タグ

オリンピックに関するshiraberのブックマーク (10)

  • なぜ東京オリンピックはトラブル続出なのか | 小霜和也のブログ | noproblem 小霜和也

    こないだ、夜、プレゼン用Vコンの音楽録りでスタジオに入ったんです。 収録終えてプレゼン作業の続きをやるためにプロダクションに戻ろうとしたら、なんとそのタイミングでスタジオのエレベーターが故障。 復旧がいつになるかわからないので、仕方なく階段を下りることに。 ところがその階段、手すりがないんですよ。 自分、2年ほど前から下肢障害者4級で外出時は杖を使って歩いてるんですけど、階段を下りるときが一番こわいというか、リスク高いんです。 右脚の一部が人工骨頭なので、股関節が脱臼しやすいと言われてまして、ころげたらけっこう大変なことになるかもしれない。 まあそのスタジオはビルの5階だったんで何とか下りましたけども、10階とかだったらちょっとお手上げだったかも。 健常者は気付かないと思うんですけど、日、手すりのない階段たくさんあります。 階段ならまだしも、路面店の入り口とかの「段」にはほとんど付いてな

    なぜ東京オリンピックはトラブル続出なのか | 小霜和也のブログ | noproblem 小霜和也
    shiraber
    shiraber 2015/08/18
    「ところがお金の動かないプロジェクトは誰も手を挙げない。その本質を見失った歪さが、いろんなトラブルの温床になっているのでは。そんなことを思ったりします。」
  • カンニング竹山、生放送で竹田恒泰氏にブチ切れ 五輪発言で“対立”(オリコン) - エキサイトニュース(1/2)

    明治天皇の玄孫で日オリンピック委員会会長の長男でもある竹田恒泰氏が28日、フジテレビ系の『ノンストップ』に生出演。五輪選手に「負けたのにヘラヘラと楽しかったはあり得ない」などと発言したことの真意を説明したが、同席したカンニング竹山ら出演者から強い反論を受け、ほとんど理解を得られなかった。 <貴重ショット>小さい頃から「王子様」な羽生選手  竹田氏は、自身のツイッターで「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」「日は国費を使って選手を送り出している」などと選手に向けて“注文“をつけていたことに、「ソチの開幕前につぶやいた。誰か特定の選手に向けたものではない。国を背負っているのだから、立派に振る舞ってほしい。今回の選手は非常によかった」など弁明した。  それでも、竹山や千秋、西川史子らは頑張る選手に注文を付けることに納得できず。竹山は「オリンピックに行った選手を応援して、無事に帰っ

    カンニング竹山、生放送で竹田恒泰氏にブチ切れ 五輪発言で“対立”(オリコン) - エキサイトニュース(1/2)
  • waseda-sports.jp - 早稲田大学 リソースおよび情報

    waseda-sports.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、waseda-sports.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    waseda-sports.jp - 早稲田大学 リソースおよび情報
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』

    昨年、連載いたしました「新国立競技場をめぐる議論について」なのですが、 この問題が広く世間で建築工学や建築文化をめぐる問題の共有につながれば 望です。 思いのほか多くの方々に読んでいただいたみたいで、 いろいろとご質問などもいただきまして、ありがとうございました。 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1(ザハはイラク出身の建築家) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2(アンビルドアーキテクトと磯崎新) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3(新国立競技場コンペ応募資格) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4(ザハの仕事と今の国立競技場) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5(建築と哲学の諸問題) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6(新国立の募集要項と大きさ) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7(脱構築とは

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』
  • JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか? | 栗原潔のIT弁理士日記

    朝日新聞の記事「「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意」によりますと、JOC(日オリンピック委員会)は、五輪をイメージさせる言葉を使っただけでも知的財産権の侵害とみなすとの立場を取っているようです。 JOCが「アウト」とする使用例(商業利用の場合)として以下が上げられています。 4年に1度の祭典がやってくる おめでとう東京 やったぞ東京 招致成功おめでとう 日選手、目指せ金メダル! 日本代表、応援します! まあ、公式スポンサーから金を取る以上、それ以外の企業の便乗商売を防ぎたいのは当然でしょうが、何を根拠に「知的財産権の侵害とみなす」と言っているのでしょうか? もちろん、JOCや国際オリンピック委員会(コミテ アンテルナショナル オリンピック、Comite International Olympique)が多くの登録商標を有しています。その一例がドクター中松との一悶着が有名

