タグ

日刊スポーツに関するmosriteownerのブックマーク (19)

  • 今度は江戸城外堀で…東京都が新たなプロジェクションマッピング発表 5月30日から4日間(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    東京都は24日、現在も残る江戸城外堀の景観を生かしたプロジェクションマッピングの投影を行うと発表した。 都が進める「外濠(そとぼり)浄化プロジェクト」の一環。「都民の理解を深め、より多くの方に外濠に興味・関心を持っていただくため、外濠の景観を活かしたプロジェクションマッピングの投影を実施いたします」としている。 小池百合子知事は24日の会見で「外堀の水辺の再生事業を進めているが、理解を深め、魅力を発信するためスタートアップの力を生かした形でプロジェクションマッピングを上映する」と発表した。歌川広重の『名所江戸百景』に描かれた江戸の水辺の風景などをモチーフにした映像コンテンツを、「江戸城外濠牛込濠」法面(のりめん)に100メートルに渡り約8分間、映し出すとしている。 実施は5月30日から6月2日までの4日間で、午後7時半から同9時まで。小池氏は「東京のナイトタイムを彩るイベントの1つに加わる

    今度は江戸城外堀で…東京都が新たなプロジェクションマッピング発表 5月30日から4日間(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/05/26
    都知事選は6月20日告示7月7日投開票だそうで。そんでおいくら万円かかるんでしょうね。
  • 女性医師ユニット「Drs.DIVA」クリスマスソング「トワイライト・イブ」で歌手デビュー  - 音楽 : 日刊スポーツ

    現役女性医師ユニット「Drs.DIVA(ドクターズ・ディーヴァ)」が20日、クリスマスソング「トワイライト・イブ」(作詞作曲・長勢茂三、編曲・HΛL)で配信歌手デビューした。 女性の脱毛を扱うFAGA医師・桐村慶、歯科医師・笹澤麻由子、内科医師・近藤千種、口腔(こうくう)外科医師・長崎理佳の4人。声楽部出身の桐村と笹澤のハイトーンボイスのツインボーカルで“胸キュン”なクリスマスソングのコーラスを聴かせる。 京都芸大声楽科を経て、金沢医大卒の桐村は、 作詞も手がける“シンガー・ソングドクター”。「個性的なドクター仲間とユニット結成。記念すべき第1曲目。医師兼声楽家が2人という特殊な構成だからこそできるコーラスのハーモニーは必聴です。街角で流れると思わず聞き入ってしまうような、クリスマスソングの定番になったらうれしいです」。 桐朋学園大音楽学部を経て、日歯科大新潟歯学部卒の笹澤は二期会オペラ

    女性医師ユニット「Drs.DIVA」クリスマスソング「トワイライト・イブ」で歌手デビュー  - 音楽 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/12/20
    「4人は来年1月にはデジタル写真集の発売も予定されている。」…ほぉ。
  • 肥後克広、上島竜兵さん棺に「おでん入れました」“遺言”を実現 希望の見送りプランはお蔵入り - 芸能 : 日刊スポーツ

    お笑いトリオ、ダチョウ倶楽部の肥後克広(59)と寺門ジモン(59)が17日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜午前11時30分)に生出演。メンバーの上島竜兵さんが先月11日に亡くなってから、2人がメディアの生放送に出演するのは初めてとなった。 肥後とジモンは、多くの人が訪れたという上島さんの葬儀について語った。上島さんを慕う若手芸人が多くやってきたことに驚いたという肥後は「どんどん若手が来るけど名前を知らないし、若手のオーディションみたいになってくるわけで。『上島についてひと言』って大喜利みたいになってきた」と苦笑した。 葬儀には無名の若手から大御所まで多くの仲間が集まった。肥後は加藤茶(79)が参列したことも明かし「加藤さんもお焼香を2回おでこにやって、3回目鼻の下でペッてやったんです。『カトちゃんペ』やってる!って」。ジモンは「芸人に対する礼儀がすごかった」と感動し

