タグ

国会に関するmisafusaのブックマーク (13)

  • 【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに|FNNプライムオンライン

    放送法における政治的公平の解釈をめぐり、高市経済安全保障担当相が「捏造(ねつぞう)だ」と主張する文書について、総務省が調査を行った結果、「捏造はなかった」と国会に報告したことを立憲民主党の議員が明らかにした。 立憲民主党・石橋参院予算委筆頭理事「(総務省関係者に)捏造と言った者は誰もいなかった。つまり、2月13日はあったということですから、高市大臣の捏造というのはすべて崩れたと思います」 高市大臣は、総務省が公表した4枚の行政文書について、国会答弁で「捏造」だと主張している。 これについて、総務省が文書を作成した関係者らに調査をした結果、「捏造はなかった」と国会に報告したことを立憲民主党の石橋参院議員が明らかにした。 高市大臣は、捏造だとした発言について、「撤回するつもりはない」と強調している。

    【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに|FNNプライムオンライン
    misafusa
    misafusa 2023/03/20
    どうしてこの発言が野党の方から出てくるんですかねえ?現総務大臣は何をしてらっしゃるの?
  • コンビニ弁当で「値上げ実感」、質問通告「不要」 植田日銀総裁候補:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    コンビニ弁当で「値上げ実感」、質問通告「不要」 植田日銀総裁候補:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2023/02/24
    どれだけ感じがよくても実務でダメなら話にならないわけで、評価はこれから。ただ、前が酷すぎたから特に良く感じるのはわかるし、私もそう感じた。
  • 「プーチン氏の方がまし」立憲・西村智奈美氏、同性婚巡る首相答弁に | 毎日新聞

    衆院予算委員会で質問する立憲民主党の西村智奈美代表代行=国会内で2023年2月1日午前11時13分、竹内幹撮影 立憲民主党の西村智奈美代表代行は1日の衆院予算委員会で、同性婚などを巡る自身の質問に「検討を要する」との答弁を繰り返した岸田文雄首相に対し、「トランプ前米大統領、(ロシアの)プーチン大統領のお二人は少なくとも『反対だ』と言っている。その点だけは、岸田首相よりましだと思う」と発言した。 西村氏は予算委で、選択的夫婦別姓制度や…

    「プーチン氏の方がまし」立憲・西村智奈美氏、同性婚巡る首相答弁に | 毎日新聞
    misafusa
    misafusa 2023/02/01
    相変わらずそう言う脇の甘いところだよ。発言の意図を理解した上でワザと曲解してくるめんどくさい子や、ろくに読まずに全く理解してないけどとにかく自民党の言う事のイエスマンの子らに、つけいる隙を与えすぎ。
  • 立民・泉代表「身を切る改革で維新と連携」

    立憲民主党の泉健太代表は8日のNHK番組で、23日に召集される通常国会での日維新の会との連携について「何でもかんでも増税を先に言うのではなく、歳出改革、国会議員の身を切る改革にまず優先して取り組むという意味で、大きく連携できるのではないか」と述べた。維新のキャッチフレーズである「身を切る改革」に言及しつつ、連携強化へ秋波を送った。 泉氏は防衛力強化や少子化対策に関し、政府・与党が増税を検討していることを問題視。「今国会の課題は歳出改革だ。予備費も基金も膨らんだ。それだけでも相当な無駄を削減できるし、国会議員の身分も、もっとスリム化を考えなければいけない」と語った。

    立民・泉代表「身を切る改革で維新と連携」
    misafusa
    misafusa 2023/01/09
    正気かよ。これ自分らの支持層を見誤って滅亡した旧社会党と同じ末路だろ。
  • https://twitter.com/izmkenta/status/1503876490546790402

    https://twitter.com/izmkenta/status/1503876490546790402
    misafusa
    misafusa 2022/03/16
    いやみんな落ち着きましょう。大っぴらに言うのはもちろん問題外だが、日本も含めてほとんどの国はあくまでも対岸の火事に済ませたいし、済ませようとしている。まず日本の安定だよ。外国の平和はそれから。
  • 安倍前首相、年内にも国会招致へ 桜を見る会疑惑、答弁陳謝の意向 | 共同通信

