タグ

編集に関するshiraberのブックマーク (16)

  • Macで使える無料の画像編集・加工アプリとツール11選

    4.Pixlr Pixlr 画像の切り抜きやブラー(ぼかし)、図形やテキストの挿入など、画像編集に便利な機能がほぼ全て備わっているアプリ。英語表記ですが、アイコンを見れば直感的に理解できるので、誰でも使用することが可能です。Photoshopと同等程度の画像編集ができるので、ハイクオリティな仕上がりを期待できます。 5.位置情報の削除もできるファイル軽量化ツール「ImageOptim」 ImageOptim JPG、PNG、GIFのファイルサイズを軽量化することができるアプリ。このアプリでは、通常画像に自動的に含まれる位置情報(EXIF情報)の削除も可能なので、画像内の個人情報を削除できます。 6.Seashore Seashore 基的な画像の編集全般が可能な画像編集アプリ。Macのみに提供されており、Macとの互換性は非常に優れています。こちらも英語表記ですが導線がわかりやすいため英

    Macで使える無料の画像編集・加工アプリとツール11選
  • 「学びの学び直し」(学びの再定義)|青山学院大学大学院 社会情報学研究科 学習コミュニティデザイン 編集デザイン AZホールディングス合同プロジェクト

  • 東洋経済オンライン佐々木編集長、ニュースピックスへ:朝日新聞デジタル

    経済誌サイト「東洋経済オンライン」の佐々木紀彦編集長(34)が21日、インターネットメディア「ニュースピックス」に移籍することがわかった。新設される編集チームのトップに7月にもつくと見られる。大手メディアからネットメディアへの移籍が欧米で活発化するなかで、日での事例となる。 ニュースピックスは、企業の財務データや経済統計などを法人向けに提供するユーザベース社が昨年9月に提供を開始したニュース配信サービス。新聞、雑誌、ウェブメディアなどの情報をユーザー自身が選び、コメントするキュレーション(編集)で人気を得ており、識者や著名人も利用していることで知られる。 梅田優祐代表取締役共同経営責任者は4月末に朝日新聞の取材に「力のある方々に集まっていただいて、コンテンツをつくることが重要になる」と語っていた。ニュースピックスに新たに編集チームを置くことで、各媒体のニュースを集めるだけでなく、取材やコ

    東洋経済オンライン佐々木編集長、ニュースピックスへ:朝日新聞デジタル
    shiraber
    shiraber 2014/05/21
    おお
  • ネット化で「編集者」の黄金時代がやってくる | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    1979年福岡県生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒業後、東洋経済新報社で自動車、IT業界を担当。2007年9月より休職し、スタンフォード大学大学院で修士号取得(国際政治経済専攻)。09年7月より『週刊東洋経済』編集部に復帰し、『30歳の逆襲』『非ネイティブの英語術』『10年後にえる仕事えない仕事』『女性はなぜ出世しないのか』などの特集を手がける。12年10月より現職。著書に『米国製エリートは当にすごいのか?』『5年後、メディアは稼げるか』。Twitter:@norihiko_sasaki 「佐々木さん、今度、NHKの『ニッポンのジレンマ』で編集者特集をするので、ゲストとして出演してくれませんか」 そう制作スタッフの方から誘われたとき、最初は「今なぜ編集者?」と思いましたが、次第に「今こそ編集者だよなあ」と納得するようになりました。というのも最近、編集者ニーズの高まりをひしひしと感じ

    ネット化で「編集者」の黄金時代がやってくる | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    shiraber
    shiraber 2014/02/25
    ずっと聞いている話のような既視感が。トリックスター的な存在としての価値も高かったと思うしそこに本質があると思う。編集者志向のコンサルとかいいのかしら
  • BRUTUSの丁寧な仕事っぷりに、一部のWEB編集者の体たらくを嘆きたくなった : 焼きそば生活

    BRUTUS最新号「小津の入り口。」にやられた。 今年生誕110週年を迎える、名映画監督、小津安二郎の特集号。 BRUTUSの特集は、「年間の流れ」を意識して作られるらしいが、こういうたま~にピンポイントな特集を持ってくるセンスが小憎らしい。 冒頭は両親が小津監督と家族ぐるみのつきあいだったという、俳優・中井貴一の文章から始まる。 病床の小津監督と、まだ幼い彼が一緒に写ったポートレートは、監督の生前最後の写真として知られているとか。 中井貴一の話から、小津監督がいかに「粋」な人物であるかが伝わってくる。 そしてそこからBRUTUSは監督の世界観に包まれていく。 現代のテレビドラマに脈々と受け継がれる小津イズムを見出してみたり、 監督の代名詞「ローアングル」を写真家ホンマタカシが再現するなかで、いかに監督が「美」を意識した撮り方をしていたかということを解き明かしてみたり、 映画に出てくる「

