タグ

サイバーに関するmosriteownerのブックマーク (3)

  • マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える:東京新聞 TOKYO Web

    国内の社会保険労務士の多くが利用している業務支援システム「社労夢(シャローム)」に対し、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃があった。なにより気になるのは、このシステムが800万人超分のマイナンバーを含む個人情報を扱っていたこと。もし外部に流出していれば、影響は計り知れない。政府・与党によってマイナンバーの利用範囲拡大や健康保険証廃止を含む改正マイナンバー法が成立したばかりだが、こんなことで大丈夫か。(岸拓也、木原育子)

    マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える:東京新聞 TOKYO Web
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/06/16
    記事の内容はともかく「社労夢(シャローム)」というネーミングセンスがものすごくモヤモヤする。
  • 日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出

    年金機構は2015年6月1日、サイバー攻撃により約125万件の年金情報が流出したと公表した。特定の企業や団体から機密情報を盗み出す標的型サイバー攻撃に遭ったと見られる。通常は基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ、ウイルスに感染したパソコン経由で流出したという。 漏洩した情報は3種類。基礎年金番号と氏名を含む情報が約3.1万件。基礎年金番号と氏名と生年月日を含む情報が約116.7万件。基礎年金番号と氏名と生年月日、住所を含む情報が約5.2万件。流出した基礎年金番号は変更するという。 日年金機構のシステム統括部によれば、5月28日に警視庁から連絡があり事態が判明した。同機構は現時点で、流出した可能性のある最大件数や流出先を把握していない。 流出の原因は、職員がウイルスの仕込まれた添付ファイル付きのメールを受信した後、添付ファイルを開いて不正アクセスが実行され

    日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/01
    「通常は基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ、ウイルスに感染したパソコン経由で流出したという。」
  • 時事ドットコム:125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃−年金機構

    125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃−年金機構 日年金機構は1日、職員の端末がサイバー攻撃を受け、個人情報約125万件が外部に流出したと発表した。うち約5万2000件には、加入者の氏名と住所、生年月日、基礎年金番号が含まれていた。同機構は警察に通報し、捜査を依頼した。  同機構によると、ウイルスメールの添付ファイルを開封したことで端末が不正アクセスを受け、情報が流出したことが、5月28日に判明した。基幹システムである社会保険オンラインシステムへの不正アクセスは今のところ確認されていないが、さらに調査を進めている。  流出したのは約125万件の氏名と基礎年金番号。うち約116万7000件には生年月日が、約5万2000件には住所と生年月日が含まれていた。(2015/06/01-17:10)2015/06/01-17:10 フォーカス 迫る噴煙 口永良部島 佳子さま 映画を鑑賞 ブ

    時事ドットコム:125万件の個人情報流出=職員端末にサイバー攻撃−年金機構
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/01
    「サイバー攻撃」ねぇ…ふーん。/「…ウイルスメールの添付ファイルを開封したことで端末が不正アクセスを受け、情報が流出した…」
  • 1