タグ

FNNに関するmosriteownerのブックマーク (10)

  • 【速報】児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう|FNNプライムオンライン

    PC画面フリーズ「ウイルスにかかっています」とメッセージ 大阪府熊取町教育委員会は、町立の小学校教師がパソコンに保存していたおよそ200人分の児童の個人情報が漏洩したと発表しました。 熊取町教委によると先月29日、熊取町立中央小学校で30代の女性教師が資料作成中にネットで検索したフリーのイラストを資料に挿入しようとしたところ、パソコンの画面が突然フリーズし「ウイルスにかかっています」と書かれたメッセージが表示されました。 ■メッセージに従い電話 指示通り操作「遠隔操作」開始 さらにウイルス感染からパソコンをサポートする旨のメッセージが届き、「505」から始まる10桁の電話番号が表示されたことから、教師はメッセージに従い電話をかけ、通話相手の指示通りパソコンの操作を行ないました。 そして、教師が通話相手の「初めにescapeキーを10秒押す」「その次にWindowsキーとRキーを同時に押す

    【速報】児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう|FNNプライムオンライン
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/06/05
    「ネットで検索したフリーのイラストを資料に挿入」「通話相手による遠隔操作」「デスクトップに保存していた児童およそ200人分の個人情報を含むデータ」色々とツッコミどころが。
  • 【速報】岸田首相 自民議員への直接聴取「来週も続けて、政治責任判断する」|FNNプライムオンライン

    岸田首相は、27日の参議院予算委員会で、すでに聴き取りを始めた、安倍派幹部の四人、塩谷元文科相、下村元文科相、西村元経産相、世耕前参院幹事長、以外についても「来週に向けて聞き取り調査を続けていく」と述べた。4人の聞き取り調査は27日で終わることから、安倍派の他の幹部などを念頭に、他の議員などに対しても首相自らの聞き取り調査を行う考えを示した。 さらに、聞き取り調査の目的については「全体を通じて事実を解明した上で、刑事責任だけではなく政治責任を判断したい」と述べた。 質問に立った立憲民主党の杉尾議員は、安倍派のキックバック問題について、森喜朗元首相への聴き取りを行うかどうかについても岸田首相に迫ったが、岸田首相は「聴き取りの対象については公にしていない。必要な追加の聞き取り調査を行うと言うことだ」と言うにとどめ、森元首相へのききとりを行うかどうかについては明言を避けた。 岸田首相は、4月上旬

    【速報】岸田首相 自民議員への直接聴取「来週も続けて、政治責任判断する」|FNNプライムオンライン
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/03/27
    これ本来座視してちゃいけない話ですよ。「そんなの首相がやる話じゃありませんよ」って言って他の方法を取るよう進言しないと。
  • 過激ショー問題で女性閣僚の発言に差 加藤鮎子氏・自見英子氏は「極めて不適切」 高市早苗氏はダンスや衣装は批判せず|FNNプライムオンライン

    自民党青年局の近畿ブロックの会議後の懇親会で、肌の露出が多い女性によるダンスショーが行われ、口移しでのチップ渡しなどがあった問題について、12日の閣議後の会見で、岸田内閣の女性閣僚に質問がとんだが、苦言や批判の中にも微妙な温度差がにじんだ。 加藤鮎子男女共同参画相は、「会の趣旨にそぐわない極めて不適切な内容の余興が企画・実施され、国民の不信を招いたことは誠に遺憾だ」と厳しく批判した。さらに、懇親会を企画した和歌山県議がダンスショーは多様性の観点で発案したなどと説明したことについて「ダイバーシティや多様性という言葉が用いられたようだが、政府が目指すこれらを尊重する社会とは文脈も次元も異なる」と指摘し「仮に女性の参画がしっかりと確保されていたのであれば、あのような演出にはならなかったであろうということを考えると、自民党の組織のダイバーシティやインクルージョンが十分に進んでいないという問題が今回

    過激ショー問題で女性閣僚の発言に差 加藤鮎子氏・自見英子氏は「極めて不適切」 高市早苗氏はダンスや衣装は批判せず|FNNプライムオンライン
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/03/12
    話を広げるねぇ。ポイントをどこに置きたいのだろう。あるいはただ延焼させたいだけなのか。
  • 維新国会議員 お膝元の大阪・関西万博を視察「ワクワク・ドキドキ実感」|FNNプライムオンライン

    維新の会の国会議員らが4日、大阪・関西万博の工事現場を視察した。維新の国会議員団の視察会は初めてとなる。 視察会には大阪選出以外の維新議員や、統一会派を組む「教育無償化を実現する会」の嘉田由紀子参院議員(前・滋賀県知事)ら国会議員42人が参加した。 会場では、日国際博覧会協会の田中清剛副事務総長(前・大阪府副知事)が、木造の大屋根リングなどを案内し、意見交換を行った。 視察を終えた維新の馬場代表は、「完成して子供たちが来てくれれば、将来に対する夢や希望を持って、ワクワク・ドキドキしてもらえると実感した」と笑顔を見せた。さらに「パビリオンのコンテンツがはっきりすれば、より夢や希望につながっていく。大人の皆さんは、いろんな国々とのビジネスマッチングの期待感が盛り上がってくるのでは」と語った。 一方、懸念される会場の下水道の処理能力不足については、記者団から「トイレの一部が汲み取り式になる

