タグ

docomoに関するmisafusaのブックマーク (17)

  • ドコモとAmazonがdポイントおよびAmazonプライムに関する協業を開始-dポイントがAmazonでのお買物でたまる!つかえる!ドコモを通じてAmazonプライムにご登録いただくとdポイントが毎月120ポイント還元- | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet ドコモとAmazonがdポイントおよび Amazonプライムに関する協業を開始 -dポイントがAmazonでのお買物でたまる!つかえる! ドコモを通じてAmazonプライムにご登録いただくとdポイントが毎月120ポイント還元- <2024年4月10日> 株式会社NTTドコモ アマゾンジャパン合同会社 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とアマゾンジャパン合同会社(以下、Amazon)は、それぞれのお客さまの利便性、満足度の向上をめざし、 2つの協業を開始いたします。 dポイントに関する協業 2024年4月10日(水曜)から、dポイントクラブ会員のお客さまは、ドコモの回線契約の有無に限らず、Amazonが運営

    ドコモとAmazonがdポイントおよびAmazonプライムに関する協業を開始-dポイントがAmazonでのお買物でたまる!つかえる!ドコモを通じてAmazonプライムにご登録いただくとdポイントが毎月120ポイント還元- | お知らせ | NTTドコモ
    misafusa
    misafusa 2024/04/10
    共通ポイントでいま一番勢いに乗ってるのはdだしね。どこかと組むならここで正解だろう。
  • 2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 | 文春オンライン

    「週刊文春」は2月10日発売号でNTTドコモ社員の“大幅賃下げ”を報じ、2月17日発売号ではNTTが賃下げの“大号令”をNTTグループ全体に向けて出している実態を報じた。今回新たに、NTTドコモがドコモショップの大量閉店を計画し、店舗を運営する代理店側に伝えていることが小誌の取材でわかった。 ドコモは2020年12月、持株会社NTTに完全子会社化され、上場廃止となった。さらに今年1月にはNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアと経営統合。「新ドコモグループ」として、今年7月にはグループ会社間の事業移管などを含む組織の再編成を行う。この再編や社員の処遇見直しの中で、ドコモが“リストラ”の最重要ターゲットにされているという。

    2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 | 文春オンライン
    misafusa
    misafusa 2022/03/03
    全ての手続きがネット・電話でできるならいいんだけど、そうじゃないからね。競争を破壊してムリな官製値下げを強行した結果は、結局サービスの低下なんだよな。全ては末端の消費者にしわ寄せが来るだけのことだ。
  • ドコモ「ahamo」の店頭サポートを有償で、契約問い合わせや端末故障

    ドコモ「ahamo」の店頭サポートを有償で、契約問い合わせや端末故障
    misafusa
    misafusa 2021/04/16
    だよな。店頭はともかく電話サポートも無いって聞いてムリだろと思ってたんだよ。MVNOだって電話で質問くらいできるんだから。
  • 「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由 | 通信

    iPhoneをご自分でわざと壊してください。最近の端末は水に強いので、水没以外の方法がいいですよ。アスファルトの路上に置いて、車で踏みつぶせば確実です」 2020年の暮れ、ドコモショップゲートシティ大崎店(東京都品川区)を客として訪れた記者は、スタッフから衝撃的な説明を受けた。家族分も含めスマホ数台分について乗り換えを検討していることを告げ、ドコモに移った場合の“メリット”を聞いたときに飛び出した話だ。 スタッフがこのような言葉を発した裏には、実はドコモの携帯電話販売代理店施策がある。 ゴールドカードの補償10万円を悪用 店頭で勧められたのは乗り換えやiPhoneの購入と同時に、年会費が1万円のドコモのクレジットカード「dカードGOLD」に加入することだった。 毎月の通信料金を含むドコモのサービスの支払いはdカードGOLDで行えば10%がポイント還元される(年会費無料のdカードでは1%)

    「スマホ壊して!」ドコモ店員が衝撃営業の理由 | 通信
    misafusa
    misafusa 2021/03/02
    ぶっちゃけ、ちょっとスマホ契約に詳しいやつならこんなことが「できることは知っている」。その程度の話。
  • 報道発表資料 : 「ahamo」の月額料金を税別2,700円(税込2,970円)に改定 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「ahamo」の月額料金を税別2,700円(税込2,970円)に改定 -さらに毎月お得にご利用いただける「dカード特典」を実施- <2021年3月1日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2021年3月26日(金曜)から提供する新料金プラン「ahamo(アハモ)」の月額料金を2,700円(税別)※1に改定します。 また、「dカード®」もしくは「dカード GOLD®」をご利用いただくことで毎月お得にご利用になれる「dカード特典」を2021年3月26日(金曜)以降、順次追加します。 さらに、先行エントリーキャンペーンについて、一部期間中の特典内容を増額します。 <月額料金の改定> ahamoの月額料金を2