    JOCは許可なく「おめでとう東京」を使うのはアウトと言っているようですが、根拠はあるのでしょうか? | 栗原潔のIT弁理士日記
  • オリンピック招致の勝因は、滝川クリステル

    私は土曜の夜、シンガポールから香港に飛び、友人との待ち合わせの時間に30分も遅刻しているのに海外でも見れるNHKワールドで五輪招致プレゼンに見入っていた。目的はそう、「東洋経済オンライン」のグローバルエリートは見た!で五輪招致の速報をお届けするためである。 先日、東洋経済オンラインの編集長が「我々は第一報ではなく、クオリティの高い第二報で戦う」と申していたが、そんな中でグローバルエリートだけは連日、質の高い第一報で新鮮な、でき立てのフレッシュコラムをお届けすることを毎日の日課にしている。さて、以下では私が(開始時刻にお風呂のため10分遅刻して)東京チームのプレゼンを見ながらリアルタイムで書いた感想を最初にご紹介しよう。 水野正人氏のプレゼンに好感 冒頭の佐藤真海選手の笑顔の印象が良く、スポーツの“自信と希望を与える”意義を理解していることをまず強調。竹田招致委理事長はドーピング問題が今まで

    オリンピック招致の勝因は、滝川クリステル
  • キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館

    フランス杯のキムヨナ選手の得点のつき方は、世界中(韓国を除く)のフィギュアファンに悪い意味での大きな衝撃を与えました。 スポーツとして、また採点競技としての採点の信頼性についてはこれまでにも多く議論されてきましたが、今回のキム選手への露骨ともいえる大幅な加点は、競技としてのフィギュアスケートの意味、価値、信頼を大きく揺るがせています。日のマスコミはその点を全く報道しませんが、ネットでは大騒ぎになっています。 それはキム選手の得点が、たとえ表現力が大幅に評価されたとしても、どうして彼女の演技内容で時間の長さや組み込まれる要素の数も違う男子トップクラスの選手並みの点数になるのか、ルールに詳しいファンであっても誰も論理的に説明できない状況だからです。そのため、さすがに今回に至っては採点への疑問、ジャッジの買収などの裏取引の有無について言及する声も多く上がっています。 しかしキム選手に対し、これ

    キムヨナ選手の「世界最高得点」の意味を考える | MURMUR 別館
  • gorin.jp

    2023年3月31日をもちましてgorin.jpはサービスを終了しました。 長らくのご愛顧、ありがとうございました。

    gorin.jp
  • | 藤森由香オフィシャルブログ「由香ちゃんの裏部屋へようこそ~♪」Powered by Ameba

    yuki-snowboardさん YUKI KADONO BLOG candy-snowgirlsさん CANDY SNOW GIRLS BLOG kaori4108さん 素肌アドバイザーかおりのシンプルセルフコンディショニングblog saeko-dollさん 紗栄子(Saeko) オフィシャルブログ Powered by Ameba 更新blog-mashaさん Violation creaitive orchestra

    | 藤森由香オフィシャルブログ「由香ちゃんの裏部屋へようこそ~♪」Powered by Ameba
  • 上村愛子オフィシャルブログ : - 皆様へ

    皆様へ どうして、こんなにも沢山の人が 私を支えてくれるのに なんで、結果は 残せないんだろう。 メダルはいつも ちょっとのところで 届かない。 答えのない答えは 考えないほうがいいのか。 もしくは、開き直ったら楽になれるのか。 昨日の夜は いろんな事を考え、眠れませんでした。 でも、考えたあげくに 自分の為だけに出した答えは 『私の人生の沢山あるストーリーの中で、それは メダルという観点での一つのお話』だという事。 だから、これはこれで、しっかり受けとめて また、歩いて行けばいい。そう思いました。 私の友人が言ってくれました 難題のない人生は『無難な人生』 難題のある人生は『有り難い人生』 私はその後者を歩いてると。 オリンピックを夢見て オリンピックでのメダルを夢見て ずっと戦い続けてきました。 毎年、毎日、新しい考え方や新しい行動 いろんな自分を発見してきました。 自分のこうありたい

    上村愛子オフィシャルブログ : - 皆様へ
  • 1