タグ

DQに関するel-condorのブックマーク (9)

  • ドラクエ5でフローラを妻にする経緯を妄想する

    ■ドラクエ5でフローラをにする経緯を妄想する http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-2646.html 俺はプレイ当時(小学生)はビアンカ派だった。でも2度目のプレイのときは折角だからフローラを選び、そのときはあれこれ選択に至る経緯を脳内補完したので、ちょっと書いてみようと思う。 俺の脳内ではフローラは主人公に尊敬の気持ちや憧れ、コンプレックスを抱くことになる。 それまで大富豪の箱入り娘であったフローラにとって、成長した主人公との出会いはもう凄まじいインパクトを伴うものだったはずだ。若くして父を失い、一度は奴隷の身に落とされるも自力で脱出するという壮絶な人生。一国の王とは親友を超えた間柄で、彼の下に留まれば不自由のない一生が保証されるにもかかわらず、偉大な父の意思を継ぎ、世界を救う勇者を見つけてともに戦うべく厳しい旅を続ける。長い冒険で培われた圧

    el-condor
    el-condor 2023/05/17
    個人的にフローラにここまで控え目なキャラクタは求めていないが、そんな当方のフローラ像は2004年「DQ&FFinいたスト」に由来する商才に溢れた頼れる女性なので正直異端なのは認める。
  • スライム「俺もそろそろ身を固めないと」

    さまようよろい「中身のある人間になれ」

    スライム「俺もそろそろ身を固めないと」
    el-condor
    el-condor 2020/03/05
    がいこつ「肉を切らせて骨を断つ!」
  • マドハンド

    国民的RPGシリーズであるドラゴンクエストを遊んだことのある方はマドハンドをご存知だろう。 砂漠エリアを移動していると、砂の中から這い出てくる手の形をした敵モンスターだ。 このマドハンドは私の記憶では数匹のグループで出現する敵モンスターである。マドハンドは他のドラクエの多くの複数出現敵モンスターが2、3匹の出現であるのにたいして5匹や7匹以上で登場していた。さらに、マドハンドは敵出現のためのスペースが空くと次から次へと新しいマドハンド仲間を呼んてくるのだ。 マドハンドたちはマドハンドは仲間を呼んだ!というメッセージとともに増えていく。一気に攻撃を畳かけないといつまでも戦闘が長引いてしまうのが特徴だ。 もっとも一つ一つのマドハンドはたいして強くはない。マドハンドの増減をうまく調整しながら経験値を稼ぐというようなテクニックもあった。それゆえマドハンドがプレイヤーに親しまれていた面もある。 マド

    マドハンド
    el-condor
    el-condor 2019/10/03
    そういや最近のやってないから知らないけどメタルハンドとかおらんの?
  • 映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に感じた、おまえのドラクエ5愛はその程度なのか? - 最終防衛ライン3

    ネタバレがまかり通るドラゴンクエストの映画 話題の「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を見てきた。公開情報を見たときには全く見る気は起きなかった。5のストーリーを二時間に収めるのはどう考えても不可能だ。「天気の子」で流れた予告編で割とお腹いっぱいだったのだが、ネタバレ感想がTwitterのTLでガンガン流れてくるので、逆に見たくなり、重い腰を上げて見に行った。ネタバレを知ってから見ると、ラストもそれなりに受け入れられたが、それを知らずに見ていたら怒りがこみ上げてきたであろう。 【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場 【映画感想】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー ☆☆ - 琥珀色の戯言 映画『ドラゴンクエスト ユアストーリー』感想。というか罵倒。大人の作家的虚栄心のために子供の観客を踏みつけちゃダメ。 - CDBのまんがdeシネマ日記 映画ドラク

    映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に感じた、おまえのドラクエ5愛はその程度なのか? - 最終防衛ライン3
    el-condor
    el-condor 2019/08/13
    "ブランドイメージを守るつもりがない"ホンマこれ。公式二次創作がこれというのホントファンにとっては辛いよねえ。昔はDQって気軽に使えるIPではなかったと思うんだけど今は違うのかな。まあ他に新しい軸ないしな
  • もしもゲマがループを繰り返していたとしたら 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』感想 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ

    ドラゴンクエスト ユア・ストーリー 映画ノベライズ (ダッシュエックス文庫) 作者: 山崎貴,宮深礼,堀井雄二 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2019/08/02 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 世の中のある種の作品には、自分ならこうするのにと観客の想像力を強く刺激するものがあります。作についてもそういった作品の一つで、特に原作の『ドラクエV』に思い入れの強い者であるほど、この作品を観ることで、自分だったらこういった展開にするのにとの強い思いを持つことになります。そういった意味において作のタイトルに『ユア・ストーリー』とつけられているのは絶妙と言えます。 記事ではいつもとは趣向を変えて、タピオカミルクティーの行列に並ぶ人を小馬鹿にする陰キャのようなラスボスが登場する終盤の展開の問題点について簡単に触れたうえで、自分が「思いついてしまった」展開について述べたいと

    もしもゲマがループを繰り返していたとしたら 『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』感想 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ
    el-condor
    el-condor 2019/08/09
    これはこれで面白い。この発想も原作を熟知しているからこそ。とまれ原作に対する尊重のない二次創作滅ぶべし。
  • ドラクエ映画の何が辛かったのか(詳細なネタバレ含む)|akiko_saito