    肥後克広、上島竜兵さん棺に「おでん入れました」“遺言”を実現 希望の見送りプランはお蔵入り - 芸能 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/06/18
    「これはある意味竜ちゃんの遺言だから、おでん入れていいか? って聞いて、『入れてください』と。おでん入れました」…これは泣く。
  • バッハ会長IOC総会「日本人の忍耐強さを示す大会。日本も輝く時だ」 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    国際オリンピック委員会(IOC)の第138次総会が20日、都内ホテルで始まり、トーマス・バッハ会長(67)が登壇した。 冒頭「ついにここまで来ました。東京で結束し、リアルでお目にかかれている」と述べ、オンラインではなくオンサイトで終結した委員らにあいさつ。3日後の東京オリンピック(五輪)開幕に向けて「開催できるのは、英雄的な努力が成されたからです。医療従事者やボランティアの皆さんが真の英雄だ。日国民の皆さん、世界の皆さん、新型コロナウイルスに感染された皆さんもそうだ。(出席者へ)ご起立ください。亡くなられた方々に1分間の黙とうをお願いしたいと思います」とし、冥福を祈った。 続けて「菅義偉総理、その前の安倍晋三総理、小池百合子都知事、そして偉大なオリンピアンである(大会組織委員会の)橋聖子会長、森喜朗前会長のリーダーシップで、ここまで来られた。五輪の創始者であるピエール・クーベルタン男爵

    バッハ会長IOC総会「日本人の忍耐強さを示す大会。日本も輝く時だ」 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2021/07/20
    神経逆撫でさせたら世界一だな。「…1964年の東京大会では平和とダイナミックさを発信したが、今回は日本人の忍耐強さを示す大会になる。日本も輝く時だ」
  • 選手村でのウーバーイーツ&アマゾン容認 飲酒に宴会の懸念も - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が選手村(中央区晴海)での品宅配サービス「ウーバーイーツ」の利用を容認することが13日、大会関係者への取材で分かった。 国際オリンピック委員会(IOC)が組織委に要請していた。インターネット通販サイト「アマゾン」の利用も認める。 関係者によるとIOCは、多くの人が集まる選手村の堂について新型コロナウイルスの感染リスクがあると指摘。それを恐れて堂での事を回避する選手に、居室でも堂同等の温かい事をべられるよう「ウーバーイーツ」の容認を要求していた。 ただ、組織委側は「ウーバーイーツ」で配達された物の中身は確認できない。もともと入村時に持ち込める酒類の量は1人5リットルが上限だが「ウーバーイーツ」を認めれば事実上、酒類の追加注文が可能となる。「アマゾン」の場合も同様で組織委は容認に難色を示していたが、IOCに押し切られた形だ。 コロナの検査結果もワ

    選手村でのウーバーイーツ&アマゾン容認 飲酒に宴会の懸念も - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
  • IOCが選手村でのウーバーイーツ容認を要求 組織委は中身確認出来ず難色 - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの選手村で取り扱う料品宅配(ケータリング)サービスについて、国際オリンピック委員会(IOC)が「ウーバーイーツ」を認めるよう大会組織委員会に要請していることが20日、複数の大会関係者への取材で分かった。 感染リスクを恐れ、堂での事を敬遠する選手のために認めるべきと主張している。ただし認めれば、配達された物の中身は確認できないため酒類も自由に注文できてしまうなどの懸念もあり、組織委は難色を示している。 ◇  ◇  ◇ メインダイニングホールと呼ばれる選手村の堂は五輪開催時は1、2階合わせて約3000席が用意される。もともとは4300席だったが感染対策のために削減した。 組織委は感染対策として他にも1時間に3、4回換気することや、選手各個人が料理を取る仕組みからスタッフが配膳する方法へ転換。さらに各席にアクリル板を置き、消毒を徹底するなど対策に余

