タグ

セキュリティに関するmisafusaのブックマーク (40)

  • 岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN

    岡山県精神科医療センターは、サイバー攻撃によるシステム障害で、最大患者4万人分の個人情報などが流出したことを明らかにしました。 岡山県精神科医療センターによりますと病院のサーバーが5月19日、コンピューターウイルスの一種、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、電子カルテが見られなくなりました。7日に岡山県警から連絡を受け、過去10年分最大で患者4万人分の氏名や病名などが流出した可能性があるということです。 流出したデータは匿名性の高い「ダークウェブ」と呼ばれるネット上にあるため、一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています。岡山県精神科医療センターは入院・通院中の患者に対面でお詫びすると共に、相談窓口を設置し、患者や家族の不安の解消に努めるとしています。

    岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN
    misafusa
    misafusa 2024/06/12
    『流出したデータは匿名性の高い「ダークウェブ」と呼ばれるネット上にあるため、一般の人が閲覧できる可能性は極めて低い』なに言ってんだこいつ?記者も意味わかってないだろこれ。
  • KADOKAWAグループの複数ウェブサイトにおける障害の発生について

    株式会社KADOKAWA社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、現在当社グループの複数のウェブサイトが利用できない事象が発生していることをお知らせいたします。この原因として、現時点では、当社グループが利用しているサーバーに対して、外部からの不正なアクセスが行われたことによる可能性が高いと分析しております。 お客様、お取引先様をはじめ、関係先の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 件について、影響を最小限にとどめるべく、システムの保護と復旧に向けて、現在対応を進めております。現時点で判明している内容について、以下の通りご報告いたします。 1. 経緯 6月8日(土)未明より、当社グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生しました。この事実を受け、データ保全のため関連するサーバーを至急シャットダウンしました。同日中に社内で分析調

    KADOKAWAグループの複数ウェブサイトにおける障害の発生について
    misafusa
    misafusa 2024/06/09
    「外部からの不正なアクセスが行われたことによる可能性が高い」え。それすら確定してないの?
  • パスワード不要の認証技術「パスキー」はパスワードよりもエクスペリエンスが悪いという批判

    FIDOアライアンスが仕様を策定した「パスキー」は、パスワードではなく生体情報を用いて認証する「FIDO 2.0」を「Webauthn」標準に基いて利用して得た資格認証情報をデバイス単位で管理運用する技術です。このパスキーが抱える問題点について、Webauthn標準に関わったエンジニアのFirstyearことウィリアム・ブラウン氏が自身のブログで解説しています。 Firstyear's blog-a-log https://fy.blackhats.net.au/blog/2024-04-26-passkeys-a-shattered-dream/ Webauthnがパスワードに代わる認証技術として大きな可能性を秘めていると考えていたブラウン氏は、2019年にオーストラリアからアメリカに渡り、友人と共にWebauthnのRust実装であるwebauthn-rsの開発を始めました。その過程で

    パスワード不要の認証技術「パスキー」はパスワードよりもエクスペリエンスが悪いという批判
    misafusa
    misafusa 2024/05/06
    パスキーは不便さしか感じない。特にドコモのが酷すぎるんだよな。なんで同じ端末で同じアドレスでログアウトもしていない5秒前に他の手続きをした状態でまた認証手続きに入るのかとか。しかもスマホを選ぶし。
  • 数字300桁を適当に言う→数列から96%以上で誰が言ったか特定 数列には個人の「クセ」が現れる

    115人の参加者を対象に、1~9までの数字を使って300桁のランダムな数列を2回生成してもらう実験を行った。参加者には、数字の出現頻度ができるだけ均等になるよう意識しながら、なるべく予測不能な数列を生成するよう求めた。 そして、2つの数列の類似度を定量化する独自の手法を用いて分析したところ、わずか300桁の数列だけでも、同一人物が生成した数列と、別人が生成した数列を、96.5%の高い精度で見分けられることが分かった。 この現象は、個人によって好む数字の並びや、避ける数字の並びが異なることに起因しており、1週間後に再度実験を行っても、その傾向は変わらなかった。つまり、数列に現れる規則性は、その人固有の認知的な「指紋」のようなものだといえる。 また、この個人差が、単なる認知能力の違いでは説明できないこと、また、個人になじみ深い数字の並び(電話番号や郵便番号、生年月日など)が影響しているわけでも