    報道発表資料 : 「ahamo」の月額料金を税別2,700円(税込2,970円)に改定 | お知らせ | NTTドコモ
    misafusa
    misafusa 2021/03/01
    「土管屋になって回線代を下げろ」と連呼してた連中の無知がよくわかる。あらゆる商品やサービスを扱い、金貸しも始めて稼いだ資金まで全部投入させられてようやくこれなんだよ。土管屋じゃこんなダンピングは不可能
  • NTTドコモ 5G料金 月額1000円値下げへ データ容量も無制限に | IT・ネット | NHKニュース

    NTTドコモは、今の料金プランのうち新しい通信規格5Gを使える大容量の料金プランを1000円値下げする方向で最終的な調整に入りました。18日にも発表する予定で、より利用者の多いデータ容量が少ないプランの値下げについても引き続き検討しています。 関係者によりますと、NTTドコモは、5Gを使えるデータ容量が100ギガバイトの料金プランを1000円値下げする方向で最終的な調整に入りました。 このプランは現在、各種の割り引きを除き月額7650円で提供していて、これを6650円に値下げするとともに、データ容量を無制限とする方向です。 これに合わせて、4G向けの30ギガバイトで月額7150円のプランも、データ容量を増やしたうえで値下げする方向で調整しています。 ドコモは詳しい内容を18日にも正式に発表する予定で、より利用者の多いデータ容量が少ないプランについても、引き続き値下げを検討していく方針です。

    NTTドコモ 5G料金 月額1000円値下げへ データ容量も無制限に | IT・ネット | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2020/12/18
    auはこの間の発表会は大失敗だったな。アレを見てドコモも全く同じことをやっている料金詐欺表記がau専売だと思い込むやつが爆増したし、無制限プランもdocomoに真似されてしまった。発表は全部後出しにすべきだったよ
  • NTTドコモ新料金プラン「ahamo」が抱える3つの不自然な点(西田 宗千佳)

    「シンプル」で「安い」プラン 12月3日、NTTドコモは新料金プラン「ahamo(アハモ)」を、2021年3月にスタートする、と発表した。 ahamoの特徴は、「シンプルさ」と「安さ」だ。 毎月20GBまでのデータが使え、5分までの国内通話が無料になり、月額料金は2980円(税別)。しかも、5Gも使用可能ときている。 現状のプランでは、各種割引サービスを適応しない場合で、100GBまで(現在はキャンペーン中で、容量制限はなし)で7150円(税別)なので、20GBまでの容量で十分な人には大幅な値引きになる。 菅政権成立以降、政府は携帯電話事業者に対し、値下げを強く働きかけてきた。今回の値下げは、その影響の結果といえる。 では、ドコモによる今回の値下げには、どういう意味があるのだろうか? そして、政府の値下げ要請には、どんなプラス面とマイナス面があるのだろうか? その影響を考えてみよう。 「デ

    NTTドコモ新料金プラン「ahamo」が抱える3つの不自然な点(西田 宗千佳)
    misafusa
    misafusa 2020/12/04
    おいやめろって。首相も官房長官も総務大臣もこれが「メインブランドの値下げ」だと聞かされて「なるほどそうか」と思い込むバカなんだから、教えてやるなっての。また突然「常識でわかるだろう」とかわめき出すから
  • ドコモ、5Gも利用できる月20GB/2980円の新プラン「ahamo」発表

    ドコモ、5Gも利用できる月20GB/2980円の新プラン「ahamo」発表
    misafusa
    misafusa 2020/12/03
    これで一番大変なのは楽天モバイルだが、この期に及んで1月末予定のエリアを2月末に延期とかやってるくらいだし、潰れちまえばいいとさえ思うよ。とはいえ、政府のさらなる競争破壊は長期的に見て大きくマイナスだな
  • 報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 <2020年12月3日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした、月間データ容量20GBを月額2,980円(税抜)でご利用いただける新たな料金プラン、「ahamo(アハモ)」を2021年3月に提供開始いたします。 ahamoは料金やサービス内容について、しっかり納得してご契約いただくことをめざした料金プランです。そうしたコンセプトに基づき、新規契約事務手数料やMNP転出手数料、細かい割引の条件などを極力なくしたシンプルな料金プランといたしました。 また、ahamoは実店舗ではなく、オンラインで

