タグ

地震に関するishiducaのブックマーク (5)

  • 25年来最大の地震 街で目にした爪あと - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン

    米国留学、台湾在住の広島県人。YMCA、銘傳大学、中華航空などで日語を教えるかたわら、日人子弟のための学習塾経営。台灣の大学生日語ディベート審査員長。中華民國貿易協会で英日語の通訳を務める。台北日人学校の元野球部監督。 3匹の飼い主。趣味料理、野球、シュノーケリング。 過去25年で最大規模の地震4月3日午前7時58分、筆者はちょうどバイクのエンジンをかけたところでした。クラクラとしたので、最初は一瞬、眩暈かと思いましたが、街中がガタガタと鳴り、悲鳴や叫び声が聞こえたので地震だと気付きました。M7.6、震源地は花蓮沖、台北市の震度は5弱の大地震です。 1999年9月21日に台湾中部で発生したM7.3の地震以来、25年間で最大の地震です。台北では25年前の地震の後、何週間も続く停電で市民は不便を強いられましたが、今回、停電はありません。でも、地下鉄に大きな被害が出ました。 出勤時間

    25年来最大の地震 街で目にした爪あと - The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン
    ishiduca
    ishiduca 2024/04/04
    地震発生と同時に台北市の地下鉄はすべてストップ。自転車大国の台湾ではレンタルバイクの人気は高いですが、普段の通勤や通学にはあまり利用しません。でも今日は朝から黄色いYouBikeの一群を随所で見かけました。
  • 「積雪の冬に地震と原発事故が同時発生」想定し訓練 新潟 | NHK

    新潟県で、雪が積もっている冬に地震と柏崎刈羽原子力発電所での重大事故が同時に起き、避難ルートが寸断されたなどという想定で、住民を避難させる手順などを確認する訓練が行われました。 この原子力防災訓練は3年前から毎年冬に、国や新潟県などが、東京電力柏崎刈羽原発が立地する地域で行っていて、ことしは自治体の職員や自衛隊、地元の人たちなどあわせておよそ80人が参加しました。 訓練は、雪が積もっている冬に地震と原発での重大事故が同時に起き、倒木や積雪などで避難ルートが寸断され、原発から5キロ圏内の地区が孤立したという想定で行われました。 午前中の柏崎市での訓練では、自衛隊の隊員が倒木に見立てて道路に置かれた木をチェーンソーで切断してどかしたあと、住民を車両に乗せて避難させていました。 午後からは刈羽村で、雪が積もった道路を避難する想定で訓練が行われ、自衛隊の大型の雪上車に住民を乗せてバスに乗り換える地

    「積雪の冬に地震と原発事故が同時発生」想定し訓練 新潟 | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/02/13
    記事読んで:能登半島地震直後に、道路状況等の為被災地に入れなかったことに対して、キャタピラ式の重機をつぎ込むということはできなかったのかしらん? と素人考えを起こしてしまう
  • 能登半島地震 盛土で造成した土地 複数地点で崩壊し住宅被害も | NHK

    能登半島地震で、石川県七尾市や津幡町など複数の地点で土を盛って造成した土地が崩壊し、住宅にも被害が出ていたことが専門家の調査で分かりました。

    能登半島地震 盛土で造成した土地 複数地点で崩壊し住宅被害も | NHK
    ishiduca
    ishiduca 2024/01/31
    地盤工学が専門の石川工業高等専門学校の新保泰輝 准教授は、「これまでもさまざまな地震災害で盛り土が壊れる被害が出ていて改めて盛り土の安全性を確認していく必要がある」と話していました
  • 佐渡沖に活断層の割れ残り… 2週間以内に“大きな余震”の恐れ 3mの津波押し寄せる可能性も【新潟】(放送局のニュース ) - tenki.jp

    ishiduca
    ishiduca 2024/01/27
    1/9の余震関連の余震。自宅よ耐えてくれ
  • 気象庁|緊急地震速報|緊急地震速報のしくみ

    地震が発生すると、揺れが波(地震波)となって地中を伝わっていきます。地震波は主に2種類あり、速いスピード(秒速約7km/s)で伝わる「P波」とそれよりもスピードは遅い(秒速約4km/s)が揺れは強い「S波」があります。 気象庁では、震源付近でP波を検知した地震計から送られてきたデータを解析し、震源や地震の規模、予測される揺れの強さを計算します。 計算した地震の規模や予測震度等が発表基準に達した場合には、それぞれの基準に応じて緊急地震速報の警報と予報を発表します。 これらの処理は全て自動で瞬時に行われるので、S波が伝わってくる前にお知らせすることが可能となります。 ただし、解析や伝達に一定の時間(数秒程度)がかかるため、内陸の浅い場所で地震が発生した場合などにおいて、震源に近い場所への緊急地震速報の提供が強い揺れの到達に原理的に間に合わないことに注意が必要です。

    ishiduca
    ishiduca 2021/10/11
    P波とS波。胡散臭いものかと思っていたけど違った
  • 1