    オッス!オラ、いま話題のドラクエ映画を見てきたぞ! 「君の名は。」のトラウマからか、日のアニメ映画に拒否反応が出る自分....しかもあの悪名高き山崎貴が総監督...ということで、公開前から「宗教上の理由で見ません」と公言していたが、ツイッターであんまりにも賛否両論になっていて、無限に検索して感想を読んでしまう、、 どうもネタバレによると、「ラスト10分に興ざめする超展開になる」ということで、詳細を見ると「うわーたしかにそれはないわな」という内容だった。納得しながら、また無限に「ドラクエ 映画」で検索して阿鼻叫喚を眺め続ける、、なんで、、なんでこんなに気になるの、、 そんな一日を過ごした後、「だめだ、あまりにも気になりすぎる、やっぱり見に行こう」と決意を固め、行ってきたのでした。 その結果は!! ネットのネタバレを踏んだくらいでは回避できないくらいのすさまじい地獄だったのだった。 みんな、

    ドラクエ映画の何が辛かったのか(詳細なネタバレ含む)|akiko_saito
    el-condor
    el-condor 2019/08/07
    "「全部セリフで説明する感動ポルノのクソ説教」という…邦画しぐさ"ホントこれダメなんだけど(民放バラエティのワイプも同じ)、こういうのが広まるというのは需要あるのかね。本邦視聴者の平均レベルには相応なのか
  • ドラクエとFFの女性キャラクターは主体を担わないか - 最終防衛ライン3

    「女性は常に他者化されたきた」具体例として、ドラクエやFFは男性主人公ばかりで、また女性キャラクターはその男性主人公の補佐として扱われるとツイートされているのだが当だろうか。 男女選択可のゲームが増えている lastline.hatenablog.com 2014年にゲームで操作できるキャラクターの男女比率を調べたことがあるのだが、男女を比較すると男性を主人公とするゲームが多いのは間違いない。スポーツものや史実ものでは男性が主人公になりがちである点を考慮しても、男性の主人公が多いだろう。一方で、日では半数以上がプレイアブルキャラクターとして男女を選べるようになっているし、全体の30%が男女から選択可能になっている。 ドラクエとFFの主人公 さて、一般的なRPGではどうだろうか。日においてはドラクエとFFで語って問題ないであろう。 ドラクエならば3と4、9、10は男女から主人公を選べる

    ドラクエとFFの女性キャラクターは主体を担わないか - 最終防衛ライン3
    el-condor
    el-condor 2019/04/24
    FFは確かに群像劇で誰かの視点に固定してないのが良いところ。一方で、DQシリーズ史上でかなり評価が高い部類であるDQ5に関しては明らかに女性は客体なんだよね。あれは出た当時ですら今時これかと思ったものだよ
  • アリーナって何気に凄い

    男装女がバレると女らしくなるのに違和感な増田(←雑なまとめ)を見てふと思ったけど (内容が元からずれまくっているので直接言及はしない) 「物理で戦う女性キャラ」がゲームではまだ少なかった時代に拳で戦う格闘家。 ビキニアーマー美女とかでもなくお色気要素は薄い少女。かと言って媚びたロリキャラでもなければいかにもヒロインな清楚キャラでもない。 男をやたらライバル視してるとかそういう「男を意識し過ぎ」設定もない。 名誉男性でもない。言葉遣いは普通に女の子だし、男装している訳でも男としての地位を欲しがってる訳でもない。 やたら強くて「何だかんだで男には敵わない」設定もない。というか同じく物理系の男キャラであるライアンより強い。負けたり捕まって男に助けられるありがち展開もない。 「実は女の子らしい事に憧れてる」だの「恋に落ちて女々しくなる」と言う事もない。姫だけど姫らしい要素もない。 リメイクでもザキ

    アリーナって何気に凄い
    el-condor
    el-condor 2018/04/04
    確かにあの時代ということを考えると凄いかもしれん。逆に近年のは後退してるのかその意味だと。7以降はよく知らないが5はなあ。
  • スライム倒せる?

    子供の頃買ってもらったドラゴンクエストモンスター物語が出てきたので、久しぶりに読んだ。 いやぁ子供の頃読んだ時はあまり分からなかったけど、スライムの進化とか、ベビーサタンの昇級の話とか面白いなぁ。 それでふと思ったのが、今の自分でモンスターを倒せるのかなと。一番弱いスライムを倒せるのかなと? 大きさソースが知恵袋なのがあれだが、 人の膝(子供の膝下)ぐらいの大きさとは、聞いたことがあります。(TRPG系の書籍で、とこかのコラムにあったとのこと*1) ドラクエのミュージックビデオでは、一人用の鍋にすっぽり入るサイズでもありました。 (調理中に襲われて、手で払ったらぽちゃんと鍋に……と言うシーンがあった。……ちょっとグロかった。) 重さは、わかりませんが、中身が水より重いと仮定すると、子供一人ぐらいの重さは軽くあるのではないでしょうか? 1 を確認してきました。『ファンタジーRPG100の常

    スライム倒せる?
    el-condor
    el-condor 2017/11/06
    スライムだって色々やってくるからな。しばらく消えない炎を出してきたり、壁の向こうから呪文撃ってきたり、壁壊して見たり。で、何の話だっけ。
  • 1