    数字300桁を適当に言う→数列から96%以上で誰が言ったか特定 数列には個人の「クセ」が現れる
    misafusa
    misafusa 2024/04/05
    まあこれは、そりゃそうだというか。誰だってランダムな数字を作ろうとするときの自分のクセには気付いてるだろう。そんなのAIにかかればあっという間に特定よ。
  • 【速報】LINEで個人情報流出 新たに約7万9000件の流出が判明 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出 | TBS NEWS DIG

    LINEの個人情報などおよそ44万件が流出していた問題で新たな情報流出です。きょう、LINEヤフーは第三者による不正なアクセスを受け、LINE利用者の個人情報などおよそ7万9000件が追加で流出していたと明らかにしま…

    【速報】LINEで個人情報流出 新たに約7万9000件の流出が判明 「スタンプ購入履歴」など計52万件近くが流出 | TBS NEWS DIG
    misafusa
    misafusa 2024/02/15
    そういや海外に置いてあったサーバを国内に持ってくるって話は完了してるんだろうか。なんか言い訳して予定より遅れていたような気がしてたが。
  • 女性宅の暗証番号ボタンに透明塗料、特殊な光あて4桁を特定…36歳が侵入

    【読売新聞】 一人暮らしの女性宅に侵入したなどとして今年5月に住居侵入容疑などで逮捕された男(36)(住居侵入罪などで公判中)が、暗証番号錠のボタンに塗っておいた蛍光塗料のはがれ具合から番号を推定する手口で被害者宅に侵入していたこと

    女性宅の暗証番号ボタンに透明塗料、特殊な光あて4桁を特定…36歳が侵入
    misafusa
    misafusa 2023/08/23
    おお、これはすごい。マンガに出てきそうなことが本当にやられてるんだなぁ。
  • Apple信者だろうがアンチだろうが、iOSのサイドローディング開放は何の変化も生まない|OctopusDragon

    こんなニュースがあった。 アップルに「アプリストア」開放義務づけへ、政府が新たな巨大IT規制…他社参入促す(読売新聞オンライン) アプリストア開放は、実際のところサイドローディングの許容とみなして良いだろう。(そうでなければ、App Storeに他のアプリストアのランチャーが並ぶことになってしまう) 前掲のニュースはYahoo!ニュースであるため、コメント機能があるが、2023年6月3日時点では批判的なコメントが多く見て取れる。いわゆる認証済みの識者ですら、セキュリティがどうのとか批判的な意見を述べている。しかし、私はサイドローディングは当然の権利ではあるが、開放されたって何も変わらないという考えだ。この記事では、自分の主張のうちの「何も変わらない」を記載する。 信者の皆様へサイドローディングはセキュリティに定評のあるiOSに脆弱性を与えるものであり、到底許されるものではないと思っている方

    Apple信者だろうがアンチだろうが、iOSのサイドローディング開放は何の変化も生まない|OctopusDragon
    misafusa
    misafusa 2023/06/05
    ああ、こういう認識か。真逆よ。別のアプリストアの『知名度の低さこそが危険度の高さ』だ。わかってれば注意しやすいんだよ。
  • au PAYと”回線認証”問題を考える 不正対策と利便性のアンバランス【石野純也のモバイル通信SE】

    au PAYと”回線認証”問題を考える 不正対策と利便性のアンバランス【石野純也のモバイル通信SE】
    misafusa
    misafusa 2023/01/18
    問題は『自社回線契約者のみに不便を強いる』アホらしい制限方法ってことだろうよ。逆ならまだわかるのに。あと、PayPayというかソフトバンクは普通のキャリア決済でも他社ではやらない回線認証を強制してくるぞ?
  • <独自>ガソリンスタンドで新手カード不正 「1円承認」悪用で被害計9千万円 外国人グループ関与