    IOCが選手村でのウーバーイーツ容認を要求 組織委は中身確認出来ず難色 - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2021/06/21
    「バブル方式」の「バブル」はウーバーが入れる「バブル」なのか。「蟻の一穴」という言葉もあるくらいなのだが。
  • 聖火リレー、47都道府県回る当初日程を原則維持へ - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で来夏に延期された五輪の聖火リレーについて、47都道府県を121日間で回る当初日程を原則維持する方針を固めたことが19日、分かった。大会と同様に1日前倒しの来年3月25日、福島・Jヴィレッジを出発する計画で再び準備を進めていく。 一方で大会関係者によると、今後の感染状況によっては日数を含めた実施形態の見直しの可能性がある、との条件付きという。 組織委は延期決定後、追加コスト削減のため聖火リレーの簡素化も検討してきたが、全国の各市町村や綿密に組まれた既存ルートを尊重。仮に日程やコースを短縮し、自治体の選別が必要になった場合に調整が難航を極めること、スポンサーへの配慮、既に方針を示している約1万人の聖火ランナーの権利維持などを勘案した結果、今夏に予定されていた枠組みを基的に保つ方向で議論がまとまった。 セレ

    聖火リレー、47都道府県回る当初日程を原則維持へ - 五輪・一般ニュース : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/08/20
    早めに決めにゃイカンこととは言え、コロナ禍もおさまっていない現状ではなんだかなぁと言う話。来年3月25日から。
  • 小池知事、自らポーズ決めた 感染防止TシャツPR - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都の小池百合子知事が7日、感染防止徹底宣言ステッカーがプリントされたTシャツを着用し、定例会見に望んだ。 都は、8月3日~31日の間、飲酒を伴う飲店と、カラオケ店に対し午前5時~午後10時までの、「時短営業」の要請を行っている。一律20万円の協力金をもらうためには、都が推奨する「感染防止徹底宣言ステッカー」の掲示が、条件の1つとされている。 小池氏は、会見中はTシャツを大々的にアピールすることがなかったが、会見後、早くに退出していたカメラマンの要望に応え、30秒ほど撮影に応じた。その際、前だけでなく、後ろにもプリントがあるとして、自らポーズを決めた。

    小池知事、自らポーズ決めた 感染防止TシャツPR - 社会 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/08/08
    えぇと、ステッカーならともかく、このTシャツは何のために作ったのかな。
  • 東京五輪再延期も視野「中止は絶対に避けなければ」 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    新型コロナウイルスの影響で来夏に延期になった東京オリンピック(五輪)について大会組織委員会の高橋治之理事が15日までに日刊スポーツの取材に応じ、ウイルス感染状況により来夏も開催が危うい場合、再延期も視野に入れるべきとの考えを示した。大会関係者で再延期の可能性に言及したのは初めて。 高橋氏は「21年夏の開催に向けて一丸となるのが大前提」と前置きした上で、「中止は絶対に避けなければならない」と述べた。中止になれば「日や世界経済が大きな打撃を受ける」とし、来春の時点で7、8月の開催が難しいと判断されれば国際オリンピック委員会(IOC)に対し、「もう1度、延期を働きかけるべきだ」と主張した。 3月下旬に来夏への延期が決まった後、組織委やIOCの幹部が「再延期はない」「2年後なら中止」との考えを示した。大会中止を懸念したスポンサー企業は、延期による追加協賛金の負担に二の足を踏む状況となっていた。

    東京五輪再延期も視野「中止は絶対に避けなければ」 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/06/16
    IOCに「再延期はない」と言及されているのに「再延期」が選択肢に未だ入ってるのか。新型コロナ禍がどう転ぶかわからないってのにね。
  • 坂本冬美53歳のセーラー服姿、今弾けまくる胸の内 - 音楽 : 日刊スポーツ

