    ishiduca
    ishiduca 2021/05/01
  • いまさら聞けない!OGPとは?

    webサイトを制作していざ公開!という時に、「OGP」の設定をし忘れていることはありませんか? この「OGP」の設定、webページやブログの記事をSNS上でシェアしたい、シェアされたい方にとってはとても重要な設定事項です。 「Open Graph Protocol」の略。 FacebookやTwitterなどのSNSでwebページやブログの記事がシェアされた時、またLINEなどのメッセージ機能でページのURLを送信した時に、そのページのタイトル、URL、概要、画像を表示させる仕組みのことです。 OGPを設定するメリットは? OGPを設定することによって、ページや記事の内容を分かりやすくユーザーに伝えることができます。 例えば、SNSを見ている際、タイムラインに誰かがシェアしたページや記事が流れてくることがあります。 その時にページの概要が書かれていたり、関連する画像が一緒に表示されていたら

    いまさら聞けない!OGPとは?
    ishiduca
    ishiduca 2021/05/01
  • 1