    自民党は17日、安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜の夕会の費用補填疑惑に関し、安倍氏を国会に招致する方向で調整に入った。東京地検特捜部の捜査や安倍氏の意向を考慮しながら早ければ年内にも実施したい考えだ。疑惑解明に努める姿勢を見せなければ世論が離反し、菅義偉首相の政権運営にも影響しかねないと判断した。安倍氏は国会での説明が結果的に「虚偽答弁」となったことを、陳謝するとみられる。複数の関係者が明らかにした。 来年1月の通常国会をにらみ、自民党内では「安倍氏を招致し、早めに区切りを付けなければ野党が追及を強める」(閣僚経験者)との懸念がある。

    安倍前首相、年内にも国会招致へ 桜を見る会疑惑、答弁陳謝の意向 | 共同通信
    misafusa
    misafusa 2020/12/18
    言うことは「秘書が勝手にやりました。責任を痛感していますが勝手にやられたことなので責任は取りません」だけだろ?ところで「安倍氏の意向を考慮」ってなんすか。出来レースって早々にゲロってんですけどw
  • 国会召集「内閣に法的義務」 憲法53条めぐり初判決 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国会召集「内閣に法的義務」 憲法53条めぐり初判決 :朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2020/06/11
    素人にはわかりにくいな。安倍総理が無視し続けたのは違憲(の可能性が高い)だが、金銭での賠償は認められないから敗訴、でいいのか?でも賠償を求めないと提訴できないんじゃ?だとすると絶対勝てないことになるが。
  • 与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」

    衆院憲法審査会の新藤義孝与党筆頭幹事(自民党)は3日、国会内で山花郁夫野党筆頭幹事(立憲民主党)と会談し、審査会の9日開催を提案した。新型コロナウイルスの感染が深刻化する中、「緊急事態における国会機能の確保」をテーマに議論すべきだと訴えた。山花氏は提案を持ち帰った。野党側は今国会で、新型コロナ対策を優先すべきだとして、審査会の日程などを協議する幹事懇談会の開催にも応じていない。 憲法56条は会議の定足数について「総議員の3分の1以上」と定めている。新藤氏は会談で、感染が国会議員に広がった事態を想定し、「定足数を欠いても国会の機能を確保し続ける方策があるか」について議論すべきだと提案した。 また、憲法45条と46条で衆参の国会議員の任期が明記されていることから、法定の期間に選挙を行うことができない場合についての対処なども議題とすべきだと主張した。 新藤氏は会談終了後、記者団に「野党側が真摯

    与党が野党に憲法審開催を提案 議題は「緊急事態」
    misafusa
    misafusa 2020/04/04
    他のことをやる余裕があるなら、こないだの自殺で残された文書の調査やろうぜ。コロナなんだから政権を叩いてるヒマないだろと言ってた自民支持者も同意してくれるよな?w
  • 首相が森法相を厳重注意 「検察官は最初に逃げた」発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相が森法相を厳重注意 「検察官は最初に逃げた」発言:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2020/03/12
    「結果として」とはどういう意味?原因や道筋に何か正しい事あったとでも? いつもの「誤解を招いた」の亜種ですねこれ。謝ってない。
  • 桜花 on Twitter: "厳しいこと言うけどさ、「働くと支援がもらえなくなるから働けない」って、んなら立候補すべきじゃなかったんじゃ? 議員て仕事を舐めてるでしょ。 制度が悪い、もっとサポートしろとかいうの傲慢じゃない? れいわ新選組の障害者2人に制度の… https://t.co/n3nHw23FA1"