    ガソリンスタンド(GS)で、銀行口座から即時決済する「デビットカード」を使って、外国人グループがタイヤなどの高額商品をだまし取る不正取引が多発していることが15日までに分かった。少なくとも計約9千万円分の被害が産経新聞の取材で判明した。給油の決済で行われる「1円オーソリ」という特殊な承認手続きを悪用する新手の不正で、被害が広がっている恐れがある。 外国人グループが利用したカードはスリランカの銀行が発行。取引に不可解な点が多く、銀行内の人間が不正に加担した可能性もあり、マネーロンダリング(資金洗浄)対策の観点からも、警察など当局による不正取引の実態の解明が求められる。 実際に被害のあった茨城県のGSを運営する会社によると、同店には令和2年春から8人程度の外国人グループがメンバーを変えながら繰り返し来店。デビットカードでタイヤの購入を繰り返した。半年後に突然、スリランカの銀行が日側に数千万円

    <独自>ガソリンスタンドで新手カード不正 「1円承認」悪用で被害計9千万円 外国人グループ関与
    misafusa
    misafusa 2023/01/16
    日本のGSでは日本の『デビットカード』での1円オーソリは基本認めてない。恐らく海外のよくわからんカードだから、日本のシステムだとクレジットカード扱いで通っちゃうんだろうね。
  • 宅食「ナッシュ」に不正アクセス、約6000件の顧客情報流出か ランサムウェアに感染

    ナッシュで約6000件の顧客情報が流出した可能性がある分かった。ランサムウェアにより社内PCの一部に保存されていた情報が暗号化され、一部システムに障害が発生した。 事宅配サービス「ナッシュ」を展開するナッシュ(大阪市北区)は1月4日、第三者によるランサム攻撃を受け、約6000件の顧客情報が流出した可能性があると発表し、謝罪した。社内PCの一部に保存されていた情報が暗号化され、一部システムに障害が発生した。 問題を認識したのは2022年12月21日。社内システムで障害が発生したため調査したところ、ランサムウェアを使った不正アクセスとデータの暗号化があったと分かった。 暗号化されたのは当該PC内のデータのみ。顧客の氏名や会社名、住所、電話番号など6184件が第三者に閲覧された可能性がある。影響を受けた可能性がある顧客には個別に連絡済み。情報の不正利用などの二次被害は確認されていないという。

    宅食「ナッシュ」に不正アクセス、約6000件の顧客情報流出か ランサムウェアに感染
    misafusa
    misafusa 2023/01/05
    何度か言ったけど、この会社ってクソシステムで、一度登録した住所も電話番号もクレジットカードも削除できないんだよな。個人情報の修正が不能で追加させられて残る。それぜんぶ持って行かれた可能性あるのか?
  • 3万5千人分、紛失漏えい マイナンバー、過去5年間(共同通信) - Yahoo!ニュース

    企業や行政機関からマイナンバー情報が紛失や漏えいしたとの報告は、2017年度から21年度までの5年間で少なくとも約3万5千人分に上ることが3日、個人情報保護委員会の年次報告から分かった。データが入ったUSBをなくしたり、不正アクセスの被害に遭ったりしていた。 個人情報保護委員会はマイナンバーや付随する個人情報を紛失、漏えいさせた企業や行政機関に報告を求めている。紛失や漏えいが100人以上に上ったり、不特定多数に閲覧される恐れがあったりする場合は「重大な事態」として概要を毎年公表している。

