タグ

デジタルに関するmosriteownerのブックマーク (11)

  • 訪問看護での「マイナ保険証」義務化、来年秋から 厚労省案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    訪問看護での「マイナ保険証」義務化、来年秋から 厚労省案:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/10/14
    医療機関の受付でただいま絶賛混乱中のマイナ保険証を、訪看で、モバイル端末で使いましょうってんでしょ。上手くいく気がしないのだが。
  • 河野デジタル大臣「古いものは捨てる」

    内閣改造で新設されたデジタル行財政改革担当を兼務することになった河野デジタル大臣が、乱立するデジタル関連の組織を年内に整理する考えを明らかにしました。 河野デジタル大臣:「新しいものを作ったらやっぱり古いものは捨てるっていうことをやらないと、どんどんものがたまっていって、これ何だっけっていうようなことになりますんで」 河野大臣は、岸田総理が新たな目玉政策として「デジタル行財政改革会議」を新設することに伴い、すでに政府内に複数あるデジタル関係の組織を廃止も含めて年内に整理する考えを示しました。 また、「デジタル行財政改革」担当大臣として「コロナ禍で膨らんだ国や地方の歳出の効率化を目指す」としたうえで、具体的に何をするかは「これから決める」としました。

    河野デジタル大臣「古いものは捨てる」
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/09/15
    マイナカードと一緒であとから色々と決めてそれに合わせて自治体が右往左往するとみた。「…具体的に何をするかは「これから決める」としました。」
  • デジタル改革、首相直轄に 信頼回復へ司令塔新設 | 共同通信

    Published 2023/09/06 17:49 (JST) Updated 2023/09/06 18:07 (JST) 岸田文雄首相が6月の記者会見で表明した「令和版デジタル行財政改革」の具体案が6日、判明した。首相直轄組織の司令塔「改革会議」を新設して国と自治体のシステム基盤の共通化を急ぎ、教育、子育て、介護などの分野で住民サービスの向上を目指す。首相自ら改革を先導し、マイナンバーを巡る相次ぐ失態で失った国民の信頼回復を狙うが、デジタル庁と業務が重なりかねず、「屋上屋を架すようなもの」との批判が出そうだ。 改革会議は、いずれも首相がトップを務める「デジタル臨時行政調査会」「デジタル田園都市国家構想実現会議」「行政改革推進部」の三つの既存機関を束ねる上部組織と位置付ける。首相が議長に就くとみられ、人工知能AI)も活用した効率的な住民サービスの構想を練って、三つの機関に具体策の検

    デジタル改革、首相直轄に 信頼回復へ司令塔新設 | 共同通信
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/09/07
    「首相自ら改革を先導し、マイナンバーを巡る相次ぐ失態で失った国民の信頼回復を狙うが…」…デジタル庁の存在意義は。
  • マイナ保険証のIT現場は「死の行進」が起きている…日本が「デジタル敗戦」を繰り返す4つの根本原因 マイナンバーカードの仕組みは問題だらけ

    今年春以降、マイナンバーカードに関わるトラブルが次々と明るみにでた。 「コンビニで他人の住民票が発行された」「マイナンバーカードと一体化された健康保険証に、他人の情報が登録されていた」「マイナンバーカード取得者向けサイト『マイナポータル』で他人の年金記録を閲覧できた」「公金受け取り口座に別人が登録された」など。 いずれも政府が「マイナンバーカードを使えばこんなに便利になる」と、大々的にアピールしてきた分野だけに、衝撃は大きい。 政府が急ごうとするほど国民は不安になる マイナンバー制度が2015年に導入された当時は、「マイナンバーは個人情報であり、絶対に他人に知られてはいけない」などと言われ、保管用金庫の売れ行きが伸びるといった騒ぎもあった。なのに、他人の目に情報をさらすようなことが続出しているとは。なんともショッキングだ。 コンビニでの誤発行は、富士通の子会社が開発したシステムに問題があっ

    マイナ保険証のIT現場は「死の行進」が起きている…日本が「デジタル敗戦」を繰り返す4つの根本原因 マイナンバーカードの仕組みは問題だらけ
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/08/10
    あくまで想像だが、各部所でのデータの紐付け法などの細かな共通マニュアルもその為の専用ツールも無い状態でただ「やれ」と言われている状態なのでは。一旦そこを整理しない限りはトラブルは無くならないでしょう。
  • セルフレジで酒たばこ買えます マイナカードで年齢確認、政府実験へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    セルフレジで酒たばこ買えます マイナカードで年齢確認、政府実験へ:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/06/27
    「マイナンバーカードの生年月日や顔写真などの情報を読んでおく→アプリ上に表示されたバーコードをレジでスキャン→年齢認証」…マイナカードいらないじゃん。
  • マイナ口座に家族名義、背景に「漢字カナ問題」 普及急いだツケ噴出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    マイナ口座に家族名義、背景に「漢字カナ問題」 普及急いだツケ噴出:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/06/06
    そもそもが記事中画像にある「行政側が機械的に口座と本人を確認する仕組みはなく、登録できてしまう」というシステムの問題。
  • デジタルが変える渋谷の教育 子どもの「心」を見える化 - 日本経済新聞