    BRUTUSの丁寧な仕事っぷりに、一部のWEB編集者の体たらくを嘆きたくなった : 焼きそば生活
    shiraber
    shiraber 2013/11/21
    カルチャーがちがうし仕事の仕方も時間軸も違う。嘆きはわかるが比べてはナンセンス。そういう意味ではWebでの気合い系編集があれば知りたい
  • 編集工学研究所所長 松岡正剛新たな関連書紹介サービスでグーグル、アマゾンに挑む

    ──グーグルの検索機能やアマゾンの関連書紹介機能に対抗しうる新たな書籍関連システムを開発しているそうだが、どんなものか。 たとえばグーグルの検索エンジンを使って新渡戸稲造の『武士道』を検索すれば、まさにそのものだけがピンポイントで表示されるだろう。だからこそ便利なのだが、それだけではと出合う手法としては不十分だ。 新たなに出合うオンラインサービスとしては、アマゾンの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」というリコメンド機能があるが、これは基的にはユーザーの購入記録をベースにしたもの。そのため、たとえばシリーズの第1巻を購入すれば、第2巻が紹介されるということが起きる。確かに関連書ではあるのだが、新たな出合いとはいえないだろう。 これに対し、現在、大日印刷と共同でわれわれが開発中のシステムは、独自に手作業で分類した、“全人類の知”の軌跡に基づいたを紹介するというものだ。

  • 「大阪の海は、悲しい色やね」──GIGAZINEの求人募集に思うこと。

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100802_gigazine_job/ 同じような業界で働いているので、ちょっと思うところを書いてみようと思う。 今回の求人について。気持ちは分かるけど、やっかいなことになっているなぁ、と思う。結論から言って、GIGAZINEにいい人材が集まらない根的な要因は、たぶん会社が大阪にあることがすべてだと思うのだ。 現在、国内のマスコミの大半は在京である。当然、記者や編集者、カメラマンも東京周辺に集まっている。出版不況で正規雇用からあぶれている記者や編集は山ほどいるが、その人たちがGIGAZINEに応募するということは、フリーランス仕事を全部断ち切るということだ。これは、常識的に考えて無理がある。それこそ「GIGAZINEのために生きる!」という決意が固まらなければできないことだし、残念ながらGI

    「大阪の海は、悲しい色やね」──GIGAZINEの求人募集に思うこと。
    shiraber
    shiraber 2010/08/04
    「つまりは、性格的な適正の問題なのである。」
  • プライム・ストラテジー株式会社 | WordPressのリーディングカンパニー × 超高速CMS実行環境KUSANAGIディストリビュータ

    WordPressサイトのサーバからアプリケーションまで、 ワンストップで保守・運用を提供いたします! 超高速、高セキュアのサーバの構築・移設・保守・運用、アプリケーションのアップデートから機能開発まで、フルマネージドでワンストップソリューションをご提案します。 WordPressサイトの保守・運用は 今すぐここをクリック 私たちは超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」のディストリビュータです。 国内外の主要な27のプラットフォームにて採用され、世界26ヵ国、215リージョンにてご利用が可能です。2015年の公開から3年で2万台の稼働実績を記録しました。超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」はあなたのWordPressサーバを通常の約10倍の速さにブーストさせます。 「KUSANAGI」でWordPressの課題を解決した事例は150を超えております。

    プライム・ストラテジー株式会社 | WordPressのリーディングカンパニー × 超高速CMS実行環境KUSANAGIディストリビュータ
  • DeNAインタビュー | 転職は【green】-優良企業の求人情報・転職情報満載の転職サイト

    2010年1月末、無料ゲームで大成功したケータイ総合ポータルサイトモバイルSNS「モバゲータウン」のオープンプラットフォーム化を発表した株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)。日SNSを展開するmixi、GREEも同様の動きを見せている。米国においては、一足先にFacebookなどで爆発的にソーシャルアプリがヒットしており、日も追随して競争が激化、業界は盛り上がる一方だ。このようなかつてないビジネスチャンスに、規模の大小を問わず様々な企業が参入しようと息巻いている中、DeNAはどのような展開をするのか。 取材・文/渡邉昌資/佐藤ゆき恵 インタビューを読む ゲーム開発未経験から「怪盗ロワイヤル」を成功に導いたエンジニア 大塚 剛司氏 ポータル事業部 ディレクター 兼 システム部 ゲームシステム開発グループ グループリーダー

    shiraber
    shiraber 2010/02/19
    インタビューに力はいってるな
  • 良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」

