タグ

おっさんホイホイに関するmosriteownerのブックマーク (2)

  • Windowsよりも昔!「レトロPCゲーム」をやってみた

    レトロPCゲームがやりた〜〜い!!PC8801?X68000?ザナドゥ?何なのそれ〜〜!!! 冒頭から失礼いたしました。こんにちは、山口むつおです。 僕はいま、とある世界に足を踏み入れようとしております。 以前このオクトピでは、生存競争に敗れた「負けハード」をプレイしてキャイキャイしたり、変わったコントローラーを使うゲームをプレイしてキャイキャイしたりしてまいりました。 ※XBOXの「鉄騎」をプレイして大はしゃぎする僕。 そんな昔のゲームが大好きな僕なのですが、もっとすごいのがやりてぇ……もっともっと古いのはないんやろか……という想いは募るばかり。 そんな時にふと思い出したのは、僕がまだ幼稚園か小学校低学年だった、1980年代の終わり頃。そういえば父親が当時、何かパソコンのゲームやっていたな……という事を思い出しました。 そこで!今回はWindowsよりも昔に存在していたパソコンのゲーム

    Windowsよりも昔!「レトロPCゲーム」をやってみた
    mosriteowner
    mosriteowner 2016/03/04
    PC-8801ってぇのはこんなやつ(http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/cat1/pc8801.jpg )でディスクドライブなんか別で88FEってのは割とあとの方で…あ、うるさいですかそうですか。
  • 名機“PC88mkIISR”30周年。1968年生まれが語る思い出ゲーム名作選【周年連載】

    【座談会参加者】 ・YK3:電撃オンラインの編集。PCゲーム雑誌のライターやゲームプログラマー、セガ系ゲーム雑誌の編集などを経て今にいたる。1968年生まれ。 ・イトヤン:『コンプティーク』や『電撃王』などで仕事をしてきたライター。特にPCゲームや洋ゲーに詳しい。1968年生まれ。 ・そみん:PC-88やPC-98は高くて買えなかったMSX2ユーザー。『電撃セガサターン』のころからライターを始め、今は電撃オンラインの編集を務めている。1976年生まれ。 ■“ゲームといえばPC-8801(ハチハチ)”という時代を作り上げた名機 YK3:会話のしょっぱなから言うのもアレだけどさ、PC-8801mkIISRが発売されたのは1985年の1月だから30周年というのはわかる。でも、PC-8801mkIIは1983年発売で、大元のPC-8801は1981年発売だから、ちょっと周年のお祝いのタイミングから

    名機“PC88mkIISR”30周年。1968年生まれが語る思い出ゲーム名作選【周年連載】
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/02/04
    PC80mkII→同mkIISRのユーザーだった俺にとっては憧れだったPC88mkII。当時のPCはたいがいBASICを搭載してたってのも良かった。
  • 1