    NHK紅白歌合戦出場31回を誇る歌手坂冬美(53)のYouTubeでのはじけぶりが話題だ。大物歌手にもかかわらず、セーラー服姿を披露したり、自撮り棒にGoProをつけて撮影するなど孤軍奮闘。再生回数も40万回近くに達し、着物姿の演歌歌手のイメージとのギャップがファンの裾野を広げている。新曲「俺でいいのか 追撃盤」も17日に発売され、この日は生配信ライブが予定されている。 ◇   ◇   ◇ 年に1~2カ月の劇場公演に全国でのコンサート。加えてテレビの歌番組などスケジュールがぎっしりの坂でも、新型コロナウイルスの前では無力だった。活動がすべて止まり「俺でいいのか 追撃盤」のPRのためにスタジオで無観客ライブを開催する予定だったが、これも「密閉、密集、密接」の3密のため中止に。「仕方なく」と書くと語弊があるが「できることをやろう」ということで、自宅での練習風景をYouTubeにアップしたの

    坂本冬美53歳のセーラー服姿、今弾けまくる胸の内 - 音楽 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/06/14
    「坂本冬美」「セーラー服」と言えばHISですよえぇ。
  • 帰国後隔離か特例か、サミット巡り安倍首相に難題 - 社会 : 日刊スポーツ

    安倍晋三首相が、6月下旬に米国で開催予定の先進7カ国首脳会議(G7サミット)を巡り難題に直面している。トランプ米大統領の呼び掛けに「私も参加したい」と応じるが、政府は新型コロナウイルスの水際対策として、米国から帰国した邦人に自宅やホテルでの2週間待機を要請中だ。米国から戻った首相も隔離するか、特例で免除するかの判断を迫られる。 安倍政権が特例で定年延長を決めた前東京高検検事長の賭けマージャンや、後手に回るコロナ対策で首相への風当たりが強い中「首相を特別に優遇すれば、さらに反発を受ける」(政府高官)として、隔離は不可避との声が上がる。待機する場合は、首相官邸の隣にある公邸で在宅勤務する案を検討する。 一方、待機不要論もある。官邸筋は「首相が2週間も隔離されたら仕事にならない」と指摘し、サミット会場などの徹底した消毒を米国に求める方針だ。政権幹部も「出入国時にPCR検査を受ければいい」と話す。

    帰国後隔離か特例か、サミット巡り安倍首相に難題 - 社会 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/05/30
    「免除」が選択肢にあるんかい。「米国から戻った首相も隔離するか、特例で免除するかの判断を迫られる。」
  • 林家彦いち「前座の雇用を!」マスク作りで窮状克服 - 社会 : 日刊スポーツ

    新型コロナウイルスの感染拡大で、ホールでの落語会だけでなく、一年中ほぼ休むことなく開いていた寄席も休業要請の対象になり、落語界が静まり返っている。東西合わせ900人を超える落語家は悲鳴を上げているが、とりわけ深刻なのが前座、二つ目。ウーバーイーツの配達をして糊口(ここう)しのぐ若手も出ている。 そこで「仕事がない前座の雇用を!」と立ち上がったのが新作落語でおなじみの林家彦いち(50)だ。「若手のネタになるし、お給金くらいになるかもしれない」とマスク作りを開始した。ポリエチレンの素材を型紙に合わせてレーザーカッターで裁断する方式で、1番弟子の前座・林家やまびこ(24)に作らせてみたところ、「あっという間にできるようになっちゃった」。やまびこ1人で1日100~150枚も生産できるようになったという。 「型は私の顔から取りましたから、Sサイズはありません。大人の男性向けですが、商品名は『前座マス

    林家彦いち「前座の雇用を!」マスク作りで窮状克服 - 社会 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/04/13
    先日の『久米宏ラジオなんですけど』でもお話があがっていましたね。ポリエチレンをレーザーで。ほぉ。#tbsradio #kume954
  • 小池氏の「暴走」に国が待った、休業要請の調整難航 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都の小池百合子知事は8日、144人が新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたと、明らかにした。1日の確認数では過去最多。95人が経路不明だった。一方、緊急事態宣言を踏まえ、国との間で調整がつかなかった休業要請の対象先について、小池氏はこの日も国と調整を続けた。都独自のリストで対応しようとする小池氏の「暴走」に、国は「範囲が広すぎる」と待ったをかけた。都と他の対象地域の足並みも、まだ乱れたまま。混乱は続いている。 ◇   ◇   ◇ 小池氏は8日夜、都庁で取材に応じ、新たに144人の感染が確認されたことについて「残念だ」とした上で「若い方が圧倒的に多く、50代以下が81名。この傾向が強くなっている」と懸念を示した。感染経路不明も95人と、6割を超える。感染経路不明の増加が、安倍晋三首相が緊急事態宣言に踏み切った要因のひとつでもあり、都の感染状況は依然、深刻だ。 しかし都と政府の間では、