    厳しいこと言うけどさ、「働くと支援がもらえなくなるから働けない」って、んなら立候補すべきじゃなかったんじゃ? 議員て仕事を舐めてるでしょ。 制度が悪い、もっとサポートしろとかいうの傲慢じゃない? れいわ新選組の障害者2人に制度の… https://t.co/n3nHw23FA1

    桜花 on Twitter: "厳しいこと言うけどさ、「働くと支援がもらえなくなるから働けない」って、んなら立候補すべきじゃなかったんじゃ? 議員て仕事を舐めてるでしょ。 制度が悪い、もっとサポートしろとかいうの傲慢じゃない? れいわ新選組の障害者2人に制度の… https://t.co/n3nHw23FA1"
    misafusa
    misafusa 2019/07/28
    彼らは国民の代表たる国会議員になったのだから、その活動に必要な費用は国庫からまかなわれるべきだ。それを否定するなら、議員の交通費を始め活動費全てを自腹で負担させなければいけなくなる。
  • 受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
    misafusa
    misafusa 2018/06/21
    さあ、ヤジは違法じゃないと閣議決定しないと。
  • 国会の質問時間「野党長すぎ」日本だけ? 「8対2」他の国でも…

    ほとんどの質問を野党がするドイツ 野党党首だけ質問回数の多いイギリス そもそも質問がないアメリカ 自民党と政府は、国会で野党の質問時間を減らす考えを明らかにしました。これまでは野党に多く時間を割いてきましたが、議席数にあわせるべきだとしています。自民党はさきの衆議院選挙で圧勝し、議席の6割以上を占めていますから、実現すれば質問時間の大半が自民党に与えられることに。これって、海外の国々ではどうなっているんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介) 質問時間の長さ、実は根拠なし 自民党の萩生田光一・幹事長代行によると、質問時間の見直しを指示したのは安倍晋三首相。「これだけの民意を頂いた。我々(自民党)の発言内容にも国民が注目しているので、機会をきちんと確保していこう」と首相官邸で萩生田氏に話したそうです。 この国会の質問時間、どう決まっているんでしょうか。実は、はっきりした法律や規則はありま

    国会の質問時間「野党長すぎ」日本だけ? 「8対2」他の国でも…
    misafusa
    misafusa 2017/11/04
    野党の存在意義を認めないってことは、安倍ちゃん信者がいつも『自民党独裁』を必死になって否定しているのと矛盾するんだよな。独裁じゃないなら反対意見にもちゃんと耳を貸して公の場で話しあった上で決めないと。
  • 恐妻家の献立表---[教育基本法「改正」反対]これが伝統だ?

    友人からのメールをメモのために転載。 フランクフルト学派関連文献を探してみましたが、少ないですね。 ジャーナリスティックものとしては、清水多吉(あの!)の『1930年代の光と影―フランクフルト学派研究』くらいでしょうか。後は、アカデミックなもので『フランクフルト学派再考』『ハーバーマスとアメリカ・フランクフルト学派』『永遠の亡命者たち―知識人の移住と思想の運命』くらいですかね。マーティン・ジェイという人は精力的に紹介していますから、あと2・3冊あります。 それから、フランクフルト学派の非難というより論難とでも言うのでは、以前からあるのは『フランクフルト学派の国家と社会―ハーバーマスとオッフェの理論を批判する (1984年)』。多分陰謀論者連中がこっそり使っていそうなのが、ノルベルト・ボルツ『批判理論の系譜学―両大戦間の哲学的過激主義 (叢書・ウニベルシタス)』じゃないかと思う。ただ、この人

    恐妻家の献立表---[教育基本法「改正」反対]これが伝統だ?
    misafusa
    misafusa 2006/12/02
    「日本の多くの人たち」はその民放に不満なんて抱いていないわけなんだけどね。入籍をしない道を選ぶ程に嫌っている層になると、もう言うまでもなく皆無に近いと。
  • 1