タグ

comiketに関するel-condorのブックマーク (10)

  • 今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている

    原口沙輔 @sasuke_maschine 私は全てを歓迎しています。 グレー寄りな物も面白いので黙認しています。商用利用以外。 勿論歌詞の引用も私は嬉しく思っております。 しかし、今年に入って何処かで私の楽曲の著作権を無断に主張している人間がいる可能性もありまして(そういった連絡がちらほら) 改めて二次創作はok、そして基何してもok、許諾も必要ありません。と提示させてください。 ...差し支えなければどうかもう一度アップロードいただけないでしょうか... 直接送ってくださっても良いので... その素晴らしかったであろうイラストをどうしても見てみたいのです。 2024-02-02 00:03:45 こと子@単行2/1発売 @kotoko02 【ご報告】(1/2) 先日描いた原口沙輔さん楽曲「人マニア」ファンアートにおいてイラスト内に歌詞の一部を引用していた為、著作権法に反すると判断し

    今まで基本黙認されてきた二次創作だが、第三者がその作者を攻撃する事例が増えてきてクリエイターがスタンスを明確にする必要性が出てきている
    el-condor
    el-condor 2024/02/03
    本筋は二次創作分野を含めたフェアユースの法制化でしょう。まあ一次著作権の直接的な権益ばかりを重視する政治家には望むべくもない話かな。
  • 同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)

    こんにちは、Ixyです。 初めて単独で同人イベント、そしてコミックマーケットに出展したときのお話をしようと思います。 初めての原稿一番最初に僕が同人イベント、いわゆる同人誌即売会(同人誌を配布、販売するイベント)を意識したのは絵を描き始めてから半年くらいだったと思います。当時仲良くしてくださったアニメファンサイトの方から「今度のイベントで出すにゲストとして1ページ描いてもらえないか」とお誘いを受けました。 そういったお誘いを受けたのはもちろん初めてだったので僕は喜んで参加させていただくことにしました。しかしこれは大変なご迷惑をおかけしてしまう結果となってしまいました。 「DPI」という言葉をご存じでしょうか。解像度と呼ばれるものです。 デジタルデータである画面のドットを1インチの幅の中にどれだけ表現できるかを表す単位なのですが、同人誌の印刷をする場合カラーデータでは300~350dpi、

    同人イベントで大爆死した話|Ixy(いくしー)
    el-condor
    el-condor 2020/10/06
    同人誌100部が…たった10分でか…
  • オタクよ、二次創作をするのならせめて原作を見てくれ

    二次創作を楽しむオタク達よ、楽しんでやっているだろうか。 今回はこの場をお借りして原作未履修者について少しばかり自分の思うことを書いていこうと思う。 これは一つの意見なので暇つぶし程度に見てくれると嬉しい。 まず私は原作主義者だ。「原作やってないけど創作しましたー!」っていうのが嫌いなタイプだ。 タイトルの主語は少し大きいが、原作未履修者を全員叩く文ではない。これは「原作全く知らないから自分なりに考えて独自の設定をつけてオリキャラみたいにしました!」という人を指す言葉である。 自界隈ははっきりいうと原作をやっていない人が創作をしていたりするようなジャンルだ。昔の作品であり、今は入手するのが少しばかり面倒な作品であるからであるのと、今はネットで調べればあらすじやキャラクターの関係なんかは出てくるからというのもあるだろう。そのため原作を見たことのない人が少なからずいる。 ゲームなんかだと実況動

    オタクよ、二次創作をするのならせめて原作を見てくれ
    el-condor
    el-condor 2020/07/30
    原作リスペクトのない二次創作なんてゴミだし原作を見るのは原作リスペクトの基本中の基本でしょう。原作知らずの二次創作なんてただの権利侵害では。
  • コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題 - 紙屋研究所

    コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題について思うことを書いてみる。*1 togetter.com togetter.com コミケは自主的な団体である。そういう団体がどのような結社方針を持とうがそれは結社の自由である。だから、「中核派お断り」という方針を持つことは、非難されるかどうか別にして、法律では規制されない自由である。もちろん「共産党お断り」「自民党お断り」という方針を持つことも自由である。 しかし、自主的な団体として結社の自由を行使できたとしても、その結社の自由を制約される場合がある。結社の自由は広く認められないといけないのだけども、どうしても緊急避難的に結社の自由という人権を制約・調整してでも保護すべき他の人権があるからだ。 例えば、「障害者お断り」。これは障害者差別解消法の「不当な差別的取り扱い禁止」に違反する。 同じように、「韓国人・中国人お断り」。こ

    コミケでの中核派参加問題、「韓国人・中国人お断り」張り紙問題 - 紙屋研究所
    el-condor
    el-condor 2019/01/04
    妥当な議論。差別する自由というのは本質的に成り立たないことは言うまでもないよね/中核派に暴力を受けた人がいうと説得力が違う
  • 「主に議論する目的でコミケのサークルスペースに押しかけ」る行為をあなたは否定するんですか? (2ページ目) - Togetter

    ももんが @168v8004 @dokuninjin_blue これは普通に駄目でしょ。 議論することは常に許されると考えるのは傲慢。 相手が嫌がっているのに議論を強引にふっかけるのは明らかに迷惑行為でしかない。 2018-12-02 12:48:28 🍤極上!にゃも坂委員長さん【たまごあじ】 @kuruizakisanday 「主に商品を販売することを目的でコミケに参加しているサークルスペース」に 「主に議論する目的でコミケのサークルスペースに押しかけ」ることを販売の妨害にならないと思ってるのがすごいな。 議論したきゃTwitterでも通話アプリでもなんでも使ってやれよ。 twitter.com/dokuninjin_blu… 2018-12-02 12:58:27