    小池氏の「暴走」に国が待った、休業要請の調整難航 - 社会 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/04/09
    「暴走」と見るのか。それ以前に内容を各自治体とつめていない状態で大々的に宣言を出しちゃう政府もどうなのよ。
  • テレ朝の志村収録は発症前「濃厚接触に当たらない」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    志村けんの新型コロナウイルス感染発表を受け、志村がゲスト出演する「あいつ今何してる?」(水曜午後7時)を今日25日に放送するテレビ朝日は同日、コメントを発表した。 同局は、収録が今月10日に行われたものとし「保健所に確認しましたが、志村さんの発症は当社での収録日の後であり、収録に関わった方々は濃厚接触者には当たらないとのことでした」と説明した。スタッフへの自宅隔離措置などはとっていないという。 志村の所属事務所によると、志村は今月17日に発症。倦怠(けんたい)感があったため自宅静養に入った。19日に発熱と呼吸困難の症状が出て、20日に都内の病院に搬送。重度の肺炎と診断されそのまま入院した。 23日に新型コロナウイルス検査で陽性と判明し、現在も入院している。濃厚接触者の特定もすでに完了しており、対象者は自宅待機をしているという。感染経路は不明。

    テレ朝の志村収録は発症前「濃厚接触に当たらない」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/03/25
    出ました「当たらない」。
  • 営業停止の佐野SA泥沼背景「来るべくしてきた」 - 社会 : 日刊スポーツ

    お盆の帰省ラッシュ真っただ中の東北道・佐野サービスエリア(SA)上り線で、14日未明から、フードコート、売店の営業が一斉にストップした。 同SAを運営する、栃木県佐野市のケイセイ・フーズの従業員がストライキを起こしたため。トイレや自動販売機の利用は出来るものの、一部の屋台以外の飲はできず、お土産も買えず、利用者は困惑している。 ◇   ◇   ◇ 今回の騒動の背景には、ケイセイ・フーズの労使問題がある。関係者によると、同社の親会社にあたる建設会社にまつわる信用不安情報が、フードコート、売店に商品を卸す取引先の業者に露見してしまったという。そのため、7月25日前後から商品が納入されなくなり、今月1日には倉庫から在庫がなくなってしまった。 ケイセイ・フーズは取引先に、納入された商品の代金を60~90日後に支払っていたが、商品が納入されない事態に、一部の管理職員が5日に、商品の代金を前倒しで支

    営業停止の佐野SA泥沼背景「来るべくしてきた」 - 社会 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2019/08/14
    「1カ月くらい前から危ないという感じや、うわさはあった。中は結構、ガタガタだった。早かれ遅かれ来るべくしてきたのかな」
  • 加藤浩次は残留「辞める」本心も吉本は変わっていく - 芸能 : 日刊スポーツ

    極楽とんぼ加藤浩次(50)が9日、メインMCを務める日テレビ系「スッキリ」(月~金曜午前8時)に出演し、吉興業に残留する意向を明らかにした。 また、吉が改革案として打ち出したエージェント契約は、加藤が提案したものだったと明かした。 番組冒頭、加藤は「宮迫(博之)さん、(田村)亮の会見の後、僕が言った発言もあります。上層部が辞めないと僕が辞めると言った発言もある。ここまでず~っと黙ってきたんですけど、このタイミングで全部話したいと思います」と宣言した。 番組では、吉興業が8日に同社の経営改善を助言する「第1回 経営アドバイザリー委員会」を開き、委員会の提言などによって、すべてのタレントと共同確認書を交わし、タレントの希望に応じてマネジメント契約またはエージェント契約を結んでいくなどの方針としたニュースを報じた。 加藤は「まずこの経営アドバイザリー委員会というのは、吉興業が考えたこと