    維新国会議員 お膝元の大阪・関西万博を視察「ワクワク・ドキドキ実感」|FNNプライムオンライン
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/03/05
    「汲み取りのトイレが衛生上問題だとは思わない。給排水も交通インフラも、やりながら改善していくことも重要だ」…「やりながら改善していく」ほぉ「見切り発車」前提ですな。
  • 岩手医大労組 29日にストライキ行うと発表 診療体制は維持 賃金削減撤回求める<岩手県>|FNNプライムオンライン

    mosriteowner
    mosriteowner 2023/11/30
    「今年度の昇給は実施しない、ボーナスも一部カットする」かぁ。そりゃストにもなりますわな。労働者としての意思表示大事。
  • 【独自】公明党「買い物ポイント還元」を政府に提言へ 食料品など購入時に|FNNプライムオンライン

    公明党は、政府がまとめる経済対策への提言として、料品などの購入に対するポイント還元を盛り込む方向で調整していることがFNNの取材でわかった。 明らかになった公明党の経済対策の提言では、特に料品の価格高騰が家計の大きな負担になっていることから、料品などを購入した際に、ポイント還元を受けることができるよう盛り込むこととなった。 「重点支援地方交付金」を増額して対応する方針で、このほか、給費の負担抑制や、電気、ガス、ガソリン代への補助を、2024年3月まで延長することなども盛り込む方針。 また、所得税の減税と、低所得者世帯への現金給付も政府に提言する考え。

    【独自】公明党「買い物ポイント還元」を政府に提言へ 食料品など購入時に|FNNプライムオンライン
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/10/11
    なんでこうどいつもこいつもポイントポイントと言うんだろうねぇ。明言されてないぶん「どのポイントだよぉぉぉ!」って言いたくなる。
  • 「卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか」模索続けた中学校 教職員と生徒たちとの“強い絆”

    先週行われた県内の公立中学校の卒業式。 ある中学校の卒業式までを追いかけました。 第6波の最中に行われた卒業式には、教職員たちの思いが込められていました。 2月末。 卒業式を2週間後に控えた富山市の芝園中学校では、3年生の担任教師たちが卒業式に向けた打ち合わせをしていました。 連日、1日の感染者数が過去最多を更新していたこの時期。 議題の一つとなっていたのは、146人いる3年生全員がマスクを外して式に参加できないか…。 その可能性を模索していました。 *3年D組 高瀬優子教諭「去年までは完全にマスクをつけた状態の卒業式だったが、晴れ舞台なので、いい顔を保護者にも見てもらいたく、マスク取れないかという(議論)になっている」 3年D組での取材を許されたのは、県立高校の一般入試が終わった今月11日。 卒業式まで、あと4日でした。 *3年D組の生徒「試験、終わりました。合格します。気力で。まだ落ち

    「卒業式に3年生全員がマスクを外して参加できないか」模索続けた中学校 教職員と生徒たちとの“強い絆”
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/03/22
    「絆」? #FNN としてはこれを美談としたいのか。
  • 【速報】安倍首相が「検診」のため都内の病院へ|FNNプライムオンライン

    mosriteowner
    mosriteowner 2020/08/18
    「検診」は疲労の原因を探るためのものではありません。記事中に「かなり疲れているようだ」と記すことは印象操作になるのでは。
  • 9月立ち上げへ ウィズコロナ五輪会議 イベント規模など議論

    政府が、2021年の東京オリンピック・パラリンピックを「ウィズコロナ」の状態で実現するための新たな会議を9月に立ち上げることがわかった。 新たに設置される新型コロナ対策の調整会議は、杉田官房副長官をトップに、政府と東京都、組織委員会が参加する。 会議では、新型コロナウイルスの感染が続く「ウィズコロナ」のもとでの東京大会開催を前提に、外国人選手の入国や行動の制限緩和措置、イベントの規模縮小などが議論される見通し。 あわせて政府は、東京大会開催に向けた空港などでのPCR検査のあり方なども取りまとめる予定。

    9月立ち上げへ ウィズコロナ五輪会議 イベント規模など議論
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/08/15
    「新型コロナウイルスの感染が続く「ウィズコロナ」のもとでの東京大会開催を前提に、外国人選手の入国や行動の制限緩和措置、イベントの規模縮小などが議論される…」
  • 菅原一秀前経産相 不起訴処分 「謝罪を考慮」

    秘書が選挙区内で香典などを送ったとして、刑事告発されていた菅原一秀前経済産業相について、東京地検特捜部は25日、不起訴処分とした。 菅原氏は、選挙区内の支援者にメロンなどを配ったり、秘書が香典を手渡ししたりしたなどとして、公職選挙法違反の疑いで刑事告発されていた。 特捜部は、菅原氏人や秘書などから、任意で事情を聴いてきたが、25日、菅原氏を起訴猶予の不起訴処分とした。 起訴を見送った理由について、特捜部は、「大半のケースでは人が直接弔問していて、今回のは例外と位置づけられる。大臣を辞職して、会見で事実を認めて謝罪したことを考慮した」としている。

    菅原一秀前経産相 不起訴処分 「謝罪を考慮」
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/06/25
    「ゴメンで済めば警察は〜」と申しますが… /「大半のケースでは本人が直接弔問していて、今回のは例外と位置づけられる。大臣を辞職して、会見で事実を認めて謝罪したことを考慮した」
  • 1