    小中学生に配布したタブレット端末への入力情報を集約し、グラフや表にして一覧画面で表示する東京都渋谷区の「教育ダッシュボード」が注目を集めている。出欠状況や学習記録に加え、自宅でウェブ検索した言葉などを可視化することで、子どもの心の変化を素早く察知して指導に役立てている。教員の経験や勘が頼りだった従来の指導を補完するツールとしてデータの活用が進む。渋谷区は教育ダッシュボードを独自開発して小中学校

    デジタルが変える渋谷の教育 子どもの「心」を見える化 - 日本経済新聞
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/03/29
    「…自宅でウェブ検索した言葉などを可視化することで、子どもの心の変化を素早く察知して指導に役立てている。」ってメディアに出しちゃったらダメなやつなのでは。
  • 運転免許更新を「オンラインで好きな時間に」河野大臣が改めて方針示す

    河野デジタル大臣は、ネット番組の「アベマ的ニュースショー」に出演し、運転免許証の更新手続きについて、警察署などに行かず自宅でオンラインでできるよう、手続きを進めていく方針を改めて示しました。 河野デジタル大臣:「例えば運転免許証の書き換えをする時に、警察や交通安全協会に行って講習を皆さん受けて書き替えをやってると思うんですが、別に24時間、自分の都合の良い時間に自宅からパソコンで講習を受ける。そういうことがもう技術的にはできますから。ルールを変えて、例えば免許証の講習なんかも、もうオンラインで自宅から好きな時間にできるよ。そういうふうに変えていきたいと思ってます」 さらに河野大臣は、海外に住む日人およそ134万人について、次の国政選挙からオンラインで投票ができるよう、準備を進めていることを明らかにしました。

    運転免許更新を「オンラインで好きな時間に」河野大臣が改めて方針示す
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/12/25
    「…例えば免許証の講習なんかも、もうオンラインで自宅から好きな時間にできるよ。そういうふうに変えていきたいと思ってます」誰か大臣がテレビに出るのを止めたほうがいいと思うのです。
  • 松田優作さんを“デジタルヒューマン”として復活させるプロジェクト、東映が発表

    東映のツークン研究所は3月31日、新たな映像表現を目指す取り組みの一環として1989年に亡くなった俳優の松田優作さんを「デジタルヒューマン」として蘇らせるプロジェクトを発表した。優作さんの・松田美由紀さんが監修を務める。 デジタルヒューマンは、高精細3D CGやモーションキャプチャー、音声合成AIなどのテクノロジーを駆使して過去の偉人の姿から動作、声までを再現する取り組み。ツークン研究所は2017年に専門チームを編成し、2019年からデジタルヒューマンの研究開発プロジェクトを進めてきた。 目的は現在の映像作品に再び登場させること。「唯一無二の名優・松田優作を現代の作品に登場させるべくデジタルヒューマンとして蘇らせる」と説明している。現在はデモ動画を制作中だ。 松田優作さんの再現に当たっては、全方位に複数の照明とカメラを配置した直径3.5mの球形ドーム型キャプチャーシステム「LightSt

    松田優作さんを“デジタルヒューマン”として復活させるプロジェクト、東映が発表
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/04/01
    「唯一無二の名優・松田優作を現代の作品に登場させるべくデジタルヒューマンとして蘇らせる」 #ちょっと何いってるのか分からない
  • アプリ発注検証で弁護士チーム立ち上げ 平井デジタル相 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックで利用するアプリをめぐり、平井デジタル改革担当大臣は、発注の経緯などを検証するため、外部の弁護士らを中心とするチームを立ち上げることを明らかにしました。 東京大会で利用するアプリをめぐっては、平井デジタル改革担当大臣が、開発を請け負った事業者について「脅しておいたほうがいい」などと発言したことや、去年の大臣就任後にNTTの社長から接待を受け、その後、NTTの子会社がアプリ開発の事業を受注したなどと報じられました。 平井大臣は、閣議のあとの記者会見で「一連の報道を受けて、適切な調達ではなかったのではないかと国民が疑念を抱いているのであれば、検証する必要がある。外形的には適法であったとしても、適切だったか調査する」と述べ、発注の経緯などを検証するため、外部の弁護士らを中心とするチームを立ち上げることを明らかにしました。 そのうえで「調達の過程を徹底的に透明化して

    アプリ発注検証で弁護士チーム立ち上げ 平井デジタル相 | NHKニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2021/07/06
    「俺様がやることに国民が疑念を持っているようだからそれを検証するチームを俺様が作る」明らかにおかしいけれどもマスコミは突っ込んでないの?
  • 接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2021/02/09
    現場の士気を削がせれば日本一の平井さんがまたやらかしましたね。
  • 1