    報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
    misafusa
    misafusa 2020/12/03
    結局サブブランド。ドコモショップで扱わず、キャリアメールも使えない。明確に差別化している。これからauもSBもあわせてきて三社の寡占で盤石の体制ですね。MVNOへの卸価格も1/5くらいにしないと大手数社以外全滅だぞ
  • ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入 - 日本経済新聞

    NTTドコモが、携帯電話の料金を引き下げる方向で最終調整に入った。主力ブランドのデータ大容量プランを軸に価格体系を見直す。データ容量20ギガ(ギガは10億)バイト分の料金が月額3000円前後の廉価な別ブランドも来春をメドに新たに導入する。主力ブランドでの値下げは大手では初めて。KDDIなどが追随すれば国際的に割高とされた日の携帯電話料金の下落につながる。【関連記事】ドコモ新プラン「ahamo」発表 狙いは20代大容量プラン、値下げ主戦場 KDDIなど追随へ圧力格安スマホもドコモに対抗、日通信20ギガで月1980円菅義偉政権による携帯大手への料金引き下げ要請に応じる。近く値下げの方針を公表する。ドコモは現在、7ギガバイトを上限に

    ドコモ、携帯料金下げへ 廉価ブランドも導入 - 日本経済新聞
    misafusa
    misafusa 2020/12/01
    今以上に3キャリア寡占を加速化してどうするの。競争で下がっているならいいが真逆だからね。さすが中共に憧れる自民党ですよ、統制経済も大好きなのね。いや、そこまでの頭はないか?「俺の言うことを聞け」だけか
  • ドコモ謝罪会見が(技術的な見地からみて)酷かった件について - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 ドコモ謝罪 人確認が不十分 - Yahoo!ニュース 【ドコモ口座 不正引き出し問題】NTTドコモ記者会見 生中継 - 2020/09/10(木) 16:30開始 - ニコニコ生放送 記者会見の概要 ・被害総額1800万円、11行が被害。 ・口座番号・氏名・暗証番号の3つと+銀行によっては生年月日という情報が合致すれば口座を乗っ取れるというもの。 ・今後は人確認にSMS認証と、eKYC を導入する。 という説明でした 酷かったのが、被害にあわないための防衛手段についての説明

    misafusa
    misafusa 2020/09/11
    レトロな雰囲気のブログに「DoCoMo」ってこれまたレトロな表記がよく似合っている。ところで、日付がどうなってるのかよくわからんね。なんなんだろ。
  • d払いで「iD」が利用可能に ドコモのAndroid端末から順次

    NTTドコモは11月18日、決済サービス「d払い」を同社の非接触IC決済プラットフォーム「iD(アイディー)」に対応させることを発表した。取り組みの第1段階として、11月19日から同社のAndroidスマートフォン向けに提供されている「dカード mini」のサービスを統合した上で、サービス名称を「d払い(iD)」と改める。 11月19日に行われるのは“サービス名変更” 11月19日に行われるのは、先述の通りサービス名の変更のみ。サービスの内容に変更はない。利用限度額もd払いとは別設定(通常は1カ月当たり1万円)で、端末側に残高(利用限度額)を保持するスタイルのままとなる。新規発行も従来通り「iDアプリ」を使って行う。

    d払いで「iD」が利用可能に ドコモのAndroid端末から順次
    misafusa
    misafusa 2019/11/19
    つまりは「iD」の名称を「d払い(iD)」に変更した上で、iPhone上でメルペイのようなプリペイドiD払いを実現しようとしてるわけか。VISAが自前の非接触方式を広げてきているから、iDやQUICPayは難しい立場に立たされているしな
  • 中古端末の「SIMロック解除」 なぜauとソフトバンクは「来店」のみ?

    2017年に初めて策定された、総務省の「モバイルサービスの提供条件・端末に関する指針」。2018年8月28日に行われた改正(PDF形式)では、中古端末を含む全ての販売端末のSIMロック解除に応じることを事実上義務付ける旨が盛り込まれました。 SIMロック解除に関する指針の改正は「2019年9月」、つまり今日(9月1日)から適用されるわけですが、同日にau(KDDIと沖縄セルラー電話)が対応したことから、大手キャリア(MNO)における指針改正への対応は完了したことになります。 →中古端末でもWebから手続き可能に――ドコモが「SIMロック解除」条件を一部変更 2月20日から →ソフトバンクが「SIMロック解除」要件を緩和 中古端末でも来店すれば原則ロック解除可能に →auが「SIMロック解除」要件を緩和 中古端末でも来店すれば原則ロック解除可能に 一見すると、各MNO共に同様のルールに見えま