    3万5千人分、紛失漏えい マイナンバー、過去5年間(共同通信) - Yahoo!ニュース
    misafusa
    misafusa 2022/12/04
    マイナンバーが漏れても危険じゃないとか抜かしてるのは、問題点を理解できないバカか無理やりに政権がごり押しする物を擁護しようとしてるバカのどちらかだろ。情報が漏れたことそのものが問題点であり危険な話だ。
  • IDやパスワードを保管しておく『パスワード管理帳』が売っていたことに対してさまざまな意見が集まる「セキュリティ的にヤバい」「遺族には便利」

    まかべひろし @sinpen (有)MCF社長17年プログラマ30年。3DS最大級の立体視「EYERESH 3DS」開発。個人の発言で子育て・飯多め。ガジェット/い道楽/専門学校講師25年/子煩悩/ベーマガライター/PGはPC,スマホ,CS,組込他何でも/背はホビット。【まとめBlog転載禁止】 mcf.cn

    IDやパスワードを保管しておく『パスワード管理帳』が売っていたことに対してさまざまな意見が集まる「セキュリティ的にヤバい」「遺族には便利」
    misafusa
    misafusa 2022/11/07
    普通に使えると思うんだよな。大勢が出入りする場所ならともかく、一般家庭ならアリ。PCで使うパスワードをPCに入れておくよりずっと安全でしょ。自宅に侵入されてこれを盗まれる、なんてのは被害のレベルが違うし。
  • 全市民46万人の個人情報USBを紛失 兵庫・尼崎市から委託の業者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    全市民46万人の個人情報USBを紛失 兵庫・尼崎市から委託の業者:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2022/06/23
    「許可を市から得ていなかった」厳禁とされていたのに無視して持ち出したのか、実際はゆるゆるのなあなあで市の職員も黙認状態だったのか、どっちだろうな。あと、手前の落ち度での問い合わせ先は0120にしろボケ。
  • インテルとARMのCPUに脆弱性「Spectre-v2」の悪夢再び、新たな攻撃手法

    2017年、インテルやARMのCPUに情報窃取の脆弱性が存在することが明らかになった。通常、CPUのプロセスはほかのプロセスの処理しているデータを読み取ることはできない仕組みになっているが、ある機能を悪用することで実行中のプロセスから来は入手できてはいけないデータを窃取できることが明らかになった。この仕組みを悪用して複数の攻撃手法が開発されたが、「Spectre-v2 (またはBTI: Branch Target Injectio)」と呼ばれる手法が最も危険な攻撃方法と認識されている。 これら脆弱性に対して、オペレーティングシステム側が対策を導入したほか、CPUメーカーがハードウェア緩和策(eIBRSやCSV2など)を導入した。この緩和策は意図した通りに機能するが、どうやら研究者はこの攻撃手法を復活させることに成功したようだ。 研究者らは「Branch History Injection

    インテルとARMのCPUに脆弱性「Spectre-v2」の悪夢再び、新たな攻撃手法
    misafusa
    misafusa 2022/03/13
    ほらこれだからインテルはダメだ。いいなおまえら、Ryzenを使うんだ。いまセールやってるぞ。
  • 内閣官房のデータ流出 サイバー攻撃対応の訓練情報も流出判明 | NHKニュース

    官公庁や企業で幅広く使われている富士通の情報共有ソフトに不正アクセスがあり、内閣官房の内閣サイバーセキュリティセンターの情報システムに関するデータが流出した問題で、センターが実施したサイバー攻撃の訓練への参加者の名前などの個人情報が流出していたことが新たに分かりました。 これは富士通のシステムが使われている官公庁や企業などで、システム担当者らがプロジェクト情報を共有する「ProjectWEB」と呼ばれるソフトが不正アクセスを受け、内閣官房をはじめ、国土交通省や外務省で情報流出があったことが先週、分かったものです。 この問題で内閣官房の内閣サイバーセキュリティセンターでは、内部の情報システムの機器の構成に関するデータの流出が確認されていましたが、新たに個人情報も流出していたことが分かりました。 流出したのはサイバー攻撃への対応のために、内閣サイバーセキュリティセンターと情報を共有する訓練に参

