タグ

投資に関するmisafusaのブックマーク (5)

  • そして娘は命を絶った ~“暗号資産”めぐる事件の果てに|NHK

    遺影には、ほのかの大学の卒業式の写真を使いました。 社会人になったばかりの22歳。 150万円を借りてまで暗号資産の運用をうたう投資に手を出したのは、同級生からのSNSがきっかけでした。 遺書の最後は、こう締めくくられていました。 「服とかは売ってね。多少のお金にしかならんかもやけど」 グループの一部は摘発され、有罪判決を受けました。 娘のようにつらい思いをする人が1人でも減ってほしいと、被害救済の団体設立に協力した母親が思いを語ってくれました。 (社会部記者 倉岡洋平) ほのかの様子がおかしいことに気づいたのは、2020年の9月に入ってからでした。 元気がなく、「どうしたん?」と聞いても返事はありません。 15日を過ぎたころ、ようやく意を決したように打ち明けてくれました。 「×××というグループに150万円を投資したけどお金が返ってこない。だまされた」 詳しく話を聞くと、投資トラブルに巻

    そして娘は命を絶った ~“暗号資産”めぐる事件の果てに|NHK
    misafusa
    misafusa 2022/08/26
    バカたれと怒鳴りたくなる気分。騙されたことじゃなく、その後に死を選んだことに。鬱病のせいだとしてもさ。義務教育で教えるべきは投資云々より自己破産や、借金なんざ最悪すっとぼけても殺されたりしないって事だ
  • 「投資はギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ

    [B! 投資] 漫画で学ぶNISAiDeCo|資産形成のポイントを解説|日経電子版 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/promotion/campaign/contents2022/manebicomic/ ↑今日は朝から「投資はギャンブル」派と「投資はいいぞ」派の戦いを楽しく拝見していた。 増田は積立投資を10年程続けている「投資はいいぞ」派なんだけど、「投資はギャンブル」派の人たちはそもそも投資向いてないと思うので止めとくのが吉。 なんでみんな説得しようとしてるのか謎。 (ここでいう投資は、デイトレード・スイングトレードみたいに短期で利益を狙う短期売買ではなく、 NISAiDeCo制度が想定するインデックス連動の投信やETFを積立で買ってガチホするような長期投資のことしか言わない) 「投資はギャンブル」と思う人は ある意味で

    「投資はギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ
    misafusa
    misafusa 2022/08/26
    一億円突っ込んで百万円稼ごうとするのが投資。百万円を一億円に増やそうとするのがギャンブル。素人のやるFXなんかだいたい後者でギャンブルでしょ。
  • 「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた - Investment Tech Hack

    2013年 2013年の成績ですが今までで一番良かったです 動かしているのは8桁から9桁ぐらい 利益も大体それくらい 年間の売買代金は2013年11月までで250億ぐらいでした 年利は20-100%くらいを行ったり来たり。最近は成績が良い傾向 1さんの考え方 売買は数日から3ヶ月のサイクル 毎月プラスにしたければ板に張り付いて、デイトレか鞘取りはじめると思う。 以前はそれをやってたけど、年取ってくるとできない デイトレ・分トレだとできる人が限られる。難易度が高いうえに、楽して稼げない 3ヶ月より長い売買だと今年(2008年)みたいな動きのときに大きなマイナスが出る。売買のサイクルが長いために上達してるんだかしてないんだかわからない 数日から3ヶ月のサイクルで売買すると楽して稼げて、収益が安定し、上達も早い 一日の売買に要する時間は20分以下。見た瞬間今日はなしと言うのも結構ある 20分は基

    「株で【億の資産】を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法がスゴイ」を、まとめてみた - Investment Tech Hack
    misafusa
    misafusa 2018/05/06
    投資なんて結局1億注ぎ込んで100万の利益を上げるようなやつだけが残るんだよ。100万の元手で1億稼ごうなんてやつはみんな潰れる。ああ、なんにでも例外はあるからそういうの持ち出してくるのやめてなw
  • シェアハウス借金2億円 年収1千万円会社員「破産だ」:朝日新聞デジタル

    シェアハウスの闇(上) 賃料収入に期待してオーナーになった1千人規模の会社員らが、億単位の借金を抱えて途方にくれる事態となった「シェアハウス投資」。不動産業者はどんな手口でオーナーを集め、銀行はなぜ多額の融資をしたのか。問題の背景を探った。 「もうおしまい。死ぬしかないかもしれない」。東京郊外の老夫婦のもとに昨秋、取り乱した娘から突然電話がかかってきた。 娘の夫が知らないうちにシェアハウス2棟を建てる契約を結び、2億円もの借金を抱えたのだという。不動産業者スマートデイズ(東京)が、賃料で年8%の高利回りを約束した。ところが、賃料が払われなくなることが着工前にわかり、更地と30年続く毎月100万円の借金返済が残った。 東京北西部にある二つの土地を鑑定してもらうと、買った値段は相場より3~4割割高だった。転売しても千万円単位の赤字になりかねない。ローンを組む銀行に窮状を訴えると「(借金返済のた

    シェアハウス借金2億円 年収1千万円会社員「破産だ」:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2018/03/03
    いろんな評価があるだろうが、たかだか借金のために死ぬなんてそれこそバカのやることだからイキロ。
  • 格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 人は生きていくために、「お金」を稼ぐ必要があり、お客様に嫌みを言われたり、上司と喧嘩したり、同僚と競争しながら、サラリーマンとして働いている方も多いかと思います。 しかし、そんな大変な苦労しながら働いているにもかかわらず、肝心の「収入」が上がらず、不満や絶望感を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そして、さらに、今後日では、「少子高齢化」が進むことで、生産性が下がり、収入が上がりにくくなったり、場合によっては、収入が下がる可能性も考えられます。 さらに、さらに、社会保障制度の維持が困難になり、年金受給額が引き下げられたり、受給年齢が引き上げられる可能性が非常に高いです。 ですので、私達は、これまで以上に、資産形成を真剣に取り組む必要があるわけですが、前述のとおり、今の世の中、頑張っても簡単に「収入」を上げることなんてできませんよね。 それでは、

    格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    misafusa
    misafusa 2017/11/30
    いやだからさぁ、その“底辺”ってのは100万円の貯金どころか1000円のやりくりにすら困ってるわけでさ。
  • 1