タグ

aquariumに関するel-condorのブックマーク (6)

  • 「趣味はサメ飼育です」室内で小型のサメを飼う人に、愛と情熱を注ぐ理由を聞いた

    趣味はサメ飼育です 週末は水換えと水槽掃除で溶けます 飼育の仕方広めて回ってます とかまで言うと会社の人が「なんでうちに...?」みたいな顔するから困る ええやんどこで働いても 働く理由になってるから安心してほしい笑 https://t.co/HfoidmhmWx — くもさんこう 🦈 (@san_koh_kumo) 2024年4月9日 くもさんこう(@san_koh_kumo)さんが投稿したのは、サメのエサやりの様子をとらえた数秒ほどの動画だ。 動画の中央には、照明を落とした薄暗い室内で1ヶ所だけライトに照らされた横長の大きな水槽がある。水槽には多数の小型なサメが暮らしており、くもさんこうさんがピンセットでエサをつまんでは、底にいるサメたちの口元に運ぶ様子が映っている。 現在は社会人だというくもさんこうさんだが、投稿では「週末は水換えと水槽掃除で溶けます」と書いており、日常生活の多くの

    「趣味はサメ飼育です」室内で小型のサメを飼う人に、愛と情熱を注ぐ理由を聞いた
    el-condor
    el-condor 2024/04/19
    自宅に1.5tの水槽というのすごいな。
  • 加茂水族館に展示してあった『イカ墨』と『タコ墨』の違いの解説が面白かった「ひとめでわかる!」「イカはダミーバルーンでタコがスモークか」

    ももいか @momoika_t YouTubeチャンネル「イカタコLIFE」でイカタコの魅力を毎週配信しております✨ /イカ・タコの魅力をもっと多くの人に伝えたい!🦑🐙/自宅でオオマルモンダコ(猛毒!)を飼育中☠️/函館イカマイスター取得/エギング🎣/イカタコ料理🍴/#イカ飼育#タコ飼育→全国水族館イカタコ展示情報を発信 youtube.com/channel/UCb-dW…

    加茂水族館に展示してあった『イカ墨』と『タコ墨』の違いの解説が面白かった「ひとめでわかる!」「イカはダミーバルーンでタコがスモークか」
    el-condor
    el-condor 2023/08/24
    加茂水族館は建物も綺麗だしクラゲもいるしその他の展示も充実しているので当地に行ったら一度訪れると良いと思う。
  • 賛否両論が入り乱れる?神戸にできた劇場型水族館「atoa(アトア)」に行ってきた - 広島の話題を中心としたウェブマガジン(ブログ)【創刊カラフル】

    ウェブマガジン【創刊カラフル】は、広島人ライターたちが「広島のニュース、コネタ、ライフハック」を中心にお届けする広島人の読み物です。広島人から見た全国のおもしろコネタも時々はいっとるよー。 メニュー 2021年10月29日に劇場型アクアリウム「atoa(アトア)」が神戸にオープンしました。 アートとアクアリウムを融合させた都市型の水族館ということで、普通の水族館とは一味違う光と空間の演出で大きな話題になっています。 各種メディアでは大絶賛されていますが、創刊カラフルならではのぶっちゃけ視点で紹介させていただきます。 [おわび]カメラの性能がよろしくないのと、他の方にご迷惑をかけない撮影を心がけた結果、あまり良い写真がありませんことをご了承ください。 水族館大好きの私はオープン情報を聞きつけ、新型コロナの影響も薄れて「県を越える移動の自粛」も解除されたのを見計らって、広島から神戸まで新幹線で

    賛否両論が入り乱れる?神戸にできた劇場型水族館「atoa(アトア)」に行ってきた - 広島の話題を中心としたウェブマガジン(ブログ)【創刊カラフル】
    el-condor
    el-condor 2021/11/22
    世界的な潮流から見ると、これに「賛」があること自体信じ難いのだがなあ/イース9のALCHEMY LABがBGMだと合うのだろうか>"培養実験の施設かなんかに見えちゃいました"
  • 「圧倒的SUSHI感」アクアマリンふくしまで展示されている深海生物、どう見ても寿司→しかも水槽見ながら本物の寿司も食べられる

    【公式】アクアマリンふくしま @aquamarinestaff アクアマリンふくしまです。生き物はもちろん、イベント情報、どうでもいい話まで配信中です。個別のご質問等には対応しておりませんのでご了承下さい。ご質問等はHPのお問い合わせフォームからお願いします。 aquamarine.or.jp 【公式】アクアマリンふくしま @aquamarinestaff 未知の深海生物、白色のヒロメオキソコエビとウオノシラミ属の一種を展示を始めました。担当者はかわいくてしょうがないようで、「ほら、この角度いいでしょ!」とたくさん写真が送られてきますが、多くの職員の理解は得られず。。。 #アクアマリンふくしま #深海生物 #親潮アイスボックス pic.twitter.com/sW12o3G2F4 2021-07-20 14:49:03

    「圧倒的SUSHI感」アクアマリンふくしまで展示されている深海生物、どう見ても寿司→しかも水槽見ながら本物の寿司も食べられる
    el-condor
    el-condor 2021/07/21
    このサーモンかエビかで議論を呼んでいるのがウオノシラミということだと、実は広い意味だとエビの仲間(甲殻亜門軟甲綱)だがより近しいのは普通のエビカニ(十脚目)ではなくダンゴムシ(等脚目)らしい
  • エラー - Yahoo!ファイナンス掲示板

    いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 textreamは、2019年1月をもちましてサービスを終了いたしました。 長らくご利用いただきありがとうございました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。 なお、「株式」「FX、為替」カテゴリのスレッドは、​Yahoo!ファイナンス​で引き続きご利用いただけます。

    el-condor
    el-condor 2017/04/06
    イルカが賢い云々の議論はともかくとしても、動物を扱う倫理がこういうレベルの連中と取引するの、現代の動物園水族館の倫理としては完全に負けなのでは。
  • 水族館とイルカ 何が問題なのか?

    寮美千子 @ryomichico 【イルカ問題 入手方法改め国際組織に残留へ】www3.nhk.or.jp/news/html/2015… 野性のイルカを捕まえて、家族や仲間から引き離し、閉じ込めて芸を教える、というのは、とりあえず日ではなくなった。よかった。よそでも、こんなことをしているのだろうか? @ryomichico 2015-05-20 22:51:10 パートをやめた主夫でした@ガンバらない @papa_syufu 「国際取引の記録によりますと、おととしまでの10年間に水族館などに向けて輸出されたバンドウイルカやその仲間483頭のうち、9割余りが日からの輸出で、その輸出先は合わせて16の国と地域に上っています。このように、海外の水族館にとっても日で捕獲されたイルカは欠かせない」 2015-05-20 22:55:18

    水族館とイルカ 何が問題なのか?
    el-condor
    el-condor 2015/05/25
    日本の水産業全体に西欧的保護倫理が欠如し代替の倫理もないのは捕鯨や鮪周りで散見されるけれど何なのだろうね/ところでまさか、今この時代に、松岡洋右の国連脱退を喝采するアレな人とかいないよね?まさかね?
  • 1