タグ

Appleに関するmosriteownerのブックマーク (9)

  • コンピューターとギター|高野寛のnote

    Appleの新しいiPad Proのプレゼン動画が、主にクリエイターたちから顰蹙をかっている。 巨大なプレス機に載せられた、数々の楽器やメトロノームやレコードプレイヤーやアーケードゲームや色とりどりのペンキの缶やブロンズ像やボールに目玉のついたゲームのキャラクターたち。陽気な曲をBGMに、プレス機が音を立ててそれらクリエイションのための道具を押しつぶしてゆく。ぺしゃんこになったプレス機を持ち上げると、そこには今までで一番薄いiPadが… という動画。リンクは見つからなかったので貼らない。 30年以上、apple製品にいくら注ぎ込んだかわからないくらい愛用してきた。2020年に買ったMBP(インテル入ってる)が時々もっさりしてきているので、そろそろ換えねばと調べたものの、あまりの高騰に躊躇してたところにあの動画で、いろいろ考えてしまった。 これ以外に処分したものも、あまりに多すぎてコンピュー

    コンピューターとギター|高野寛のnote
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/05/09
    PCはOSや外部機器との関係もあり寿命が短いが、楽器はメンテナンスできればずーっと使える。あの動画にはリスペクトがない。
  • なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか - paiza times

    <この記事の著者> 大谷大 - Tech Team Journal ウェブデザイナー/映像クリエイター/作曲家/ギタリスト/ブロガー/YouTuber BGMや効果音を無料でダウンロードできるサービス「タダオト」を運営し、自らが作曲した楽曲を掲載。2023年に生成AIにハマり、さまざまな仕事でフル活用しながらそのノウハウをYouTubeやブログで情報発信している。 iPad Proの新CMで楽器などをプレス機で潰したところにiPad Proが置かれている演出に、非難の声があがっています。 www.youtube.com 僕はギタリストなので自分の楽器だったらと思うと嫌な気持ちになりましたが、あくまで感覚的な話しであり、このCMの何がダメだったのかをうまく言語化できませんでした。 それを整理するためにいろいろな例を挙げながら考えてみたので、僕なりの考えとして書き記しておきます。 【目次】 映

    なぜAppleの楽器破壊CMは不快で、映画の街破壊は不快ではないのか - paiza times
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/05/08
    エレキギターを破壊するパフォーマンスもあるようですが、あれ正直いえば嫌いです。そう、あれは…ワシが大学生のころじゃった…(以下略
  • Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!

    Appleは新製品発表会を開催、新型のiPad Pro/Air, Apple Pencil Proを発表しました。 Appleはこの発表会で、数々の楽器や画材、カメラレンズ、ゲーム機を次々とプレス機で破壊する映像を配信しました。 Appleは作曲や動画編集、写真現像、プログラミングといったクリエイターの使用に耐える製品を開発・販売することで知られている企業で、高いブランド力があり、時価総額は世界第一位です。 発表会で意図せずうっかり流れてしまったわけではなく、ティム・クックCEOも自らSNSにて該当シーンを再配信しています。 Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible pow

    Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/05/08
    「何かをプレス機で潰す」=「破壊」しかないもんなぁ。「何かを作る」「創造」ではなく。なにより楽器が潰されるのは不快でしかない。
  • おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない

    アーカイブ2022年8月 (1)2022年2月 (1)2021年11月 (1)2021年9月 (1)2021年5月 (1)2021年3月 (1)2021年1月 (1)2020年12月 (1)2020年11月 (2)2020年10月 (3)2020年9月 (1)2020年8月 (3)2020年7月 (1)2020年6月 (2)2020年5月 (4)2020年4月 (2)2020年3月 (2)2020年2月 (1)2020年1月 (1)2019年12月 (4)2019年11月 (3)2019年10月 (5)2019年9月 (4)2019年8月 (5)2019年7月 (6)2019年6月 (7)2019年5月 (7) 自分はApple製のコンピュータはひとつも持っていない。コンピュータを触るようになってから大分経つが、自分で買って所有したことのあるApple製品は1台もない。こういうと、自分のこ

    おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/02/06
    YouTubeで「菊池桃子 アップル」で検索したくなった。「ラーメンズ アップル」でもいいや。
  • 「Apple Music」、iTunes Storeの全楽曲がストリーミングできる訳ではない

    ところで、「Apple Music」でストリーミング再生できる楽曲数はどのぐらいあるのだろうか。個人的にはてっきり「iTunes Storeにある全楽曲 = Apple Musicのストリーミング対応楽曲」だと思っていたが、The Vergeによると、iTunes Store内にある全楽曲がストリーミング再生に対応しているとは限らないことが明らかになった! 一部アーティストはストリーミング再生に応じていない模様 確かに言われてみればAppleが公表した「Apple Music」のカタログとiTunes Storeの楽曲数に乖離がある。 iTunes Storeには4,300万曲以上の楽曲が登録されているそうだ。 iTunesには4,300万曲以上がそろっているので、今の気分にぴったりの曲も、今の気分を変えてくれる曲も、きっと見つかります。 via AppleiTunes – ミュージ

    「Apple Music」、iTunes Storeの全楽曲がストリーミングできる訳ではない
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/10
    iTunesStoreの曲をストリーミングできるサービスってことね。やっとわかった。ただ4Gがブチブチ切れる田舎ではどうなのよ。
  • Apple、音楽ストリーミングの新サービス「Apple Music」発表

    Appleは6月8日(現地時間)、音楽ストリーミングの新サービス「Apple Music」を発表した。6月30日に100以上の国でサービスを開始し、米国の料金は月額9.99ドル(最初の3カ月は無料)。日向けサイトにも「まもなく登場」と表示されている。今秋にはWindowsAndroidにも対応する予定。 ティム・クックCEOが、米国で開いた開発者会議「Worldwide Developers Conference」(WWDC)の基調講演で披露した。買収したBeats Musicのサービスをベースにしている。 「すべてを1カ所で楽しめる」を売りにした「革命的なストリーミングサービス」をうたい、自分の音楽ライブラリとストリーミングサービスを統合的に楽しめる。世界で音楽のエキスパートを雇い、ユーザーの好みに応じたプレイリスト作成が可能になっているという。Siriに「1994年以降のベストソ

    Apple、音楽ストリーミングの新サービス「Apple Music」発表
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/09
    ネットラジオは世界中探せば山ほど局があるしiTunesMatchと比較してもメリットが感じられないな。様子見。
  • 廃棄物として持ち込まれた遺品がAppleの初代PCと発覚 時価2400万円 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと リサイクル業者に持ち込まれた遺品のPCが、ネットを騒がせている 時価総額20万ドル(2400万円)の初代アップル・コンピュータApple Iだった リサイクル業者は元オーナーに敬意を示して、利益を折半にしようとしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    廃棄物として持ち込まれた遺品がAppleの初代PCと発覚 時価2400万円 - ライブドアニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/01
    あれだ。「井戸の茶碗」だ。#適当 #rakugo
  • ディズニー、8日に販売停止したiTunesでのビデオ配信を9日に再開

  • ディズニーがiTunesでの作品販売を停止 Appleとの交渉決裂で

    ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンが、日iTunesにおけるディズニー関連作品のオンデマンド販売を7月8日をもって停止したと発表しました。 停止の理由は、iTunes社(Appleの子会社)とディズニーとの今後の作品販売についての交渉が決裂したためです。ディズニーは「お客様に多大なご不自由をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます」とファンに謝罪した上で、「販売再開に向けて、引き続き鋭意努力をしてまいります」としています。 7月9日時点のiTunesを見てみると、「リトル・マーメイド」や「白雪姫」などがレンタル、ダウンロードともに可能だったり、比較的新作である「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」がラインアップされていたりと、すべてのディズニー作品がiTunesから消えたのではないようです。 リトル・マーメイドのiTunesの検索結果 マイティ・ソーのiTunesの検索結果

    ディズニーがiTunesでの作品販売を停止 Appleとの交渉決裂で
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/07/09
    これはちょっとだけ困る。
  • 1