    「主に議論する目的でコミケのサークルスペースに押しかけ」る行為をあなたは否定するんですか? (2ページ目) - Togetter
    el-condor
    el-condor 2018/12/03
    どこであれ、「販売を妨害しないなら」という無理筋の前提を措いて議論をふっかけるような奴と議論したくはないな。
  • CampFireのクラウドファンディングで制作して、夏コミに出していたプロフェッショナル - 法華狼の日記

    OVA『エイリアン9』やTVアニメ『灼熱の卓球娘』の監督で知られる入江泰浩氏が、漫画を制作してコミックマーケットに参加していることを、知っている人は知っている。 https://camp-fire.jp/updates/25399 来週日曜日のコミケ三日目で販売です。 皆様にはメモ帳と一緒に9月にお届けする予定です。 Kindleは8月のうちにお届けできるかな? 入江氏のツイッターでくりかえし告知され、目標金額の271%を達成しており、誰ひとり気づかないようなマイナーな企画でもない。 もちろん入江氏は絵を描くプロなわけだが、それでコミックマーケットのアマチュアリズムが毀損されたという批判を聞いたこともない。 上記を知っていると、下記の報道で書かれているようなフォトマガジン販売への批判が、外野としては意味不明でしかたがない。 真木よう子、出版プロジェクトの中止を発表 「責任者である立場なのに

    CampFireのクラウドファンディングで制作して、夏コミに出していたプロフェッショナル - 法華狼の日記
    el-condor
    el-condor 2017/09/01
    先日話題になった芸能人コミケ出展についての、一種の先行事例について。
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    el-condor
    el-condor 2017/08/29
    あまり同意はできない。あれだけ企業ブース全盛の今のコミケでアマチュアリズムと言われても。それにまさか叶姉妹は商業ベースじゃないとかナイーブなこと言わんよね?結局ムラ社会か。一般社会と変わらんのなあ。
  • 反応が決定的に違ったのは、同人的かどうかだと思う。 小林幸子……ニコ..

    反応が決定的に違ったのは、同人的かどうかだと思う。 小林幸子……ニコ動の同人楽曲カバーCDTMR西川……【何故か】薄い【歌ってよ】叶姉妹……コスプレ画像集。真木よう子……写真集。普通の。で、この中で業としても出せそうなのをそのまま売ってるのは小林幸子氏と真木よう子氏だけ。 そして、小林幸子氏の場合は元々こっち側じゃなかったのを、オタク側からおもちゃにしたら面白がってくれたと言う方面だからちょっと違っている。 例えばこれが写真集は写真集でもコスプレ写真とか、ディープな趣味とかだったりしたら反応は違ったと思う。 だけどこれ、主婦の友社とか双葉社、徳間書店あたりに企画持ち込んでムックでも作ればいいだろってな代物だったから駄目なんだと

    反応が決定的に違ったのは、同人的かどうかだと思う。 小林幸子……ニコ..
    el-condor
    el-condor 2017/08/28
    心情的には理解できるがあそこまで炎上すべき事案だったかどうかは疑問。高露出以外のテーマが碌にないポートレート写真集なんかもコミケにはるわけで、そこまで排除すべき事案かというとなー。
  • 真木よう子のコミケ参戦はコミケの理念に反していない

    かれこれ20年近く夏冬と連続当選してサークル参加してる身だが、真木よう子のコミケ参戦は別に問題ないと思ってる。 真木よう子の参加は、コミケの理念に照らし合わせると、何の問題もないからだ。 私のようにコミケに長く参加している古参でさえも勘違いしている人がいるのだが、 まず、コミケは、オタのためだけの、非オタは参加を許されない祭典ではない。 そして、今のコミケは、「非営利」の、「アマチュア」に限った場ではないのだ。 2013年に、申込書等、コミケ準備会側の公式文書に書かれている「コミックマーケットの理念」の記述から、「営利を目的としない」などの一連の文言が消えたことを知る人は少ないんじゃないだろうか? 「営利を目的としない」の等々の文言が消える前は、 コミケットはアマチュア、営利を目的としない団体(サークル)、個人のための展示即売会です。基的に法人(会社)あるいはそれに準ずる方の参加はお断り

    真木よう子のコミケ参戦はコミケの理念に反していない
  • 真木よう子のコミケ参加・炎上・辞退と、表現の自由の敗北|スパルタ

    女優の真木よう子がコミックマーケット93(冬コミ)に参加を表明してクラウドファンディングで資金を集めることに対してやたらと炎上して、結局「謝罪」させられてコミケには不参加ということとなったようなのだけれど、この件については炎上させていたコミケ参加者であろう一部の人たちの方に僕はかなり不信感を持った。後味が悪いどころではなく、憤りを感じるくらい。 強い言い方をすれば、この炎上は「コミケの古参オタクが表現の自由を潰した」という悪い一例として記憶と記録される事案だと思う。炎上というものがしばしばそうであるように一部の人によるものではあるのだろうけれど、事実は事実として残る。 真木よう子氏コミケ参戦の何が問題か https://anond.hatelabo.jp/20170826170538 ここで色々と「問題」の理由が指摘されているのだけれど、はっきり言ってこんなこと言い出したらほとんどのコミケ

    真木よう子のコミケ参加・炎上・辞退と、表現の自由の敗北|スパルタ
  • 1