    ライブドアがテクノロジービジネスを扱うブログメディア「Tech Wave」を開設した。編集長には元時事通信 編集委員の湯川鶴章氏を迎え、ライブドアのブランド名を付けずに独立したメディアとして運営していく。 これまでポータルサイトのコンテンツは冠ブランドをつけることが多かった。ライブドアにも「livedoor ニュース」や「livedoor スポーツ」などのコンテンツがある。だがそれではメディアとしてのブランドは確立できないとライブドア執行役員 メディア事業部長の田端信太郎氏は語る。 「たとえばNumberが文藝春秋スポーツという名前だったらだいぶブランド感が下がりますよね。CanCamという雑誌の発行元が小学館だろうが講談社だろうがどうでもいいじゃないですか。同じようにTech Waveも『ライブドアITニュース』ではないんです」(田端氏) Tech Waveはライブドアというポータル色よ

    良質なテキストはお金にできる--ライブドアが考える「儲かるメディアの作り方」
  • platospace

    platospace Just another WordPress weblog Hello world! 2022年5月23日 WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください ! カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント » platospace is proudly powered by WordPress 投稿 (RSS) と コメント (RSS)

  • FREEDOM UNIVERSITY | 自由大学

    「編集力」はビジネス力 編集という仕事はページを埋めるだけの作業ではない それは世の中をシナリオで紡ぎ、新しい価値を創造、発見する仕事。 出版不況といわれるが「編集力」には普遍的な力がある。 「編集力」を持っていれば様々なビジネスを生み出すことができる。 書籍・雑誌・ウエブ・フリーペーパー、ケータイコンテンツ、店舗、美術館、都市計画・・・多様化していくメディアの中「編集」の仕事はどう変化していくのか? 最前線で活躍する「編集者」達の言葉はリアルで実践的なノウハウに あふれているはずだ。 さあ、今こそ、編集を学ぼう。 【 第1クール 】 【第1回】 『編集力はビジネス力』 講師:藤井大輔/リクルート事業開発室 「R25」創刊編集者 フリーペーパービジネスを成功させた編集者 1973年 富山県生まれ、1995年 大阪大学経済学部卒業。同年 株式会社リクルート入社。以来、編集・メディア

  • メディアにもアーキテクチャがある。だからアーキテクトが必要だ

    オンラインのメディアと紙のメディアで僕がいちばん違うと思う点は、オンラインのメディアにはアーキテクチャが求められる、ということです。 紙のメディアである新聞、雑誌、書籍などにアーキテクチャがないわけではありません。しかしそのアーキテクチャは、表紙があり、目次があり、記事ページがあってそれを読者が順番に読んでいく、という構造以外にあまり選択肢がありませんし、ほぼ不変でもあります。 おのずと紙メディアの責任者である編集長の仕事は基的に、編集者や著者などからあがってくる、テキストや画像やレイアウトのクオリティを管理することが中心になります。 オンラインメディアはどうでしょうか? オンラインメディアはご存じのとおり、紙メディアよりもずっと複雑な構造をしています。 まずページのレイアウトからして、オンラインメディアは広告と記事が1つのページに混在しています。ページのどの部分に広告を入れるのか、大き

    メディアにもアーキテクチャがある。だからアーキテクトが必要だ
  • 沖電気、外部セキュリティとの連携、事後分析機能を追加した異常トラフィック監視システム発売

    沖電気工業は、企業内ネットワークの異常トラフィックを監視する「Secure Traffic Probe Ver2.0」に外部セキュリティシステム連携機能と、事後分析機能を追加した「Secure Traffic Probe Ver2.5」を販売する。 「Secure Traffic Probe」は、ネットワーク状況をリアルタイムに解析および保存するネットワークモニタリング製品。このシステムにより、ネットワーク状況の保存、および障害解析を行い、異常トラフィックの検知から障害対処を実現する。 多くの企業では既にファイアウォールやIDS/IPSなど外部セキュリティシステムが導入されている。しかし、異常通信の検知時にネットワーク状況を保存できないことで、障害分析ができないケースが発生していた。また、異常通信の検知後にその通信量を計測できないため、回線容量に対する影響を正確に把握できないという問題も起

  • http://yaplog.jp/reezent/

  • http://www12.ocn.ne.jp/~espresso/reezent/4p.html

  • 1