    中古端末の「SIMロック解除」 なぜauとソフトバンクは「来店」のみ?
    misafusa
    misafusa 2019/09/02
    「競争を抑制する観点からやっているわけではありません」どうしてキミたちはいつも真顔で平然と嘘ばっかりつくんだい?SIMロック解除義務が導入されるまでのiPhoneは現金一括で買ってもSIMロック解除不能だったよね?
  • 中古端末でもWebから手続き可能に――ドコモが「SIMロック解除」条件を一部変更 2月20日から

    NTTドコモは2月20日、同社が販売する携帯電話端末のSIMロック解除条件を一部変更。他者から譲渡を受けた端末や中古端末でもSIMロックが解除できるようになる。詳細な受け付け条件や対象機種については、条件変更日までにWebサイトで案内する。 今回の条件変更では、「知人・友人などから譲り受けた携帯電話機」や「中古端末販売店などで購入した中古の携帯電話機」について、以下のチャネルでSIMロック解除を受け付ける。 ドコモオンライン手続き(Web) ドコモショップ 事務手数料はWeb利用時は無料、ドコモショップ利用時は1台3000円(税別)。ドコモショップでは1回の手続きで最大2台までSIMロック解除可能で、一部端末については手数料を無料とする。 ドコモを契約中のユーザーの手続き条件については、従来通りとなる。 解約済み端末の日数条件も撤廃へ この措置は、総務省が2月1日に開催した「モバイル市場の

    中古端末でもWebから手続き可能に――ドコモが「SIMロック解除」条件を一部変更 2月20日から
    misafusa
    misafusa 2019/02/16
    ケータイ絡みの総務省の仕事の中で、ほぼ唯一の評価できる結果になりましたな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    misafusa
    misafusa 2018/08/27
    with回線が欲しいだけなら、こんなもんより既存のAndroid機を買って売っ払った方が安くつくんだよなぁ。そんな能の無い層向けでしょ。
  • docomoのiPhone5cの安売りがすごい!一括0円で2年間3円維持 or 3255円運用 さらにキャッシュバック付きで得しかしない状態|スマホ辞典

    ※当サイトはアフィリエイト広告の運用で運営が行われています。記事中の商品リンクにはアフィリエイト広告が含まれています。 DocomoのiPhone5cがとんでもなくオトクな状態になっています。 安売りについては、MNPのみということで初心者の方にはハードルが高く感じられてしまうかもしれません。それでも何らかのMNP弾用の回線をお持ちの方や、無駄に寝かしている回線がある方はdocomoのiPhone5cへのMNPが非常にオトクなMNPになるかとおもわれる状況になっています。 安くスマートフォンを買う方法としてMNPが必要というのは、MNPを体験したことのない方々でも何となくご存知かもしれません。 また、同じ様に最近iPhone5cが安売りされているということを、詳しくは知らないにしてもその様子は耳にしているという方もいるでしょう。 ですが、実際にそのiPhone5cが現在如何にオトクになって

    docomoのiPhone5cの安売りがすごい!一括0円で2年間3円維持 or 3255円運用 さらにキャッシュバック付きで得しかしない状態|スマホ辞典
    misafusa
    misafusa 2014/01/15
    これでまた「勝手に要らないオプションをつけられた」とか騒ぐ連中がわさわさ増えるんだぜ・・・。あとこれ別にiPhoneで始めたことじゃないよ。ドコモはずっと昔からこう。3円維持ならauだってちょっと前までやってたし
  • ドコモ、ワンセグとおサイフケータイ対応のAndroidスマートフォン2機種を発売へ。シャープ製と富士通・東芝製。後者は防水仕様

    ドコモ、ワンセグとおサイフケータイ対応のAndroidスマートフォン2機種を発売へ。シャープ製と富士通・東芝製。後者は防水仕様 NTTドコモは2010年冬から2011年春にワンセグ及びおサイフケータイに対応したAndroidスマートフォンを2機種投入するようだ。日経済新聞電子版が9月30日に報じた。同紙によれば、このモデルは1機種がシャープ製、もう1つが10月に事業統合する富士通・東芝連合製になるということだ。両端末ともOSには米GoogleAndroidを採用し、タッチパネルでの操作が主体になる模様。また、富士通・東芝製のスマートフォンについては防水仕様も取り入れられる。ドコモがこれらの機能を備えた端末の投入を決めた理由には、やはりユーザーからの要望が多かったとされている。 国内定番機能をスマートフォンへ導入することには賛否両論あり、反対派の意見では再びガラパゴス化するとの懸念がある

    misafusa
    misafusa 2010/10/01
    「再びガラパゴス化」とか何を馬鹿なことを言ってるのか。そのガラパゴス化とやらで使い勝手が上がるならけっこうなことじゃないの。国際標準(笑)に合わせてわざと使いにくくするなんて愚の骨頂
  • 1