タグ

スターリンに関するPledgeCrewのブックマーク (3)

  • 最近の翻訳(2)

    KGBのファイルに残されていた文書は、ノーベル賞を受賞した旧ソ連の天才 物理学者が明確な反スターリン主義者であったことを明らかにした ランダウ(Lev Davidovich Landau)の理論は、20世紀の 物性物理学の骨格を成している。彼の理論は、超流動、超伝導、天体物理学、 素粒子物理学など、実に多くの専門領域に関わるものだ。ランダ ウ準位、ランダウ反磁性、ランダウ・スペクトル、ランダウ・ギンズブルグ理論 といった数々の発見は、今日に至るまで、物理学における重要な道具であり続けている。 また、ランダウが書いた教科書は、何世代もの科学者を教えた。ハーバード大学の図 書館は、このソ連科学者の書物を、米国の著名な物理学者ファインマン(Richard Feynman) の4倍も所蔵している。 ランダウは1962年にノーベル賞を受賞した。彼を崇拝する人々 は、彼を象牙の塔の理論家だと考えている

    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/04/13
    ソビエトによる核とロケットの開発はラーゲリで行われたと言ったのは、たしかソルジェニーツィンであったかな
  • お知らせ(知られざるスターリン) - 株式会社現代思潮新社

    文藝春秋9月号鼎談書評 毎日新聞 週刊文春(5月22日号)「私の読書日記」米原万里氏 産経新聞 読売新聞 東京・中日新聞 日経新聞 全国各紙にも紹介。

    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/04/12
    スターリンはたしかに粗野な人物だがけっしてバカではない。輝くような才知こそなくとも、超人的な能力を持っていたことは間違いない
  • 面白すぎる「自分史」と毛嫌いのスターリン本

    PledgeCrew
    PledgeCrew 2009/04/11
    筆者は米原万理? サイト運営は池澤夏樹のようだが
  • 1