タグ

古今亭志ん輔に関するishiducaのブックマーク (10)

  • 『若干疲労』

    6時00分 起床して湯冷ましを作る。 6時30分 洗濯物を畳んで「あっ!」洗面所のシンクを磨き忘れていたのに気付き実行。 7時20分 体操。 7時50分 吸入。 8時10分 朝。 8時30分 かみさんを一旦起こし着替えさせまた寝かせた。 8時50分 コーヒーを飲みながらしばし。 9時15分 声馴らし。 9時30分 作業場へ行こうとしていた娘に投函を頼むべく走り書きして封入した封書を渡した。 9時50分 にぎわい座から依頼あり。歌丸師匠七回忌追善で歌丸師匠が心血を注いでいた圓朝大師匠の作品から「真景累ヶ淵」の通しを一年掛けてやってもらえないか、ということだった。少し考えさせてくださいと返事したが考えるまでもなく心の中では「やらせていただこう!」と決まっていた。 10時30分 かみさんを起こして着替え、洗面、軽い朝。 12時30分 おかかのおにぎりを作るのは久しぶりってほどでもないけどこの

    『若干疲労』
    ishiduca
    ishiduca 2024/01/09
    にぎわい座から。歌丸師匠七回忌追善で師匠が心血を注いでいた圓朝大師匠の作品から「真景累ヶ淵」の通しを一年掛けてやってもらえないか、ということだった。少し考えさせてくださいと返事したが考えるまでもなく...
  • 『目撃』

    7時10分 起床。 7時45分 洗濯物を畳む。 8時45分 体操。 9時10分 かみさんが起きて3人分のおにぎりと味噌汁の用意。 9時30分 3人で朝。 10時00分 冷凍庫に保存するべく生姜と柚子をみじん切りにし始めた。 11時00分 声馴らし。 11時20分「首提灯」を確認。 12時15分 サンドイッチを買って来てかみさんとミルクティーで昼飯。 12時40分 洗物をしていたら何かが届いた。かみさんが出てくれて「これ」と持って来たのは鮒忠のAさんからのチョコレートだった。 13時00分 始が来て「辰巳の辻占」稽古。漫画か劇画がと問わらればこの噺はどう考えても漫画であろうからリアルにすればするほどウソが大きくなるだけだと注意した。 14時15分「茶の湯」稽古。 14時45分 雨が降っているのでかみさんにオヤツとミルクティーを出して買物へ。 15時10分 今夜は家に牛蒡があったし昨日の鍋の

    『目撃』
    ishiduca
    ishiduca 2023/02/14
    13時00分 始が来て「辰巳の辻占」稽古。漫画か劇画がと問わらればこの噺はどう考えても漫画であろうからリアルにすればするほどウソが大きくなるだけだと注意した。
  • 『宿酔』

    7時00分 起床。 7時40分 洗濯物を畳む。 8時15分 吸入。 9時00分 最近早起きになったかみさんが起きたが早く起きるとその後機嫌が悪くなる。蒸しタオルの効果はよく落ち着くようだ。 9時40分 錦松梅のおにぎりは梅干し入り。3人で朝。 10時45分 娘は作業場に行った。やっと二日酔いを自覚して少し寝る。 11時30分 起きたがなにもやる気がしない。かみさんの「どっか行きたい」にも無気力に応えるのが精一杯。 12時00分「ボーイ」を2人で見ている。 12時30分 声馴らし。 14時00分「ヘアースタジオ サイトウ」でかみさんの待ってくれる中散髪開始。 15時30分「BBB」に来て昼飯。猛烈に眠い。 16時45分 帰宅してかみさんと師匠の「首提灯」を見た。師匠の高座を見ているととても機嫌がよくなり「ヨッ、日一!」なんて声を掛けたりするのが可愛い。 17時20分「首提灯」稽古。 18

    『宿酔』
    ishiduca
    ishiduca 2023/02/13
    帰宅してかみさんと師匠の「首提灯」を見た。師匠の高座を見ているととても機嫌がよくなり「ヨッ、日本一!」なんて声を掛けたりするのが可愛い。
  • 『稽古と高座』

    8時10分 洗濯物を畳む。 8時55分 体操。 9時15分 吸入している時かみさんが起きた。娘が着替えを手伝い、吸入が終わって私はかみさんと娘のおにぎりと昨日買ったパンを切った。 9時50分 私は切り2個と味噌汁と味見程度に小さく切ったパンで朝。 10時45分 声馴らし。 11時00分 佑輔が来て「辰巳の辻占」稽古。こうした方が明るい佑輔が表現出来ることが人にも若干ではあるが分かってもらえたかもしれない。 13時00分 2人で西新宿のり「BBB」に向かう。 13時15分 到着すると満席だったがすぐに座ることが出来たのはラッキー! 14時08分 店を出て西新宿から丸ノ内線乗車。 14時50分「辰巳の辻占」を楽しんだが若干思い付きでやったのが目立ったかも知れない。楽屋を出るとロビーに桑原さんが待っていたが・・「あの、音源」「あっ、すっかり忘れてた」で初日に持参して着物と一緒にしておいた音