    加藤浩次は残留「辞める」本心も吉本は変わっていく - 芸能 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2019/08/09
    専門家が提案して煮詰めていった結果ならともかく専門外の1タレントが提案してそれを残留の条件にしてしまうって浅はかすぎねぇか。
  • 宮迫「2000%ない」吉本は契約解消撤回を撤回か - 事件・事故 - 芸能 : 日刊スポーツ

    興業が26日、公式ホームページを更新し、契約解除した宮迫博之があらためてギャラ飲みをしていなかったと発表した。 宮迫は19日発売の写真週刊誌「フライデー」で16年、金塊強奪事件の主犯格の男からキャバクラで同席した際、金銭を受け取っていたと報じられている。 ◇以下全文◇ 6月7日発売の「フライデー」報道に端を発した、一連の騒動において、世間のみなさまにご迷惑をお掛けしていること、深くお詫び申し上げます。 この度は多くのメディア様からお問い合わせを頂戴している件について、ご報告させて頂きます。 7月19日発売の「フライデー」にて、宮迫博之氏が金塊強奪事件の主犯格とされる人物との会合に同席し、金銭を受け取っていたとする報道がなされました。宮迫氏は7月20日に国民の皆様の前で行われた田村亮との記者会見の場において、金銭受領の否定を強く主張されており、弊社のヒアリングに対しても「絶対に受け取って

    宮迫「2000%ない」吉本は契約解消撤回を撤回か - 事件・事故 - 芸能 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2019/07/27
    身内だけで話を進めりゃグダグダになるお手本。
  • 森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに - スポーツ : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(81)が23日、都内で単独インタビューに応じた。開幕まで今日24日でちょうど2年となるのを前に、この日、東京では観測史上最高となる気温40・8度を記録。前代未聞の暑さが目の前にある厳しい現状を、チャンスに変えるべきとの考えを示した。これまでも暑さ対策は講じてきたが「想像上ではなく今、現実にある。実際に試すため、生かさない手はない」と机上論ではなく今夏、実証実験を徹底する。 丸2年後、東京オリンピック(五輪)が開幕しているその日に東京で40度を超え、森会長は自問自答した。「この暑さが来たら当に、まっとうにやっていけるのか」。 全国的に熱中症で救急搬送されるケースが多発し、今夏の酷暑は社会問題となっている。しかし、開催時期は国際オリンピック委員会(IOC)が提示し、東京側も織り込み済みで招致した経緯もあり、日程はずらせない。 現実

    森喜朗会長が語る、この猛暑が東京五輪成功のカギに - スポーツ : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/07/25
    「理想的な気候」って記してたのに今になって「ピンチ」と。ほぉ。
  • 飲み会新証言、ビール以外のアルコール瓶で殴打か - 大相撲 : 日刊スポーツ

    日馬富士の暴行問題を巡り、ビール以外のアルコール類の瓶で殴打したとの同席者による新証言が20日、浮上した。鳥取市内での酒席の同席者によると、貴ノ岩は左前頭部から流血。日馬富士は膝の上にのしかかって暴行を振るったという。参加していたモンゴル出身力士同士は、主に母国語で会話していた。 関係者によると、日馬富士は17日の鳥取県警の事情聴取に素手で殴ったことを認めた上で、ビール瓶での殴打を否定している。日相撲協会の危機管理委員会は19日に初めて聴取したが、その際も同様に回答。酒席に同席した横綱白鵬は報道陣にビール瓶での殴打を否定した。

    飲み会新証言、ビール以外のアルコール瓶で殴打か - 大相撲 : 日刊スポーツ
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/11/21
    なるほどこれならば「ビール瓶では殴ってない」。
  • 1