タグ

withnewsに関するmosriteownerのブックマーク (4)

  • 「大音量でツェッペリンを聴く」会 老人福祉施設が開いたワケ

    60歳以上であれば、誰でも 「もろ世代だ」 9月の開催は 地域の老人福祉センターが企画したある催しが、「クッソとがってる」と、ツイッターで予想外の注目を集めました。「ほかにはない企画を」と考えた施設の所長に、その狙いを聞きました。 No Music No Life 話題になったのは、横浜市にある「老人福祉センター横浜市戸塚柏桜(はくおう)荘」の8月の催しです。 地域の広報には、こうあります。 「No Music No Life――レッド・ツェッペリンを聴く」 「大音量でツェッペリンを堪能しましょう」 この画像がツイッターで拡散すると、「クッソとがってる催し好き」「私も年取ったらジャニーズを爆音で流したい」「我々世代ならビジュアル系、ボカロ、アニソンかな」「年取るのも悪くない」などと幅広い年代から、称賛の声が集まりました。 60歳以上であれば、誰でも 施設の金沢浩二所長に、狙いを聞きました。

    「大音量でツェッペリンを聴く」会 老人福祉施設が開いたワケ
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/09/02
    イイ。自分ならなに聞くかな、と考えてみる。なんだろね。
  • 伝説の無効票 縦棒1本で最高裁まで 投票用紙の笑えないトラブル

    投票用紙に「様」「氏」「さん」 「名前以外を書いてはいけない」 伝説の無効票 選挙の時、候補者の名前以外に、いろんなことを投票用紙に書き込む人たちがいるようです。でも、うっかりあれこれ書き込むと無効になってしまいますので、お気を付けて。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 投票用紙に「様」「氏」「さん」 冒頭の写真は、昨年5月に実施された東京都足立区議会議員選挙で実際に投じられた票の一部です。ほかにも「様」を付けたり、丁寧にふりがなをふったり。書いたのは真面目な人たちなんだろうなあと、思わず想像してしまう票が、たくさんありました。 なぜ物の票をご紹介できるかと言うと。選挙結果をめぐり、「もう一度票を調べ直すべきだ」という異議申し立てが選挙管理委員会にあった時、有効か無効か微妙な票の実物が、判定結果と共に公開されるからです。 さきほどの写真の票も、選挙後に異議申し立てがあり、公開されたもの

    伝説の無効票 縦棒1本で最高裁まで 投票用紙の笑えないトラブル
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/10/20
    だんだん本来の名前から外れていく様はさながらハライチの漫才のごとし。
  • 「2階建て化」で満員電車ゼロ? 費用・安全…小池氏ブレーンに直撃

    「満員電車の話を公約に入れる」 ホームも2階建て 線路を造るより低コスト 東京都の小池百合子知事が公約に掲げた「満員電車ゼロ」。その方策の一つが、2階建て電車の導入です。今ある2階建て電車とは違い、車両もホームも2階建てにするというユニークなアイデアですが、実現できるのでしょうか。小池知事の原案を作った交通コンサルタント「ライトレール」の阿部等社長(55)に聞きました。(朝日新聞社会部記者・工藤隆治) 「池袋LRT構想」に共感 ――小池知事との関わりは。 JR東日に勤務していた頃、高野之夫豊島区長が発表した「池袋LRT構想」に共感し、地元の皆さんとつながりができました。2005年に池袋で起業した後、池袋LRTの会合で、豊島区が地盤の小池さんと知り合いました。 2008年に「満員電車がなくなる日」を出版する際、原稿をお渡しして推薦文をお願いしたところ、帯の文を寄せてもらえました。 「満員電

    「2階建て化」で満員電車ゼロ? 費用・安全…小池氏ブレーンに直撃
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/10/06
    「2階建て電車」も含めた具体的な話。昨年9月の記事。
  • 高速道路の渋滞、なぜ同じ場所? 気付かず減速「サグ部」の存在

    高速道路の渋滞、なぜ同じ場所? 気付かず減速「サグ部」の存在 高速道路の交通渋滞が激しくなる時期。車を運転していると、同じ地点で渋滞につかまることが多いように感じますが、なぜでしょう。

    高速道路の渋滞、なぜ同じ場所? 気付かず減速「サグ部」の存在
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/08/14
    サグ部。サッカーとグランドゴルフをやっt
  • 1