    内閣官房のデータ流出 サイバー攻撃対応の訓練情報も流出判明 | NHKニュース
    misafusa
    misafusa 2021/06/03
    つい最近「うちは休んでないんだ!」って威張ってた婚活サイトとおなじくらいにのんびりしてますよね。デジタル法とか今すぐ中止して足下を固めてから出直して下さい。
  • gmailをgmaiと誤入力 学生135人の情報流出:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    gmailをgmaiと誤入力 学生135人の情報流出:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2021/04/01
    「発覚後に情報消去を求めたメールに返信がないという」これもしかして「は~いわかりました。消しておきますね♪」って返事が届いたら流出してないことにするつもりだったんだろうかw
  • ホワイトハッカーを220人養成 五輪組織委、開会式など攻撃想定 | 共同通信

    東京五輪・パラリンピックの開会式を約半年後に控え、大会組織委員会がサイバー攻撃に対処する要員「ホワイトハッカー」を220人養成したことが4日、分かった。大規模なシステム障害が起きた平昌冬季大会を教訓に世界が注目する開会式などへの攻撃を想定。育成した人材を中核に大会を守り抜く構えだ。 電力や交通など重要インフラのまひを狙ったサイバー攻撃も懸念されており、インフラ事業者も業界ごとに民間組織を結成。情報共有や攻撃に対処するための演習を行っている。 組織委のホワイトハッカーは、NTTなど民間企業からの出向者が中心だ。国立研究開発法人の情報通信研究機構が養成した。

    ホワイトハッカーを220人養成 五輪組織委、開会式など攻撃想定 | 共同通信
    misafusa
    misafusa 2021/01/05
    いい学校を出ていい会社で大切に養成されたエリートたちが優秀なのだろうことは否定しないが、クラッキングやそれに対処するスキルはそれとはまた別の才能だからなぁ。
  • 海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 - 毎日新聞

    漫画や書籍などを無断でインターネットに掲載する違法な海賊版サイト対策として、総務省は25日、スマートフォンなどの端末に、サイトへの接続制限機能の搭載を目指すと発表した。ウイルス感染を防ぐセキュリティー対策ソフトに海賊版へのアクセス抑止機能を加え、閲覧しにくくする仕組み。近くサービスが始まる見通しだ。 出版業界は海賊版サイトのリストを作っている。これをセキュリティー対策事業者に提供して「フィルタリング」という機能に取り込んでもらい、利用者が該当するサイトに接続しようとすると通信を遮断したり警告を出したりする。標準搭載を目指すが、利用者の選択を尊重し、解除も可能となる方向だ。 この記事は有料記事です。 残り212文字(全文502文字)

    海賊版サイト接続を抑止、スマホにフィルタリング機能標準搭載へ 総務省 - 毎日新聞
    misafusa
    misafusa 2020/12/26
    そんなもんを標準搭載できるのはキャリア発売のAndroid機ぐらいでは? あんたらがそのへんの商売を壊滅させただろ?w だいたいそれは「セキュリティ」ソフトの仕事じゃない。「検閲」ソフトの仕事です。
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    misafusa
    misafusa 2020/12/14
    俺のメールで勝手にTwitterアカウントを作られたことがあったな。アカウント削除してやったけど。あと、アニメイトも確認無しでID作るんだよな。hontoほどひどくはないが、面倒だった。
  • ペイペイ加盟全260万店情報流出か 第三者がアクセス:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ペイペイ加盟全260万店情報流出か 第三者がアクセス:朝日新聞デジタル
    misafusa
    misafusa 2020/12/08
    「加盟店の情報」……比較的ヤバいのは銀行口座くらいか?つっても、それがわかっても無断でカネを引き出せるわけじゃないしな。ざるセキュリティは責められるべきだが、実害は少ないのかな?