    『稽古と高座』
    ishiduca
    ishiduca 2023/02/08
    佑輔が来て「辰巳の辻占」稽古。こうした方が明るい佑輔が表現出来ることが本人にも若干ではあるが分かってもらえたかもしれない。
  • 『初日』

    6時20分 起床。ん?3月1日かぁ。50年前の今日18歳で入門したんだな。ということは50年目かぁ。何にも出来てないなぁ。 7時20分 体操。 7時50分 吸入。 8時15分 朝。 9時45分 今日はかみさんの定期検診に娘と一緒に東京医科歯科大学病院へ。 10時25分 10:30の予約時間前に着いたが待ち。 11時40分 病院を出て日橋「吉野鮨」に向かう。 11時55分 入店して昼飯。 13時10分 日橋から三越前まで歩き「ミカドコーヒー」で休憩。途中「榛原」に寄って千代紙と桜の立体の切絵を買った。 14時45分 神田までぶらぶら歩いてかみさん娘と別れかなり早いが浅草方面へ。 15時25分 カラオケに入店してまずは声馴らしから。 16時20分 動画を配信して見るが上手くアップ出来ているのかが分からない。 16時40分「居残り佐平次」稽古。44分。 18時15分「の皿」を考える。 1

    『初日』
    ishiduca
    ishiduca 2022/03/02
    "ん?3月1日かぁ。50年前の今日18歳で入門したんだな。ということは50年目かぁ。何にも出来てないなぁ。" #古今亭志ん輔
  • 『銀座』

    14時10分「厩火事」うん、そうだな。声の出し方を変えて見た。師匠との訣別になるのは寂しいがそろそろこうなのかも知れない。

    『銀座』
    ishiduca
    ishiduca 2021/11/13
    「厩火事」声の出し方を変えて見た。師匠との訣別になるのは寂しいがそろそろこうなのかも知れない #古今亭志ん輔
  • 『稽古』

    13時15分 少し前に手帳を失くして整体の予約をするのを忘れていた。手帳は出てきたが予約せぬまま時が経ち「あっ予約忘れてる」と思い出したのは身体がドンドンかしいでいったから。久しぶりの整理でスッキリして浅草での昼飯はこれも以前六木「奈可久」のご主人に教えてもらった鰻「初小川」へ来たが・・そっか土曜日も手伝って既に「お仕舞い」の札が出ていた。ん?方向音痴の私だから「ああ、ここだったのか?」「生駒軒」の斜向かい。それならとオムライス。

    『稽古』
    ishiduca
    ishiduca 2021/11/07
    "「幇間腹」をやって見た。二ツ目の頃亡くなった志ん駒師匠に教わったが全然ダメでそれっきりにしていた。今やるとなんとか最後まで出来たのはなんでだろう。" #古今亭志ん輔 師匠
  • 『事故』

    11時15分 新宿発の湘南新宿ラインは遅延。横須賀線のダイヤが大幅に乱れているとアナウンスあり。運転手待ちだそうで取り敢えず運転見合わせ?見合わせって?困惑してホームに出た。あちらから来たJRの方と思しき人に聞こうと思ったら「急ぐので」と先頭車両方向に行った、か、ら、あの人が運転手かな?だったらいいなぁ。 11時32分 隣に11:30発東海道線平塚行きが来た。こちらは横須賀線あちらは東海道線。また外に出て「東海道線の11:30が11:15の横須賀線より先に出る可能性はあるの?」と聞いたら「可能性はありますが駅アナウンスに従ってください」とのこと。勝負!と平塚行きの東海道線に移動した途端「1番線の横須賀線発車します」「ゲェェェ!」また慌てて移動して発車。疲れたなぁ。でも一安心だ。 12時20分「肉の尾島がにぎわい座のビルにパン屋さんを開きましたよ」と教えてくれたのはにぎわい座の担当Tさんだっ

    『事故』
    ishiduca
    ishiduca 2021/10/11
    12時55分 楽屋入り。途端に落語協会から小三治師匠が亡くなったとの連絡あり。思い出は人様々で...冷静に思えば「個性的でありたい」と思い続けた師匠だったのかな?その行為を楽しんでいた気がする
  • 『残り』

    10時37分「人生の特等席」を見ていたが終わってしまった。映画の後のこの気持ちはいつも堪らぬものがある。 11時00分 昨日やり残したズボンの裾上げを頼みに新宿東口アルタ「ビック・ママ」にかみさんも一緒に向かう「人生の特等席」か。主人公が「You Are My Sunshine」を歌うのだが幼い頃親父がよく歌っていたのを思い出した。気にも留めなかったが歌詞の和訳が出て来て「そっか、そうだよなぁ」とその歌詞と親父とかどうしても結び付かず可笑しくなった。当時の流行りだったのかそうではない他の意味があって歌っていたのか今はもう知る由もない。当に上手かったり面白かったりする若手が出てくれば構わないけどそうでなければ80歳まで寄席に出ていたい。

    『残り』
    ishiduca
    ishiduca 2021/06/19
    21時00分 スマホに訃報あり
  • 『支度』

    14時35分「回転寿司 大江戸」ってのは初めてだが昼飯。2個で149円(税別)というのは入店してから気付いたが見事に薄く切ってあるしシャリも少ない。それはそれで納得してべていたがパクパクべてしまっていつもとかわらぬ価格になった。

    『支度』
  • 1